茂原市にある “あられちゃん家(三真千葉工場内の直売所)”へ、おやつを買いに行ってきました!!

ちしきです。

今回は、茂原市にある“ あられちゃん家 ” に久しぶりに行ってきました。
私も初めて教えてもらった時は、「あられちゃんち?」と分かりませんでした(笑)

おせんべい工場の直売所がの名称が「あられちゃん家」です!
初めて行った時は、ビックリしました!
種類も、量も直売店ならではな感じでした!!

到着して一番最初に目につくのはこちらの黄色い電車、いすみ鉄道の車両だそうです!

DSC_0913

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナの影響だと思うのですが、飲食出来なくなっていました。
でも、お子様は乗れるだけでも嬉しいですよね!
私はまだ、乗ったことがありません…

駐車場に車を停めて降りると今度は、やぎさんがっ!

DSC_0911

 

 

 

 

 

 

 

 

全部で3頭。鳴き声は聞いた事がなかったのですが、今回はお客さんの連れて来ていたワンちゃんの鳴き声に反応していたのか メェ~メェ~ 鳴いていました。
可愛かったです。こんなに近くで見れたのも初めてでした。

お平日でしたが、お客様が結構いらしたので、店内の写真は撮れず

直売所の他に、食堂も併設されています。「ニューラッキー食堂」です。

こちらは、メニューです。
DSC_0916

DSC_0915

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お持ち帰りで、人気のおはぎをと思っていたのですが、残念ながら売り切れでした。
人気なので早めになくなってしまいます。
以前来た時にはなかった、みたらし団子もすでに売り切れていました。
せっかく来たので、初めてソフトクリームを注文しました。
小さめで丁度良い大きさです。それが50円で食べれちゃいます。

DSC_0920

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったです♪

テレビでも紹介されているので、ご存じの方も多いと思いますが
知らなかった方は是非行ってみて下さい(^o^)丿

あられちゃん家 千葉工場直売店
千葉県茂原市萱場2244-1 株式会社三真千葉工場内
☎ 0475-44-5050

今回の収穫は、ひかえめでこちらです。

DSC_0947

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬に狙われていました(笑)

お気に入りは2個買うようにしています(*^^)v
SNSでも紹介されてますので、是非調べて行ってみて下さい!

勝浦市 秋の味覚【あけび】を取りに行ってきました♪

こんにちは、西川です!
最近は秋晴れが続いていて清々しいです!

先日、義祖父と一緒に「あけび」を取りに行ってきました♪
「あけび」と言えば~秋の味覚~として知っていましたが、実際に食べたことはありませんでした・・・どんな風に実がなっているのかも知らない状態でドキドキです!
そんな状態で義祖父について行ってみると・・・

buro1

 

 

 

 

 

 

 

たくさん実が成れています!
気に成れる実かと思っていたのですが、ツルが張りそこから成れていました。

口が開いたばかりの物が食べ頃だそうですが、口が開いてしばらくすると虫が入ってしまうので見分けるのが難しかったです。

口が閉じているもの、口が開いたばかりのものを探したくさん収穫して来ました♪

buro4

 

 

 

 

 

 

 

↑のアケビは綺麗な【アケビ色】でした!

buro3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中の白い部分が透き通ってきたら甘くて美味しい!と義祖父が教えてくれました。
↑の写真の2つが分かりやすいですが下のアケビが食べ頃だそうです♪

buro2

 

 

 

 

 

 

 

早速いただきました~
とっても甘くて美味しい!!!バナナの様な~柿の様な・・・さっぱりとした甘さで青臭さはなく思わずもう1個おかわりしてしまいました(笑)

皮は天ぷらにして食べると美味しいそうです!

調べてみると、あけびにはとっても嬉しい栄養素が含まれており、美肌に働きかけるといわれているビタミンCやむくみを解消するカリウム、生活習慣病の予防をするあけびサポニンが豊富に含まれているそうです。

美味しい+栄養価が高い!しばらく食べ続けてみようと思っています♪

鴨川産新生姜とすだちのシロップを作ってくれました。

こんにちは山本です。

最近、朝晩は冷え込むようになってきました。

今日は鴨川、白浜方面に行きましたが

昼間は天気が良いと暖かく気持ちがいいです♪

秋の味覚第3弾です!

今回は新生姜を奥さんが知り合いの農家さんから

頂いてきて、その鴨川産新生姜と鴨川産のすだちで

シロップを作ってくれました。

新生姜はやさしい辛味のため薬味というより

そのままたべるガリや紅ショウガに向いているそうです。

今回は、シロップを作ってくれましたが

去年はガリを作ってくれました!

新生姜とすだち、氷砂糖を除菌した瓶に入れるだけ!!

すだちの水分でどんどん液体になっていきます。

氷砂糖が溶けたら完成!!

お湯割り、ソーダ割り

アルコールにも合うので焼酎で割ると美味しいです!

奥さんは甘酒に入れて飲んでいます。

是非試してみてください。

我が家の猫おすぎはもちろん飲めませんが。。

匂いがきになるのかウロウロしてます。笑

勝浦市漁師 美味しい海の幸で食欲の秋全開です!

こんにちは、西川です!
秋は過ごしやすい季節ですが、曇り空・雨が続いていて憂鬱です・・・
パッと晴れた秋晴れの空が恋しいですね。

さて、食欲の秋!ということで、漁師の父が刺し網漁で、魚とワタリガニ、イセエビをとってきてくれました。

2

 

 

 

 

 

 

 

ワタリガニは妹ちゃんが小さい頃から好物で2匹とも妹ちゃん用です♪持ってみるとずっしりと重くて身がたっぷりのワタリガニでした~

4

 

 

 

 

 

 

 

白米にピッタリ焼き魚!
こちらはイシモチ(正式名称はシログチ)・真鯛・タカノハダイ(通称タカッパ)です!イシモチは関東を中心に呼ばれている名前なのですが、頭部にある耳石が硬いことから「石持」と呼ばれるようになったそうです。

そしてイセエビ!
3

 

 

 

 

 

 

 

今回のアレンジ料理は~
サイゼリヤで人気No.1の小エビのカクテルサラダに似せて、イセエビのカクテルサラダです!
1

 

 

 

 

 

 

 

ドレッシングも母の手作りだそうで、絶品でした♪
イセエビ独特の出汁と相性抜群!いくらでも食べたくなるサラダでした~

食欲の秋全開で成長しそうな西川です・・・

長生郡一宮町 “ ステーキ・ハンバーグ肉の 一宮食堂 ” さんへ ランチに行ってきました。

ちしきです。

先週のお休みの日。風は強いですが良いお天気の日に、久しぶりに友達とランチに行ってきました。

一宮海岸の近くにあるお店 “ ステーキ・ハンバーグ肉の 一宮食堂 ”さん です。
ずっと気になっていて、やっといけました(^^)/

DSC_0851

 

 

 

 

 

 

 

駐車場はあまり多くないのですが、平日でタイミングが良かったようで、停められました。

メニューです。
DSC_0829

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0831

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグも気になっていたのですが、今回は「ステーキセット」にしました。
≪サガリ・ミスジの盛り合わせ≫です(*^^*)

サラダ・スープ・ライス付きです。ライスはパンに変更可能との事でパンにしました。

DSC_0837

 

 

 

 

 

 

 

 

お肉は200gから2ポンドの中から選べます。
私たちは、初めてなので200gから(*^^)v
一番少なくてこのボリュームですよ!200gで大満足でした。

DSC_0840

 

 

 

 

 

 

 

 

お肉には詳しくない私は、サガリ・ミスジを初めて食べました。
ミスジは肩甲骨の内側の柔らかいお肉で脂がのっていてカロリーが高め、サガリは、横隔膜の端っこの内臓だそうです。ハラミよりは脂も少なくあっさりしているそうです。

どちらも、美味しかったです(*´▽`*)
お肉の上にのっているガーリックバターがやみつきになり、半分をガーリックバターで食べた後ソースをかけて頂きました。

他のメニューも気になりますが、まだ同じメニューで注文したくなるくらい美味しかったです!

せっかく海の近くまできたので、食後に一宮海岸へ海を見に行ってきました。

DSC_0854

 

 

 

 

 

 

 

ヤシの木を見ていただければわかる通り、かなりの強風の為お散歩は断念。

DSC_0855

 

 

 

 

 

 

 

お天気が良かったので、私的には良い写真が撮れたと思います(*^^)v

前回に引き続き、長生郡一宮町のお店をご紹介しました。
次回もお楽しみにして下さい♪

勝浦市 食べたらホカホカの勝浦タンタンメン!「勝浦たんたん麺 あざみ」さんに行ってきました!

こんにちは、西川です!
気温がガクンと下がり、慌てて長袖を引っ張り出しています・・・
が、明日の最高気温は27度!体調を崩しそうな寒暖差ですね。

気温が下がってくると食べたくなる勝浦あるある。
「勝浦タンタンメン」が食べたくなる季節です!
今回は勝浦市小羽戸にある「勝浦たんたん麺 あざみ」さんに行ってきました~

B6

 

 

 

 

 

 

 

店内はカウンターと座敷席があります。
このお店では「注文・料理を席まで運ぶ・片付ける」全てセルフサービスになっています。
各テーブルにメモ紙が置いてあるのでメニューを見て注文を書き、カウンターに持っていきます!
しばらくして料理が出来たら声をかけられるのでカウンターまで取りに行き、食事をいただいた後はカウンターの横にある返却口に置き、完了です!

B5B7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月・水・木・金限定のランチサービスセットの「タンタン麺+ミニねぎチャーシュー丼 ¥1,000」「味噌チャーシューたんたんつけ麺 ¥900」を注文しました!
タンタン麺の辛さはなみ辛・激辛・地獄の3種類から選べます!
無難に激辛でお願いしました。

B2

 

 

 

 

 

 

 

つけ麺~なぜかつけ汁の写真を撮り忘れていました・・・

B1

 

 

 

 

 

 

 

タンタン麺~見るからに真っ赤です(汗)

B4

 

 

 

 

 

 

 

そしてセットのミニねぎチャーシュー丼です!

見るからに真っ赤で辛そうなタンタン麺でしたが食べてみるとたっぷりの玉ねぎのおかげか少し物足りないくらいの辛さでした。次回は地獄に挑戦してみたいと思います!
食べている途中から身体がホカホカでやっぱり勝浦タンタンメンの時期が来た~と実感です。

勝浦の名物なので「勝浦タンタンメン」を提供されているお店がとっても多いです!それぞれのお店が自店アレンジをされているので自分好みのお気に入り店を探すのも楽しみですね♪

勝浦にお越しの際はお気に入りの勝浦タンタンメンをお探しください♪

————————————————————-
勝浦たんたん麺 あざみ
〒299-5218 千葉県勝浦市小羽戸423
TEL 0470-76-4746
定休日 火曜日
営業時間 11時~14時
————————————————————-

長生郡一宮町のJR上総一ノ宮駅近くのカフェ “エキスタ” さんへ行ってきました!

ちしきです。

急激に気温が下がりましたね!
まだ衣替えが出来ていない私は、今朝は何とか洋服を探しだし出勤しました。

体調を崩さないように気を付けないといけませんねっ!

先日、我が家の愛犬 ロンのお誕生日でした♡
お腹が空きすぎて、伏せを中々してくれず大騒ぎでしたが、何とかケーキと写真が撮れました!
鼻にクリームをつけながら、完食していましたよ!まだまだ食欲旺盛で元気です(*^^)v

DSC_0886

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別の日に、以前から気になっていたカフェに行ってきたので、ご紹介します。
エキスタ”さんです

DSC_0868

 

 

 

 

 

 

 

珈琲メインのカフェかな?と思い込んでいたのですが、
調べてみると美味しそうなフードやシェイクがありました。

DSC_0866

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0867

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0865

 

 

 

 

 

 

 

シェイクも魅力的ですよね✨

今回はテイクアウトで、パニーニプレートを注文!

DSC_0875

 

 

 

 

 

 

 

 

メニューにある全てをテイクアウト出来るという事でした!
お店の雰囲気も素敵で、今度は食べに来ようと思います。

DSC_0862

 

 

 

 

 

 

 

 

以前もブログに書かせて頂いたと思いますが、長生郡一宮町は海側だけでなく駅の周辺もお店が増えています。

コインパーキングはとてもお手頃なので、今度は車を停めてゆっくりと散策と玉前(たまさき)神社にお参りに行ってみようと思います。

一宮町情報お楽しみにしていてください!

御宿町の魚屋「西忠」さんで美味しい刺身の盛り合わせ!!

田熊です!!

昨日から急に涼しくなって来ましたね~!これからは、釣り・サーフィン・ゴルフ何をするにも楽しい季節ですね!

昨日の定休日は久しぶりに友人がサーフィンをするために、我が家に遊びに来てくれました~!!

波のサイズはコシ~ハラくらいで、サイズはなかったですがバッチリ風が合っていてファンサーフィンを楽しむことができ友人も楽しんでくれて私も嬉しかったです!

サーフィンをしたら、ビールで乾杯!!ということで、今回は御宿町にある魚屋「西忠」さんで刺し身の盛り合わせを作ってもらいました!!

B1

 

 

 

 

 

 

 

中身は定番のカツオ・脂が乗ったカンパチ・初めてお目にかかるギンメダイ・房総産ではないですが、西忠さんと言ったら赤貝!!!

といった感じのラインナップです!この日はアジがなくて入れられなかった・・・。と奥様が仰っておりましたが、友人も「美味しい!!」と喜んでくれたので私も大満足でした!!

初めてお目にかかった「ギンメダイ」これも脂が乗って美味しかったです!こういう珍しい魚にであえるのも、地場の魚屋さんならではですね!

どこでもそうだと思いますが??西忠さんでは食べる人数と予算を伝えて盛り合わせを作ってもらうスタイルですので、相談してみてくださいね!!

B2

 

 

 

 

 

 

 

西忠さんの赤貝美味しいですよ!!(房総産ではないですが・・・)

いすみ市 「港の朝市」が再開されました~!/勝浦市「いづみや本店」さんのお蕎麦ランチ♪

こんにちは、西川です!

気持ちの良い天気が続いていますね♪
今日は御宿町で開催中の「おんじゅく伊勢えび祭り」のビッグイベント日でしたので、朝からたくさんの車で駐車場はほぼ満車状態でした!

お隣のいすみ市ではコロナウイルスの影響で開催中止となっていた「大原漁港 港の朝市」が本日より再開となりました~!

b1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの開催ということで今日は賑わったのではないでしょうか?
10月の開催予定日は9日・16日・23日・30日となっております。
開催日には「伊勢えび」が景品となっているビンゴゲーム「エビンゴ」も行われるそうです!
皆様是非行ってみて下さい♪

さて、先日勝浦市の「いづみや本店」さんにランチで行ってきました!先日は通し営業の「藤屋そば」さんをご紹介させていただきましたが、「いづみや」さんは通し営業ではないものの11:00~15:00・17:00~20:00と営業時間が長いのが嬉しいお店です♪

この日は少し気温が低く、温かいお蕎麦が食べたいと思い「大天そば 1200円」にしました。

b3

 

 

 

 

 

 

 

海老天が大きい!食べ応え抜群ですし、そばつゆも美味しいです♪

主人はどこに行ってもざる蕎麦一択なので「天ざる 1250円」を注文。

b2

 

 

 

 

 

 

 

いづみやさんはお蕎麦・うどん・定食・一品料理とメニューも多いので嬉しいです!テイクアウトにも対応して下さるので度々利用させていただいています♪

勝浦商店街の近くにあるお店ですので機会がございましたら行ってみて下さい♪

いずみや 本店
千葉県勝浦市出水1299
TEL:0470-73-1016
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:金曜

南房総市千倉町 房州麺処 麺屋ちゃいなはうすさんに行ってきました。

こんにちは山本です。

今日は南房総市白浜町のマンションへ

お部屋の撮影に行ってきました!

白浜に向かう途中お昼ごはんを食べようと思い

千倉町の房州麺処麺屋ちゃいなはうすさんに行ってきました。

房総フラワーライン沿いにあるお店でこの大きな看板が目印です。

駐車場は第2駐車場もあるので結構停められます。

土曜日ということもあり

お昼過ぎでもお客様は多かったです。

初めて入ったので一番おすすめの房州中華そば極(きわみ)にしました!

竹岡式ラーメンのように見た目は濃い色の醬油ラーメンで

生の玉ねぎが入っておりましたが

味は全然濃くなく少し甘味がありチャーシューがめちゃくちゃ美味しかったです!

近くに行った際は是非食べてみてください。

 

 

 

 

先日のお休みに館山市のパワーコメリに行った際に

ペットコーナーに猫用のこたつを発見して

以前からほしかったので即購入してしまいました。。

わが家の猫おすぎは新しいおもちゃなどは

なかなか手をつけづ徐々に遊ぶものもあれば

ずーと遊ばないものもあります。。

もちろん今回もこたつにはぜんぜん入らず

梱包されていた箱が気に入り

頭突っ込んでからの

どや顔です!笑

今年の冬に使ってくれたら嬉しいですが

どうなることやらです。。

こたつを住みかにするようになったらまたブログでも

アップします。