気まぐれ富士山と9月第一弾3連休の中日

南雲(直)です。

夏山の登山シーズンも終了となり少し観光の方も落ち着くかなと
思ってありましたがそんな事は関係ありませんでした!

特に台風15号の被害が大きかった千葉県方面の方々がご来店いただきました。
大変な中、遠方まで足を運んでいただきました事に感謝です。

さて、9月一弾目の3連休の中日、朝方は天気も少なく絶好の行楽日和でした。
ただ、日が高くなるにつれ雲が出てきてしまい、お昼頃には富士山は
スッポリと雲に覆われてしまいました。

せっかく遊びや不動産をご内覧にいらして下さった方には申し訳ない
感じとなってしまいました。

と思っていた矢先、先程17:00くらいですが雲が晴れ始めて富士山が
クッキリ!

う~~ん、なんとも気まぐれですね。

夏山の富士山を夕日が照らして赤く染まる『赤富士』も今年はそろそろ
見納めが近いかな?

少し気が早いかもしれませんが、冠雪が始まれば今度は『紅富士』が
楽しめる季節となります。

夜の気候がとにかく過ごし易く、寒いと感じてしまう日も増えてきた
こちらへ宿泊も兼ねてお越しの際は、軽く羽織れるものはお忘れなく。

以上、山中湖よりお知らせいたしました。

暑いけど秋です

高村です。

 

先週、子供の運動会が無事に終わり
行事に追われてた日々が落ち着きひと段落です。

*********

台風が過ぎてから気温が一気に夏に戻ったかのようで、
秋は訪れるのか…このまま一気に冬?!
それはないですね(笑)

毎年この時期にはもう薄めの長袖を着ていたような…

しかし昨日の空は秋の空でした!

夏は積乱雲って感じですよね。

秋によく見かけるこの形の↓雲は巻雲(けんうん)というそうです。

だんだん日も暮れ始めると空の色がすごかったです!

見にくいですがお月さまがでていました☆彡

幻想的で思わず一眼レフを取り出し写真を撮りまくりました。
(テクニックがないので上手くはないです・・・。)

高い建物もないので空の様子が綺麗に見えます。

今日も山中湖は少し暑いですが、
少しずつ秋の気配がします。

安産祭り ホンマツリ

福井です。
昨日9月5日は「安産祭り」の本祭り(ホンマツリ)でした。
今年もいつもお世話になっている業者さんのお宅へお邪魔させて頂きました。

ごちそうがいっぱい~!(いつもありがとうございます)

(山形牛)

(お祝いの定番のエビフライ)

外は諏訪神社に近づくにつれて、屋台がたくさん出ていて
とても賑わっています。

餅を売っている屋台では、おもむろに餅つきが始まりました。

そうこうしていると、太鼓がスタンバイ。

青年のおみこしがやってきて

そのあとゆっくりと壮年のおみこしがやってきました。

おみこしの後ろを妊婦さんたちがついて歩いて行っていました。

こういう風習と言っていいのか、
世代が変わっても受け継がれているものがあることは
本当にすごいなあと毎年思います。

地元の皆さんが大切にしているお祭りです。
また来年が楽しみですね。

サファリパーク?

高村です。

ここ最近の山中湖村の天気は暑くも寒くもなく
過ごしやすい気候です。

******

つい先日、自宅にて辺りが暗くなった時に
庭に置いてある車を移動しようと外に出て車に乗ろうとしたら
気配を感じ振り返ると…

ものすごい大きなイノシシが私を見てました・・・

子供より大きくて怖くて急いで車に乗りましたが、
突進されてしまったらどうしようかと、
考えているうちに林の中に行ってしまいました。

ものすごく大きかったので焦って写真も撮る事も出来ませんでした。


*ネットから拾いました。

この写真は小さいイノシシですが、
ジブリに出てきそうぐらい(大袈裟ですが)大きかったです。

私が住んでいるところは別荘地が多く自然豊かですが、
動物がたくさん庭に遊びにきます。

鹿はよく庭にいます。
まるでサファリパークのような感じです。

窓を開けて寝ていると『キャー』という女の子のような声がすることがあります。
何事かと思えば鹿が鳴いてます。
少し驚きます…。


*ネットから拾いました。

玄関の外の電気がセンサーで付くんですが中から覗くと
キツネがいたり狸がいたりします。

まだ私は見たことがないのですが、
ハクビシンも来たりするみたいです!

今度、庭にいたら写真を撮れるように頑張ります!!

*****

先週も紹介させていただきましたが、
明日から3日間『安産祭り』がありますので
是非立ち寄ってみてください。

清々しいとは、まさにこう言う事かと・・・

南雲(直)です。

本日は朝から気温が高く、甲府や都心部では季節外れの真夏日を観測したとか・・
富士山麓エリアもここ数日は少し暑いな~とは感じましたが、比較的過ごし易い
気候の一日となりました。

先程少し店舗周辺を散策した際に撮影した光景です。

【白鳥の湖号】が優雅に航行しています

清々しいとは正にこういった光景の事を言うのではないでしょうか!
季節の変わり目に突入し始めましたが、秋って良い季節ですよね~。

さてさて、話は変わりますが先日得意のラジオのニュースで少し心配な事を
言っていました。

以前もお知らせしておりますが、国道138号線の御殿場バイパスと須走道路の
建設工事ですが、2020年開通予定だったところ2022年まで延長すると言う事らしいです。

オリンピックに向けて現場の方々は急ピッチの作業をされていたと思いますが残念です。
ただ、急いで事故や怪我や施工が甘くなるなら、安全にしっかりとしたものを造って
いただきたいと願うばかりです。

SWEET LOVE SHOWER 2019に行ってきました。

福井です。
今年も【SWEET LOVE SHOWER 2019】に行ってきました。


休憩場所を確保するために、朝7時前に会場の「山中湖交流プラザ きらら」に到着。
2行目の列に並ぶことができました。

開場とともに、シートエリアに走り無事に日陰を確保。

すでに一仕事終わった感がありました。(このとき8:15)

そのあとは、グッズ売り場の大行列に並んで買って着替えたり、
急に降り出した雨にてんてこまいしたり。

しばらくすると天気も回復してきたので
ぶらぶらしに行きました。


撮影スポットもたくさんありますよ。


(糸を出しているつもりです)

おしゃれで美味しいドリンクを飲みながら、のんびり音楽に揺られます。


日は出てきましたが、なかなか富士山が顔を見せてくれませんでした。(残念)

今回は、あいみょんとPerfumeは絶対に見る!と決めていたので、
その間は美味しいものを食べたり、ゴロゴロしたりしてゆったり過ごしました。

午後になると日も陰り、羽織るものがないと肌寒いくらいでした。

あいみょんは本当に歌が上手で、
夏の空の下に声がスカーンと響いてなんだかとっても感動しました。
ゆるーい感じが可愛かったです。

Perfumeの前のクリープハイプでは一斉に飛び跳ねて地面が揺れに揺れていました。

Perfumeは、まずあまりの可愛さにビックリ!
かしゆかなんて本当にお人形さんみたい!

キレッキレで、とにかくキラッキラしていました。

歌って踊って飛び跳ねて、とーっても楽しかったです。
(おかげであちこち筋肉痛です)


(公式HPより)

なんだかとっても満足してしまった私たちは、
シートに戻ってデザートタイム。

近くのステージのOKAMOTO’Sを聞きながら、しばらく抜け殻のようになっていました。

トリ待ちのギュウギュウ詰めの中に行く元気がどうしても出なかったのと
帰りの大渋滞を避けるためにそのままひっそりと会場を後にしました。

とっても長くて、とっても楽しくて
なんだか遊園地の帰りみたいな寂しい気持ちになりました。

ライブ中はもみくちゃになってキツいときもありましたが
時折吹くひんやりした風に救われました。
ひしょち さいこう です。

また来年も参加したいです。

いよいよ、明日より開幕 【SWEET LOVE SHOWER 2019】

南雲(直)です。

夜の冷え込みが少しだけきつくなってきたので、子供には掛け布団を
用意しました。

秋空の本日は、時折雲がかかったりもしましたが、久しぶりに富士山が
クッキリと姿を見せてくれたような気がしました。


※こちらの写真は本日、査定に伺わせていただきましたお部屋からの景色です。

ただ、日中はまだまだ暑さを感じる時間帯もあります。
陽も短くなってきたので、残暑から秋の足音も聞こえてきた気もします。

さて、お知らせです。

明日より3日間の予定でいよいよ、山中湖恒例・夏の終わりの音楽フェス

【SWEET LOVE SHOWER 2019】が開幕します。

本日も会場の設営が着々と進められているところを横目にご案内に
査定にと行ったり来たりしておりました。

天候も今のところは持ちそうな予報です。

交通規制はないものの、沢山の方が来場される為、平野地区は大変な
混雑が予想されます。

タイミングが良いと車を走行しながら音楽が聞こえてくるので毎年、
行くか行くまいか悩んで結局行っていませんが、来年あたりは
少し見に行ってみたいなぁ~と思っています。

山中湖へお出かけを計画の方は時間に余裕を持ってお越しくださいませ。

安産祭り

高村です。

山中湖もだいぶ涼しくなり
メラメラとした日差しがなくなりました。

朝晩は半そででは寒く、薄めの羽織物がなければ
鳥肌が立つほど寒いです…。

*******

今日は日本3大奇祭のひとつ『吉田の火祭り』ですね。
私は何年も行ってないんですが、
毎年お神輿や松明がすごいんです!

今日は来週山中湖で行われる『安産祭り』について
ご紹介します。

実はなぜか吉田の火祭りの時に雨が降ると山中湖の安産祭りが晴れて、
火祭りが晴れると安産祭りに雨が降るという
都市伝説てきなことが言われております。

意外といつも当たっってます!

安産祭りですが、9/4宵祭り 9/5本祭り 9/6後祭りとなってます。


*写真はネットからひろいました…。

私も生まれも育ちも山中湖で色々参加しました!

お稚児行列、山車舞踊り、子供神輿、女子青年の踊り行進、巫女さんもやったりしました!

三年ほど前の写真ですが娘も山車舞踊りをさせてもらいました!

何年も前ですが、
妊婦のときにも参加させてもらったりしました。
結構激しめの動きをするんですが毎年けが人はありません!

安産になるように青年団長が持ってる赤いたすきをもらうといい、
お旅所でもらえるろうそくは短ければ短いほど安産になると言われております。


*写真はネットからひろいました…。

見どころがたくさんあります!

今年は9/6に2年に一度のお稚児行列もあります。
ぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?

夏休み終了

高村です

夏休みも終わり子供たちも今日から学校が始まりました!

お盆ぐらいに台風が来ていて心配でしたが、
山中湖も大きな被害もなく良かったです。

お盆休みにはずっと楽しみにしていたプールに行ってきました。
普段なかなか出かけられず久しぶりのお出かけでした!

子供たちの作文の内容もでき一安心でした。

******

山中湖も朝晩だいぶ涼しくなりましたが、
山中湖もまだまだイベントがあります!

今年も、
8/30 8/31 9/1 には『SWEET LOVE SHOWER 2019』が
山中湖交流プラザきららで開催されます。


*画像はネットからひろいました…。

毎年色んなアーティストがくる野外フェスです。
今年も豪華なメンバーです!

私はまだ一度も行ったことはないのですが、
毎年、道が混んでしまいますのでご注意してください。

また山中湖のイベントがあれば随時お知らせしたいと思います。

とあるご案内時の珍事、三度の遭遇

南雲(直)です。

立秋も過ぎ、暦の上では秋のはずですが連日の猛暑報道でまだまだ
暑い日が続きそうですね・・・。

皆様におかれましては、12日から昨日まで夏季休業となっており、
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。本日より通常営業と
なっておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

新潟へ帰省をしておりましたが、報道でもあったように台風により
フェーン現象の煽りで、とんでもない暑さでした・・・
昨日、こちらに戻ってきたのですがその涼しさに感動を覚えた程です。

マンションの売却をご依頼されているオーナー様も流石の暑さに
急遽山中湖のお部屋を利用しに来たそうですが、昨夜から明け方は
『寒い、寒い』とおっしゃっていたそうです。

やっぱり、『避暑地』は良いですね!

さて、そんな時候挨拶はこのくらいでお休み前に久しぶりに
あの小動物?に遭遇しました。

今回はバッチリ撮影に成功です!

ひょっこり、お顔を出して・・・

むくっと体を出して・・・

バサッと飛び立っていきました。
※その写真はありません・・。

写真は茶色っぽく撮影されてますが、実際はもっとグレーでした。
可愛いんですけど、そこは住むところではないよ~と伝え、

お客様は『ムササビが飼えるの?』なんて、冗談でおっしゃって
おりましたが、森にお帰りいただきました。
それだけ、自然も多く近い環境にあるって事ですね!

とある、ご案内の時の珍事でした。