ミシンと格闘 はっきりいって簡単ではない

昨日の夜、「今晩はフラワームーンだよ」と母から教えられました。

なんだか世の中がせわしなく、お月様をみる余裕もなかったなぁと窓の外を見てみましたがあいにくの薄曇り。
もやっとした中に大きな満月が浮かんでいました。

5月の満月のことをフラワームーンっていうんですね。知らなかった。
ちなみに、来月6月はストロベリームーンだそうです。
美味しそうです。

4月頃から手縫いでチャレンジしていた手作り布マスクですが
とうとうミシンを使うようになりました。
そしてやっと本命の白いガーゼ生地を使って製作!

あまり生地の在庫があるわけではないですが、親族や友達に少しでもと夜な夜な作っておすそ分けしています。

もともと、針が苦手なので最初はびくびくしながら一番ゆっくりの速度で縫っていましたが大分慣れたのでちょっと速くしたら、全然真っすぐ縫えませんでした。
調子に乗ったらダメです。

「ミシンで簡単!手作りマスク!」といった記事や動画が沢山投稿されていますが、私にとっては簡単じゃないです。それでも頑張ります。

軽井沢も大分若葉が芽吹いてきました。
もう少しです、あとちょっと。みんなで頑張りましょう。

春の味覚を堪能♪

5/3~5/6迄ゴールデンウィーク休業をいただき

お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしましたm(__)m

本日より営業開始となります。

 

ゴールデンウィーク中は食料の買い物以外ほぼ外出せず

自宅で庭のチューリップを愛でたり、部屋の片づけをしたり

子供とゆっくりと過ごしていました。

最近は自宅にいるとついつい食べてしまい、子供も私も一回り大きくなったので

ちょっと筋トレをしたら案の定体が痛いです、、

これから少し運動したいと思います。

 

さて。

休暇中、自宅前のタラの芽がだいぶ大きくなってきたので

 

早速天ぷらにしていただきました♪

手前はこしあぶら。

ほろ苦い風味がおいしくて、大好きな山菜です。

数年前までタラの芽の横に立派なこしあぶらがあったのですが

虫にやられてしまい、その後も木を見つけては植えていますが

なかなかつかず、、、 こちらはスーパーで購入しました。

 

タラの芽にコシアブラ 春の味覚を堪能した夕食でした♪

ビールがすすんだことは言うまでもありません(笑

軽井沢駅でコカ・コーラのラッピングが施された電車を見ました

時が経つのは早いもので「令和」の幕開けから約1年が経過しました。

平成から令和となり、聞き慣れない感じがありましたが、今では「令和」もなじみ、しっくり来ています。

さて、先日のブログでも告知させていただきましたが当社では明日5月3日日曜日から5月6日水曜日まで休業とさせていただきます。

5月7日木曜日から通常営業の予定ではありますが、新型コロナの状況によって変更となる場合もございます。

なお、休業期間中にお問い合わせ頂きましたメール等につきましては営業再開日より順次確認しご対応させていただきます。

お客様、関係者の皆様にはご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。

さて先日、軽井沢駅出発のしなの鉄道の列車がコカ・コーラのラッピングが施されており、印象的でしたのでご紹介します。

 

真っ赤な車体が印象的ですね!

ときどきこのラッピングは見かけますが特別感があっていいですね!

他にも特別な車体もあるようです。詳しくはこちらをクリックして下さい!

また変わったラッピングの車体を見つけたら紹介したいと思います。

ケーキブティック ピータース 佐久市中込

今日から5月ですね。本来なら暖かくなり過ごしやすい気候で軽井沢の春を満喫する人で賑わうはずなのですが、今の軽井沢は本当にびっくりするほど人がいません。今、我慢する事で未来に繋がっていくと思いますので、今年のゴールデンウィーク休暇は日用品の買い物以外は家に居ようと思います。

さて軽井沢のお隣の佐久市中込に【ケーキブティック ピータース】というケーキ屋さんがあります。実は佐久市は日本三大ケーキの街の一つなのです。
「自由ヶ丘・神戸・佐久市」となっており、佐久市の気候がフランスに似ているという事や人口に対してのケーキ店の数が多い為、そのように言われております。

お店の外観は写真を撮り忘れてしまいましたので、スイーツをご紹介しますね。

ちょっと名前は忘れてしまいましたが、右下のハンバーガーのスイーツ凄くないですか?

レタスもチーズも全てスイーツです。切るとこんな感じでした。

ハンバーガーだと思って食べると味のギャップがあり、少し驚きますね。

マカロンも様々な種類がありましたね。

ちょっと覚えていませんが、キャラメル・ブルーベリー・レモン・日本酒・さくら・抹茶等などでした。

味はどれも一級品ですので、この自粛期間が終わり軽井沢に来られる際には是非、行かれてみてはいかがでしょうか?オススメですよ~!

コケ活2020

去年の6月にコケ活の写真を載せてからご無沙汰していますが、どうなっているかご報告したいと思います。

こちらが2019年6月の我が家のコケ。

そしてこちらが2020年4月の我が家のコケ。

なんということでしょう!

見違えるように伸び切ったコケの姿がw

実は2019年のコケは悲しいことに我が家では気候があわなかったのか、元気をなくしてしまってどうしようもなくなってしまったので、自然にかえしました。

といっても自宅の庭にかえしたので、時々眺めて楽しんでいます。

2020年のコケ活ですが実はテーマがあり、この伸び切ったコケの姿も私にとっては成功なのです。実は小さい石が2つ入っていて、そこにちょこっとだけ生えていたコケを増やす目的で育てていました。

石にコケをはわせるのはなかなか根気がいるらしく、うまくいかないことも多いとのこと。もっともっともさもさになるまで大事に育てていきたいと思います♪

そして、今年も緊急事態宣言が解除されて色んな事が落ち着いたら、可愛らしいコケリウムを目指して良いコケ探しに行こうと思っています!

 

軽井沢でも桜が見頃です

球根のまま家の中で越冬して

3月中旬に慌てて植えたチューリップの蕾が大きくなってきました♪

背丈が伸びず心配していましたが、何とか咲きそうで一安心。

10種類のアソートだったのでどこに何を植えたか、、、早く咲かないかな~

 

 

お花といえば、軽井沢でも桜が見頃になってきましたよ!

こちらは矢ケ崎公園(大賀ホール入口付近)の桜。

濃いピンクがかわいいですね♪

 

 

ちょっと遠いですが、、、

店舗からも見える大賀ホール西側の桜もいい感じになってきました♪

見に来てください♪と言えないところがもどかしいですが、今年は我慢ですね!

外出自粛!

例年だと軽井沢が1年で一番混雑する長期休暇ですが、今年は軽井沢駅も町内の道路も冬場の閑散期以上に空いていて、緊急事態宣言が出された意味があったと思います。

すぐに収束する事はないのでしょうが、一日も早くその兆しが見えて来て欲しいと切実に願っております。

北軽井沢の物件調査で群馬へ行った時に、下記のような看板が道路脇に出ていました。

いつもなら是非、遊びにいらして下さいと地域の魅力をお伝えするのですが、今は外出を自粛するのを頑張る必要がありますね。

現在は、物件をお持ちの方からご売却などのご相談が入っていますので、現地調査は通常通り行わせて頂いております。毎年、固定資産税の納付書が届く時期になるとご売却相談が増えて来ます。まずは現在の相場を確認されるだけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

また軽井沢の様子もお話出来ますので、こちらもお気軽にお問い合わせ下さい。テレビでは軽井沢に別荘族が押し寄せてスーパーが混雑しているという報道も先月末頃にはありましたが、今はかなり落ち着いていますので、皆さんが意識をして頑張っていらっしゃる成果なのだと思います。

まだまだ先が見えませんが、頑張りましょう!

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

全国に緊急事態宣言が発令されてから約10日が過ぎました。

連日、新型コロナのニュースが報道されており、暗い気持ちになりますが早く収束するのことを期待しております。

経済対策として10万円の給付金が支給されますが、みなさん使い道は決まっていますか?

生活資金や貯金される方が多いのではないでしょうか?

もちろん消費したほうが、経済が回って良いかと思いますが、なかなかこの状況下でパァーッと使う人は少ないのではないでしょうか?

使い道は人それぞれですが、有意義に使いたいと思います。

さて、当社では5月3日日曜日から5月6日水曜日まで休業とさせていただきます。

5月7日木曜日から通常営業の予定ではありますが、新型コロナの状況によって変更となる場合もございます。

その際にはHP等でお知らせさせていただきます。

なお、休業期間中にお問い合わせ頂きましたメール等につきましては営業再開日より順次確認しご対応させていただきます。

お客様、関係者の皆様にはご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。

ツルヤ御代田店 新装開店しました

昨年の9月から店舗建て直しの為休業していた ツルヤ御代田店ですが

当初の予定通り4/23に新装開店しました。


※HPよりお借りしました

 

オープン当日は開店前からかなりの行列だったようで

こんな時にオープンチラシを入れたりセールをするなんて、といった声もあったようですが

入口に店員さんがいて一人一人にアルコール消毒をしたり

マスクをしていない方には差し上げたり、コロナ対策をしていたようです。

 

ちょうど食材がなくなったので

昨日空いていそうな時間を狙ってさっと行ってきましたが

以前より通路も広くなって

タイミングが良かっただけかもですが

個人的にはそれほど「3密」は感じませんでした。

レジも並びませんでしたよ。

 

もっぱらツルヤ派だったので、ツルヤに行けるのはうれしいですが

東京ではスーパーは3日に1回程度に控えるようにとの要請も出ているようですので

必要最低限にすると共に、マスクや消毒など自己防衛をしながら利用したいと思います。

 

 

なお、コロナの影響で営業時間が変更になっていますのでご注意下さい。

月~土 午後7時閉店
日    午後6時閉店

 

 

ちょっとそこまで・・・

最近色んな型紙や素材で布マスクを作るのが楽しくなってきました。
昨晩仕事が終わってからせっせと作ったマスクがこちら♪

素材はTシャツです♪そして手縫いです♪(ミシンはあるけどまだ出していない・・・)
派手過ぎずなかなか付け心地も気持ちいいので、気に入っています。

さて、今朝の軽井沢は青空が広がり、とても気持ちのいい天気でしたがなんと夕方の天気予報は「雪」マーク!

え!?本当に降るの?と思っていましたが、先程郵便局に行こうと外に出たら雨が降っていました。もしかしたら本当に雪になるかもしれません。

郵便物が雨で濡れないように傘をさしながら最短距離で向かいましたが、帰り道可愛い野鳥に沢山出会いました。

スズメ、ハクセキレイ、ツグミ、カモ、、、。ほんのちょっと歩いただけなのにあちらこちらにいます。

ブログに載せようとカメラのシャッターを切りましたが

ツグミのおしり・・・

ハクセキレイのおしり・・・

ちょっとぉ!なんでシャッターを押した途端くるっと後ろを向くのかなぁ!と思いましたが仕事中なので1ショットずつだけ撮って帰ってきました。

そろそろ繁殖の為にペアが出来始めているようです。楽しみです♪