いすみ市 “ 札森さくら街道 ” で満開の桜と菜の花、そして、ライトアップされた桜を見てきました!

ちしきです。

前回のブログで、次回も「道の駅ちくら」をご紹介と宣言しておいて、すみません。今しか見られない桜のをご紹介させて頂きます!

昨年はゆっくりと見れなかったので、今回はしっかりと桜を堪能してきました。

お昼頃に急きょどこかで桜見れる場所がないか探していて、昨年のリベンジに札森さくら街道に行ってきました。臨時の駐車場が用意されていたので車を停めてゆっくりを桜を楽しみました(^^)/

道路沿いに綺麗に咲いています。
DSC_1969-1

 

 

 

 

 

 

 

駐車場から少し離れた所では、桜と菜の花を楽しめる場所があります。
DSC_1973-1

 

 

 

 

 

 

 

一眼レフカメラで本格的に写真を撮っている方の邪魔にならないように、スマホの私はちょっと遠慮がちになり・・・もっと素敵に撮りたかったです!
DSC_1967-1

 

 

 

 

 

 

 

青空の下の桜も、もちろん綺麗だったのですが、せっかくなのでライトアップした桜も見ていたいという事になり夕食後に見行きましたよ!!

昼間でも、結構見に来ている方が多かったのですが、夜は臨時の駐車場がいっぱいでした。
警備員さんからは、「駐車場に入るのに10分くらいかかってしまうかもしれません」と言われあきらめて駐車場を過ぎユーターンして帰ろうとしていたら、今度はすんなりと入ることが出来ました。ただ停めるのには少し時間がかかりましたが。
でも、並んででも見たいくらいの景色でした。

DSC_1985-1

 

 

 

 

 

 

 

下の写真は、水を張った田んぼに映る桜が素敵です。

DSC_1995-1

DSC_2001-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ライトアップは本日の20:30までです!!
気になった方、間に合いそうでしたら行ってみてください。交通量が多くなっていると思います。

札森さくら街道
場所:千葉県いすみ市札森27

春休みの思い出~富津市・マザー牧場~

こんにちは、西川です!

春の陽気が気持ちが良いですね♪
娘ちゃんは春休みを満喫中で「家にいるの飽きた!」と祖父母宅に遊びに行ってばかりです・・・
映画、お買い物、公園とたくさん楽しませていただいたいます♪
先日は夫とお義母さんが娘ちゃんを「マザー牧場」へ連れて行ってくれました♪
私はタイミングが合わず今回はお留守番(泣)

ぶろ1

 

 

 

 

 

 

 

入口前のフォトスポットですね!
何度行ってもここでの写真は欠かせません♪

写真をたくさん送ってくれましたが、園内は「春一色」!
桜と菜の花がとっても綺麗ですね。

ぶろ4ぶろ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花好きの娘ちゃんはたくさん咲いているお花が綺麗だった~桜が風で散って降ってくる花びらも素敵だったとお土産話しをしてくれました♪

ぶろ2

 

 

 

 

 

 

 

そしてマザー牧場のメインと言えば「牛」さん。
牛舎には可愛い赤ちゃん牛さんがいたそうです♪

ぶろ5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても楽しい春休みの思い出になりましたね♪

牧場・酪農と言えば、安房と酪農には深く長い歴史があるのをご存知でしょうか?日本の酪農発祥の地は千葉にあり、「嶺岡牧場(酪農のさと)」が発祥地だそうですよ!

次回は私も一緒に行ってきたいと思います♪

鴨川市内浦にある「内浦山県民の森」で桜を見てきました。

こんにちは。高橋雄貴です!

桜を見たいと思いどこへ行こうか車を走らせて探していたら、鴨川市内浦にある「内浦山県民の森」を見つけたので行って来ました。

駐車場入り口に案内の看板があります。

駐車場の前には広場があり、綺麗に咲いた桜を見ることが出来ます。

写真 2023-03-29 13 49 10

写真 2023-03-29 13 50 50

高台からも綺麗に桜を見る事が出来ます。
写真 2023-03-29 14 20 03

宿泊施設
写真 2023-03-29 14 06 15

山の方にあるログキャビン
写真 2023-03-29 14 24 19

桜の名所のひとつで綺麗な桜を見ることが出来ました。
3月下旬から4月上旬頃にかけて見頃のようです。

ホームページを見ると色々な情報が載っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

内浦山県民の森
住所:〒299-5502千葉県鴨川市内浦3228

鴨川市 春の訪れと新たなチャレンジ

こんにちは山本です。

今はどこに行っても桜が満開でとても綺麗ですね!

冬も終わり、田んぼに水を張り始め、田植えに向けて

家の周りの田んぼでは農家さんがトラクターで作業をされています。

田んぼに水を張るようになると夜にはカエルの大合唱が始まります♪

ウグイスやキジが鳴いたりと季節を感じていますが

それと同時に山の中で暮らしていると虫もたくさん出てきます。

以前にブログでも載せましたが虫よけになると聞いて購入した「おにやんま君」を

出すときが来ました!

この「おにやんま君」を吊るすために釣り具屋さんに行き

夏の日差しや雨風に負けないようにと見つけてきました。

これを玄関先に吊るしました。

脚立に乗り、おにやんま君を吊るしているときも

我が家の猫、おすぎは見ていましたが

おにやんま君を吊るした後も気になるのかずーっと見つめていました。

このおにやんま君で蜂やアブなどが本当に来なくなるか

今年はチャレンジしてみようと思います。

10月頃まで吊るしてみて、また結果をお知らせしたいと思います。

いすみ市にある「九十九里ヴィラそとぼう」に行ってきました~!!

田熊です!!

外気も海水温も上がってきていて、私が住んでいる御宿台も桜がキレイに咲いております!!

IMG_8190-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、話は変わりまして数年ぶりに多くの不動産屋さんが加盟している「宅建協会」の集まりがあり行ってきました~!!
今回の会場はいすみ市にあります「九十九里ヴィラそとぼう」さんです。このホテルには以前から何度となく来たことがあり、毎回食事が美味しいので楽しみにしてました。

IMG_8195-1

 

 

 

 

 

 

 

なんか、こういうの懐かしいなぁ~と少し感動しました。

もちろん、お刺身の盛り合わせも出てきます。

IMG_8196-1

 

 

 

 

 

 

 

どのお刺身も美味しかったですが、久しぶりに食べた伊勢海老が特に美味しかったです!!

伊勢海老の頭はしばらくすると、回収されお味噌汁になって帰って来ます!

IMG_8201-1

 

 

 

 

 

 

 

手間は掛かりますが、一度お頭付き?で出して見た目を楽しんでもらってから、回収して味噌汁で楽しんでもらうという心遣いが嬉しいですね。

小鉢には、旬のタケノコを炊いたものが入っていて、季節を感じることが出来ました。

IMG_8197-1

 

 

 

 

 

 

 

他にも色々な料理が出てきましたが、同業者で集まりますと色々なお話で盛り上がってしまい写真を撮れませんでしたが、総じて美味しく楽しく過ごすことが出来ました!!

「九十九里ヴィラそとぼう」さんはホテル棟とは別にペットと宿泊可能なログハウスがあるそうなので、今度は愛犬スマイリーを連れて泊りに行こうと思います。

道の駅巡り ~南房総市編~ 道の駅ちくら “ 潮風王国 ” へ初めて行ってきました♪

ちしきです。

久しぶりの、道の駅巡り編です!!
道の駅ちくら “ 潮風王国 ” へ初めて行ってきました!!

とても分かりやすい看板がありました!
DSC_1780-2

 

 

 

 

 

 

 

平日でしたが、観光用の大型のバスが数台停まっていましたよ!
DSC_1795-1

 

 

 

 

 

 

 

敷地はとても広くて「広い芝生の公園」
写真では見えませんが、大きいすべり台があります。
ワンちゃんもリードを付けていれば遊べるそうですよ、大型犬も思う存分遊べる広さです♪飼い主が大変そうですが・・・
DSC_1769-1

 

 

 

 

 

 

 

「本物の漁船 “ 第一千倉丸 ” 」
DSC_1776-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船には乗ることもできました!!私の中ではなかなか良く撮れている1枚です(^^)/

道路を挟んだ向かいには、「お花畑」があります。写真はほんの一部です!
DSC_1782-1

 

 

 

 

 

 

 

道の駅だけでも十分楽しめます。南房総市へ行く際は是非、寄ってみてください。

次回も、道の駅ちくらをご紹介します!

勝浦市イベント告知!/鯛料理のおすそ分けをいただきました~♪

こんにちは、西川です!

昨日で1学年の修了式を終えた娘ちゃん、「春休みだ~!!!」と満喫する気満々。昨日の帰宅後は庭でお花を摘んで来る!と出かけていきました・・・
そして摘んで来たお花はどこに行ったのか?と思っていたら洗面所にありました。
1

 

 

 

 

 

 

 

今朝もしっかりお水の交換をしていました。
またお天気の良い日にお花摘みに行ってくれるそうです♪

今日は勝浦市で開催されるイベントをお知らせさせていただきたいと思います!人気映画の「トップガン マーヴェリック」が勝浦市芸術文化センターキュステで上映されるそうです!

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映日は3月29日(水)で4回の上映スケジュールとなっています!
公開が楽しみで、すぐに映画館に見に行った映画でしたので、勝浦で見れるとは最高です♪
サブスクでも公開が始まっているのでお家でも楽しむことが出来ますが、やっぱり大画面の迫力には敵いませんね♪

ご都合のよろしい方は是非行ってみてください♪

先日、実家からお魚のおすそ分けをいただいたので、そちらのお話もさせていただきたいと思います!今回は鯛が届きました~!

2

 

 

 

 

 

 

 

↑の写真は実家で父が撮ってくれて、我が家には調理済の鯛が届きました(お母様ありがとう・・・)

まずは塩焼きです~

5

 

 

 

 

 

 

 

そして、うま煮~

3

 

 

 

 

 

 

 

塩焼きは白ご飯のお供に最高!娘ちゃんも大好きなのでたくさん食べてくれます♪そして、母が初めて作ったという「うま煮」こちらも最高に美味しかったです!白菜と大根に鯛の旨味が染み込み、スープまで飲み干したくなるくらい美味しかったです♪

ご馳走様でした♪

御宿台にある「だんらん」さんへランチへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

以前から行こうと思っていた御宿台にある「だんらん」さんへランチへ行って来ました。
住宅地の中にある一軒家のお店で分かりづらかったですが、玄関前の看板を目印にし行く事が出来ました。

写真 2023-03-22 14 40 32

写真を撮ることが出来ませんでしたが、一階のリビングをお店にしていて、座敷と掘りごたつがある作りになっていて、ゆったりできる雰囲気でとても落ち着きます。
(自分は掘りごたつがある席に座りました)
※ランチでは事前に予約することで、テラス席でペットと一緒に食事が出来るみたいです。

メニューはカレーやピザ、ステーキ類など種類が豊富で、どれも美味しそうで迷っていましたが今回は、店主さんオススメのランチメニュー(マグロゴマ焼定食/1,100円)を注文することにしました。
その日仕入れたマグロを使っているようでどんな味なのか気になります!

写真 2023-03-22 14 32 16

写真 2023-03-22 14 30 45

写真 2023-03-22 14 29 48
写真 2023-03-22 14 29 40

食べてみるととても柔らかく、自家製のコチュジャンとマヨネーズがかかっておりマッチしていてとても美味しかったです!

写真 2023-03-22 14 13 43

(雑穀米)
写真 2023-03-22 14 13 47

帰りにレジの前にあるレモンジャムや自家製ラー油・自家製コチュジャンが気になっていると

店主さんに、自家製のラー油(500円)を白ご飯にかけると美味しいよ!とオススメされたので、買いました。今度ご飯にかけて食べてみたいなと思います。

※写真だとわかりずらくなってしまいましたが、右から2番目のが自家製ラー油です。

写真 2023-03-22 14 31 07

ランチメニューは、その日取れた海産物などで定期的に変わるみたいなので、また行ってみたいと思います。
気になる方は是非行ってみてください。

だんらん
住所:千葉県夷隅郡御宿町御宿台106-12
営業時間:11:00~21:00
日曜営業
定休日 火曜日
駐車場は、お店の前に4台停める事ができます。
※事前に予約すると良いです。

鴨川産いちごを使ったいちごジャム

こんにちは山本です。

前回の美味しいいちご大福を食べて

奥さんが鴨川産のいちごを買ってきてくれました!

いちごも、もうそろそろ終わりなのかジャム用の大箱も

もう売っているようです。

ジャム用にいちごはだいたい小粒がたくさんはいっているものが

多いですが、ラッキーなことに大粒のいちごで

普通に食べても甘くて美味しいいちごでした!

この大粒のいちごを使っていちごジャムといちごシロップ、いちごローゼルを

作ってくれました。

以前みかんのケーキを作ったブログを載せた時

お客様がそれを見てケーキを作ってくれたとお客様から聞いて

奥さんも喜んでいました!

今回もレシピを書いてくれました。

もしよかったら作ってみてください。


 

 

 

 

 

 

暖かい日が多くなり、猫用のこたつを押し入れにしまうか

考えています。

ところが猫はまだまだ寒いようでこたつにずーっと入っています。

あまりにもずーっと入っているので名前をおすぎから違う名前に

変えようかと思うくらいです。。

さすがに名前を変えはしませんが、

伝説のプロレスのレフェリー山本小鉄さんならぬ

山本こたつに改名したいくらいこたつが大好きなんです。

 

勝浦市杉戸「かねまさ水産」さんで美味しいお刺身!!

田熊です!!

1679305072047-1_layer_copy

 

 

 

 

 

 

 

海もだいぶ春っぽくなってきましたね~!真鯛やヒラスズキなどのショアからの釣果も聞こえ始めて来ていますので、いよいよ1年前に買って一度も使っていないリールを出そうと考えております。

さてさて、私のブログのネタがないことを知り妻が勝浦市の杉戸にあります「かねまさ水産」さんで、色々と買い物をしてきてくれました~!!

1679304933260_layer_copy

 

 

 

 

 

 

 

297号線を走っている時に見かけてはいたのですが、入ったことはありませんでした。

そして、妻が買ってきてくれた商品をみてビックリ!!めちゃくちゃ安い・・・。

1679304955116-1

 

 

 

 

 

 

 

このキンメダイの開きが2枚入って900円って凄いですよね!!

1679304944415-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、私の大好物イカの一夜干し!こちらもイカの値段が高騰するなか、900円です!

上記の二品は未だ食べておりませんが、一緒に買ってきたお刺身が最高でした!!

1679304971480-1

 

 

 

 

 

 

 

カツオ

1679304962368-1

 

 

 

 

 

 

 

アジ

1679304977420-1

 

 

 

 

 

 

 

スルメイカ

1679304939739-1

 

 

 

 

 

 

 

全て盛り合わせにしてみました。右上の白いお刺身は、房総産ではないのでアップでの写真は撮らなかったのですが、ホタテです。今まで食べたホタテで一番美味しかったです。

カツオもアジも適度に脂が乗って最高でした!!もちろんスルメイカも美味しかったですよ!!

是非一度行ってみてください!!

かねまさ水産
所在地: 〒299-5205 千葉県勝浦市杉戸71-14
電話: 0470-77-1737