勝浦市 商店街にあるかき氷屋さん「MUGEN」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

台風の影響で夕方から明日の朝にかけて雨風が強くなりそうですね。被害が出ないことを祈ります。

毎週の定休日は妹ちゃんと娘ちゃんの夏を満喫させる為、策を練っていますが、既にネタが尽きてきました…先日は勝浦市の商店街にある「MUGEN」さんというかき氷屋さんに行って参りましたのでご紹介させていただきます♪

b20210807-9

 

 

 

 

 

 

 

以前ご紹介させていただいた勝浦市のカキ氷屋さんは昔ながらの~という感じでしたが、MUGENさんは今時という感じで次々と新しいメニューがでたり、子供達にも人気のカキ氷屋さんです♪

お店に駐車場は無いので、勝浦市営駐車場にお停めいただいて、歩いて来られることをお勧めします。

早速メニューを確認~

b20210807-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんあって完全に迷います…(汗)
トッピングもたくさん…こんなにたくさんメニューがあるのに、妹ちゃん達はすぐ決めてしまい、私のことを急かしてきます(泣)

そんなこんなで全員注文決定。

妹ちゃんは「練乳ココア」
b20210807-1

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんと妹ちゃんのお友達は「レインボー」
b20210807-7

 

 

 

 

 

 

 

私は「カシスオレンジ」
b20210807-3

 

 

 

 

 

 

 

フワフワシャクシャク氷で暑さが和らぎます♪
b20210807-2

 

 

 

 

 

 

 

3人とも嬉しそうです♪

ベンチと椅子が外に設置されていて、日影でゆっくりと食べることができました♪
b20210807-10

 

 

 

 

 

 

 

食べ終わった後は、娘ちゃんがどうしても公園に行きたいと言うので、暑さが和らいだ後ですが公園で遊ぶことに!!!

勝浦中央海岸の近くにある「潮風公園」に行きました♪

b20210807-4b20210807-5b20210807-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広い公園でたくさん遊んで、3人ともクタクタになっていました(笑)

次の休みは何をしようかな~とまだ考え中ですが、楽しませてあげられるよう頑張りたいと思います♪

一ノ宮海岸でMorning Swim!!

こんにちは!稲留です!

毎日、天気が良く、真夏日の暑い日が続いています!
うちのネズミのプンキーも、朝から暑くてちょっとへばり気味~。

b20210806-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりに暑そうなので、水浴びをさせてあげたら、気持ち良さそうにしていました!

さて、私は近所の一ノ宮ビーチへ直行、泳ぎに行きました!

b20210806-2

 

 

 

 

 

 

 

朝のビーチ、透きとおった海に飛び込みます!
波に揺られて浮かびながら、真っ青な空を見上げます。

b20210806-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても気持ちが良く、暑さも一気に吹き飛びます!
ボディーサーフィンにちょうどよい波で、うまく波に乗れると魚になった気分です!

砂浜にはカニが穴を掘ってできた、繊細なアートが出来ていました。

b20210806-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは私のビーチアート?です💗

b20210806-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、鴨川の方までトライブ蓮根畑がありました!

b20210806-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の空に、大きな蓮の葉が風にゆらゆら揺れて、緑の海のようです。

b20210806-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清らかな白い蓮の花を見ていると、とても癒されました。

御宿も伊勢海老漁が解禁になりました~!!

田熊です!!

前回の高橋さんのブログにもありますが、伊勢海老漁が解禁になり私も定休日だったので、御宿の漁師の友人の手伝いに行ってきました~!

手伝いと言っても、実際には伊勢海老に触れることはなく、網についた伊勢海老以外の物を外すのが主な内容となります。

b20210805-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この伊勢海老が外された状態の網を、物干し竿状態の竹に掛けて網をきれいにしていきます。

b20210805-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は比較的外すものが少なく楽でしたが、シケ後などは網なのか海藻なのか分からないくらい付いている時もあり、そんな時は本当に大変です。

伊勢海老以外には色々な魚やサザエ、カニ、ヤドカリなど色々な海の幸が掛かります。

b20210805-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、食べられないし、外すのが厄介なやつがいます。それはこいつです↓

b20210805-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スベスベマンジュウガニです。このカニの足一本で大人が一人死んでしまうほどの毒があります。
しかも、力が強く網から外すのにけっこう苦労します。※磯遊びなどで見つけた時には気をつけてください!!

続いて、石鯛師から絶大な人気を誇る釣り餌であるヤドカリです!!

b20210805-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じヤドカリでも、これは釣り餌にならいとの事。。。

b20210805-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が違うんだろう・・・。石鯛をやらない私には分かりません・・・。

そして、作業終了後お土産を沢山頂いちゃいました。

b20210805-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速美味しく頂きました~!!

勝浦市漁師 伊勢海老漁が解禁しました!

こんにちは!高橋です!

緊急事態宣言に伴い、御宿町では海水浴場が閉鎖され、須賀多目的駐車場も閉鎖となりました。勝浦市では部原と興津海岸の市営駐車場が閉鎖されておりますのでご注意下さい。

さて、いよいよ8月ということで、「伊勢海老漁」が解禁になりました♪
8月1日の網掛けからスタートし、2日が初水揚げ。1日は父がソワソワしてしまい、ドキドキの初日だったようです。
2日は私も仕事だったので、流石に午前3時からの手伝いは厳しい…なので5時頃少しだけ浜に行ってきました!

到着するなり、引場にある小屋にたくさん人がいる!!!え?誰?なにごと!!!と思いながら急いで向かうと、叔父が友人達をたくさん連れて初日の手伝いに来てくれていました!

父のいる方へ行くと…いました伊勢海老!!!

b20210803-5

 

 

 

 

 

 

 

毎年この瞬間には気分が上がります!!!

b20210803-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真だと見づらいですが。。。船のかめの中にはとれた伊勢海老がたくさんいました!!!

b20210803-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サザエもたくさんとれたようです!!!

父の目標は伊勢海老100㎏だったそうで、残念ながら目標には届きませんでしたが、ある程度はとれたのでホッとしたようです。

昨日は仕事が終わって実家に寄ると、私の分の伊勢海老も用意しておいてくれて、優しい父に感謝です♪最高に美味しかったです♪

休みの日には手伝いに行ってこようと思います!!!

九十九里白子町、白亀様と白蛇様のパワースポット「白子神社」に参拝してきました

こんにちは!稲留です!

今日も朝から真夏の青空が広がり、窓を開けると蝉の大合唱が聞こえてきます!
夏の風物詩、朝顔も元気よく咲いています。

b20210802-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの真っ白な花も朝日を受けて鮮やかに咲いていました。

b20210802-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日、九十九里白子町にある白子神社にお参りをしてまいりました!

b20210802-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥居をくぐって進みます。

 

b20210802-3

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが拝殿です。

b20210802-7

 

 

 

 

 

 

 

この神社は白亀様と白蛇様がご利益を与えて下さるパワースポットです。
白亀様は南白亀(なんばき)様と呼ばれ健康と長寿を、白蛇様は財福徳寿を司っています。

白子神社では、南白亀水(なばきすい)と言われる御神水が湧いています。
手水舎の裏側でお水取りができ、そこに南白亀様と白蛇様の像があります。

b20210802-20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、白子神社の由来、神様のお使いの霊獣、南白亀様と白蛇様のお話しをします。
その昔、里の人々が海で潮を汲んでいると、南方沖より白亀が漂着してきたとの事、白亀の甲羅の上には白蛇がまたがっておられました。霊感を感じた里人が、柄杓を差し出すと、そこの柄に登ってこられ、里人は白亀と白蛇を神様として崇めたとの事です。

次に、境内社をご紹介しましょう。

敷地内には面白い境内社があります。
こちら、面足神社です。

b20210802-19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに祀られている神様、面足命と申しますと…

b20210802-18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イケメン様!
美貌にご利益があるとの事、私も早速、念入りににお参りしました!!
この神様は、良縁と、その良縁が長く続くご利益もあるとの事です!

そして、こちらは八幡神社。

b20210802-16

 

 

 

 

 

 

 

勝利、出世の神様、誉田別命と、安産と子育ての神様、御祭神、木花咲耶姫が祀られています。

そして、こちらは、境内のご神木、年齢不詳の立派な銀杏の木です。
乳いちょうと呼ばれ、安産、授乳のお願いを聞いてくれます。

b20210802-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白子神社は、様々な人々にご利益を授けて下さりそうです。

b20210802-15

 

 

 

 

 

 

 

 

白亀様と白蛇様のご神話が、白子の名前の由来となった、興味深い神社をお参り出来て、とても良い一日でした。

皆さんも是非、参拝して下さい。

南房総市千倉町 仁やさんに行って来ました。


こんにちは山本です。

先週のお休みは台風が接近していて

梅雨入り以降、久しぶりの良い波に恵まれて

充実したお休みを過ごしました!

 

今回は白浜方面に行った際に

南房総市千倉町にある仁やさんに行ったのでご紹介いたします。

房総フラワーラインの通り沿いにある為

大変混雑していましたが

運良く駐車もでき、待たずに席に通してもらえました。

外は暑いので冷やしたぬきうどんに即決しました!

お料理を運んでくれた店員さんが

『中に氷が入ってますが、出汁の氷なので

そのままお召し上がりください。』

と教えてくれました。

さっぱりとして、喉ごしも良く

暑い日にはピッタリのメニューでした。

麺類が好きな奥さんを連れて行けるお店が

また増えたのでお休みの日にまた行きたいと思います。

御宿町にある酒蔵「岩瀬酒造」さんに行って来ました~!!

田熊です。

とうとう千葉県でも緊急事態宣言が発令されますね・・・。早く終息してもらいたいものです。

せっかく開いていた御宿の海水浴場も明日までとなり、1件だけ開いていた海の家も明日までの営業となるそうです。

さて、突然ですが日本酒を買いに御宿町にある酒蔵「岩瀬酒造」さんに行って来ました~!!AMラジオをお聴きの方はご存知「NOKKOのオカエリ ただいま。」OA中にCMが流れる酒蔵さんです。

この酒蔵の製造責任者の方が、サーファーで海でお話を聞いた時に酒造りについて色々と教えて頂き、興味を持ち行ってみました。
この蔵の創業は享保8年(1723年)と言いますから、約300年の歴史のある酒蔵です。

b20210731-3

 

 

 

 

 

 

 

蔵の中も色々と案内して頂き、改めて酒造りの大変さが分かりました。

b20210731-1

 

 

 

 

 

 

 

この梁も凄いですね!蔵全体が神々しい雰囲気があります。

お酒の種類も沢山あり、正直何を買って良いのか非常に迷いました・・・。

b20210731-5

 

 

 

 

 

 

 

迷ったらお店の人に聞く!!という事で、オススメを聞いてみたら↓こちらをオススメ頂きました。

b20210731-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーティーで酸味があり、飲み飽きしない美味しいお酒でした!!
今回は勝浦産のカツオと一緒に美味しく頂きました~!!

b20210731-4

 

 

勝浦市漁師 船釣りに行ってきました♪

こんにちは!高橋です!

先日父と船釣りに行ってきました~♪

b20210730-1

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老漁が8月から始まるので、今のうちに連れて行ってもらわなくては!と思い、父に連れて行け~と連日お願いをし、ようやく船を出してくれました♪

父のスマホで写真を撮ったので、送ってもらったところ、自分の顔に可愛いサングラスのスタンプを付けて送ってきました…(笑)

娘ちゃん、妹ちゃん、父の友人家族も一緒に皆で釣りを楽しみます♪

小さな「イサキ」や「アジ」「イワシ」が釣れました!

父は子供達と一緒に釣りに行くと、魚外し係をしてくれるのでとっても助かります!!!自分で外すと背びれが刺さったりして子供には危ないです…

釣ってきた魚は父が唐揚げにしてくれました♪

b20210730-2

 

 

 

 

 

 

 

唐揚げにすると骨まで美味しく食べられます♪

この日は午前中に磯も行ってきて、父はアワビをとって、娘ちゃんと妹ちゃんはポンポンゲをとってくれました♪
「ポンポンゲ」は地域に寄って呼び名はかわりますが、正式には「ボウシュウボラ」と言い、中には手のひらより大きな物まであって子供でも簡単にとれます!

ポンポンゲはアヒージョと、タコ焼きのポンポンゲバージョン「ポンポン焼き」にしました!
b20210730-3b20210730-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

比較的柔らかい触感の貝なので、とっても食べ易くて美味しかったです♪

妹ちゃんと娘ちゃんの夏は、着々と楽しい思い出が増えてきています!まだまだ残り長い夏休み、たくさん楽しませてあげたいと思います♪

御宿・田尻海岸、日本とメキシコ友好の歴史に思いを馳せる…

こんにちは!稲留です!

夏の朝は気持ちが良いものです!
朝露でまだ涼しい外に出たら、玄関ドアに綺麗な緑のアマガエルを見つけました!

b20210729-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の間、玄関の常夜灯に集まる虫を目当てに、よくここにアマガエルがやってきます。

さて、今回のお休みの日は、この間ご紹介した御宿秘境ビーチの隣にある田尻海岸に行ってきました!
ここは、日本とメキシコの交友が始まった歴史的な場所です!

b20210729-4

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代初期、フィリピン臨時総督の任期を終えたドン・ロドリゴが、メキシコ(当時スペイン領)にサンフランシスコ号で帰る途中に暴風雨に遭い、漂着した場所です。その時、御宿の村人たちが約300人の乗組員を助け、着るものや食べ物を提供し、これを機に日本、メキシコ、そしてスペインの交流が始まったとの事です。

b20210729-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水がとても澄んでいて、真っ青な海と岸壁がドラマティックな海岸です。

b20210729-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、嵐の中、漂流したメキシコの人々を救助した御宿の人たちのドラマを思い馳せます…

 

b20210729-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透き通った海水が神秘的な、こんな洞窟も見つけました。

このような歴史的な背景があり、御宿町は、メキシコのアカプルコ市とテカマチャルコ市と友好関係にあります。

b20210729-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿駅前から続いているロペス通りもその象徴です。

b20210729-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロペス通り沿いには、今、サンフラワーが夏の雰囲気を盛り上げています。

b20210729-8

御宿町は、昔から国際的な場所だったのですね!
これから、御宿町の歴史をもっと調べてみたいなと思いました。

b20210729-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の夕暮れ、素晴らしい夕焼けでした。

 

勝浦市 夏休み初日の海水浴~♪

こんにちは!高橋です!
台風が近づいていて、今日は風の強い1日でした。
当初の予報では明日は暴風雨の悪天候となっていましたが、曇り予報に変わっていました。何事も無く通り過ぎて欲しいですね!

さて、前回の定休日は妹ちゃんが「夏休み初日!」ということで、早速!初日を満喫させるべく姉ちゃん頑張りました!!!
妹ちゃんの友達を2人を誘い、娘ちゃんも連れて海に行って来ました~♪

b20210726-9

 

 

 

 

 

 

 

気温は30度、とっても良いお天気で波も穏やか!子供を遊ばせるには最高の日です!先日購入したユニコーンも忘れずに持って行きましたよ~!

b20210726-8

 

 

 

 

 

 

 

早速ユニコーンの出番です!娘ちゃんはお姉ちゃん達の遊びには付いていけず、海にちょこっと入っては砂遊び…を繰り返していました(笑)

b20210726-7

 

 

 

 

 

 

 

そうこうしているうちに、娘ちゃんの砂遊びを見てお姉ちゃん達も砂遊びに便乗…娘ちゃんと私で3人を人魚に変身させてみました♪

b20210726-10

 

 

 

 

 

 

 

ランチは一度家に戻り、外でピクニックの様に皆でご飯を食べました♪
食後のデザートは…折角なので美味しい「カキ氷」を食べに行こう!と思い、勝浦市串浜にある「おたか店」さんに行ってきました~♪

b20210726-2b20210726-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年必ず行くカキ氷屋さんで、地元でもとっても人気です♪
「おたか店」さんでは白玉入りのカキ氷があり、必ず白玉入りを選びます♪
白玉とカキ氷を一緒に食べると、氷で少し凍った白玉がとっても美味しい!!!

b20210726-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は「カルピス白玉」

b20210726-4

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんは「イチゴ」
白玉はいらないと言って普通のを選んだのですが、結局私の白玉はほとんど娘ちゃんに食べられました…(泣)

b20210726-5

 

 

 

 

 

 

 

お姉ちゃん達も楽しそうに食べていました♪
お店の場所は少し分かり辛いのですが、御宿方面から行くと勝浦の元有料道路で串浜まで行き、降りたら右の住宅街の方へ1本入った道にあります!

カキ氷を堪能した後は、また海に戻り~

b20210726-11

 

 

 

 

 

 

 

夕方までたっぷり遊んで、皆とっても楽しんでくれたようです♪
次回の約束をしてお家まで送り届けました~♪

夏休み初日の任務完了です!!!
もしかしたら1番楽しんでいたのは私かも知れません(笑)

また次回もたくさん遊びたいと思います♪