勝浦市漁師 毎年恒例の「ワカメ漁」が解禁になりました♪

こんにちは、高橋です!
先日姉が千葉県内で引っ越しをしたので、私も手伝いに行ってきたのですが、もう少しで1歳を迎える甥っ子が可愛くて可愛くて♪叔母炸裂してきました~♪
妹が最近「絵」を描くことにはまっているのですが、甥っ子を描いた絵が可愛いので、姉へのプレゼントで持っていきました♪
b20210319-1

 

 

 

 

 

 

 

特徴を掴んでいてとっても上手です!!!
今度私の似顔絵も書いてもらおうと思っています♪

さて、3月と言えば!我が家では毎年の恒例行事があります。
勝浦市部原で「ワカメ漁」が解禁になりました~!!!

解禁日には、近所のおばあちゃん、おじいちゃんが総出でウェットスーツを着用し、海へと向かっていきます!普段はゆっくりとお散歩を楽しんでいる姿からは想像できないくらい、我先へと海へ入りワカメをとりまくります。

私は仕事だったのでお手伝いに行けませんでしたが、母が写真を撮って様子を送ってくれました!

b20210319-3

 

 

 

 

 

 

 

叔父が帰省して手伝ってくれたそうです!

b20210319-2

 

 

 

 

 

 

 

玄関前は相変わらずワカメでごった返しています…
祖父は缶ビール片手に作業です。

b20210319-4

 

 

 

 

 

 

 

「メカブ」もしっかり取ってきてくれたようです!

ワカメには、身体に良い成分がたくさん含まれております!
・血中コレステロール値を下げる ・血液をさらさらにする
・排泄を促進する ・動脈硬化を防ぐ ・脳卒中や心筋梗塞を防ぐ
近隣のスーパーでも勝浦産の生ワカメがパックで300円前後で販売されていますので、旬のワカメを是非食べてみて下さいね♪

大原港 一つテンヤマダイ 富士丸さんに乗船して来ました~!!

田熊です!!

先週の定休日・・・今週とは違い、波のサイズがあり波質も良く、3時間も海に入ってしまいシャワーを浴びただけで大して体を温めずに外出してしまい「大丈夫だろう」と高をくくっていたら、翌日見事に腰痛に襲われ、「冷やしちゃダメなんだなぁ」と痛感しました。

そもそも、サーフィンをする時にブーツを履けば良いのですが、どうも嫌いで昨シーズンからブーツは一度も履いておりません。私は全然平気でした。(上がった後ちゃんと体を温めれば・・・)

さて、話は変わりますが、真鯛狙いでいつも大変お世話になっている大原港の富士丸さんに乗船して来ました~!!

この日は、3人で乗船したのですが、複数人で予定を立てると、どうしても日にちが限られてしまい簡単には日程をずらせないのが辛いところです。

今回も、数日前から天気予報をチェックしていたのですが、風が強い予報が続いていました。

結局当日の予報は朝のうち北東の風5mで昼頃に弱まる予報でした。全く風が無いよりマシですが、それにしても5mはきついです。

ポイントに着くまで3~40分移動するのですが、波が高く写真を撮る余裕はありません・・・。

それでもポイントに到着し、パラシュートアンカーを船長が海に入れると、船が安定しそれほど風も気になることなく釣りをすることができました。

当たりは多いけど、のらない・・・という状況が続きましたがそれでも、リリースサイズを除いて3人で5枚釣れましたが、物足らない釣果となりました。

b20210318-3

 

 

 

 

 

 

 

前日までは良かったみたいですけどね・・・。

鯛は刺し身と、塩焼きで美味しく頂きました~!!

b20210318-1b20210318-2

 

 

長生村から御宿町、毎日の通勤で発見する春🌸

こんにちは! 稲留です!

毎朝通勤で、自宅から駅まで、穏やかな春の朝風を受けながら、自転車で走るのがとても気持ち良くなってきました!
そして、毎朝、自然の中に春の訪れを発見するのが、とても楽しいです!

今日は、近所の野原一面に可愛らしい土筆がたくさん出ているのを発見しました!

そして、上総一ノ宮駅近くの公園にあるソメイヨシノのつぼみが、ピンク色にふっくらと膨らんできたのも発見しました!🌸

もうすぐで、綺麗な桜の花を楽しめますね。とてもウキウキします!

そして、通勤電車、外房線の車窓からは、のどかな風景を楽しめます!
木々の緑がきれいな、春らしい風景になってきました!

そして、オフィスのある御宿駅に到着、素朴な駅のプラットフォームにある「海女の像」も春の太陽を浴びて、気持ちよさそうに見えました。

房総に住んで、房総で仕事が出来て、幸せだなあと思う毎日です!☺

勝浦市漁師 サバとマグロが届きました♪

こんにちは!高橋です!

今朝は雨風が強く、終いには雷までゴロゴロ…こんな日は嫌だー!!!!と叫びたくなりましたが、夕方頃から空も明るくなってきて、明日は良いお天気になりそうです♪気温も日中最高気温が18℃の予報です♪そして当社の定休日「水曜日」までお天気が良さそうなので嬉しいです!

さて、先日の定休日は実家で色々お手伝いをしていたところ、父の友人がまたまた新鮮な「サバ」を届てくれました~♪
以前ブログでお伝えさせていただきましたが、父がまた「サバの押し寿司」を作る用に「しめサバ」を作ってくれたので、私は母と干物様にサバを処理しました!

b20210313-3

 

 

 

 

 

 

 

捌いていると卵を持っていたので、白子と一緒に甘辛く煮付にしました。

b20210313-1

 

 

 

 

 

 

 

昔から魚卵があると祖母がこうして煮付にしてくれて、とっても美味しくて大好きです♪

そしてこの日は、祖母が勝浦市で水揚げされた「マグロ」を1匹いただいてきてくれたので、マグロのお刺身も急遽食卓に追加です~

b20210313-2

 

 

 

 

 

 

 

マグロのお刺身と白米の組み合わせが最高です♪

サバの押し寿司と干物は時間がかかるので、楽しみに待ちたいと思います!!!

長生村、お休みの日に見つけた春!🌸

こんにちは! 稲留です!

3月5日は啓蟄でしたが、房総は一気に春めいてきました!
家の周りを散歩していると、そこかしこに春の訪れを感じます!
青空にヒバリの声が空高く聞こえます!
沈丁花の香りも漂ってきます!
今回は、家の周りで見つけた春をご紹介します🌸

近くの野原で、小さな蝶々を見つけました!

綺麗なてんとう虫も、春が来て嬉しそうです!

ウッドデッキでは、いつもやって来る野良猫のジンジャーが、気持ちよさそうに日向ぼっこをしています。

そして、気持ちの良い朝、私は、猫の隣で朝食を頂きました!

お休みの日には、綺麗な桜を描いてみました💗

自然の四季を満喫できる、房総で生活をしていて、本当に嬉しく思います!

勝浦市 「勝浦タンタンメン ピーナツ揚」を購入してみました♪

こんにちは!高橋です!
お天気の悪い日が続いています。明後日にはようやく回復するようですね♪水曜日ということで定休日なので嬉しいです!

私事ですが先日とっても嬉しいことがありました!
大好きな親友が出産し、元気な男の子が生まれました♪
コロナウイルスの影響で面会は出来ませんので、こんな時だから出来ること!ということでこんな「おめでとう」をして来ました。。。
b20210308-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外から「おめでとう」です♪
こんな状況で無ければ直接会いに行けましたが、逆に普段は出来ないことなので良い思い出になりました♪

さて、話は変わりますが、今日は大好物の「勝浦タンタンメン」商品をご紹介させていただきます!
「勝浦タンタンメン ピーナツ揚」です!

b20210308-4

 

 

 

 

 

 

 

千葉県産落花生を使用したスナック菓子です。
b20210308-5b20210308-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べてみるとまさに勝タンの味!ピリッとした辛さで後を引きます。
お酒のおつまみにもピッタリです♪

最近では販売されているお店も増えて、コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで手軽に購入出来ますので、とっても手軽です!

勝浦タンタンメン商品はどんどん増えていて、新商品が出るとついすぐに買ってしまいます。他にも勝タンカレー や勝タンチップス、柿の種などもありますので、見つけた方はぜひチャレンジしてみてくださいね♪

勝浦市 品揃えが凄い滝口商店さん

こんにちは山本です。
地元のお店などを絶賛模索中なんですが

仕事帰りに勝浦の商店街にこのコロナ禍、灯りが灯るお店を見つけました!

という事で今回は勝浦市にある、滝口商店さんをご紹介します。


勝浦の地酒(腰古井、東灘)や全国の酒が豊富に置いており、

焼酎やリキュール、ウィスキーにブランデーなどはもちろん

ワインもリーズナブルなものから高級な物まで置いていて

高級なワインは奥のワインセラーにあります。






僕はワインが好きなので

今回はオーストラリアの白ワインを買いました。

よーく冷やして飲むのがたのしみです。

お店のおじさんも親切でいろいろ教えてくれますし

夜は20時30分まで営業しているので仕事帰りにも寄れるから助かります。

今回は気になるワインがあったので買いましたが

次は地酒にチャレンジしてみようと思います。

外観からは想像できないくらいの品揃えで

地酒をお土産で買うもよし、ホテルや宿に買って帰るもよしです。

旧国道128号線沿いで勝浦駅からも徒歩5分のところにありますので

立ち寄りやすいですよ!

 

いすみ市の「藤与し」さんに行ってきました~!

田熊です!!

ここ最近ずっと波の良い日が続いていて、

サーファーの皆様は楽しんでいらっしゃるのではないでしょうか!?

今週末も場所を選べば十分サーフィン可能なコンディションが

続きそうですね!

私も今週の定休日は久しぶりに良い波にあたり、

チューブを2本抜けることができ最高でした~!!

海から上がった後、今年私は後厄なので御宿町の春日神社で

お祓いをして頂きました。

もっと早く行きたかったのですが、なかなかタイミンが合わず

ようやく行けました・・・。

さて、春日神社から帰る頃には昼をまわっており、

いつもより長い時間海に入っていた事も重なって、お腹がペコペコです。

という事で久しぶりに妻とランチをして帰ろうという事になり、

いすみ市の「藤与し」さんに行ってきました~!

800円から定食が食べられます!!このコスパは素晴らしいです!

いつも、メチャクチャ悩みます・・・。

タコ釜めしと、生しらす定食(イワシ天付)で迷い、

タコはタコ唐で食べれば良いか。

という事で、生しらす定食に決定しました!

このタコ唐、本当に美味しかったです!

マヨネーズいらないです!

そして、迷いに迷って頼んだ、生しらす定食の生しらすです!

写真だと分かりづらいのですが、

凄い量が入っています!そして、美味い!!

セットのイワシ天も美味しかったです!

ライスのおかわりがサービスなこともあり、

ご飯を3杯も食べてしまいました・・・。

後厄の歳なので、腹八分目を心がけたいと思います。

このお店はネット上では定休日が書かれていることもあるのですが、

不定休となっておりますので行かれる際には必ず確認をお願い致します。

 

勝浦市 漁師の父が「サバの押し寿司」を作ってくれました♪

こんにちは!高橋です!
昨日3月3日は「ひままつり」でしたね♪
雛人形は毎年娘ちゃんが保育園で作ってきてくれるので、今年も娘ちゃん作の可愛いお雛様を飾りました♪
そして丁度定休日だったので夕飯はひな祭り仕様にしてみました~!
b20210304-5

 

 

 

 

 

 

 

桜餅も忘れずに買ってきましたが、娘ちゃんと妹には不評…(泣)
ということで!私がしっかり美味しくいただきました♪

そして、昨日は漁師の父が母と協力して「サバの押し寿司」を作ってくれました!!!
父の知人から新鮮な!しかも血抜きもしっかりしたサバをたくさんいただき、普段は味噌にや干物にして焼き魚にするのですが、折角の新鮮なサバなので初挑戦の「押し寿司」にしたそうです!
b20210304-6b20210304-3b20210304-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと下処理をして、酢漬けにします!

そして酢飯と合わせて。。。
b20210304-4

 

 

 

 

 

 

 

完成です!

味はもちろん最高です♪
美味しいサバ寿司が家で食べられるなんて幸せです!
サバがあったらしばらくはこの「サバの押し寿司」が定番化しそうです。

美味しいもの尽くしのひな祭りとなりました♪

勝浦市 鵜原理想郷

こんにちは山本です。

勝浦市 鵜原(うばら)理想郷に行ってきました。

勝浦は深い入江が続くリアス式海岸で

海もきれいで、歌人与謝野晶子も滞在し

たくさんの歌を読んでいたそうで

昔から今もなお、美しい海です。

専用の駐車場がありそこからハイキングコースになっています。

女性や子供でも歩けるので

ハイキングやトレッキングにピッタリです。

岩盤を削ったトンネルをいくつか抜けると

時折り海が見えます。


勝浦海中公園も見えます。

途中かなり急な坂もありますが

木々に囲まれ鳥のさえずりを聞きながら

のお散歩は気持ちがいいです。

岬のポイントがいくつかあり

天気が良ければもっといいのになーと思いながら

また天気がいい時に来ようとおもいました。


あいにく僕が行った日は天気が良好ではなく

風もあった為、海が透き通るような

写真は収めることはできませんでした。

今はマスク着用と看板もあったので

緊急事態宣言が終わったら

是非行ってみてはいかがでしょうか