カテゴリー: 軽井沢店ブログ
長和町 【長門牧場】へ行きました!
2週間程前に長和町にあります【長門牧場】へ行って来ました!
軽井沢からは1時間30分弱の距離ですね。
11月からの冬季期間は動物たちとの「ふれあい」が出来ませんが、レストランの営業とお土産物屋さんは営業しています。馬や牛なども放牧されていますので、遠くから眺める事は出来ます。

レストランコリーヌの中でピッツァを頂きました。
外のテラス席で食べている訳ではないのですが、窓際でしたので、写真のようにいい感じで撮れました!
駐車料金も無料ですし、私の家からは40分くらいで行けますので、またちょくちょく行ってみたいと思います。これからは寒さが厳しいですが、来春以降に月1くらいで行ければと考えています。
「住宅ローン減税」見直しへ (@_@)
「住宅ローン減税」控除率縮小!!
とつぜん、、、、こんなニュースが飛び込んできました!
なぜ、今?? という印象ですが、
「引き下げは間違いなくやる!」という記事もでているようですので、
軽井沢へ移住をご検討されている方は、ご注意ください!
予想されているのは、
■現行残高の1% の控除から → 0.7% or 適用金利に合せる
※その他、上限金額も下がる可能性もあり
というように率が下がる可能性が濃厚!
ダイヤモンド不動産研究所の図によると

現在、ご検討中の人は、今年の12月以降の契約、
実質は来年の契約になることがほとんどのため、見直し後の適用になりそうです。

見直し後の予想は、
現行の残高の1%から、0.7% or 適用金利に合せる
このどちらにするかで、これからひと悶着あるようです(>_<)
大抵は「一律」になり、所得や控除額の上限金額を下げて調整する形になるのがほとんどなので、
そのような着地になるのではないか!?と、予想しています(*_*)
とくに、これから契約、移住(住民票を異動)をご検討されている方は、
「住宅ローン額」と「現金(頭金)の割合を調整もお考えください。
意外だったのは、
今回、控除額がローンの支払利息額より多くなる「逆ザヤ」の解消のためとしていますが、
逆ザヤは10年前から起きていたので、
てっきり意図して経済を動かすために逆ザヤでも推進しよう!
と戦略的に進めていたと思っていたのですが。。。
「えっ そうじゃなくて、今気づいたの??」と、ちょっと思ってしまいました(>_<)
住宅ローン減税が縮小されたとしても、
約10年間、おおよそ購入物件の固定資産税分相当になると思いますので、
良い制度ではありますよね。
とはいえ、この減税に惑わされることなく、
自分が、「これだ!」 と思うものに出会った時にご決断されるのが最良です!
ぜひ、軽井沢に来られた際は、
エンゼル不動産 軽井沢店 をご活用くださいませ。

葛西(かさい)
スープパスタ専門店 コジロー =佐久市=
コロナもだいぶ収まってきたので久々にランチを食べに
佐久市 岩村田駅近くの スープパスタ専門店 コジローに行ってきました♪
オープンからずーーっと気になっていたお店にようやく初訪です。
L.O間際に滑り込んだので店内はそんなには混んでいませんでしたが
先日家族がうかがったときは満席で入れなかったそうです、、、
欧州産ポルチーニとベーコンのクリーム 930円

クリームですがしつこくなくさらっとしいて食べやすいですが
もっちり太麺でかなり食べ応えがありました。
初めてだったので普通盛りでしたが、小盛り(0.8人前)もあるようなので
次回は小盛りにしたいと思います。
ベーコンほうれん草ナスのあっさりバター醤油 840円
サラダセット(ドリンク付き) 290円

オーナーおすすめの人参ドレッシングがおいしかったです♪
ドリンクはセルフ式。
ランチのみお代わり自由、しかもお持ち帰りもOKとの事で
遠慮なく帰りの車の中でいただきました♪
スープパスタ専門店 コジロー
長野県佐久市岩村田1107-3
TEL : 0267-78-3096
女神湖
ぶどうの新品種【クイーンルージュ】ご存知ですか?
軽井沢町は紅葉も進んでおりますが、今年は例年に比べると冷え込みが遅かったので、そこまで綺麗に色付いていない印象です。急激に寒くなってきたので、色付く前に散ってしまいそうで心配しています。
さて、2022年に本格流通予定のぶどうの新品種【クイーンルージュ】をご存知でしょうか?
長野県内でも流通量が少なく中々見つけられないのですが、軽井沢町のスーパーデリシアさんで売られていましたよ!

ちょっと写真の撮り方が微妙ですが、左が【ナガノパープル】右が【シャインマスカット】そして中央に位置するのが新品種の【クイーンルージュ】です!

価格は1パック1,480円(税別)となかなか良心的な価格に見えますね。
しかし、100グラム当たりの単価は【シャインマスカット】258円、【ナガノパープル】348円、【クイーンルージュ】398円と一番高級です。
ただ、ものすごく美味しいですので、その価値はあります。
個人的にはシャインマスカットは皮が少しぶ厚くて皮ごと食べた時に少し喉の辺りに残る感じが好きではないのですが、クイーンルージュは皮も薄くて甘みも強く今まで食べたぶどうの中でダントツの美味さでした!
シャインマスカットの糖度は20度程度といわれていますが、クイーンルージュは22~23度とさらに甘いです!
2021年初出荷で長野県内でしか栽培できない新品種の【クイーンルージュ】を是非、食べて見て下さいね!
宅建講習→皇居東御苑を散歩→東京駅
先日、宅建士の更新手続きがあり、東京の竹橋へ!
コロナということもあり、実際は講習はなく、
ビル到着 → 検温 → 宅建士免許証交付 →テキスト手渡し
※テキストと一緒に1週間以内に郵送する確認テストというA4の紙を渡されました
すべて3分で終了~でした!
あっという間に終わったこともあり、東京本部がある有楽町まで徒歩で行くことを決意!
竹橋の駅あたりといえば、内堀通りがあり、その先に皇居があります!
散歩を兼ねて、皇居東御苑を抜ければショートカットできる!かな、
と【北桔橋門】から、荷物チェックををくぐり抜けて皇居東御苑へ!!

門をくぐると石垣が!
これを人力で積んだのか~などと想像しながら、

歩き進んでいくと、元の江戸城の跡地とされるところへ到着!!
今は、きれいな芝生の大きな広場になっていて、一般の方も寛いでいました!

そのまま歩き進むと、江戸城の模型の展示会場があり中へ。


へえ~ なるほど、と思いながら大手町側の大手門へ向かいました!

こちら側の方が、高く険しい石垣が設置されており、
当時のことを勝手に想像しながら大手門へ近づいた横目に看板があり、
見てみると、

上皇上皇后が居るところが、皇居東御苑なのか、と
そんなことも知らずに入ってきてしまったなと思いつつ、
門の外へと出て、有楽町までのショートカット散歩が完了!

内堀通りから皇居側を見ると、

この景色です!
そして、反対の東京駅側を見ると、

この景色!
あたらしいもの、ふるいもの、ギャップの大きさを改めて感じました!
たまには、寄り道、散歩も発見がありいいものですね!
葛西(かさい)
おまかせ弁当のテイクアウト♪ 軽井沢の洋食屋「フレスガッセ」さん
寿司割烹八風のうな重テイクアウト
お盆中は暖房が必要なくらい寒く
夏も終わったな~と思っていましたが
ここ最近は30度近くまで暑くなる日もしばしば。
気温差に体がついていきません(汗
皆様もどうぞお体ご自愛ください。
さて、少し前になりますが 先月の土用の丑の日
鰻好きな息子に鰻でもと思い、スーパーに行ったのですが
結構いいお値段に、これだったら八風のテイクアウトの方がいいかも。と
夕方でしたがダメもとで電話してみたところ、なんとOK(^^)!
お店の外にはテイクアウト特設場が設けられていました。
効率がいいうえ感染対策もばっちりですね。

次から次へとお客さんがやってきましたが、ほぼ待ち時間なしでお買い上げ~。
以前、子供用に特盛をお願いしたらかなりのボリュームだったので
今回は並みで(*^^)
20%OFFで
うな重(並)は通常2000円のところ→1600円で買えちゃいます♪

鰻は皮までふっくら柔らか!
久々にいただきましたが、やっぱりおいしいです( *´艸`) 
元気になった夕食でした♪
寿司割烹 八風(はっぷう)
住所:佐久市佐久平駅東3-1
TEL:0267-66-7830






