山武市本須賀 『Dining 咲(ダイニング サク)』さんが3月20日オープンしました!!

ちしきです。

菜の花や、桜でも春が近づいてきているのを感じていますが、何度か紹介させて頂いてます、我が家の近所の空き地も変わってきました。
枯草だった地面からタンポポが咲き、今はシロツメクサが徐々に広がってきました♪自然の力を感じます💪
DSC_3958 編集済み 2

 

 

 

 

 

 

さて今回ご紹介させて頂きますのは
山武市本須賀に オープンした『Dining 咲』さんです。
オープン前日に友達から教えてもらい、3/20(水)ちょうど定休日だったので、オープン当日に伺うことが出来ました♪

こちらの可愛らしい看板が目印です!
DSC_3975 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

伺った時には、駐車場はいっぱいで、お祝いのお花がたくさんでした。
DSC_3974 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

上の写真の右側のシート部分は、わんちゃん同伴出OKなテラス席です。
この日はお客様で写真は撮れませんでした。

店内は落ち着いた雰囲気で素敵な内装でした。

メニューはお肉料理、お魚料理、和食、洋食、中華料理と様々です。
こちらはメニューの1ページ目です。
お店の由来も素敵ですよね!お客様もスタッフの皆さんも笑顔が素敵でした(*^-^*)
DSC_3961~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして豊富なメニューの中から悩んだ結果注文したのは『マグロのポキ丼』
DSC_3970 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

大きめにカットされたマグロとアボカド、更にごま油のいい香りが食欲をそそります!
こちらの器はなんと、深いんです!!
DSC_3973 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

ボリューム満点!!母にはちょっと多かったようで、私も少し頂きました。

私は『マグロのカルパッチョ』
DSC_3969 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

ソースはバルサミコ酢とレモンだそうです。
大き目にカットされているマグロとお野菜を一緒に頂きました。

そしてメニューにあったら注文してしまう『ガーリックトースト』
DSC_3967 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

オシャレなガーリックトースト!食器も素敵ですよね。

インスタグラムをこまめに更新されているので、見れる方は是非見てみて下さい!!

帰り際に、スタッフさんのわんちゃんが出てきてくれました💕
DSC_3976 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

『ロッタくん』です!

スタッフさんの話しでは、女子会コースなども検討されているようです。
是非、注目してみて下さい(^^)/

~ Dining 咲 ~

千葉県山武市本須賀3841-10
TEL:0475-78-5588

御宿台移住生活。キャメルゴルフ&ホテルリゾートさんとメジマグロ

田熊です!!

毎週、毎週、定休日である水曜日になると、波が大きくて高橋君と釣りに行く約束が果たせずに困っております。それでも先週は波がとっても良かったので私はサイコーでしたが、今週の水曜日はサーフィンもできないくらいに大荒れになりそうですね・・・。

そして、最近私「整う」という事を覚えてしまいました。

私、実は大浴場というものが、あまり好きではなくサウナにも好んで入っていなかったのですが、先週房総で行われた店長会議で、キャメルゴルフ&ホテルリゾートさんに宿泊させて頂いたのですが、ここの大浴場で「整う」を実感してしまい、すっかりハマってしまいました。
※『整う』とは、サウナと水風呂を繰り返した後に、休憩をすると身体の奥底から温められ、深いリフレッシュ感で満たされる状態のことを指します。

ついでに、キャメルゴルフ&ホテルリゾートさんの大浴場が快適だった為、大浴場も好きになりました!!

そして、なんと波が良かった先週の定休日にも日帰り入浴で利用させていただきました~!
あまりにも波が良く4時間も海に入っていたので、体は完全に冷え切り疲れ切っていましたが、身も心もすっかり整っていつもよりぐっすり眠ることができました。

身も心もすっかり整うと、お腹も空いてビールが飲みたい!!ということで、おつまみを探しに御宿町のおおたやさんに行くとありました!!
IMG_0611

脂ののった、メジマグロ(本マグロの幼魚)!!
これを自分で刺身にしたのですが・・・。

IMG_0612

下手くそ過ぎて、笑えました。。。
でも、味は本当に美味しかったです!!ご飯に乗せて食べたらサイコーだと思います!!

そんなこんなで、房総の魅力を存分に味わいつくした幸せな定休日となりました。

 

キャメルホテル&リゾート
〒299-5111 千葉県夷隅郡御宿町上布施3360
0470-68-6061

スーパーおおたや
〒299-5103 千葉県夷隅郡御宿町新町498
0470-68-2032

長生郡一ノ宮町にある波音さんにランチで行って来ました!

こんにちは。高橋です。

仕事で何度も通り以前から気になっていたので
今回は、長生郡一ノ宮町にある波音さんにランチで行って来ました!

場所は、御宿町から国道128号線を一ノ宮町方面へ向かい、九十九里ビーチライン(県道30号線)の手前、ガストさんの近くにあります。

白色を基調としたオシャレな外観で店内もサーフボードが壁にかけてあり、
床と入口付近のカウンターの外壁は海を感じさせる青色、
心地よい音楽が流れていて雰囲気がとても良かったです。
3856bdf4-918b-4913-b76c-f8e7f6758a38

テラス席からも店内からも太東海水浴場を見る事が出来ます。
綺麗な青色の海が見られました!
ca16ad42-47e0-4260-aa0e-1dfd3b3f1eb8

~店内入口付近からの眺め~

メニューはガパオご飯プレートかロコモコで迷いましたが、ロコモコにしました。
ランチタイム限定でコーヒーやオレンジジュースなどドリンクをお得な料金で付けることができます。

ガパオご飯プレートは女性のお客様に、ロコモコは男性のお客様に人気があるそうです。

6ed8361c-2038-4356-b2f5-d0b3d8219cfc

9d17c446-6092-466d-9e2a-643ba9fdc0b0

思っていたよりも大きくて、ハンバーグの上のソースと目玉焼きの黄身が絶妙に絡み合い、とても美味しかったです。

「海プリン」が気になり店員さんに聞いてみると、海の水色と砂浜の白をイメージしたプリンだそうで、とてもまろやかだそうです。
店内でも召し上がることもお持ち帰りもできるそうなので、今度また行って食べてみたいと思います。
824c3a33-fc5b-4501-8145-6a507df1cffb

波音さん
住所:〒299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見5-5 太東ビーチ88 1F

睦沢町「とり亀」さんで絶品親子丼とホンモロコ釣り!

こんにちは!中島です!
先日の定休日は息子くんもお休みだったので、
親子でランチに行ってきました~!

今回のお店は
睦沢町の森の中にあり、「親子丼が絶品!」と評判の
「とり亀」さんです🐓🐓🐓

tori10

入口ではお散歩中のニワトリがお出迎えしてくれました~(∩ˊᵕˋ∩)・*

中に入るとテーブル席とイケス席があり、
イケスの中には…ホンモロコ!

tori18

実は店内で釣りを楽しめることもできる鶏料理店なんです~ꉂ 🤭

それではまずはメニューをどうぞ~

tori16

早速、イチオシの親子丼を注文しました!
その名も”日本一こだわり玉子の親子丼”

tori17

蓋をとるとモワっと煙があがる(桜チップを使った)演出があり、良い香り~♪
親子丼の中の鶏肉は炭火焼きで、とじた玉子はふわふわ~
味はどちらかというと濃いめで、上にのっている卵も濃厚卵でした~✨

家庭で作る親子丼とは一味違う本格派親子丼という感じで
評判通りとっても美味しかったです😋

 

食後は息子くんが店内イケスでホンモロコ釣りにチャレンジ!

ホンモロコは琵琶湖特産の淡水魚で、
コイ科の中で最も美味しい高級魚と言われています。
この辺でホンモロコ釣りができる場所は珍しいですね~。

釣り餌はごはん粒です。

tori12

意外と釣れました~👍

tori11

釣ったホンモロコは店員さんが揚げてくれて店内でいただけます✨

tori15

揚げたてでサクサク~(*´ч`*)
ホンモロコはやっぱり美味です。

 

ちなみに外にも釣り堀があり、そちらではヘラブナ釣りができるようです。
tori13

さらにキャンプ場もあり!!
tori14

遊び心満載ですね!

絶品の親子丼が食べられて、お遊びもできる、
さらに店員さんのホスピタリティもとっても素晴らしい、
そんなお店でした♪

焼き鳥も美味しそうでしたのでリピートします!

とり亀
050-5493-5051
千葉県長生郡睦沢町大上1508
https://ga1c107.gorp.jp/
※ホンモロコ釣り1000円

へら鮒釣り堀
http://oogami-heraike.com/

山武郡九十九里町 九十九里ハーブガーデンの “ レストラン ラ・パニエ ” さんへ行ってきました!!

ちしきです。

先週のお休みの日、久しぶりに『九十九里ハーブガーデン』へ(^^)/
今回も母とランチをしてきました!
DSC_3898~2-1

 

 

 

 

 

 

 

あいにくのお天気でしたが、丁度お昼ごろ伺ったこともあり、30台以上停められる程の駐車場がほぼいっぱいでした。

レストランはほぼ満席状態で、テラス席ではわんちゃん連れの方々が団体で楽しそうにお食事されてました!
わんちゃん好きとしては、良いタイミングに来れてラッキーでした🎵
食事中にチラチラとわんちゃんを眺めながら、楽しくランチ頂きました!

テーブルには可愛らしいお花🌸
DSC_3887~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回もまた『平日限定週替わりランチ』
こういう時、平日お休みのお仕事は嬉しいです!
この週は『ハンバーグのチーズ焼きトマトソース』でした。
「ミニサラダか、カップスープ」、「コーヒーか、ハーブティー」と選べるのも嬉しいです!
私は、「ミニサラダ」「ハーブティー」にしました。

満席なのでお料理が来るまで時間がかかりそうかなぁーと思っていたら、食前にお願いした「温かいハーブティー」と「サラダ」が
DSC_3890~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

メインも待つことなく、丁度良いタイミングで来ました(*^-^*)
DSC_3892~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

たっぷりのトマトソースの下には、とろ~りチーズ♪
付け合わせの野菜も、とっても美味しくて、あっという間に間食。美味しくいただきました!!

そして『九十九里ハーブガーデン』さんでは、ハーブティーの試飲ができます。
DSC_3894~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

今の時期に嬉しい【花粉症ブレンド】私にぴったり✨
なのですが、ランチで満足して忘れて帰ってきてしまいました・・・
DSC_3896~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

なぜか、花粉症ではない母が試飲していました。
飲みやすかったみたいなので、また伺いたいと思います。

その他にも、オリジナルのハーブがこんなに!
DSC_3893~2 編集済み 1

 

 

 

 

 

 

 

自分に合ったハーブティーが見つけられそうですね。
気になった方は是非!行ってみて下さい。

九十九里ハーブガーデン
開園:10:00  閉園:18:00

レストラン ラ・パニエ
10:00 ~ 18:00 ※ラストオーダー 17:45

〒283-0104
千葉県山武郡九十九里町片貝4477
TEL:0475-76-6581

鴨川市の米づくりが始まりました!

こんにちは山本です。

まだまだ朝晩が寒い日が続いていますが

鴨川市の田んぼは、田おこし、くろぬり、粗代かきと

米つくりが始まっています。

田おこしは、栄養のある良い土をにするためにたい肥などを混ぜながら

トラクターで土を掘り起こし。

くろぬりは田んぼの淵に泥を塗り固めて保水効果を高めるそうです。

田んぼに水を溜めた状態でトラクターで泥の固まりを細かくして、

土の表面を平らにするそうです。

鴨川のお米といえば長狭米!

本当に美味しくて、冷えても美味しいごはん。

少し高くても買ってしまいます。

長狭地域はミネラル豊富な土壌と良質な水が湧き出る

お米を育てるのに最適な環境だそうです。

家の周りは田んぼに囲まれていて

家のすぐそばには、明治天皇即位の大嘗祭に献上される米を作る

斎田に選ばれたこともあり

「主基斎田址公園」(すきさいでんあとこうえん)

として残されています。

公園敷地内にはお米の石造もありました!

田んぼに水を張るとカエルちゃん達の合唱が始まります。

移住したばかりの頃はあまりにも

カエルの鳴き声がすごくて驚きましたが

今は、カエルの鳴き声も心地良いです♪


一ノ宮町一宮にある寿屋本家さんに行ってきました

こんにちは森です。

先日のお休みに一ノ宮にある【寿屋本家(すやほんけ)】さんに行ってきました。
【寿屋本家(すやほんけ)】さんは明治時代の中期に建てられた店蔵や住居棟を利用したカフェになります。
ワンプレートランチとスイーツとお酒を販売しているお店です。
DSC_1113

 

 

 

 

 

店内はレトロな雰囲気で、おばあちゃんの家に来たような和むお店でした。
近所の方の憩いの場にもなっているようでした。入れ替わり立ち代わりご近所の方が来店されていました。
DSC_1107

 

 

 

 

 

メニューはこちらになります。
DSC_1105
DSC_1106

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何にしようか迷いましたが、ハンバーグを注文しました。
DSC_1110

 

 

 

 

 

優しい味つけと店員さんの雰囲気でおばあちゃんの家にいるような感じでとても和みました。(^^♪
スイーツも注文しようとしたのですが、残念ながら品切れとのことでした。

食事後店員さんから、お店近くの【上総一ノ宮玉前神社】で年に数回開催されている【縁結び市 ぽっとりぃ】を教えていただきました。
MicrosoftTeams-image (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一ノ宮駅前にある【エキスタ】さんが作成したポスターを載せさせていただきました。
興味がある方はぜひ行ってみてください。

寿屋本家
長生郡一宮町一宮2987-1
11:00~17:00
不定休

房総沖を次々と南岸低気圧が通過中!!

田熊です!!

今年になって南岸低気圧が次々と通過していくので
房総半島は例年にないくらい波に恵まれており、
サーファーは大喜びです。

が!釣り人でもある私は複雑な心境です。。

釣りを楽しみにしている高橋君からは
「今度の定休日は釣り船出はられそうですか??」
と聞かれるのですが、
もちろん海は荒れ模様。

時化ている時自分はサーフィンをして楽しんでしまっている手前、
「残念ながらその日も時化だね」
と答えるのが少し心苦しいです。

それならサーフィンに連れて行ってあげれば??
と思われる方もいらっしゃると思いますが、
時化ている時に初心者の方が入ったら大変危険なのです。
IMG_0596

そしてもう一つ心配していることは地魚の不足です。
時化ていると漁船も出ないことが多いのです。

お寿司屋さんの友人に聞いたところ
今年は地魚がなくて苦労していると話してました。

なんで今私がこんなことを心配しているかと言うと・・

来週全店長が集まる会議を房総で行うのですが、
せっかくなので房総の美味しい地魚を食べていただきたいのですが
その日に地魚があるのか??とても心配です!

さらにレクレーションでは漁港&釣り船で釣りをする予定ですが、
なんとその日に限って南岸低気圧が房総沖を通過予定・・・。
しかも、強風・雨予報・・・。

どうしたら良いのでしょう・・・。

とりあえず、てるてる坊主でも作ってみようかと思います!

いすみ市にある太東埼灯台へ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

先日、久しぶりにいすみ市にある太東埼灯台(たいとうざきとうだい)へ行って来ました。
太東埼灯台は九十九里の南端に位置し一帯は南房総国定公園に指定されていて、また元旦の日の出スポットとして有名な場所だそうです。

階段を少し登った広場からの眺め
37194d2d-6b5b-46b5-b6dc-d3c0b6c04f9c

18d4c40f-bf61-490b-9a79-91ede3d47bb6

太平洋の水平線が綺麗で、まさに絶景でした。

階段を下りた場所からの眺め
646d9416-caf2-4454-85bb-5ad0297b2cd1

こちらからの眺めも最高!心地よい風が吹いてきて気持ちよかったです。

fdd69d76-969a-4026-952f-7da3577d205e

389da269-fb54-46b9-8467-7b5d97cf5eb8

こちらの灯台に登ることはできないそうですが、広場の下の掲示板に貼ってあるパンフレットのQRコード(真ん中辺りの青いパンフレット)を携帯で読み込むと、灯台の中の階段を登り始めてから登り切った頂上からの様子をストリートビューで見る事が出来ます。

灯台頂上からの眺め
af246554-a4e7-4748-834e-db88121a1638

灯台頂上からの眺め、とても綺麗ですよね。

太東埼灯台は太平洋の大海原が一望できることはもちろん、季節による花々を見る事が出来るそうで、違った姿を見せてくれると思うので季節が変わったらまた行ってみようと思います。

太東埼灯台
住所:千葉県いすみ市岬町和泉3508

奥房総の秘湯~七里川温泉~

こんにちは!中島です!

花粉の飛散が本格化してきましたね💦
先日の休日も花粉が多く、さすがにバイクに乗るはやめましたが😅
せっかくの快晴なので車で出かけました♪

今回は、
自然パワーでエネルギーチャージ🌱 ͛.*!
と自分の中でテーマを決め、山方面へ向けて出発!

行き先は決めず、あてもなく気ままに走ります~

20240227_120341

めちゃめちゃ良い天気
普段通らない道を通るととっても新鮮✨

大多喜から15kmほど、養老渓谷を少し超えたあたりに
気になる看板が!

20240227_120753

源泉かけ流し 硫黄泉

県内は塩化物泉の温泉が多く、硫黄泉は珍しいです。
しかも源泉かけ流しとは!

実は私、大の温泉好き!なのです。
とりあえず行ってみよう~٩(*´ ꒳ `*)۶

20240227_121023

というわけでやってきました(۶•̀ᴗ•́)۶
七里川温泉♨️

渋い温泉が好きな私には、このレトロ感がたまりません♪

玄関をあけると…
いきなり囲炉裏!
20240227_121138

おぉ~😯‪ ̖́-‬︎ 釜の中はお湯ですよ~♪
20240227

そしてかわいい猫ちゃんたちがお出迎え(!?)
20240227_124755

嬉しいことに日帰り入浴もやっているということで
早速温泉に入らせてもらうことにしましたヾ(≧∇≦*)/

日帰り入浴は入湯税込みで1150円です。

まだ他のお客さんがいなかったので、
貸 し 切 り 

20240227_121723

まさに今回の私のテーマにピッタリな露天風呂✨
ぬるめなのでゆったりのんびり浸かれます︎︎👍

内湯はこんな感じ
20240227_122019

(誰もいなかったので許可をいただき写真を撮らせていただきました)

pH7.9の硫黄泉。黄色がかった透明な温泉です♨
少しトロンとした柔らかいお湯で、
弱アルカリ性なのでお肌スベスベ効果ありです✨

硫黄の匂いはそんなになく、濃度は低い方なので
やさしいお湯といった感じでした🎵

自然に囲まれたところで源泉かけ流しの天然温泉♨
最高すぎます~~~⤴⤴
とってもリフレッシュできました(*^^*)

さて、第二のお楽しみ→→→
囲炉裏で軽食をいただきましょう!

20240227_125135

メニューはこちらから選び、自分で好きなように焼くスタイルです♪
20240227_124437

絵的に”鮎の塩焼き”といいたいところですが、
その隣りに書かれた”鮎の干物”が気になり注文!
20240227_132055

これ!初めて食べましたがすごく美味しかったです(*´ч`*)

°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°

どことなく懐かしいこの温泉施設は
心も体もほっこりする、そんな場所でした♪

天然温泉パワーでエネルギーチャージ♨️🌱 ͛.*!
皆さんも是非行ってみてください😊

 

いろりの宿 七里川温泉
0439-39-3211
千葉県君津市黄和田畑921-1

定休日 毎月第1,3水曜日
日帰り入浴1150円(税込入湯税込)
8:00~22:00