ぶたと羊とハイボール 佐久平店

先日、佐久平駅近くの【ぶたと羊とハイボール 佐久平店】へ行って来ました!

今回は仕事関係で大変お世話になっている方も一緒で楽しい時間を過ごす事が出来ました。色々な情報を交換し、また今後に向けて良い話が出来たと思います。

以前は別の店名で営業されていましたが、店名変更をされたのかメニューは同じような感じでしたね。

ジンギスカンを頂きました!

シャキシャキしたもやしやお野菜とラム肉が相性抜群でとても美味しかったです。

その他にも枝豆や海鮮ユッケ・いぶりがっこ・チャンジャなども頂きました。
お酒も美味しく頂けましたし、また伺いたいと思います。

軽井沢の人口が増えています!

軽井沢町の人口が増えている!?

そんなニュースが!

3月~5月の二カ月で300人近く増加しているらしい。

過去5年を見ても突出しているとのこと。

「テレワークが進み、新しい働き方が進む中、

東京から新幹線で約1時間のアクセス!🚄

そして、新たに4月に小中一貫の教育施設が開校!🏫

リゾートのイメージが強い軽井沢!

標高1000mの避暑地は、リゾートの枠を超え、

「衣食住」に加えて、「職」「教育」がプラスの要素として、

新しい生活スタイルを求める幅広い年齢層が注目する

好立地へ生まれ変わろうとしているのかも!?

と、町は少しざわつき始めています( ^^) _

___

やっぱりいいね 軽井沢 !(^^)!

フルーティーな日本酒!?

こちらがおすすめのワイン!?

いえいえ、実は、これ日本酒です(^^)/

さわやかな吟醸香とお米の甘みが絶妙!!

☆新しくて、フルーティーな日本酒☆

その名は、「醸す森 kamosu mori」

まもなく上槽の時期らしい!

つまり「しぼり」のタイミングを迎えるそうです!

久しぶりに、人にオススメできるお酒に出会いました!

久々の外食 リトリーブでパスタ♪

コロナがではじめてから外食は控えていましたが

用事で外出したので

久々に家族で佐久市にあるパスタのおいしいリトリーブさんで

ランチを食べてきました!

 

入口のアルコール消毒はもちろん

席も一つ空けてしっかりコロナ対策をしていました。

 

家族はパスタランチ(サラダ・ドリンク付き)

セットサラダですが大盛(笑

 

 

パスタは週替わりのようで

今週はベーコンときのこの和風スパゲティ。

あっさりですが、きのことベーコンのうまみがつまってました。

 

 

 

私はスパグラタン♪

パスタも食べたいけどグラタンも捨てがたい!あー両方食べたい!をかなえた

欲張りな1品(^o^)

優柔不断なので迷った時はコレです(笑

トッピングを2種類選べるので、カキとあさりの貝づくしでお願いしました。

あさりもカキもロゴロゴ入っていて、ボリューム満点。

グツグツあつあつをハフハフ言いながらいただきました。

 

久々の外食でしたが

やっぱりおいしいものを食べれるっていいですね。

 

リトリーブ
住所:佐久市中込726-1
TEL:0267-64-1670
定休日:水曜

軽井沢 坊蔵さん

今日は雲もありますが晴れ間も見えています。

しかし、明日からはまた雨予報です。

でも梅雨は梅雨でお店によっては雨の日割引や、床・壁の汚れが落ちやすかったりと悪いことばかりではないですね。

さて先日、「軽井沢 坊蔵」さんへ行ってきました。

以前に大谷がブログで紹介していたお店と同じお店です。

信州味噌ラーメンをいただきました。

スープはまろやか、コクがあり、麺は太ちぢれ麺。

野菜のトッピングもいいですね。

メニューはラーメン、餃子、チャーハン、丼ものとバリエーションがありますので、今度はチャーハンを食べてみたいと思います。

外観です。

お店は国道18号線に面しているのでわかりやすいです。

また行きたいと思います。

★お店の情報★

営業時間:11時30分から24時(ラストオーダー23時30分)

電話番号:0267-32-6835

リス発見!撮影成功!

軽井沢は朝から雨が降っていますが、午後には上がるようです。
明日の天気予報は久しぶりの晴れなので、気温差にやられないように今から気持ちを整えようと思います。

昨晩久しぶりに千葉に住む友人と連絡をとったところ

「動かなければ大丈夫だけど動くとすぐに汗だくになる!涼しくはない!」

と言われ、そんな話をしている時私は自宅で毛布にくるまっていました。
長野に移住してから蒸し暑い梅雨とは無縁なのですっかり忘れてしまっていましたが、標高が低いとジメジメして鬱々とする季節なんですよね。

そんな雨の中、今まで目撃したことはあってもうまく撮影できなかった待望の「リス」を撮ることに成功しました!!

ってちょっとぼやけてる!!でも正面を見ているのはこれしかなかったのでまずまずといったところ。

これでどうだ!可愛く撮れました!!

雨に濡れてしっぽがしとしとしてますね。
逃げないように動かないように頑張って撮影してたのに、車が通る音でびっくりしたみたいでいなくなってしまいました。
いやぁ、今日は一日楽しい気分で過ごせそうです♪頑張ってお仕事します!

あじさいがキレイです

最近、自宅で健康サンダルを履き始めました。

初日はかなり痛くて会社に来ても足の裏がジンジンしていましたが

今はだいぶ慣れて気持よくなってきました(笑

健康目指して続けたいと思います。

 

ずっと楽しみにしていた

店舗前の中央分離帯のあじさいが咲き始めました♪

雨にぬれてキラキラしています。

コロンとしたフォルムもかわいい♪

もうしばらく楽しめそうです(^o^)/

 

 

佐久市 「麺匠 つかさ 佐久店」

ここの所、雨が降り続いていますね。日本各地で集中豪雨が発生し、河川の氾濫などの災害が発生しております。長野県でも岐阜県境に近い所は被害がありましたが、軽井沢では大きな被害は出ていない状況です。
予報では7月12日頃までは降り続くようですので、これ以上の災害が起こらない事を願うばかりです。

 

さて、先日の定休日に佐久市にあります「麺匠 つかさ 佐久店」へ伺いました。

以前は「三ツ矢堂製麺」だった所が「麺匠 つかさ」としてリニューアルオープンしました。

外観は撮り忘れてしまいましたが、リニューアル前とほとんど変わりません。
メニューが少なくなっていたのが残念でした。

煮干し豚骨ラーメンと台湾まぜそばを頂きました!

煮干し豚骨ラーメンはシンプルな具材ですが、味はしっかりとしています。

台湾まぜそばはご飯(小)が付いています。ピリッと辛くて美味しいですね。食べ終わった後にはご飯を混ぜて頂くと2度おいしいですね。

軽井沢の真ん中からは車で30分程度ですので、是非、行かれてみてはいかがでしょうか?

上田市 北向観音

7月7日 七夕。

みなさんは何の願い事をされますか?

残念ながら今年は全国的にイベントは中止ですが、ただただコロナ収束を願うばかりです。

また地域よっては大雨により大きな被害が出ており、心が痛みます。

さて先日、上田市の北向観音に参拝に行ってきました。

階段を登ると…..

手を洗うところがあります。

別所温泉が近いということもあり、手洗い場はほんのり温かく、硫黄の臭いのする温泉のお湯でした。

お寺。

この日は天気が悪く、かつ、夕方に行ったので人はいませんでした。

仏様へお願い事をして、帰りました。

白い紫陽花も咲いて、風情を感じる、帰り道の階段。

どこか懐かしい気持ちになり、また来たいと思いました。

 

【北向観音堂】

住所:長野県上田市別所温泉1656

梅雨と共に・・・銀竜草(ギンリョウソウ)

今年も出会えました。
大好きな<銀竜草(ギンリョウソウ)>
別名<幽霊茸(ゆうれいたけ)>

この時期、毎年のように「このキノコはなに?」とキノコ好き業界では質問が飛び交うのですが、キノコじゃありません。お花です。

大体6月~7月に見られるのですが、なんだか毎年遭遇率が上がっていて嬉しい限りです。

咲きたてじゃないとこのツルツル感がなくて、時期を逃すと本当に幽霊のような姿になってしまうのでタイミングが大事です!

雨ばかり降る毎日でも、自然が豊かなので飽きません。
この間は車を運転していて連日キツネ、シカ、サルに遭遇しました。

危ないので撮影は出来ませんでしたが、いつも悔しい!!ってなります。
瞬きしたらシャッターが切れる眼鏡型カメラが欲しいです!
もう少し安価で買えるようになったらぜひゲットしようと思っています。