白子町 満開の白子桜を撮影してきました!

こんにちは山本です。

今日は25度を超える夏日で

3月というのにぽかぽか陽気でした!

以前にブログで紹介した白子桜を本日、白子方面に行ってきたので

撮影してきました。

白子桜はまさに満開でピンクが鮮やかでとても綺麗でした。

葉桜になっている木もありましたが

見事な白子桜で平日でも多くの観光客の方

が花見を楽しんでいました。

子供のころは桜の良さが分からず

ただ、春の花というイメージでしたが

桜がこんなにも綺麗と歳を重ねるほど感じます。。

 

白子桜は河津桜の一種なので

まだ桜を見てない方でもソメイヨシノなどの桜が

3月末ごろには見ごろになると思いますので

是非お花見に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

勝浦市 漁師の休日は友人達と船釣りです♪

こんにちは、高橋です!

気温が上がって、過ごし易くなりましたね♪
昨日の日中は半袖の方も見かけ、一気に季節が変わったな~と寒いのが苦手な私には最高です!

春になると身体も楽になり、段々と活動的になりますよね!
先日は父の友人が横須賀から来てくれて、皆で釣りを楽しんだそうです♪

b20220313-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20220313-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b20220313-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん楽しそう♪

勝浦市部原沖で釣りをしたようで、写真に「ロイヤルヴァンベール勝浦ビーチ」が写っています!

沖から岸を見るのは何度見ても楽しくて好きです♪
普段通っている道路、家がある場所、山の形、地域の境目、飽きることはまだまだ無さそうです(笑)

この日はヒラメ釣りを楽しんだようで、皆さん無事ヒラメを釣り上げて父も家に持って帰って来てくれました♪

丁度この日は父の漁師仲間の方から「クロマグロ」をいただいていたので、手巻き寿司にすることに!

b20220313-2

 

 

 

 

 

 

丸々太ったクロマグロ!見るからに美味しそうです!

子供たちは手巻き寿司と言ったら「サーモン」が好きなので、サーモンは勝浦ベイシアで購入しました!

b20220313-1

 

 

 

 

 

 

 

手巻き寿司は美味しい!楽しい!我が家では結構な頻度で手巻き寿司が登場します。

楽しい食卓になりました♪

勝浦市 八幡岬公園に行ってきました。


こんにちは山本です。

今日は気温が20℃を超え春というより

初夏?のような暖かさでした!

夕方とても気持ちいい気候だったので

勝浦市のある八幡岬公園に行ってきました。

初めて行きましたが

地図を見てナビなしで行けると思いましたが

看板等がなく不安でしたがたどり着くことができました。

ちょうど夕方で土曜日ということもあり

駐車場はたくさんの車が止まっていました。

八幡岬公園の入り口に看板があり

コースを確認してから展望台を目指して歩き始めました。

歩道は舗装されていてとても歩きやすいです。

入口を進むとすぐに公園があります。

小さいですがアスレチックや芝生があり

子供も大人も遊んでいました。

少し階段を登るとすぐに展望台があり

たくさんはないですが河津桜も満開に咲いていました。

展望デッキには

徳川家康の側室であったお万の方の銅像があります。

お万の布さらしで有名な場所です。

展望デッキからの景色は素晴らしいです♪

北東方向には勝浦灯台が見え

西側には目的であった夕陽がとても綺麗でした。

駐車場に戻ると夕日がどんどん綺麗になり

勝浦湾越しに夕陽が見える場所もあります。

駐車場から展望台までは徒歩で約5分くらいで

行けるので気軽に夕陽を見に行けます!

きっとこのブログを妻が見て今度連れていって!

と言うと思うので(笑)

天気の良い日に妻を連れていきたいと思います!

暖かくなってきたので是非行ってみてください。

 

 

 

鴨川市の「お食事処かしわくら」さんの絶品おらが丼!


田熊です!!

私が住んでいる御宿台も大分春めいてきました!!

すずらん水仙

水仙

河津桜

春って良いですね~

さて、今週の定休日のことですが鴨川市天津にございます

「食事処かしわくら」さんに行ってきました~!!

このお店は大変評判が良く、

以前当社で物件の購入を検討されていた方の購入理由が

「かしわくら」さんによく行っていて近くに

不動産が欲しくなったという方もいらっしゃいました。

むか~し来たことがあったと思うのですが、

当時私はかなりのヘビースモーカーで

魚の味がよく分かっていなかったこともあり、

特に感動することなく記憶にないのだと思います。

不思議なことにタバコをやめたら味がよく分かるようになり、

今では魚が大好きです。

そして、今回のお目当てはGoogleのコメント欄に

「千葉県1」とまで書いてあった、

鴨川市のご当地海鮮丼である「おらが丼」です!!

おらが丼とは??

そして、出てきたかしわくらさんのおらが丼がこちらです!!

ヒラメ・真鯛・カンパチ・マダコ・カツオ

どれをとっても地魚です!!房総で獲れない魚介は入ってません!!

そして、丼を半回転させると・・・

なめろうがタップリのっています!!

正直、どの魚介も頻繁にお目にかかるものばかりですが、

めちゃくちゃ美味しいです!

お米も美味しいです!

アジフライも単品で頼んで食べましたが、

肉厚なアジでカリフワで最高でした~!!

鴨川市で地魚を堪能したければ「食事処かしわくら」さんオススメです

食事処かしわくら
住所: 〒299-5503 千葉県鴨川市天津3244
営業時間:11時00分~20時00分

となっていますが、昼営業は15時までのようですので、

ご確認の上行かれる事をオススメいたします。

定休日:水曜日
電話: 04-7094-0121

勝浦市漁師 ワカメ漁が解禁しました♪

こんにちは、高橋です!

以前ブログでお伝えさせていただいた通り、先日「ワカメ漁」が解禁しました~!
解禁日には毎年恒例の玄関前がワカメだらけ!

b20220310-4

 

 

 

 

 

 

 

このおかげでワカメ漁解禁から数週間、玄関前の匂いが取れません…(汗)
毎年手伝いに帰省してくれる叔父は、今回は都合がつかず父1人でこれだけの量をとってきました!
「すごい量だね!」と私が驚いていると「これが体力の限界だ…」とクタクタの父でした。。。

そして祖父は恒例の振り分け作業~

b20220310-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真には写っていませんが、今年も缶ビール片手に楽しんでいたようです♪

とりたてのワカメを早速いただきます!

b20220310-2

 

 

 

 

 

 

 

さっと湯通しをして、ポン酢でいただきます♪

コリコリとした歯ごたえに磯の香りがたまりません!
乾燥ワカメとは比べ物にならない美味しさです♪

ワカメはマグネシウムやヨウ素、カルシウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。
糖質もほとんど含まれておらず、さらに代謝を助ける栄養素が多く含まれているのでダイエットにもピッタリ!(私と父にピッタリです!笑)
そして身体の成長を助けるヨウ素とカルシウムが含まれているので、子どもの栄養にも最高です!

ただ生ワカメはアクが強いので食べすぎ注意です。父はお腹が弱いので、たくさんとってきても少ししか食べられません(泣)

ちなみに父はこのくらいの量で限界です(お腹が)

b20220310-1

 

 

 

 

 

 

 

父が食べられない分、家族皆で美味しくいただきたいと思います♪
当分ワカメ尽くしの食卓が続きそうです♪

鴨川産のイチゴやサツマイモを使ったケーキ


こんにちは山本です。

房総は3月に入ってから一気に春の陽気で

日中はとても気持ちよく、お散歩やドライブに最高です!!

妻のお菓子作りは夜、突然始まります。

夜ごはんを食べゆっくりしていると

作る予定だったのか、突然思いつくのか

作り始めます。

先日は、鴨川産のイチゴ(紅ほっぺ)を使ったイチゴタルトと

鴨川産のサツマイモ(紅はるか)を使ったチーズケーキを

作っていました。

イチゴタルトはイチゴが甘酸っぱく

タルト生地がサクサクで美味しかったです!

サツマイモのチーズケーキは

チーズケーキにサツマイモが練りこんであり

バランスが良くあまりにも美味しくて全部食べてしまいました。

僕がサーフィンが好きなように

妻はお菓子作りが好きで

移住してからは二人共生活の一部に

なっていて改めて考えると

すごく贅沢で幸せな時間を過ごしています。

また、妻のお菓子作りもアップしていきたいと思います。

 

 

 

一宮町の「スーパーキッチンかさや」さんで勝浦港直送!生マグロ!!美味しく頂きました。


田熊です!!

勝浦市の官軍塚に行ったら河津桜が満開でした~!!

 

今日は寒の戻りで少し肌寒く感じましたが、

明日からまた暖かくなるみたいですね!!

さて、昨日のことになりますが、

SNSをチェックしていると

「勝浦港直送!生マグロ」というフレーズが目に止まりました!!

お店の名前をチェックしてみると、

「スーパーキッチンかさや」さんという一宮町にある定食屋さんでした。

このお店は以前も行ったことがあり、

ボリューム満点でメニューも豊富で

美味しく、コスパが抜群に良いお店なので

期待してお店に向かいました!!

外観写真は、お腹が空きすぎていて撮り忘れました。。。

お目当ての看板が出ています!!

店内に入ると豊富なメニューに頭がクラクラして来ましたが、

初心貫徹ということで「生まぐろ刺身定食」をお願いしました。

「特選・生まぐろ盛り定食」というのもあるらしく、

となりの方が「特選」を頼んでいたのでチラッと覗いてみたところ、

赤身だけではなくトロも入っておりました。

そうこうしていると、私の「生まぐろ刺身定食」が運ばれてきました。

空腹の勢いのままご飯を大盛りにしたら、

とんでもない量のご飯が現れチョット食べきれるか不安になりました。

 

ご飯の量が多すぎてマグロの盛りが少なく見えますが、

かなりの量が盛られております。

今回のまぐろは、メバチマグロだったそうですが

仕入れによって変わるようです。

トロも良いですが、さっぱりとした赤みにワサビと醤油をタップリ付けて、

ご飯と一緒にかきこめば最高です!!

結局、ご飯は最後まで美味しく頂きました!!

以前は、40歳も過ぎたので大盛りはやめようと思っていましたが、

やめられないので逆に何歳まで大盛りが食べられるか!?

挑戦したいと思います。

 

 

 

 

勝浦市にオープンした「ベーカリー メゾン AYA」さんに行って来ました♪

こんにちは、高橋です!

先日の「ひな祭り」我が家では毎年恒例、妹ちゃんと娘ちゃんがケーキを作ってくれました♪
b20220305-1

 

 

 

 

 

 

 

スポンジは母の友人が作ってくれて、お家まで届けてくれたそうです!
可愛いデコレーションの出来に2人ともご満悦でした♪

再来週に卒園式、来月に入学式を控えた娘ちゃん、入学に向けて学習机をお部屋に設置しました!

b20220305-2

 

 

 

 

 

 

 

お姉さんになっても使えるようにシンプルな机にしたのですが、こんなにシンプルなのに私が下手なせいで組み立てに3時間かかりました(汗)無事完成して一安心です。
デスクマットも届いたので、娘ちゃんは早速机でお絵描きを楽しんでいます♪

さて、今日は勝浦市に新しくオープンしたパン屋さんをご紹介したいと思います!昨年の12月にオープンしていたのですが、とっても人気で、長い行列に開店1時間で売り切れと言う話で、中々行けずにいました。。。
そろそろ落ち着いてきたかな?と思い、先日のお休みに娘ちゃんと美味しいパンを朝食にしよう!と行ってきました♪

b20220305-3

 

 

 

 

 

 

 

「ベーカリー メゾン アヤ」さんです♪
店舗前に着くなり、パンの良い香りでいっぱい!お店に入ると、美味しそうなパンが並んでいました~♪

b20220305-7b20220305-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市の地酒「腰古井」さんの酒粕を使用したパンも発見!色んなパンの説明書きを見ると、千葉県内でとれた食材をたくさん使っていました!コッペパンに挟まれているジャムでさえ館山で収穫された苺を使用して自家製ジャムにしているというこだわり!
b20220305-6

 

 

 

 

 

 

 

クリームパンはフワッフワでトングで掴むのが大変なくらいでした!
どれも美味しそうでついつい欲張って購入してしまいました。。。

そしてこんな可愛い置物も…♪
b20220305-5

 

 

 

 

 

 

 

まるでジブリの世界です♪

勝浦には数年前にオランダ家さんが閉店したきり、パン屋さんが無かったのでパン屋さんのオープンは本当に嬉しいです!これで焼き立ての美味しい~パンが食べられます♪

皆様も是非行ってみて下さい♪

〒299-5235 千葉県勝浦市出水1268-5
営業時間 午前8時~午後4時
※売り切れ次第閉店
定休日 月曜日・第1、3火曜日

鴨川市内の桜の名所


こんにちは山本です。

もう気がつけば3月、暖かい日が多くなり

春になりつつあります。

春といえば桜!

桜は美しく、咲いている期間が短く

一気に咲き誇るところが魅力的です。

鴨川市で桜の名所と言えば

以前ブログでもご紹介した魚見塚一戦場公園

内浦山県民の森などが有名です!

内浦山県民の森はまだ行ったことが無く

今回の桜の時期には行ってみたいと思っていて

すごく楽しみです。

 

 

 

冒頭にも書きましたが

10℃以上の暖かい日が続き

我が家の猫、おすぎは

外に行きたいとニャーニャー鳴きます。

外に行くと言ってもリードを着けて

お散歩できればいいのですが

完全家猫で地面に足をつけた途端這いつくばるほどのビビりです。。

それでも抱っこされて家の周りを散歩するのが

大好きで要求してきます。

先日も妻が例の通り

お散歩に連れて行くと帰りたくないとアピールして10分くらい

同じ場所で外の空気を楽しんでいたそうです。。

奥さんは帰らしてくれないと

嘆いていました。。(笑)

 

 

 

御宿町にある古民家風蕎麦屋「桔梗庵」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日はひな祭りですね~。寒さも和らぎ春を感じる日も増えて来ました。

これは月曜日に撮影した写真ですが、河津桜ももう少しで見頃を迎えそうです!

b20220303-2

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、御宿町に移住してきて初めて賞状を頂きました。

特に何をしたというワケではなく、消防団に所属して数年が経ったので頂けた感じです。

b20220303-5

 

 

 

 

 

 

 

自分が生まれた町でも、賞状を頂いた事がないのに移住してきた先で賞状を頂けた事が少し嬉しかったです。

さて、今日は御宿町にあるお蕎麦屋「桔梗庵」さんをご紹介させて頂きます。

b20220303-3

 

 

 

 

 

 

 

場所は、御宿町でも田園風景の広がる長閑な場所にあります。

店内は古民家をそのままお店として使っていて、なんだかとても懐かしい気持ちになりました。

季節柄かつるし雛が飾られていて、雰囲気も良かったです。

b20220303-1b20220303-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温かい蕎麦にするか、冷たい蕎麦にするか悩んだ末に鴨せいろにしました。

b20220303-6

 

 

 

 

 

 

 

細麺でふんわりした麺なので、口に入れた瞬間は柔らかい?と感じるのですが、よく噛むとしっかりとしたコシを感じることができ、とても美味しい蕎麦でした!!

つけ汁も、しっかり美味しかったです!

機会があれば行ってみてくださいね~!

住所: 〒299-5101 千葉県夷隅郡御宿町高山田659
電話: 0470-64-6375