鴨川産の栗を使ったミルクフランスを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

今日は台風も近づき昼間は気温上昇していましたが

9月に入り朝晩が涼しい日が多くなっています。

我が家の猫はずっと涼しい日はずっと寝ています。。

猫には肌寒いのか丸まって寝ています。

タオルケットをかけてあげると

それはそれで熱いのか肉球を冷やしています。笑

 

 

先日、秋の味覚で鴨川産の栗を載せましたが

その栗を使って奥さんが栗のミルクフランスを作ってくれました!

ミルクフランスが美味しくてよく作ってもらっていましたが

そこに旬の栗が入りとても美味しかったです。

ミルクフランスに使うパンの作り方はこちら

そして、ミルクフランスの甘くておいしいクリームの作り方はこちら

パンにこのクリームと栗を入れて完成です!

栗があまり好きじゃない方でも

ミルクフランスは美味しいので是非試してみてください。

 

鴨川市 山の風景と “里のMUJIみんなみの里” で「ジャンボかぼちゃ」見てきました!!

ちしきです。

こんにちは!

先日のお休みの日に、鴨川市へ行ってきました。

以前より気になっていた “ 里のMUJIみんなみの里 ” へ立ち寄ってみましたよ!
DSC_0799

 

 

 

 

 

 

 

思い付きで立ち寄ったのですが、テレビのニュースで放送されていた
『ジャンボかぼちゃ』が展示されていました(^o^)丿

今月の11日に行われた『第13回県 ジャンボかぼちゃ大会』が
こちらで開催されたとの事でした!
当たり前ですが、テレビで見るより迫力りましたよ!!

こちらが一位のかぼちゃだと思います✨

DSC_0801

DSC_0792

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調べた所、同日に『長ひょうたん競技会』もあったようで、展示してありました。

DSC_0793

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田舎に住んでいても、こんな大きな 「かぼちゃ」や、長ーい「ひょうたん」見られません!
いつまで展示されているかは分かりませんが、行ってみて下さい!

私は “ みんなみの里 ”で通常サイズの野菜を
午後3時くらいに行ったので、ほとんど売れてしまっていましたが、
欲しかったキュウリをゲット出来ました!

帰り道、鴨川市の風景が素敵だったので、車を停めて写真を撮りましたよ!
そして、ひこうき雲の写真が撮れました(*^^)v

DSC_0805

 

 

 

 

 

 

 

 

私の地元にはない棚田も見れました。

DSC_0802

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨川は海沿しか行ったことなかったので、山の風景に感動しました。

おススメです♪

御宿台移住生活、漁師の友人からもらった特大サザエを「つぼ焼き」にしました!!

田熊です!!

また台風が来てますね・・・。被害のないことを願うばかりです。

さて、今週の定休日の事ですが、漁師の友人から「サザエ食べる??」と言われ「食べる!!」という事で、こんな大きなサザエを頂きました!!

IMG_6990

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズ感が分かりやすい様に私のこぶしを添えてみました。

いつも、サザエを頂くとカレーにしたりアヒージョにしたりはしていたのですが、王道である「つぼ焼き」で食べてないね!?という事で、急遽BBQをすることにしました!!

IMG_6994

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のつぼ焼きの作り方ですが、先ず日本酒をサザエに入れてグツグツして火が通った頃に一度サザエの中の水分を捨てて、仕上げに醤油を少し入れて少し火を入れて完成です。

やはり私はサザエカレーで食べるのが一番美味しいと思いますが、つぼ焼きもなかなか美味しいですね!!

蚊がいたわけでも無いのに、エンゼルフォレスト那須白河で買って余った蚊取り線香を焚いてみました。

IMG_6995

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蚊取り線香の匂いって、THE夏!!って感じがして良いですね!9月も中旬・・・とっくに秋ですが・・・。

そして、台にしているのがこの日の前日仕事で神戸に行ったのですが、その時買った駅弁「ひっぱりだこ飯」の器です。日帰りだったので、メチャクチャ疲れました・・・。神戸遠い・・・。

勝浦市でとれた「岩ガキ」をいただきました♪

こんにちは、西川です!
先日の「中秋の名月」の日、勝浦市部原にある実家からの眺めがとっても綺麗でした~

t1

 

 

 

 

 

 

 

妹ちゃんと娘ちゃんとお月見をしながらお団子を食べました♪
食欲の秋全開です(笑)

ということで!早速美味しい食べ物スタートです~
父の漁師仲間から「岩ガキ」をいただきました!

T5

 

 

 

 

 

 

 

カキは母と私の大好物です!
父が早速捌いてくれました~

T3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身がとっても大きいです!

T2

 

 

 

 

 

 

 

母が「アヒージョ」を作ってくれました♪

岩牡蠣の旬は夏で、旬は6月~9月の3ヶ月間。岩牡蠣は産卵期の数ヶ月を時間をかけてゆっくり産卵するため、水温が高い夏の間でも味が落ちることがないそうです!また時間をかけて成長するため、殻と身が大きく育ち、真牡蠣に比べ、大きさも厚みもあるのが特徴です。

とっても美味しいカキを堪能できました♪

いすみ市の大原海水浴場へお散歩!と、おにぎらず専門店“美ら屋”さんで今年初のかき氷を頂きました♪

ちしきです。

こんにちは!

先日のお休みの日、雲が多くワンコのお散歩日和だったので、大原の海水浴場へ行ってきました。

DSC_0738

 

 

 

 

 

 

 

結構遊びに来ている方がいらしゃいました!

DSC_0741

 

 

 

 

 

 

 

 

雲が多かったのですが、晴れ間が出てきました(^^)/

歩きやすい歩道もあり、お散歩にも良い海水浴場でした。

涼しいのもあり、ワンコはいつもよりスタスタとお散歩を楽しんでいるようでした♪

お散歩をしていると、だんだん晴れ間が出て来て熱くなってきたので
今年初のかき氷を食べに、以前ご紹介しました
いすみ市岬町にあります “おにぎらず専門店 美ら屋”さんへ

DSC_0752

 

 

 

 

 

 

 

以前、お店の前を通った時にヒラヒラと『かき氷』の文字が見えて気になっていたので行ってきました。

DSC_0755

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとっ!100円です。

子供の時の運動会を思い出しました(*^-^*)

おススメ商品など、以前よりもメニュー増えていましたよ!

熱くなった体も冷え充実した一日でした。

我が家の愛犬、家の周りだとあまり歩かないのですが、今回は良く歩いてくれました。
ワンちゃんのお散歩にはこれからがちょうどいいですね!

ワンちゃんを飼っていなくても、お散歩におすすめです!

鴨川市 ビーチフロントカフェ「POPS CAFE」さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

最近オープンしたCAFEが気になっていたので

お休みの日に奥さんと行ってきました。

鴨川市東条海岸の目の前にあり、

ブルーウェーブ鴨川というマンションのすぐそばです。

「POPS CAFE」さん

外観からオシャレな作りで素敵です!

店内でもイートインできますが

テイクアウトで購入もできます。

テラス席がたくさんあり、

テイクアウトで購入して

屋上の海が見える席で食べました。


フードメニューはホットサンドやフィッシュチップなどあり

今回はホットサンドを2つとアイスカフェラテを注文して

ベーコントマトとチキンハニーマスタードにしました。

コーヒーのミルクやガムシロなどは

かわいいカートに入っています。

静かでのんびりできるので

今度は夕方にビールとフィッシュチップを

食べたいです♪

 

いすみ市にあるオススメの魚屋「土屋魚類」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

秋ですね~!!天高く馬肥ゆる秋という事で食欲が全開ですが最近自分が、あり得ないくらいに太っていることに気が付き絶賛ダイエット中です!!
既に、1ヶ月で3キロのダイエットに成功し目標体重まであと2kgとなりました!!
それでも、美味しい物が食べたい!!という事でいつも大変お世話になっております、いすみ市にある「土屋魚類」さんに行ってきました~!!

B12

 

 

 

 

 

 

 

この建物国道128号線を御宿から一宮方面に走っていると、右側に見える建物です。手前の八百屋さんもオススメです!白子町の玉ねぎの時期、白子町のロードサイドで買うより安く買えたりします!

土屋魚類さんの売り物の中で私の一押しは、「イカの一夜干し」です!!

B16

 

 

 

 

 

 

 

これ!本当に美味しいです!!土屋魚類さんで購入して食べて美味しかったら、他でも買って食べてみたのですが、全然違います!やはり、手作りは違いますね~!

そして、こちらもオススメです!

B15

 

 

 

 

 

 

 

マグロのすき身です!こちらも、お店でマグロの骨についた身を削ぎ落としているそうです!!
どうりで美味しいわけです。刻んだネギと一緒に食べたのですが、最高でした。

他にも、イカと自家製シメサバも購入しました。イカは綺麗に隠し包丁が入っていて、とても柔らかく甘くて美味しかったです!!(イカの種類を聞きそびれました)

B13
B14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シメサバは「脂あり」ステッカーに誘われて、購入してみました!こちらも自家製でつかり具合も丁度良く脂が乗っていて美味しかったです!!

B11

 

 

 

 

 

 

 

目標体重を達成したら、この刺し身をご飯に乗せてお腹いっぱい食べたいと思います!!

勝浦市 通し営業が嬉しい!「藤屋そば」に行ってきました~

こんにちは、西川です!
御宿町では「おんじゅく伊勢えびまつり」が9月1日が開催されています!

9月11日(日)と10月2日(日)はビッグイベント日が予定されており、内容は下記↓となっております!
〇伊勢えびセットの販売 4,000円/数量限定
〇伊勢えび直売(量り売り)時価
〇伊勢えび汁の無料配布/人数限定
〇青空市・キッチンカー出店
伊勢えびの直売は9/17~10/30までの土日祝日に予定されており、月の沙漠記念館前広場を会場とし量り売りが行われます!

コロナ前は毎年たくさんの方達で賑わう大きなイベントでした!今年は以前のような賑わいに戻るのか?私たちも楽しみにしております♪

皆様も是非お越しくださいませ!

さて、話は変わりますが、先日お昼のタイミングを逃してしまい、勝浦市内で遅めのランチに行ってきました!
勝浦駅前にある「藤屋そば」さんに行ってきました~
10時30分から19時30分まで通し営業の嬉しいお店です。
駐車場はお店の反対側にあります。

メニューはお蕎麦に、丼もの、ラーメンまであります!

B2B1B3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きな「鴨南蛮せいろ ¥1000」をいただきました。

B4

 

 

 

 

 

 

 

鴨肉が柔らかくて、お蕎麦も美味しい!
店内はテーブル席、座敷とあり広めなのでゆっくりと食事を楽しむことができます♪

そしてこんな美味しそうなデザートがありました。

B5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新登場「フジパフェ ¥500」
食べたい!かなり悩みましたが、何度目か分からないダイエット中なのでお預けとなりました…(泣)

ランチタイムが14時で終わってしまうお店が多い中、通し営業のお店は本当に嬉しいです!メニューも豊富なのでランチ、夕飯でも大満足なお店です!

是非行ってみてください!

———————————————-
藤屋そば
千葉県勝浦市墨名274
営業時間:10:30~19:30
TEL:0470-73-0227
———————————————-

山武市白幡の &WAN(アンドワン)九十九里に行ってきました!

ちしきです。

以前も紹介させて頂きました、山武市白幡にある “&WAN(アンドワン)”のレストラン≪ル・サン≫
テイクアウトで購入した「キッシュ」が食べたくなり行ってきました(^^)/

DSC_0696

 

 

 

 

 

 

 

 

商品が色々増えていましたよ!

一番気になったのは、『 ヤギミルク 』でした!!
「おいしそ~」と見ていたら...ワンちゃん用でした(笑)

DSC_0687

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらには、人間用もありましたよ(*^-^*)

DSC_0694

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にもたくさんあったのですが、写真がいっぱいで載せらせませんでした。
気になる方は、是非 “ &WAN(アンドワン)九十九里 ” へ
ランチ や ドックランに行ってみて下さい♪

食べ物以外の、私のおススメは、スタッフさん達のご家族プロフィールです。
会うことはできませんが、見ているだけで可愛いです!

DSC_0692

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回は直ぐ近くの海岸まで歩いてみました。

この階段の先が海です!

DSC_0697

 

 

 

 

 

 

 

 

そこをこえると
DSC_0699

 

 

 

 

 

 

 

海までちょっとはなれていますが、良い眺めです(^o^)丿

DSC_0703

 

 

 

 

 

 

 

 

写真ではなかなか伝えられませんが、遮るものがないのでとっても素敵でしたよ!
私は今回も愛犬を連れて行かずでしたが、お散歩するの丁度よさそうです。

夏の海ももちろんイイですが、お散歩には涼しくなるこれからも楽しめそうです!

鴨川産 もち米と栗で作る栗おこわ

こんにちは山本です。

今日は内房に行く予定があり

天気も良く湿度はあるものの

風は北風でとても気持ちの良い日でした。


(鋸南町 鱚ケ浦海水浴場)

 

 

 

 

 

 

前回のブログで

梨をあげましたが今回は秋の味覚第二弾です。

奥さんが鴨川産新米の餅米と栗を買ってきてくれて、

栗おこわを作ってくれました。

大きい栗で奥さんも皮を剥くのに

大苦戦したそうです。。

ホクホクで甘くて美味しい栗と

新米の餅米がとても美味しかったです。

まだまだ秋の味覚はこれからなので楽しみです♪