いすみ市・春の太東崎灯台で海の香りを深呼吸

こんにちは、稲留です!

まだ2月なのに、今年はすでに暖かく、春の訪れが早いようで、通勤電車の車窓の景色に、梅の花や河津桜のピンクが彩を添えるようになってきました!

家の玄関にも春の花を飾ってみました!🌸 水仙の花の香りが家中に広がります。

お休みの日、良いお天気だったので、いすみ市にある太東崎灯台へ行ってきました。
一帯は緑豊かで南房総国定公園に指定されています。灯台の海側、断崖の上にある展望台からは太平洋の大海原が広がっていて、思わず深呼吸したくなります。

灯台へ続く細い道は、河津桜が満開でピンクの並木道です。

白亜の丸い灯台は青い空に映えて、とてもきれいです。
この灯台は高さ16m、海上38㎞を照らすそうです。

北には九十九里浜が続き、南には夷隅川河口や和泉浦の景色が広がっています。

灯台下には、ちょっとした公園になっておりテーブルやベンチもあるので、今度はピクニックでもしたいなあ、と思います!
素晴らしい景色で、とても気持ちの良い場所なので、天気の良い日に皆さんも是非行ってみてください!

鴨川市 フルーツトマト摘み

こんにちは山本です。

お休みは前日からの強風で

波が大きくなっていると期待して朝早くから海へ

朝陽がキレイでした。

波はというと、風の影響をうけて

残念な結果でしたが

御宿海岸でサーフィンをしました。

 

 

 


午後からは

里のMUJI みんなみの里で始まったフルーツトマト摘みに行ってきました。

色が鮮やかでキレイでした。

500グラム500円で超過分は別途加算されるシステムなので

楽しくなって摘み過ぎてしまうと大変なことになります

お土産にも最適です!

食べ放題ではないので、食べられるのは試食のみですが、

甘くてとても美味しかったです。

5月5日までやっているそうなので是非行ってみては

いかがでしょうか!

房総移住生活 御宿台から漁港まで歩いてみました~!


田熊です!!

花粉が飛び始めましたね・・・。

花粉症の私は薬が手放せない日々が始まり憂鬱な気分ですが、

この方は花粉が飛んでいようが、散歩に行きたくて仕方ないので

昨日の定休日も散歩に行ってきました~!

 

いつもの様に御宿台内を散歩しているとこんな看板が!!

正直、早めに切り上げたかったのですが妻が行ってみよう!!と・・・。

スマイリーも行く気マンマンです。

しかし、犬って凄いな~と思ったのは絶対に来たことのない場所の

ハズなのに、順路通りグングン進んで行きます。

こうなったら、私はスマイリーについて行くだけです。。。

しばらく行くと線路が見えてきました。

この先は、普通の道で漁港に出るだけだから

引き返そうと私は言ったのですが、

好奇心旺盛の妻とスマイリーは止まりません。

そして、無事128号線に出て漁港についたところで引き返しました。

この道の存在は知ってはいましたが、実際通ってみるのは初めてで

自宅から漁港まで歩けるという

意識が今まで無かったので少し嬉しくなりました。

道中、小川が流れていたりと長閑な雰囲気なのですが、

雨が降った後は相当ぬかるんでいると思うので

晴れた日が続いた時でないと厳しいかもしれません。

 

いすみ市 移住体験ツアーが開催されます♪

こんにちは!高橋です!

2月14日は「バレンタイン」
今年は手作りは辞めよう!と思っていたのですが、娘ちゃんにどうしても大好きな「ばあば」にチョコを作りたい!とお願いをされ、家族だけに作ることにしました♪
作ると言っても、手抜き炸裂でとっても簡単作りました(笑)
b20210216-3

 

 

 

 

 

 

 

まずは生チョコを作って。。。
b20210216-1

 

 

 

 

 

 

 

買ってきた可愛いハートのタルト型にチョコを流します。。。
b20210216-2

 

 

 

 

 

 

 

そしてフルーツなどでデコレーションをして完成♪♪♪
娘ちゃんがほぼ1人で作ってくれました!
大好きなばあばにプレゼントすることが出来てとっても嬉しかったようです!じいじにはあげないと言っていたのですが(笑)結局家族皆に配ったようで、とっても幸せなバレンタインとなりました♪

さて、話は変わりますが、先日こんな記事を発見しました!
「いすみ市への移住相談が倍増 来月、移住体験ツアー開催」
千葉県の外房に位置するいすみ市は、東京駅から特急でわずか70分というアクセスの良さに山と海に恵まれ、住みたい田舎ランキングで5年連続で首都圏エリア1位を獲得している地域だそうです!!!

今回の予定されているツアーの応募締め切りは過ぎてしまった様ですが、半日のツアーとして
①いすみの里山・里海の魅力を知っていただく
②食堂、肉屋、魚屋、八百屋など地元行きつけのお店を巡りながらいすみの人々と知り合う
③いすみで実際に移住・多拠点居住している方や移住者にとって頼りとなる地元のお母さんのお話を聞く
こんな感じでいすみ市内を周るツアーを行うそうです♪

コロナウイルスの影響でお仕事がリモートワーク可能となり、移住をされる方が大変多くなっているので、とっても魅力的なツアーです♪
いきなり住むとなると不安が多いのでこういった地域のサポート体制がしっかりしているところだと、安心して移住を決めることが出来ますね♪

こちらの企画をされている「一般社団法人ツーリズムいすみ」さんでは様々な体験プログラムや移住に関する相談も受けてくださるそうです!

移住をご検討されている方は是非参考にしてみて下さい♪

いすみ市の山の上にあるチーズ工房「高秀牧場」さんに行ってきました!

こんにちは!稲留です。

房総は春もいち早く訪れます! 梅の花、河津桜が一気に咲き始め、青空高く雲雀のさえずりも聞こえてくるようになり、心もウキウキとしてきます! 家のボケの花も色鮮やかに咲きました!

お休みの日も、ポカポカと暖かい日だったので、いすみ市の山の中にある高秀牧場さんに行ってきました!

山の上に広がる広大なの牧場は、とっても気持ちが良いです!

牧場の入り口の並木道も素敵です!

お店の入り口もかわいらしいです。

牧場で作っているアイスクリームとチーズは絶品で、一か月に1回は買いにきます!
チーズを選ぶ前に、まずはアイスクリームを食べます!
色々な種類のアイスクリームがあって、どれもとっても美味しいので、いつも選ぶのに迷ってしまいます…

やっと決めて、今回はきな粉と黒蜜のアイスクリームにしました。黒蜜がかかっていて、本当にYummy!
私の彼はいつものピスタチオナッツのアイスクリームを頼みました。写真を撮ろうかと思ったら、既に食べてしまいました!

外でアイスクリームを食べながら、かわいい牛をと戯れるのも楽しみです💛

チーズの種類も豊富で、どれもとっても美味しくて、パッケージもかわいらしく、どのチーズにも素敵な名前が付いています!

今回は、ブルーチーズ「草原の青空」と、パイナップルのフロマージュチーズ「フロマージュ・フレ パイン」を買いました。

「草原の青空」は、クラッカーにのせて食べます。赤ワインにとても合います。

「フロマージュ・フレ パイン」はほんのり甘くて、黒パンやライ麦パンにのせて食べると美味。スパークリングワインにも合います!

春になったら、ここのチーズを持って、ピクニックに行きたいです!!
皆さんも、是非、高秀牧場さんに行ってみてくださいネ!

高秀牧場
千葉県いすみ市須賀谷1339-1
チーズ工房
0470-86-2131

鴨川市 味噌ラーメンが美味しい 馬琴さん

こんにちは山本です。

本日、2月14日朝は曇っていましたがお昼から晴れて

春の陽気で暖かく散歩などするには最高のお天気でした。

(御宿海岸)

 


河津桜も満開でした。

 

もうすぐ春ですね

 

 

今回は普段よく行く、とても美味しいラーメン屋さんをご紹介します。

鴨川市にある馬琴(ばきん)さん。

馬琴さんに行くまでは正直、味噌ラーメンが苦手でした

地元の神奈川では豚骨ラーメンのお店が多く夫婦でいろんなお店に行き

豚骨ラーメンが1番好きでしたが馬琴さんのラーメンを

食べてから変わりました。

味噌の種類が3種類あり、僕がいつも注文するのは房州味噌

房州味噌炙りチャーシュー麵を毎回注文していて

スープも美味しいんですがチャーシューもメチャクチャ美味しいんです

味噌に漬けたチャーシューを炙っていて香ばしくて最高です。

近くにお越しの際は是非行ってみてください。

 

大原漁港から寒平目を求めて富士丸さんに乗船して来ました~!!

田熊です!!

今日は風がなく、天気も良く気持ちの良い日となりました~

さて、先日の定休日のことですが、全く波がない予報だったので久しぶりに釣り船に乗って釣りにでも行くか。という事で今が旬の寒平目を求めて、大原漁港の「富士丸」さんに乗船して来ました~!
あまりにも急に思い立ったので、誰も誘えず一人での釣行です。
少し寂しい気もしましたが、今シーズン一度も平目狙いで船に乗ってなかったので行ってみました。

夜の漁港はいつ見てもキレイですね~

b20210213-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大海原で見る朝焼けは格別です!

b20210213-5

 

 

 

 

 

 

 

船がポイントに到着し、船長の合図で釣り開始です!!

今回くじ引きで釣座を選ぶ順番が最後になってしまったのに、みよし(船の最先端の釣座)に入る事が出来、ラッキーでした。

釣座が良かったのか、開始早々私の竿が絞り込まれます!!

1.5キロ程度の平目を釣り上げ、ボウズを免れる事が出来ひと安心。

結果、3枚釣れ竿頭にもなれました~!!(4人で船中1~3)

b20210213-4

 

 

 

 

 

 

 

一人で行ったので、魚を持った写真がありません・・・。

釣れた平目はお刺身と天ぷらで美味しく頂きました~!!

b20210213-1

 

 

 

 

 

 

 

今回、YOUTUBEで血抜きの方法を予習して行ったので、今までで一番血抜きが上手くでき身が真っ白で、生臭さも一切なく美味しかったです!!一緒に写っているマグロは御宿にあるスーパー「おおたや」さんで買ったメジマグロ(本マグロの幼魚)です!これも脂がのって美味しかったです!

b20210213-3

 

 

 

 

 

 

 

身がしっとりふわふわ~で甘くて本当に美味しかったです!生より天ぷらのほうが私は好きです!

今、平目釣りはライトタックルが主流になってきているようですが、私はヒラメ用のライトタックルは持っていないので、鯛ラバのタックルで代用したのですが、十分使えました!!PEも1号を使いました。

来月は真鯛狙いで釣り船(富士丸さん)に乗ってきます!!

勝浦市漁師 冬が旬の「アンコウ」で鍋をしました♪

こんにちは!高橋です!
先日姉からこんな可愛い写真が送られてきました~♪
b20210212-1

 

 

 

 

 

 

 

甥っ子が使わなくなったおしゃぶりを盗んでしまったようで、こんな可愛い姿に。犬のおしゃぶり姿って可愛いのですね(笑)
私にとって犬の癒し効果は最強クラス♪一緒に寝て、暖かい身体にモフモフするのが大好きです♪

さて、可愛い写真のあとは…見た目の悪い、最強に不細工なお魚の登場です。
b20210212-2

 

 

 

 

 

 

 

まずは上から。。。

b20210212-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アンコウ」です!!!
見た目は強面ですが、味は最高のアンコウ。
私の大好物です~♪

見た目からは想像出来ないくらい身は白身でフワフワとしています。皮はプルプルとしていて、コラーゲンたっぷり!内臓はコリコリした食感で、肝も絶品です!アンコウは冬が旬で、歯以外は全て食べることができます!

そしてアンコウと言ったら鍋!!!

b20210212-4

 

 

 

 

 

 

 

やはり見た目は悪いですが…最高に美味しいです♪
我が家ではこのアンコウ鍋が皆大好きで、あっという間に無くなってしまいました…

お父様!頑張ってまたアンコウとってきてください!!!

一宮町東浪見・農産物直売所「なのはな」でお花を買ってきました!🌸

こんにちは、稲留です!

2月に入り、天気の良い日は春の訪れを感じるようになってきました!
梅の花も咲き始め、散歩をしているとよい香りが漂ってきます。

冬の間、寂しかった家の玄関前もお花を植えて春らしくしようと思い立ち、一宮町東浪見にある農産物直売所「なのはな」さんにお花の苗を買いに行ってきました。

お店の前には色とりどりの花が溢れていて、ここには春がいち早く訪れたようです!
どの花も欲しくて、選ぶのに迷ってしまいました!

まだ2月ですし、霜に強いということで、ヴィオラを選びました。ヴィオラは可憐な花が次々に咲いて、長い期間楽しめます。それに、1株50円(税別)と、とてもお得で、色々な色を16株も買いました。

とてもカラフルなジュリアンも1株100円(税別)でプランター用に買いました。

ヴィオラを植えたら、玄関先も一気に明るく、春らしくなりました! 可愛いヴィオラの花が咲き乱れるのが、とても楽しみです!

そして、ウッドデッキにはジュリアン5色を鉢植えにして、デコレートしました!

家をお花で飾ると、気分も明るくなります! これから、春に向けて家の周りを色々な花、植物でいっぱいにしようと思います‼

🌸農産物直売所 なのはな🌸
千葉県長生郡一宮町東浪見1621
0475-47-3600

鴨川市 鴨川産レモンで作るレモンパイ!!


こんにちは山本です。
昨日、仕事が終わり帰ると
鴨川産レモンで妻がレモンパイを作っていたのでご紹介します!

【パイの作り方】※17センチパイ型2台分

~材料~
小麦粉   150g
牛乳or豆乳 60cc
塩     2g
オリーブオイル 50cc

※パイシートを使う場合は③から。

①すべての材料をボウルに入れて、ヘラなどで混ぜながらかたまりにする。
(しっかりコネない)
②かたまりのタネを取り出して手で少しコネて、生地をまとめる(2個に分ける)
③麺棒で2~3センチの厚さにし、型より少し大きめの生地にのばす。
(型の形にクッキングシートを切り、その上で伸ばすとやりやすい)
④型へ入れ、はみ出た所を切り
生地の底にフォークでしっかり穴をあけ、
200℃のオーブンで15分程度空焼きする。
⑤焼けたら冷ます。

 


【レモンクリームの作り方】
~材料~
卵黄  2個分
砂糖  50g
コーンスターチ 25g
牛乳or豆乳  250cc
レモンの皮すりおろし 1個分
レモン絞り汁  30cc
レモンの実   50g(入れなくてもok)
生クリーム   60cc
バター     30g

①ボウルに卵黄と砂糖とコーンスターチに
牛乳or豆乳を250ccの中から大さじ1杯分だけボウルに入れて混ぜる
②混ざった所へ残りの牛乳or豆乳を鍋で人肌に温め少しずつ入れて混ぜる。
混ざったら、ボウルの中の材料をすべて鍋に戻して弱火で混ぜながら沸騰させる。
沸騰したら火を消しレモン汁(後でメレンゲ作りに使うので小さじ1杯分くらい残す)、レモンの実、生クリームを入れてトロッとしたらバターも加えしっかり溶けたらok


【メレンゲ】
~材料~
卵白  2個分
砂糖   50g
レモン汁 小さじ1杯
(レモンクリームで残した分)
①卵白をハンドミキサーで泡立て、砂糖を数回に分けて入れ、その都度泡立てる
(しっかりと角が立つまで)

②角が立つまであわだったら、レモン汁を加えて混ぜる。

☆パイ生地の上にレモンクリーム、メレンゲをのせて、きれいに形どり200℃のオーブンで9~10分焼き、メレンゲに少し焼き色がついたら出来上がり!!

以前のドライフルーツ同様手間がかかりますが

お家でレモンパイを作ってみてはいかがでしょうか。