勝浦市漁師 キハダマグロの「生ハム」を作りました♪

こんにちは、西川です!

先日のブログでお伝えさせていただいた通り、娘ちゃんの運動会が無事終了しました~
予報が悪くお天気が心配な日でしたが、運動会パワーの効果があってかなんとか持ってくれました!

buro3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も徒競走は1位をとることが出来てご満悦の娘ちゃんでした♪
私は今年度学校役員の為、娘ちゃんの頑張りをいつもより近くで見ることができ、感激でした(泣)

娘ちゃんお疲れ様でした♪

さて、今日は父が釣ってきた「キハダマグロ」をご紹介したいと思います。
今回は「生ハム」作りにチャレンジしました!

buro4

 

 

 

 

 

 

 

節にしてからクレイジーソルトをかけて、1週間熟成します。
キッチンペーパーは毎日交換し水分を抜いていきます。

そして完成~

buro6

 

 

 

 

 

 

 

オリーブオイル、おろしニンニク、ブラックペッパーをかけていただきます。
水分が抜けて旨味が凝縮された生ハムは絶品です!

そしてこちらはカルパッチョ風に~

buro5

 

 

 

 

 

 

 

白子町の新玉ねぎ、にんにくスライス、ケッパー、ブラックペッパーと合わせるとこちらもまた絶品でした♪

キハダマグロの「生ハム」とっても美味しかったです♪

いすみ市大原にある「ダイニングレストランチョイス」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

大原へ買い物に出かけていて食べられる良いところはないか探していたら、いすみ市大原にある「ダイニングレストランチョイス」さんを見つけたので行って来ました!
夜で暗くて分かりずらかったのですが、大きい緑色の看板を目印に到着することができました。
直ぐ近くにセブンイレブンがあります。
写真 2023-05-24 20 24 11

写真だと分かりずらいのですが、店内は海をイメージしているとのことで広々とした解放感がありとても落ち着いた不思議な空間でした♪

写真 2023-05-24 20 18 25

本日のメニューが気になり迷っていたので店員さんオススメの、よく注文されるという豚肉の田舎風テリーヌとナスのチーズ焼きを注文しました。

テリーヌとは何かを店員さんに聞いたら、テリーヌという長方形の型にお肉などの食材を入れてオーブンなどで焼いて固めたものだそうです。
テリーヌと言うと、同じく長方形の型で作るショコラテリーヌが人気がありよく注文されると仰っていました。

写真 2023-05-24 20 22 11

食べてみると豚肉の田舎風テリーヌの豚肉が口の中で崩れるほど柔らかく、マスタードに付けても岩塩に付けてもどちらも美味しかったです。

写真 2023-05-24 19 54 23

ナスのチーズ焼きは熱々のナスとトマトにチーズが良く絡み合い、とても美味しかったです。

写真 2023-05-24 19 59 01

ダイニングレストランチョイスさんは、房総の直売所で仕入れた新鮮なお野菜、千葉県産の豚肉や大原港などで水揚げされた鮮魚を食材に使っています。

メニューの種類がとても豊富でコースメニュー、日替わりメニュー(水揚げされたお魚など)、などがあります。気になる方はチェックしてみてください!

ダイニングレストランチョイスさん
住所:〒298-0004
いすみ市大原8640-1

鴨川産 南高梅を使った梅酒を作ってもらいました♪

こんにちは山本です。

今日は御宿町役場に行く予定があり

いつも通り1階から階段で上がろうと思うと

遠くに見慣れない物体がいて

ビクっとしたので

近くまで見に行くと

御宿町のマスコットキャラクター

エビアミーゴでした!

近くで見るとすごく大きく

とても可愛かったです。

我が家にもマスコットキャラクターがいます。

飼い猫のおすぎです。(笑)

暖かくなると僕の衣装ケースの中を寝床に

するので、洗濯した洋服が毛だらけになってしまいます。。

今年は奥さんが洋服を抜いて

おすぎの寝床を作ってくれました。

こんなかわいい姿を見せられると

洋服が毛だらけになっても許しちゃいますよね。

梅の収穫の季節になって

今年も梅酒を作ってもらいました。

また今年も鴨川産の南高梅を買ってきて

下処理をしてから保存用に冷凍する場所がないので

今回の梅は去年の鴨川産南高梅を冷凍保存してあり

それを使って作ってくれました。

そして、今回はホワイトリカーではなく

黒霧島を使って作ってくれました。

半年後が楽しみです!

 

白子町の「新玉ねぎ」と御宿台のご近所さんから頂いたきれいなアジサイ

田熊です!!

先々週くらいからようやくサーフィン可能な日が増えて来て、昨日は久しぶりにオーバーヘッドの波に乗れて最高でした。やはりサーフィンって楽しいですね♪

さて、話は変わりますが私が住んでいる御宿台のご近所さんが、アジサイの鉢植えをくださいました!

IMG_8426-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもキレイで癒されますね!アジサイがこんなにもキレイだという事は梅雨も近いですね~

本当はGW前に白子町の新玉ねぎのブログを書きたかったのですが、タイミングを逃してしまい書けなかったので時期は微妙ですが、紹介させていただきますね。

大体、GW前くらいに白子町に行くとこんな感じで新玉ねぎを売っています!

IMG_8358-1

 

 

 

 

 

 

 

この白子町の新玉ねぎが甘くてとっても美味しいのです!オニオンスライスにする時に通常水にさらすと思うのですが、この玉ねぎは全くその必要がありません!

IMG_8362-1

 

 

 

 

 

 

 

ただ、私は火を通した方が好きなので、妻がグラタン風に料理してくれましたがこれが本当に美味しかったです。

IMG_8364-1

 

 

 

 

 

 

 

白子町で玉ねぎ狩りも5月1日から31日まで体験できるみたいなので、興味のある方は行ってみてくださいね!!
また、セブンイレブンでも新玉ねぎを使ったハンバーグが売ってますので、お試しください!!
美味しいですよ~

IMG_8424-1

鴨川市 “ まるよ 東條店 ”さんへ初めて行ってきました♪

ちしきです。

先日のお休みの日、鴨川へ用事があったので以前から気になっていた “ まるよ ” さんへ行ってきました。SNSで色々なお店を見ているのですが “ まるよ ” さんの鉄華丼をみていつか行ってみたいと思っていました。

その鉄華丼がこちらです♪
image

 

 

 

 

 

 

 

「まるよ」さんのホームページより

とても綺麗な鉄華丼ですよね!!食べてしまうのがもったいないくらいです。

事前に調べた所、“まるよ”さんは鴨川に3店舗ありました。
今回伺ったのは、東條店さんです!!

DSC_2139-1

 

 

 

 

 

 

 

12時半頃にで込み合っている時間帯に伺ってしまいましたが、直ぐに席を用意して頂き、待つことなく案内して頂きました。

この日は良いお天気で半袖丁度よさそうな陽気でしたが、悩んだ結果薄手の長袖にしてしまい失敗。
鉄華丼のつもりが・・・メニューを見た瞬間にっ!!
DSC_2124-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の気持ちは「冷やしおろしかきあげそば」に心変わりしてしまいましたっ!!

DSC_2132-1

 

 

 

 

 

 

 

かきあげと、たっぷりの大根おろしでおそばが見えません(*´▽`*)
大根おろし大好きにな私にはたまりません。
かきあげは、ボリュームがありましたがサクサクで最後まで美味しく頂きました!

一緒に行った母親は、本日のおすすめから
DSC_2125-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まぐろ丼そばセット」です。
DSC_2126-1

 

 

 

 

 

 

 

まぐろ丼、ちょっと頂きたかったのですが・・・母完食です。
「まぐろ丼」でお腹いっぱいになった母に「おそばちょっと食べて」と💧
おそばを食べている私に、おそばを分けてくれました(笑)
そんな事もあり、今度は絶対鉄華丼を頂きに来ようと思いました。

「本日のおすすめ」の通りメニューの種類が豊富です!
気になった方、是非行ってみてください(^o^)丿

まるよ 東條店
千葉県鴨川市広場1348
TEL:04-7093-4952

勝浦市漁師 初カツオが美味しいです!

こんにちは、西川です!

昨日は夏の様な陽気で、夏も近いな~と嬉しくなりました♪

さて、私の父は魚についている寄生虫「アニサキス」でアナフィラキシーショックを起こしてしまい、お魚好きの父にとっては一大事です・・・
日頃からお刺身にする際は祖母と母の二重チェックを欠かすことなく食卓に出していますが、先日ネット販売でこんな商品を発見し早速購入したそうです!

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アニサキスライト」です!
このライトは父の食事のお供となり、お刺身を食べる前にこのライトでお刺身を照らしチェックをしてから食べるようになりました。とっても良い商品をGETして魚好きの父は一先ず安心できたようです♪

今日はそんな父も大好物の「カツオ」を紹介したいと思います。
4月~5月に旬を迎えている「初カツオ」!
今回は私の好物「カツオのたたき」にしてもらいました♪

23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

網に乗せてバーナーで炙ります!
この加減は父が上手でたたき作りは父担当です♪

4

 

 

 

 

 

 

 

良い炙り加減です!

1

 

 

 

 

 

 

 

白子町の「新玉ねぎ」とニンニクスライスを乗せても最高!

カツオは、初カツオと戻りカツオと旬が2回ある魚ですが、3月頃に九州の南の方から黒潮にのって北上し、8月頃には北海道の南まで辿り着くと、今度は産卵に備えて南下します。この北上している間(3月から5月頃)に水揚げされたものを初カツオといい、Uターン後に南下している間(9月から10月頃)に水揚げされたものを戻りカツオといいます!初カツオは餌場に向かう途中で水揚げされる為、赤身でさっぱりとした味わいが特徴で、戻りカツオは餌を食べている為、脂がのっています!

まだまだ旬のカツオ、是非食べてみてください~♪

大網白里市ある、“はちみつ専門の古民家カフェ 八八ラボ ” さんに行ってきました♪

ちしきです。

せっかくのゴールデンウィーク!気になっていたお店に行ってきました(^^)/
大網白里市ある、“ はちみつ専門の古民家カフェ 八八ラボ(ハチハチラボ) ” さんです♪

カフェの入り口に可愛らしい看板があります。
DSC_2195-1

 

 

 

 

 

 

 

お店の周りにはお花がたくさん咲いています!
DSC_2183-2

 

 

 

 

 

 

 

お店の入り口はこちらです!
DSC_2191-1

 

 

 

 

 

 

 

扉を開けると、素敵な空間が!!
DSC_2181-1

 

 

 

 

 

 

 

店員さんからメニューを受け取り、席を選びます。
ソファーの席とテーブル席があり、ソファーの席には既にお客様がいらしたのでお庭が見えるテーブル席にしました。
DSC_2182-1

 

 

 

 

 

 

 

メニューはコチラです!
DSC_2169-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_2170-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『はちみつを楽しみたい』と思い。セットメニューから「3種の蜂蜜フレンチトースト」飲み物は「レモネード」しました。
メニューが決まったらレジで店員さんに注文し、お会計を先に済ませます。
待っている間、店内をゆっくり見させて頂きました。

お水はセルフになります!

DSC_2179-1

 

 

 

 

 

 

 

シフォンケーキやスコーン、カヌレ等のスイーツ
DSC_2177-1

 

 

 

 

 

 

 

種類豊富な蜂蜜
(大網白里さんの、ふじ・さくら。山梨県産の、あかしあ・もも。勝浦市さんのからすざんしょう)
DSC_2171-1

 

 

 

 

 

 

 

ギフト用の蜂蜜も可愛らしくラッピングされています。
DSC_2176-1

 

 

 

 

 

 

 

全てが可愛らしくて、たくさん写真を撮らせて頂きました!
席に戻りお庭を眺めて待っていると、私のフレンチトーストが届きました。

DSC_2185-1

 

 

 

 

 

 

 

蜂蜜は、上が「さくら」、右は「からすざんしょう」、左は「あかしあ」です。
3種類それぞれの特徴(味の濃さ・香・風味)が分かりやすく書かれていました。

DSC_2189_layer_copy

 

 

 

 

 

 

 

蜂蜜はたっぷりつけても余るくらいです。
私はスッキリ味の「あかしあ」が一番のお気に入りになりました!

甘い蜂蜜と、爽やかなレモネードの相性は抜群でした(*^-^*)
お店の雰囲気もゆっくり過ごすのには最高でした。おススメのお店です。

八八ラボ(ハチハチラボ)
千葉県大網白里市細草1810-7

勝浦市墨名にある「あじ清」さんへ行ってきました。

こんにちは。高橋雄貴です。

今回は勝浦市墨名にある「あじ清」さんをご紹介します。
前回ご紹介させて頂いた「たまや」さんへ伺った際に見つけて、気になったので行ってきました。
店内は学生さん達で賑わっていました。

その理由は、メニューをみて分かりました!!
店員さんオススメの鉄板焼肉定食のメニューです。写真 2023-05-10 21 31 00

 

 

 

 

 

 

 

お肉と、つけダレを選べるのですが、どれも美味しそうで迷ってしまいます!
迷った結果、お肉は『豚肉』つけダレは『しょうがしょうゆ』に、ご飯は『並盛』
それで驚きの価格!!!500円です。さらにプラスで生卵をトッピングしました。

写真 2023-05-10 20 58 23

 

 

 

 

 

 

 

学生さんに人気の理由が分かりますよね!

そしてお腹が空いていたので、更にプラス300円でミニネギトロ丼を注文。
写真 2023-05-10 20 57 55

 

 

 

 

 

 

 

定食だけでなく『丼もの』のメニューもあります!

写真 2023-05-10 21 30 48

 

 

 

 

 

 

 

 

ボリュームはもちろんですが、味も大満足!おすすめのお店です。

あじ清さん
住所:〒299-5225千葉県勝浦市墨名801-43

勝浦市の山の中。自然に囲まれた美味しいケーキ屋さん「クインズケーキ」さんに行ってきました!

田熊です!!

今日でゴールデンウイークも終わりですね~。房総店も昨日までゴールデンウイーク休暇を頂いておりましたが、本日より営業させていただいております。お休み中ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございませんでした。

今年のゴールデンウイークは、御宿勝浦エリアは5月3日しかまともにサーフィンできる日がありませんでした・・・。
例年ゴールデンウイークといえば、波は小さいですが風が無くて浮力のあるサーフボードでのんびりサーフィンというイメージでしたが、今年は南西の風が時に爆風と言っていいほどの強さで吹いていました。

IMG_8392-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月3日の部原海岸の写真です。出来た!と言いつつ小さくて力のない波でしたが、仲間がいっぱい入っていたのでおしゃべりが楽しくて、4時間も入ってました。

そして、この日は友人宅でBBQをする約束をしていたので、手土産を買いに勝浦市の美味しい秘境系のケーキ屋さん「クインズケーキ」さんに行ってきました。
ここのケーキ美味しいんです。甘いものを普段食べない私もクインズケーキさんのクレーム・ブリュレは好きです。※半分あれば十分なので妻と半分こしました。
また、おいしいコーヒーが100円で飲めるという最高のお店でもあります。

IMG_8384-1

IMG_8385-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほど、勝手に秘境系と言いましたが、本当にビックリするほど山の中にこのお店はあります。

IMG_8383-1

 

 

 

 

 

 

 

森に囲まれているので、森林浴をしながらコーヒーが飲めて最高です!!

IMG_8386-1

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウイークという事もあったと思いますが、ひっきりなしにお客様がいらしてましたよ~!

御宿、勝浦あたりに遊びに来て甘いものが食べたくなったら行ってみてくださいね。
道中、少し不安になるかもですが・・・。

勝浦市漁師 引縄漁でとれた「ヒラマサ」♪

こんにちは、西川です!

最近我が家で採れる山菜をブログで紹介させていただきましたが、夫が「本格的に家庭菜園を考えよう!そして採れた野菜で「ぬか漬け」を始めよう!」と言い出しました。家庭菜園を始めるには野生動物対策が必要なので少々時間が掛かりそう(我が家には毎日キョンが遊びに来てくれます)・・・ということでぬか床を仕込むことを先に始めました(笑)美味しいぬか漬けが出来るよう毎日混ぜ混ぜ頑張りたいと思います♪

さて、先日のことですが久しぶりに漁師の父が引縄漁に行ってきました!

buro5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父が引縄漁に行くと、美味しい魚が食べられる♪と家族皆ワクワクして父の帰りを待ちます!

そして~大きな「ヒラマサ」を持って帰ってきてくれました!

buro2

 

 

 

 

 

 

 

ヒラマサは「ブリ御三家」と呼ばれ、ブリ・ヒラマサ・カンパチ見た目がそっくりな魚ですね。私には見分けがつきません・・・とれたてが美味しいのはもちろんですが、何日か寝かせ「熟成」させると旨味が倍増!

buro4

 

 

 

 

 

 

 

ということで熟成させてからお刺身でいただきました!
美味しすぎてついついご飯を食べ過ぎてしまいます(汗)

お刺身でも焼いても、煮ても美味しくいただけるヒラマサは我が家の食卓でとっても人気のお魚です!お父様ありがとうございました~♪