いすみ市の富士丸さんに乗船して真鯛が爆釣でした~!!

田熊です!!

昨日くらいから暑さが復活して来ましたね~。今年は残暑が厳しい予報のようですので、お体ご自愛ください。

さて、今週の定休日のことですが毎月恒例の真鯛釣りで富士丸さんに乗船してきました。

風が強い予報も出ておりましたが、南西風だったので問題なく出船できました。

天気が良い予報だったのですが、時よりこんな雲が近づいてきて、びしょ濡れになりました・・・。

b20210820-1

 

 

 

 

 

 

 

しかし、海の中は絶好調で仕掛けを入れる度に当たりがあります!!

探見丸(船の魚探とWi-Fiでつながった受信機)を覗いていみると!!!

b20210820-2

 

 

 

 

 

 

 

上から下までベイトだらけ!!

こんな状態でも釣れない時は釣れないのですが、この日はバシバシ当たります!!釣堀状態!

型は小さいですが4・50匹釣ったと思います。(20匹くらいから数えるのやめました)

ちなみに殆どリリースしました。釣れすぎて魚の写真がない・・・。

この釣りを始めて何年か経ちますが、こんなに釣れたのは初めてです。

あまりに釣れすぎて、最後の方は作業みたいになっておりました・・・。

ただ、色んな当たりのパターンを経験できたので、かなり経験値は上がりました!!

次回も爆釣(程々に)目指して頑張ります!!

御宿町 ウォーターパーク営業中!

こんにちは山本です。


以前宮崎県に住んでいた時にお世話になっていた先輩から
お中元を頂きました!
宮崎牛と宮崎豚のハンバーグで200グラムとボリューム満点で手作りなのでお店でたべるハンバーグの味みたいにとても美味しかったです。

 

 

 

 

緊急事態宣言により

千葉県全域で海水浴場が閉鎖になりました。。

去年も海水浴ができなくて、今年も同じ状況になってしまいましたが

御宿海岸の目の前にある御宿ウォーターパーク

今年は人数制限をしながらも営業しています!!

感染対策をしつつ上限を300人として

8月31日まで行われているようです。

まだ今年は泳いでないという方や

夏が終わる前にもう1度泳ぎたい方にはおススメです!

 

 

御宿ウォーターパークの入り口近くに

橋があり、石畳になっています。

その中によーく見るとハートの形をした石があります♪

御宿ウォーターパークに行った際は是非見つけて見てください。

 

勝浦市 海遊び&漁師のお手伝い♪

こんにちは!高橋です!

お休み中は天気の悪い日が続き、気温も低く…悲しいです。
水曜日だけ晴れていたので、娘ちゃんと妹ちゃんを海に連れて行きましたが、海水温がビックリするほど低く、キーンっとまるでアイシングをしているようでした(泣)
私は前日コロナワクチンの接種だったのですが、腕が痛くて上げられない…大人しく海に足だけ浸かろうと思っていたのですが、容赦ない妹ちゃんと娘ちゃん。キンキンに冷えている海水を思いっきりかけられました~(笑)

b20210817-9

 

 

 

 

 

 

 

子供は水が冷たくても問題なし!バシャバシャ泳いでいました!

b20210817-6

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんは優雅に浮き輪でプカプカ~

b20210817-8

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんは海に飽きて途中から砂遊びにチェンジ~

この日は母の友人家族が遊びに来てくれていたので、夕方からバーベキューをして、暗くなってから皆で花火をしました♪

b20210817-5

 

 

 

 

 

 

 

そして次の日の早朝、いえ!まだ夜中。
父の漁のお手伝いに駆り出され、行って来ました~!

b20210817-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本気でお手伝いをしたので写真がこれしかありません…
父とペアで網を運び、かかった魚などや大量についたゴミを取り、綺麗になった網をまた船に戻す…

b20210817-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間程で終了しましたが、改めて大変な仕事だなと思いました…
次の日は身体のあちこちが筋肉痛で悲鳴をあげていました(笑)

また休みの日は手伝いに行って来ようと思います!!!

房総の古城、雨霧に煙る久留里城に行ってきました!

こんにちは!稲留です!

5日間のお盆休暇は、残念ながら雨模様、太陽はほとんど見られませんでした。

それでも1日目はちょっと太陽が覗いていたので、どうしても泳ぎたくて、近所のビーチまで行ってきました。
曇り空の下、砂浜に綺麗な紫色のハマゴウが咲いていました。

b20210816-20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハマゴウは香りが良く、香りの成分を利用して、お線香や薬草としても使われるそうです。

さて、この間、房総の内陸に位置する久留里城に行ってきました。

自然豊かな古道をのぼり、天守閣を目指します。結構な登り道です。
頂上近くには、城壁が見えてきます。

b20210816-1

 

 

 

 

 

 

 

 

そして見上げると、久留里城(模擬)がそびえ立っています。

b20210816-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお城は雨城(うじょう)とも呼ばれ、城の完成後、雨が良く降ったとの事、また山にはよく霧がかかり、遠くから見ると雨が降っているように見え、城の姿が隠し覆われ敵の攻撃を受けにくかったと言われているそうです。
この日も小雨が降っており、天守閣からの景色は、雨靄に霞んでいました。

b20210816-5

 

 

 

 

 

 

 

雨の中の空気に、森の精気が感じられます。

b20210816-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、二の丸には新井白石の銅像がありました。有名な学者で、歴史の教科書にも出てきたのを覚えています。

b20210816-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りには、名水百選に選ばれている久留里の湧き水をボトルに入れて帰りました!
美味しい水でした。

鴨川市 ヒマワリのサプライズ!


こんにちは山本です。

庭で育てていたヒマワリは頭を垂れて

お花も真っ黒になり、お休みの日に全部刈ろうと思っていました。

ところが!!

ヒマワリの葉の付け根のところから蕾がでています。

しかも、見渡すと既に咲いていました。

ヒマワリの種を植えてすぐの頃

芽がでたものの虫に食べられてしまったので

追加で違う品種でしたがヒマワリの種を植えました。

その、後から植えたヒマワリが再び花を咲かせる品種だったようで

驚きました。

栄養が新しい花に行くよう

頭が垂れている花は全て切り落としました。

早々と刈らなくて良かったです。。

いつも通りサーフィンに行く準備をしていると

我が家の猫おすぎがサーフボードの上に乗って邪魔をして

何か言いたそうな顔をしています。

毎日、暑い日が続き我が家では常にエアコンを入れているので

窓を開けて欲しい!もしくは散歩に連れてけ!

顔で主張するタイプなんです(笑)

 

 

誠に勝手ながら8月11日から8月15日まで

エンゼル不動産 房総店は連休となります。

8月16日から通常営業となりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

いすみ市にある定食屋さん「大吉(だいよし)」さんに行って来ました~!!

田熊です!!

昨日は大雨で大変でしたね~!!私も、一瞬外に出ただけなのに全身びしょ濡れに・・・。

びしょ濡れの中年男・・・。我ながら気持ち悪いですね。

我が家の愛犬スマイリーは雨が降っていると散歩に行けないことを知っているので、そんな時はふてくされてこんな顔をしております。

b20210809-3

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、散歩に行ける!!と分かったら一変に、こんな顔になります。

b20210809-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、散歩中!!凄い笑顔です!!

b20210809-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーに出会うまで知らなかったのですが、犬って表情が豊かなんですね!!

さて、先日のことですがランチを食べに、いすみ市にある「大吉(だいよし)」さんに行って来ました~!

b20210809-4

 

 

 

 

 

 

 

 

急いでいたので、メニューの写真などはありませんが、メニューはハンバーグやラーメンなどもあり豊富なので、お子様連れでも安心ですね!

私は、お刺身定食(1300円)をお願いしてみました。

b20210809-1

 

 

 

 

 

 

 

彩りがよく食欲をそそります!

b20210809-2

 

 

 

 

 

 

 

カツオの血合いの色から鮮度の良さがうかがえます!!

マグロは時期的に仕方ないとして、他の刺し身はとても美味しかったです!!

閉店間際にお伺いしましたが、接客も気持ちよく居心地の良いお店でした。

お近くを通った際には寄ってみてくださいね~!!

大吉
所在地: 〒298-0004 千葉県いすみ市大原1199-2
電話: 0470-62-4636

鴨川市天津小湊 連夜の花火開催中!

こんにちは山本です。

今日は朝から台風が接近している為

風が強くて横殴りの雨が降っていました。

房総店の前のヤシの木もグラングランしています。

何も被害が無いことを祈っています。

 

 

 

昨日、仕事帰りに車を走らせていると

鴨川市小湊、鯛の浦や誕生寺の入り口付近で

花火の音がして、小湊海岸で市販の打ち上げ花火でも

しているのかと思っていると

花火の音がやけに大きく海を見ると

大きな花火が上がっています。

急いで車を停めて今年初めての花火を見ることが

できてとてもラッキーでした!!

昨年のコロナ禍からたまにあるサプライズ花火と

思っていましたが。。

帰宅して調べてみると毎年恒例の8月連日行われる

花火が今年も行っているそうです。

鴨川市小湊の内浦湾では、8月1日(日)~20日(金)

の毎日20時から約15分花火が打ちあがります。

天候によっては中止もあるそうです。

なお、鯛の浦遊覧船で海の上から内浦湾をバックに

花火を見ることができるそうです♪

今年もほとんどの花火大会が中止になっているので

貴重な体験ができますね!

 

勝浦市 商店街にあるかき氷屋さん「MUGEN」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

台風の影響で夕方から明日の朝にかけて雨風が強くなりそうですね。被害が出ないことを祈ります。

毎週の定休日は妹ちゃんと娘ちゃんの夏を満喫させる為、策を練っていますが、既にネタが尽きてきました…先日は勝浦市の商店街にある「MUGEN」さんというかき氷屋さんに行って参りましたのでご紹介させていただきます♪

b20210807-9

 

 

 

 

 

 

 

以前ご紹介させていただいた勝浦市のカキ氷屋さんは昔ながらの~という感じでしたが、MUGENさんは今時という感じで次々と新しいメニューがでたり、子供達にも人気のカキ氷屋さんです♪

お店に駐車場は無いので、勝浦市営駐車場にお停めいただいて、歩いて来られることをお勧めします。

早速メニューを確認~

b20210807-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんあって完全に迷います…(汗)
トッピングもたくさん…こんなにたくさんメニューがあるのに、妹ちゃん達はすぐ決めてしまい、私のことを急かしてきます(泣)

そんなこんなで全員注文決定。

妹ちゃんは「練乳ココア」
b20210807-1

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんと妹ちゃんのお友達は「レインボー」
b20210807-7

 

 

 

 

 

 

 

私は「カシスオレンジ」
b20210807-3

 

 

 

 

 

 

 

フワフワシャクシャク氷で暑さが和らぎます♪
b20210807-2

 

 

 

 

 

 

 

3人とも嬉しそうです♪

ベンチと椅子が外に設置されていて、日影でゆっくりと食べることができました♪
b20210807-10

 

 

 

 

 

 

 

食べ終わった後は、娘ちゃんがどうしても公園に行きたいと言うので、暑さが和らいだ後ですが公園で遊ぶことに!!!

勝浦中央海岸の近くにある「潮風公園」に行きました♪

b20210807-4b20210807-5b20210807-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広い公園でたくさん遊んで、3人ともクタクタになっていました(笑)

次の休みは何をしようかな~とまだ考え中ですが、楽しませてあげられるよう頑張りたいと思います♪

一ノ宮海岸でMorning Swim!!

こんにちは!稲留です!

毎日、天気が良く、真夏日の暑い日が続いています!
うちのネズミのプンキーも、朝から暑くてちょっとへばり気味~。

b20210806-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりに暑そうなので、水浴びをさせてあげたら、気持ち良さそうにしていました!

さて、私は近所の一ノ宮ビーチへ直行、泳ぎに行きました!

b20210806-2

 

 

 

 

 

 

 

朝のビーチ、透きとおった海に飛び込みます!
波に揺られて浮かびながら、真っ青な空を見上げます。

b20210806-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても気持ちが良く、暑さも一気に吹き飛びます!
ボディーサーフィンにちょうどよい波で、うまく波に乗れると魚になった気分です!

砂浜にはカニが穴を掘ってできた、繊細なアートが出来ていました。

b20210806-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは私のビーチアート?です💗

b20210806-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、鴨川の方までトライブ蓮根畑がありました!

b20210806-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の空に、大きな蓮の葉が風にゆらゆら揺れて、緑の海のようです。

b20210806-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清らかな白い蓮の花を見ていると、とても癒されました。

御宿も伊勢海老漁が解禁になりました~!!

田熊です!!

前回の高橋さんのブログにもありますが、伊勢海老漁が解禁になり私も定休日だったので、御宿の漁師の友人の手伝いに行ってきました~!

手伝いと言っても、実際には伊勢海老に触れることはなく、網についた伊勢海老以外の物を外すのが主な内容となります。

b20210805-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この伊勢海老が外された状態の網を、物干し竿状態の竹に掛けて網をきれいにしていきます。

b20210805-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は比較的外すものが少なく楽でしたが、シケ後などは網なのか海藻なのか分からないくらい付いている時もあり、そんな時は本当に大変です。

伊勢海老以外には色々な魚やサザエ、カニ、ヤドカリなど色々な海の幸が掛かります。

b20210805-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、食べられないし、外すのが厄介なやつがいます。それはこいつです↓

b20210805-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スベスベマンジュウガニです。このカニの足一本で大人が一人死んでしまうほどの毒があります。
しかも、力が強く網から外すのにけっこう苦労します。※磯遊びなどで見つけた時には気をつけてください!!

続いて、石鯛師から絶大な人気を誇る釣り餌であるヤドカリです!!

b20210805-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じヤドカリでも、これは釣り餌にならいとの事。。。

b20210805-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が違うんだろう・・・。石鯛をやらない私には分かりません・・・。

そして、作業終了後お土産を沢山頂いちゃいました。

b20210805-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速美味しく頂きました~!!