これから紅葉が綺麗な季節になってきます。

宮野です。

 

これから、こちらエリアは紅葉が綺麗な季節になってきます。

山中湖エリアでは、チラホラ少しずつ葉が赤く色づいて

きております。

 

秋の訪れを感じますね~

今回は紅葉が見れるスポットを3ヶ所ご紹介します!

 

まずは、山中湖の紅葉祭りです。

夕焼けの渚・紅葉祭り

3ヶ所の中でも一番早く行われる紅葉祭りです。

山中湖は紅葉が見れる時期は短いですが、急激に気温が

下がるので、紅葉の色付き方も鮮やかで綺麗です!(^^)!

 

夜はライトアップされますので、夜の紅葉も見れます!

 

続いては河口湖の紅葉祭りです!

富士河口湖紅葉まつり

河口湖湖畔沿いの木々が色付き、富士山と河口湖を眺めながら

紅葉が楽しめます。例年多くの方がお越しになられて賑わいます。

出店も出るので、温かい飲み物や軽食を食べながら、紅葉を

楽しんではいかがでしょうか?

 

最後に富士吉田の紅葉祭りです。

もみじ祭り~心静かに紅葉を見る会~

あまり、知られていないかも知れませんが、富士吉田の道の駅の

近くに紅葉が見れる場所があります。

大々的に宣伝されていないので、人が少なくゆったりと紅葉が

楽しめます。ライトアップされた紅葉回廊と古民家があり、

雰囲気がとても良いです。

 

これからの季節もまだまだ楽しめる富士河口湖エリアに

是非ともお越しくださいませ(∩´∀`)∩

ダイヤモンド富士

高村です。

今日の山中湖はもう秋です。
冷え性の高村は寒くて羽織り物とひざ掛けは必須です。

秋と言ったら食欲の秋です!
春夏秋冬、関係なく食欲がある高村ですが、
毎年栗拾いは欠かせません!
栗を調理するのは実の母なのですが…
栗拾い楽しいです!

山中湖は秋が短いのですぐ寒くなり冬がきます…。
私は冬が好きではありません(涙)
山中湖に30年ほど住んでいますが寒いのが苦手なのです。

************

寒くなってきたからこそみられる
山中湖イベント情報です!!

10月中旬から2月下旬まで『ダイヤモンド富士』が見られます!!

ダイヤモンド富士の写真を撮るため山中湖に訪れる方も多く、
この時期になるとカメラを持って写真を撮る方をちょくちょくみます。


山中湖観光公式ガイドより

近い日で10/16の16時22分頃『山中湖パノラマ台』で見れるそうです。

絶景ポイントですよね。

私が幾度かおすすめした『花の都公園』は11月末~みれるそうです。

楽しみです!

以前南雲さんがご紹介した紅葉まつりもあと少しですね!
見るもの食べるもの楽しみがたくさんですね。

山中湖にお越しの際は冷え込みますので暖かくしてお出かけ下さい。

散策

高村です。

せっかく秋らしい陽気になってきたのに、また台風が発生してますね…。
きっとそこまで被害はなさそうですが、
台風15号の千葉県での被害があったので万が一のため備えは必要かと思います。

山中湖もだんだんと紅葉が色づき始めたのに風で飛ばされないか心配です。

************

山中湖のイベント情報もお知らせしたので、
少しネタ集めで山中湖の観光ガイドを見ていたら
興味深いものを発見したのでご紹介したいと思います。

ぶらり裏みち散策-山中湖村山中区』です。

山中湖もこんなに散策スポットがあったなんて!と衝撃受けました。

いくつかは私も見かけたこともあるんですが、
初めて見るものやこんな所に?!と発見があり見ていて散策してみたくなりました!

そのうちの一つ愛宕地蔵と双体道祖神は山中湖村民なら絶対一度は見たことがあるお地蔵様です。


*画像はサイトから拾いました

小さいときは、いや、さっきまで…何でこんなところにお地蔵様?なんて思いました。

『向かって左側にある一体のお地蔵様は火伏せの神、愛宕地蔵です。江戸時代の中期に京都の愛宕山の修験者により、愛宕地蔵信仰が全国に広められたときに、この愛宕地蔵も作られたと考えられていますが、正確な建立年代は不明です。この地域では小正月に5ヶ所でどんど焼きが行われ、地域の人々の健康を祈願しています。
右側の男女一組の道祖神は、1760年(宝暦10年)の建立です。道祖神は村の守り神であり、子孫の繁栄をもたらす神として、また道を行き来する旅人を守る神として信仰されてきました。今は山中小学校の入り口にあって子供たちを見守ってくれています。』

えっ!知りませんでした…素敵すぎます!
観光地なので旅人や子供たちを見守ってくれているのはありがたいですね。

紅葉になれば景色も一緒に楽しめると思うのでぜひ散策して探して見てください。

日本一高い山

高村です。

ここ最近異常気象なのか台風やら9月下旬なのに
山中湖がこんなに暖かいとは初めてな気がします。

9月下旬になると涼しいというより、寒かった気がします…。

今日は全国で日中真夏日になるところが
多いそうです。

甲府も30度ほど上がるとか。
暖かいのは嬉しいですが異常気象となると何だか恐いです。

*********
南雲さんと富士山ネタが被ってしまうんですが…。

少し前の写真になってしまうんですが、
富士山がとても幻想的で神々しくて思わず写真を撮ってしまいました。

雲が多くて富士山が見えないってことはよくあるのですが、
雲が富士山を囲っていたのは初めて見ました!

この写真を撮った後に『オギノ山中湖店』に寄ったら
富士山を写真撮っている方が多く見られました。

オギノ山中湖店は山中湖村の唯一のスーパーになります。
私もよく利用させてもらってます。

ここからも富士山が見えて綺麗です。

富士山の近くに住んでいると富士山が当たり前?
あまり気にすることはなかなかなかったんですが、
ひまわりでブログを書くようになって、
せっかく富士山の近くにいるのに
富士山を話題に出さないなんてもったいないと感じ
毎日富士山の様子をチェックするようになりました。

毎日違う風景の富士山を見られて贅沢だなと思ってしまうぐらいです。

山梨と静岡でも全く形が違っていて、本当に同じ山なのって感じでそこも面白いです。

***********

山中湖イベント情報です。
少し先の話ですが、
10月13日に『富士山・山中湖チャリティー駅伝』があります。

私は走る事が苦手なので見る専門なのですが、今年から仮装して参加できるみたいです。
エントリーは終了していますがチャリティーイベントなので募金がてら応援に行きたいと思います。

まだまだ山中湖はイベントなどありますので、
是非お立ち寄りください!

絶景パンケーキ

福井です。
雨風強くなってきました。
外出の際はどうぞお気をつけください。

******
さて。
先日山中湖の【THE PARK】に行ってきました。
以前ご紹介した谷村PAにあったお店と同じ店舗です。

駐車場が多いので、意外とスムーズに停められました。

山中湖の目の前なので、店内から湖が見えます。晴れていればもちろん富士山も!

かわゆいです。

お目当ては看板メニューのパンケーキです。

キャラメルバナナ 1400円くらい?

むむむ・・・なかなかボリューミー・・・。


「しゅわんっ」と音が鳴る気がするくらいふわっふわです。
ナイフは必要ありません。

「ダッチベイビー」に近い感じがしました。

絶景を眺めながらのパンケーキ。
これからの季節、テラス席も気持ち良さそうですね。

かなり先の観光情報です(紅葉シーズンも近いです)

南雲(直)です。

天候がはっきりしないという理由もありますが、日中でも
20℃前後と涼しいを超えて肌寒くなってきています。

『暑さ寒さも彼岸まで』の通り、9月の第2弾3連休も明日の
秋分の日で最終となりますが、お出かけの際は羽織るものは
必須ですのでご注意ください。

さて、少しさきですが秋の行楽の目玉でもある紅葉について
『山中湖村観光協会』よりポスターが届きましたので早速
お店の中に貼りました。

少し先というかほぼ1ヶ月先です・・・。

『山中湖夕焼けの渚 紅葉祭り』2019.10.25~

ラグビーワールドカップの事を書こうしたら宮野に先を
越されてしまったので大分先の観光情報となります。

※フランス代表の選手達が娘の学校に表敬訪問されて
抱っこされたとか・・いろいろ書きたかったのですけど
封印します。

日本代表是非頑張って貰いたいです!

山中湖の朝

高村です。

今日の山中湖は8時半頃の気温が15℃でした。
少し肌寒く羽織るものが必要でした。

陽も出てきて気温が上がってきていますが風は少しひんやりしてます。

*********

今朝は小学校のPTA活動の一つ旗振りでした。

朝は子供たちが安全に登下校できるように、
村道のある一定の区間がスクールゾーンになっております。

スクールゾーンの時間帯だとは知らず入ってきてしまう方が多くみられます。
県外の方がやはり多いです。

子供たちが安全に過ごせるように
平日の朝、夕方の時間帯はなるべく湖畔沿いを通って頂けるとありがたいです。
スクールゾーンの時間帯に入ってしまうと罰金などありますので十分ご注意を…。

幸い山中湖村山中のマンション付近は規制になっていないので
湖畔沿いから行けば許可証がなくても大丈夫です。

ファミール・ヴィラ山中湖』付近で撮影した富士山です。

雲が多いですが富士山がはっきり見えて美しいです!
(電線が邪魔でした…)

出勤してから当店の裏から撮影した富士山です。
電線がないので綺麗です。

今『花の都公園』では秋のお花のコスモスなどが咲いていたり、
富士山と秋の花をバックに写真撮影や風景写真を撮られてみてはいかがでしょうか。

気まぐれ富士山と9月第一弾3連休の中日

南雲(直)です。

夏山の登山シーズンも終了となり少し観光の方も落ち着くかなと
思ってありましたがそんな事は関係ありませんでした!

特に台風15号の被害が大きかった千葉県方面の方々がご来店いただきました。
大変な中、遠方まで足を運んでいただきました事に感謝です。

さて、9月一弾目の3連休の中日、朝方は天気も少なく絶好の行楽日和でした。
ただ、日が高くなるにつれ雲が出てきてしまい、お昼頃には富士山は
スッポリと雲に覆われてしまいました。

せっかく遊びや不動産をご内覧にいらして下さった方には申し訳ない
感じとなってしまいました。

と思っていた矢先、先程17:00くらいですが雲が晴れ始めて富士山が
クッキリ!

う~~ん、なんとも気まぐれですね。

夏山の富士山を夕日が照らして赤く染まる『赤富士』も今年はそろそろ
見納めが近いかな?

少し気が早いかもしれませんが、冠雪が始まれば今度は『紅富士』が
楽しめる季節となります。

夜の気候がとにかく過ごし易く、寒いと感じてしまう日も増えてきた
こちらへ宿泊も兼ねてお越しの際は、軽く羽織れるものはお忘れなく。

以上、山中湖よりお知らせいたしました。

暑いけど秋です

高村です。

 

先週、子供の運動会が無事に終わり
行事に追われてた日々が落ち着きひと段落です。

*********

台風が過ぎてから気温が一気に夏に戻ったかのようで、
秋は訪れるのか…このまま一気に冬?!
それはないですね(笑)

毎年この時期にはもう薄めの長袖を着ていたような…

しかし昨日の空は秋の空でした!

夏は積乱雲って感じですよね。

秋によく見かけるこの形の↓雲は巻雲(けんうん)というそうです。

だんだん日も暮れ始めると空の色がすごかったです!

見にくいですがお月さまがでていました☆彡

幻想的で思わず一眼レフを取り出し写真を撮りまくりました。
(テクニックがないので上手くはないです・・・。)

高い建物もないので空の様子が綺麗に見えます。

今日も山中湖は少し暑いですが、
少しずつ秋の気配がします。

安産祭り ホンマツリ

福井です。
昨日9月5日は「安産祭り」の本祭り(ホンマツリ)でした。
今年もいつもお世話になっている業者さんのお宅へお邪魔させて頂きました。

ごちそうがいっぱい~!(いつもありがとうございます)

(山形牛)

(お祝いの定番のエビフライ)

外は諏訪神社に近づくにつれて、屋台がたくさん出ていて
とても賑わっています。

餅を売っている屋台では、おもむろに餅つきが始まりました。

そうこうしていると、太鼓がスタンバイ。

青年のおみこしがやってきて

そのあとゆっくりと壮年のおみこしがやってきました。

おみこしの後ろを妊婦さんたちがついて歩いて行っていました。

こういう風習と言っていいのか、
世代が変わっても受け継がれているものがあることは
本当にすごいなあと毎年思います。

地元の皆さんが大切にしているお祭りです。
また来年が楽しみですね。