御宿台移住生活!スーパーおおたやさんでメタボな初鰹!?

b20220423

 

 

 

 

 

 

 

田熊です!!

「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」ということで、前回ブログを書いたときから食べたかったカツオを御宿町の頼れるスーパー「おおたや」さんで買って食べました。

勝浦でお寿司屋さんを営んでいる先輩から「今入っているカツオは良いよ!!」と教えて頂き、勝浦産のカツオがないか!?と探しに行ったらありました!!

b20220423-2

 

 

 

 

 

 

 

血合いの色も良く(写真では分かりませんが・・・)、表面が薄っすら白くなっていて脂がのっていて美味しそう!!

でも本来初鰹って赤身でさっぱりしているのが特徴だったと思うのですが・・・。

ネットで調べても、「初鰹は餌場に向かう途中で水揚げされるため、赤身でさっぱりとした味わいが特徴。逆に戻り鰹は餌を捕食しているため、脂がのっています。」と書いてありました。

果たして、このカツオ君は本来の餌場に行く途中で餌に出会って脂肪を蓄えたのか、戻る次期を間違えて今戻ってきているのかは分かりませんが、とにかく美味しいカツオでした!

b20220423-1

 

 

 

 

 

 

 

「さっぱり」どころか、マグロの中トロを食べているようでした!!

房総に遊びに来たら、地元のスーパーを覗いてみてくださいね!!お土産屋さんにはない掘り出し物があるかも知れないですよ!!カツオを買ったこの日も、写真はないですがマンボウの刺し身が肝付きで売ってましたよ~!!

勝浦市 美味しいソフトクリームを食べに「夢てらす みよまつ」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!

房総店の駐車場横に行くといつもお出迎えをしてくれる子がいるのですが、毎日今日も来たね~と可愛く思っていました。その子が今日はこんな姿に!

b20220422-1

 

 

 

 

 

 

 

我が家のペット「フトアゴヒゲトカゲ」を飼ってからトカゲが可愛くなり、痛々しいショッキングな光景でした。早く新しい尻尾が生えて元気になってね!

先日、勝浦市の山中でこんな綺麗は花を発見しました♪
私は植物に詳しくないのですがとっても綺麗だったので調べてみたところ「オオデマリ」と判明!

b20220422

 

 

 

 

 

 

 

白い花がモコモコとしていて可愛いです♪

さて、今日は勝浦市にあります「夢てらす みよまつ」さんをご紹介したいと思います♪暖かくなってくると冷たいソフトクリームがより一層美味しいです♪

b20220422-5

 

 

 

 

 

 

 

みよまつさんと言えば「日本で2番目に美味しい!」という有名な(?)キャッチフレーズがあるソフトクリーム!幼い頃から良く食べに連れて来てもらっていました。

b20220422-4

 

 

 

 

 

 

 

天気も良く暖かい日だったのでテラスでいただきます!

b20220422-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミルクの味が濃厚でとても美味しかったです!

「日本で2番目に美味しい!」ソフトクリームは是非食べていただきたいのですが、他にも勝浦でとれたひじきのふりかけや、勝浦では有名な「勝浦タンタンメン」のカップ麺はもちろん、野菜とワカメがたっぷり入った勝浦名物「朝市雑煮」(¥500)なども販売されています♪

勝浦にお越しの際は休憩がてら是非寄ってみて下さいね♪

【夢てらす みよまつ】
千葉県勝浦市勝浦134-3
TEL 0470-73-8833

御宿台移住生活!今が旬のタケノコとフキを頂きました!

田熊です!

この時期、新緑がとてもキレイで癒されます。

我が家の植木もキレイでした!

本来、御宿から南房総方面にこの時期車で向かうと、

山がブロッコリーみたいにモコモコしていてキレイなのですが、

数年前から鴨川以南の山の木が枯れ始めており、

今後がとても心配です。

さて、先日のことですが、

妻が今が旬のタケノコとフキを頂いてきました!

今年はタケノコが不作!?なんて話も聞いていたので嬉しい頂き物でした。

早速、タケノコとフキを美味しく頂きました!

タケノコは土佐煮にしたのですが、

この中に入っているワカメは高橋さんのご実家から頂いたものです。

フキはキャラブキにして頂きました。

これから房総は美味しいものが沢山ありますので

是非遊びに来てくださいね~!

私は、カツオが食べたい!

 

 

勝浦市にある「いづみや本店」さんに行って来ました♪

こんにちは、高橋です!

こないだまでの暑さが嘘のように寒い日が続いています…先日の定休日は暑くて半袖で過ごす日となり、もう夏だ!海に行きたいな~♪とまで思う陽気でした(笑)
天気予報を見ると月曜日からまた気温が上がりそうですね!

さて、先日入学式を終えた娘ちゃん。月曜日から1週間の学校生活を終え、初めての週末を迎えています。学校までは送り迎えなので初日にパシャリ♪

b20220416-1

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんと一緒に行けるのがとっても嬉しいようです♪

b20220416-2

 

 

 

 

 

 

 

2人で手をつないで学校に向かいました♪後ろ姿可愛いです…
毎日楽しい話をたくさん聞かせてくれるので安心しています。
6年間の小学校生活頑張ってね!

水曜日は私が定休日でお休みの為、保育園の頃は私に用事の無い日は、娘ちゃんもお休みをして一緒に過ごしていました。ですが学校ではそうは行きません(汗)ヒマになった水曜日、友人とランチに行ってきました!

お蕎麦を食べに勝浦市にある「いづみや本店」さんに行ってきました♪

お蕎麦・うどん・定食・一品料理とメニューも多めです。

b20220416-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20220416-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20220416-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「天ざる」も食べたい、「肉南そば」も食べたい…友人とシェアして食べることにしました♪そしてお腹がペコペコな状態の2人でしたのでガッツリ系「串カツ」もいただくことに!

b20220416-7b20220416-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天ざるだけ写真を撮り忘れるというミスをしました…
天ざるも肉そばもとっても美味しかったです!串カツが思っていたより大きくて、お腹が辛かったですが完食です!

勝浦商店街の近くにあるお店ですので機会がございましたら行ってみて下さい♪

【いずみや 本店】
千葉県勝浦市出水1299
TEL 0470-73-1016
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日は金曜日です。

養老渓谷を散策してきました!

 

ちしきです。

先日、養老渓谷へ行ってきました。

養老渓谷と言えば、粟又の滝という方が多い中

今回は、ふらっと養老渓谷駅へ到着。

車を停めて、駅周辺を散策する事に!

と、その前に

養老渓谷駅の撮影を!

後から調べたのですが、小湊鉄道養老渓谷駅本屋が

国の登録有形文化財(建造物)に登録されているそうです。

※駅本屋(えきほんや)とは『出札・改札・清算・待ち合わせなどの

機能を果たし、駅の玄関ともいうべきもの』だそうです。

歴史を感じる、可愛らしい駅でした。

DSC_0194

 

 

 

 

 

 

 

 

そして運よく、電車が駅に入ってきました!

ちょっと離れた所からでしたが、写真が撮れました。

1649993600214

 

 

 

 

 

 

 

 

養老渓谷駅の駐車場は1日500円でした。

せっかくなので、もう少し足を延ばし散策する事に!

平日でしたが、観光している方が結構歩いていました。

DSC_0195

 

 

 

 

 

 

 

 

目標は、出世観音まで!

出世観音の手前の観音橋は、緑の中に映える赤色で奇麗です。

遠目から見ると分からないのですが、近くで見ると結構傾斜があります。

出世観音への道も険しいので、スニーカーがおすすめです。
DSC_0211

DSC_0214

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動不足の私には大変でしたが、自然を楽しみながらの散策できました。

DSC_0203

DSC_0201

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出世観音までは、約2キロ、往復で約1万歩でした。
DSC_0219

 

 

 

 

 

 

 

歩いていると紅葉の木も見かけたので、秋もオススメです!!

鴨川市の有名ブランド米「長狭米」

こんにちは山本です。

家の周りの田んぼでは

田植えが始まりました!

今は機械で田植えをするので

綺麗に等間隔で苗が植えられています。

家の近くの柿ノ木代棚田

昨年もプログに載せましたが

今年もお休みの日に綺麗な棚田を見てきました。

天気が良く水面がキラキラ光りとても綺麗でした。

鴨川の有名なお米と言えば

長狭米です!

このエリアも長狭米を作っており

お値段も高いですがとても美味しいお米です。

我が家も時々長狭米を買って食べています。

今食べている長狭米がとても

リーズナブルで美味しいです!

長狭米の特徴は心地よい米粒のかみ心地と適度な粘り。

さらに炊き立てでは艶と香りが楽しめ、

冷めてもしっとりとしていて味が損なわれることがありません。

炊き立てのご飯として楽しむだけでなく、

おにぎりやお弁当のごはんとしても最適です!

 

安くてとても美味しいので

本当は教えたくなかったんですが

鴨川市の農協さんで

買ったので、もし見つけた際はおススメです!

勝浦市にある「おさかな処さわ」さんに行ってきました~!

田熊です!!

海の感じがもう夏ですね!?
IMG_5682

 

 

 

 

 

 

 

今週末は台風が季節外れ?のコースを辿り

太平洋側はかなり波が高くなりそうなので、

海でのレジャーをお考えの方はお気を付けください!!

台風が来ると喜ぶサーファーもいると思いますが、

私は嬉しくありません。

波が大きいと怖いし苦しいのであまり好きじゃないです。

波の大きさは体の部位で表せれるのですが、

胸から肩くらいの波が楽しいです!!

ビックウェーブなんて全く興味がないです。

さて、先日のことですがまん延防止措置も明けたので

早速、行きたかった勝浦市の「おさかな処さわ」さんに

いつも海で一緒になることの多い仲間と行ってきました~!!

このお店は勝浦市の朝市通りのそばにあるお店で、

勝浦市内の数あるお店の中で私は一番好きなお店です!

ただし、GWなどは大変混み合いますので普段の日に行かれることをオススメ致します!!

この日は、久しぶりだったので少々豪華に楽しんできました~!!

先ずはキンメダイの煮付け!!
IMG_5678

 

 

 

 

 

 

 

フワフワで味付けも丁度良く最高に美味いです!!

続いて、刺し身の盛り合わせ!!
IMG_5679

 

 

 

 

 

 

 

もはや、コメントのしようがありません!美味かった~

他にも色々と食べましたが、残念ながら楽しい会話とお酒で

写真を撮るのを忘れてました・・・。

機会があれば、行ってみてくださいね~!!

おさかな処さわ

住所: 〒299-5235 千葉県勝浦市出水1262

電話: 0470-73-7171

勝浦市 娘ちゃんの入学祝いでイタリアンレストランの「MaisonR」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です!

先日、娘ちゃんの小学校入学式が無事終了しました♪

b20220410-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒園式は悪天候でしたが、入学式は最高に良いお天気!入学式日和でした♪自分で選んだお気に入りの「ランドセル」を背負ってピカピカの1年生です!
いよいよ明日から初登校。小学6年生になった妹ちゃんと1年間は一緒に通えるので娘ちゃんも安心のようです♪楽しい学校生活にして欲しいと思います。

入学式の後は、お祝いに食事に行って来ました♪
勝浦市にある「Maison R」さんというイタリアンレストランです!以前友人から教えてもらって、中々タイミングが無く行けずにいましたが、ようやく行けました!

場所は勝浦の商店街近くにあります。

お腹が空きすぎて、外観写真を撮り忘れました…

店内はカウンター席、座敷席とあり、座敷席は各個室になっています。そして嬉しいポイント!
b20220410-4

 

 

 

 

 

 

 

子供用のおもちゃに空気清浄機が各個室にあります!娘ちゃんも嬉しそうでした♪

ランチメニューは1週間ごとに変わるそうで、SNSなどで告知されるそうです。

b20220410-8

 

 

 

 

 

 

 

 

b20220410-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,500円のランチセット(サラダ・パスタ・パン・ドリンク)でこの週はボンゴレビアンコとカチョ・エ・ペペというパスタでした!両方のセットを注文し、しばらく待つととっても綺麗なサラダが登場しました♪

b20220410-5

 

 

 

 

 

 

 

写真より実物の方が美しいです!そして写真で見るより大きくて、これで1人前は驚く量です。ドレッシングがピンク色で娘ちゃん大喜び♪味もとっても美味しかったです。珍しいお野菜も色々入っていて、アイスプラントも入っていました!(アイスプラントが好きなので嬉しいポイントです♪)

パンはフランスパンでした~そしてメインのパスタ~♪

b20220410-2b20220410-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目も美しいですしとっても美味しいです!
こんな本格的なパスタが食べられるなんて感動です。

ここまででお腹いっぱいですが、娘ちゃんの入学祝いなのでスウィーツ好きの娘ちゃんの為にデザートまでしっかりいただきました!

b20220410-1

 

 

 

 

 

 

 

全部盛り(700円)をいただきました♪
仲良くシェアして完食です~

大満足のランチでした♪どのお料理も美味しくて、また行きたい!と思うお店でした♪次はディナーで行ってみたいと思います!

鴨川産いちごで作る自家製いちごジャム


こんにちは山本です。

今日は朝から天気が良く我が家の猫も

雨戸を開けて欲しいと朝から大暴れでした。。

初夏のような陽気で雨戸を開けると

気持ち良く、猫も定位置でのんびりしていました(笑)

 

 

 

もうそろそろ、いちごの季節も終わりに近づき

いつもお世話になっている

里のMUJI みんなみの里でジャム用などに

不揃いのいちごが格安で売っています。

今回も妻がいちごのパック4個分の大きさの段ボールに

入ったいちごをなんと!1300円で買ってきました!

まだまだ他にもあり

もう終わりまじかのいちごは甘くないのかと

思いきや。。

とても甘くて美味しいいちごでした!

めちゃくちゃお得です!

 

妻がこのいちごでジャムをつくりしました。

 

この大量のいちごを冷凍してから

火にかけて

水分を飛ばして

砂糖とレモン汁を加えて

お好みの硬さになったら完成!

煮沸消毒した瓶に熱いジャムを入れて完成です。

ジャムのレシピも妻が書いたので

もしよかったら作ってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町にある蕎麦屋「桔梗庵」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

毎回このブログで申し上げておりますが、房総半島は春全開!!といった感じでお花がとっても綺麗です!!

b20220407-3

 

 

 

 

 

 

 

その顔でお花が綺麗とか言われても・・・。って言われますが、どんな顔でも花は花、綺麗なものは綺麗です!!(最近人相を良くしようと思い髪の毛を伸ばしてみました)

話は変わりますが、最近お腹周りが気になり体重計に乗ってビックリ!!ベスト体重から4キロも増えておりました。。。

完全に油断しておりました・・・。思い返せばこのブログでも大盛りのご飯を食べる食レポばかり載せていたな・・・。と、反省しております。

これは、取り返しのつかないことにならない内にダイエットをしなくては!!ということで早速ダイエットを始めました。

その名も「蕎麦ダイエット」※なんのひねりもなくてごめんなさい。

普段の定休日は朝サーフィンしてビールを飲みながら昼ごはんを食べて昼寝をするという最高の過ごし方なのですが、この時に食べる炭水化物を蕎麦に変えたところ、普段休みの翌日キツかったベルトが気にならなくなり今では弛くなってきました!!

というわけで、今日の昼食もお蕎麦を食べることにしました!!

毎度お馴染み??御宿町にある桔梗庵さんです!!

b20220407-2

 

 

 

 

 

 

 

先に言い訳をさせてください。このときメチャクチャお腹が空いていたんです・・・。

メニューをみて悩みましたが、今回は辛味大根そばに決定!!

そして・・・。空腹がここでイタズラしたんですね。。。聞いちゃったんですお店の方に。

「大盛りの上って」ありますか???

あ、特盛ですね!!ありますよ!!

そして出てきたお蕎麦がこちら↓

b20220407-1

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお蕎麦が凄まじい量で最高に幸せでした!!

果たして、これはダイエットになっているのか!?全く不明ですが、低GI食品である蕎麦は血糖値の上昇が緩やかで、腹持ちが良いので普通は効果があるようです。

特盛対応はメニューにないので、いつも対応してくださるかは不明なので必ずご確認の上ご注文してみてくださいね!!ちなみに大盛りは+200円です。

桔梗庵
住所: 〒299-5101 千葉県夷隅郡御宿町高山田659
電話: 0470-64-6375