館山市八幡にある「北条海水浴場」へ夕日を見に行ってきました~

こんにちは。高橋雄貴です。

今回は館山市八幡にある「北条海水浴場」に休日に行って来ました!
綺麗な夕日が見れると口コミに書いてあるのを知り夕陽の時間を目指して向かいました。

北条海水浴場の前に「館山シーサイドハイツ」というマンションがあり
今年の夏、何度か行きましたが昼頃だったので夕陽が綺麗で有名な場所とは知りませんでした。

「北条海水浴場」は別名「鏡ケ浦」とも呼ばれるそうで、関東の富士見百景にも選ばれているそうです。
夕日が海に写されて富士山が海に浮かんでいるように見えるそうで、それを期待し、夕方まで眺めてゆっくり眺めていました。

写真 2023-10-18 16 55 54

現在、工事の看板が立てられており、その先には行けませんでした。
写真 2023-10-18 17 07 17

上手く撮影できませんでしたが、広大な海が夕日に照らされているのは本当に綺麗な眺めで癒されました。夕方でしたが海沿いの道ではワンちゃんと一緒にお散歩をしている方々や夕日を眺めている方々など多くの人で賑わっていました!
写真 2023-10-18 17 09 32

話は変わりますが、館山市のイベントをご紹介します。

10496681

2023/10/28(土)~2023/10/29(日)の2日間で館山城・館山公園にて下記イベントが行われます。
抽選会や家族で楽しめる企画を多数ご用意しているみたいです。
開催時間はイベント内容により変わるみたいです。
気になる方は、是非チェックしてみてくださいね!!

館山城秋まつり
場所:館山城・館山公園
住所:館山市上真倉2237-1

一宮町のパスタ専門店 Pasta sogno(パスタソーニョ)さんに行ってきました

森です。

一宮町にあるパスタ専門店『Pasta sogno (パスタソーニョ)』さんをご紹介したいと思います。
お店は九十九里ビーチライン30号線沿いにあります。駐車場は4台ほどで可愛らしい雰囲気のお店になります。
DSC_0080-1

 

 

 

 

 

 

 

メニューは『パスタ専門店』なので豊富なパスタメニューの他にピザも数種類あります。かなり迷いましたがランチメニューのAセットを注文しました。
DSC_0074-1

 

 

 

 

 

 

 

前菜のような3種盛のサラダとベーコンとキャベツのトマトソーススパゲティになります。
トマトソースが濃い目でとてもおいしかったです。DSC_0077-1

DSC_0078-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザートはシフォンケーキが売り切れていたのガトーショコラにしました。
生地の中に胡桃(クルミ)が入っていて歯ごたえがありとてもおいしかったです。
CENTER_0001_BURST20231004140551557-1_COVER

 

 

 

 

 

 

 

近くの席のペアルックのご夫婦がピザとパスタをシェアしている姿にほっこりしつつデザートをいただきました!(^^)!
ご興味がある方はぜひ行ってみてください。

 

 

 

Pasta sogno(パスタソーニョ)
千葉県長生郡一宮町一宮9986-1

営業 平 日   11:00~14:30 17:30~21:00
土・日・祝  11:00~15:00 17:30~21:00
定休日 月・火曜日
0475-42-6680

御宿町で焙煎した美味しいコーヒー「La Playa Coffee 」

田熊です!

ここ数日波のない日が続いておりますが、相変わらず5時には目が覚めるので、本を読んだりコーヒーを飲んだりと、サーフィンが出来なくてもそれなりに楽しく過ごしております。
30代の頃は波が無ければ釣りだ!と、勢いがあったのですが、40代半ばに差し掛かり疲労感も取れにくくなってきたので、波がない日がかえって楽しみにもなっていたりします。
晴れた日にウッドデッキで庭を眺めながらコーヒーを飲むひと時は本当に幸せです。
そして今私は、たまたま御宿町のおおたやさんの向かいにある「ゆあぱーく」さんというお店で見つけた「La Playa Coffee 」の御宿ブレンドのドリップパックにめちゃくちゃハマっております。

IMG_9061

このコーヒーは深煎りだけど、ブラックのままで美味しく、酸味、コク、苦味のバランスが良くスッキリした後味です!
そして、ラプラーヤ珈琲さんが扱う豆は農薬不使用で健康が気になりだした私にピッタリです!
IMG_9069

ドリップパックの他にもコーヒーを淹れることが好きな人には100g入りの豆または粉もあるそうですので、そちらの方もお試しくださいね!
御宿土産にもおすすめですよ!
IMG_9066

しかし、このテーブル…ずいぶんと波打ってきたな…

ゆあぱーく
住所:夷隅郡御宿町新町475

鴨川産早生みかんでパウンドケーキを作ってくれました。

こんにちは山本です。

奥さんが早生みかんを買ってきてくれました。

先日もブログに書きましたが

早生みかんが好きで毎年この時期になると楽しみの一つです。

早生みかん以外も混ざっていますが

緑色のみかんが早生みかんです。

緑色の早生みかんは酸っぱくて味が濃いので大好きなんですが

今年の早生みかんは小ぶりで味もいつものような濃い味では

なかったです。。

農家さんに聞くと今年の天候で小ぶりで薄味の傾向だったそうです。

僕は2個食べて手が止まってしまい

奥さんが早生みかんを使ってパウンドケーキを作ってくれました!

甘いパウンドケーキと酸味のある早生みかんが

とても美味しかったです。

今回もレシピを奥さんが書いてくれたので

もしよかったら作ってみてください。

まだまだ秋の味覚がでてくるのでとても楽しみです♪

勝浦市 鵜原海水浴場で秋の静かな海を眺めてきました!

ちしきです。

今日は気持ちの良いお天気で、お休みだったらお散歩に行きたくなる陽気でした。
店舗の前をお散歩していた ‘わんちゃん’ も足取りが軽やかに見えました♪

さて 先日の午前中、久しぶりに鴨川方面出かける用事があり、通り掛けに “勝浦市の鵜原海水浴場” へ海を眺めに行ってきました(^^)/
“ 鵜原海水浴場 ” がキレイ、という話は聞いた事があったで気になっていました。

その日は曇りで、日差しが出るのは午後からの予報。またお天気の日に出直そうか悩んでいたところ!!徐々に青空が見えてきて、海水浴場に近づくにつれ晴れてきました♪海水浴場へ向かう道中も、日差しで輝く海がみえて、ワクワクしながら到着。

DSC_3230-1

 

 

 

 

 

 

 

太陽に照らされた海と青空のキレイさに感動しました。DSC_3226-1

 

 

 

 

 

 

 

写真で伝えるのは難しいですね・・・ブレてしまいました。下手ですみません💦
DSC_3225-1

 

 

 

 

 

 

 

分かりずらいのですが、海の色もとてもきれいでした!
夏の賑やかな海もいいですが、秋の静かな海はとても落ち着きました!

御宿町の秋祭りに参加させて頂きました~!

前回の私のブログで書かせて頂きました通り、御宿町の秋祭りに参加させて頂きました!
23、24日と行われたのですが、23日は予報に反して雨…しかも時折り強く降る時間もありましたが、仲間たちと一緒にびしょ濡れになるのも、悪くないと思えるから不思議です。
この日は、子供達が乗った山車を引いたのですが、天気の都合上写真がありません…スマホが壊れると大変なので…
そして、いよいよ24日御神輿を担いで渡御の日となりました!
この日は、うっすら曇っていて湿度が低く一日中快適な気温でした!
4年振りに担ぐ御神輿に不安がありましたが、やはり肩は痛いですね~
IMG_8930

思いっきり重くて肩が痛いのに平気な顔で担ぐのは大変です。
御神輿を担いでいると、個人のお宅で接待会場を開いてる方がいて、知り合いだと「休んで行きなよ♪」と声を掛けて頂けることがあるのですが、これもこの祭りの楽しみの1つだったりします。わたしも何件かお邪魔させて頂きまして、御宿町にある酒蔵岩瀬酒造さんの新酒まで頂いちゃいました!
IMG_8926

これ、美味しいお酒です!フルーティーで飲みやすいです♪

そして、細かいことは省きますが、夜中の12時過ぎまでお祭りは続きます。
当然、最後まで参加させて頂き、帰宅したのが1時過ぎでした。

担いでいる時は辛いですがとっても楽しいお祭りでした!
IMG_8932

来年が、待ち遠しいです!

おんじゅく秋祭り

鴨川市 鳥丸ん家(とりまるんち)さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

ここ数日突然、朝晩が冷え込み

急に秋が来たような感じがします。

昨日、我が家では栗ご飯を奥さんが作ってくれて

ほくほくの栗は甘くてとても美味しかったです。

食も気温も秋らしくなってきましたね。

 

 

 

兼ねてから

奥さんと最近焼き鳥食べてないから

食べたいね~という話をしており

鴨川で焼き鳥と検索していると

見つけました!!

呑癒庵 鳥丸ん家(とりまるんち)さん

個室でゆったりできる居酒屋さんのようで

おつまみやお酒も豊富です。

早速先週のお休みの日に

予約をして食べに行ってきました。

場所は鴨川グランドホテルの近くにあるガストの真裏です。

入口が少しわかりにくいですが。。

すぐに見つけました。

メニューがたくさんあり

迷ってしましいましたが

今回は、韓国風サラダに川海老の唐揚げに

馬刺しのユッケ!

そして、楽しみにしていた

焼き鳥は、鳥ももに銀杏

これだけは外せません!

レバーとせせり

食べたいものばかりのメニューに感激でした。

隠れ家的お店でもあり、ゆっくりお食事できるので

おすすめです!

ランチもやっているそうなので

気になる方は是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

長生村 手作りお弁当の「海色さん」に行ってきました。

こんにちは山本です。

今日は気温33度ありますが

風が涼しく気持ちいい1日でした。

~サンフラワー大原より~

 

昨日は白子町と一宮町で内覧のご案内に行きました。

一宮町から白子町に向かう道(県道30号)に

以前から気になっていたお弁当やさん海色さんがあります。

ちょうどお昼時に通りかかったので

初めてお弁当を買いに行きました。

お店の方にメニューをお伺いして

昨日は日曜日だった為、土日祝限定の海色弁当を選びました。

生姜焼き、鶏の照り焼き、1口カツ、唐揚げが少しずつ一度に食べられるうえに

煮物やサラダなどの野菜もたくさん入っていてボリューム満点!!

副菜はすべてのお弁当についていて

本日の副菜

これと別にライスもついて

なんと700円!!

手作り弁当でとても美味しくて、ボリューム満点で安い。

最高です!

また絶対買いにいきたいです。

~海色~
営業時間 11:00~13:30
定休日 月曜日・金曜日
場所 〒299-4323 千葉県長生郡長生村一松丁3655-3

※当日の朝8時~10時までのお電話でお弁当のお取り置きもしているそうです!
予約電話番号 080-3557-3171

 

上総十二社祭りに行ってきました

森です。
4年ぶりに開催された【上総十二社祭り】に行ってきました。
少し前に書いた記事で見学予定ですとお伝えしていたお祭りになります。
メイン会場である釣ケ崎海岸での【神輿参集】から【宮入】まで見学いたしました。
4年ぶりの開催ということもありかなり賑わっておりました。
海岸駐車場にも屋台がでておりました。
シャトルバスが出ていたのですが、時間に間に合わず車で行きました。
運よく海岸に一番近い臨時駐車場にいれられることができました。(^^♪
【鳥居くぐり】前に各地区の神輿が並んでいます。
上総_神輿

 

 

 

 

 

【鳥居のくぐり】前に各地区の神輿が並び、並んでいる神輿の下を人がくぐって無病息災を願うことができます。
私も神輿の下をくぐろうと列に並びましたが、間に合いませんでした。
各地区が順に神輿をかつぎながら鳥居の下を走り抜けていきます。
ご覧のように賑わっていたので少し高台みたいになっている場所から撮影したのですが、奇跡的にブレていない写真が1枚だけありました。!(^^)!
鳥居くぐり00009759_BURST230913160946

 

 

 

 

 

そして神主さん・稚児も神馬に乗って鳥居の下を走り抜けて行きました。
ブレブレの動画しか撮れずお載せできないのが残念です。
宮入の時間に合わせて、一宮の玉前神社前に移動です。

夕食休憩をはさんで宮入です。
休憩時間に玉前神社境内に色々屋台が出ていたので私もそちらで夕食をとりました。

クライマックスです。各地区に2つの神輿がでていてその間を他地区の奥の神輿が帰る為に神輿と神輿の間の道を通っていきました。
端によって他地区の神輿を通そうとした写真手前の神輿の担ぎ手さん達は神輿を持ち上げたままにしていたので大変そうでした。
思わず『お兄さん達頑張って~』と声を発してしまい、お返しに笑顔をいただきました。
DSC_0036-1

 

 

 

 

 

 

 

お祭りはやはり動画ではなく身近で見るものですよね!!
興味がある方はぜひいらしてください。

鴨川産の柑橘が出始めました!

こんにちは山本です。

9月に入り、例年であれば朝晩が肌寒く感じる時期ですが

今年はまだ肌寒くは無い日が続いています。

秋から冬にかけて柑橘系のフルーツが店頭に並びますが

特に鴨川市では多くの種類の柑橘があり

奥さんはドライピールやジャムなどを作るので楽しみにしています。

今年の柑橘の始まりとしてすだちを農家さんから

奥さんがもらってきて

すだちのチーズケーキを作ってくれました!

レシピも作ってくれたので

良かったら作ってみてください。

チーズケーキが濃厚でそこにすだちの酸っぱさが

混ざりあいとても美味しかったです。

僕は早生みかんが子供のころから

大好きなので

店頭に並ぶのが楽しみです♪