サイクリングは良い!?それではハイキングは?

南雲(直)です。

天気は良好、気温も高かったのでとても気持ちの良い春の陽気の
一日でした。

ここ最近、なぜでしょうか?高村とネタが被ってしまいます・・・

新型コロナの影響で外出自粛が求められておりますが、何かのテレビで
みてたところ絶対OKというわけではないと思いますが『サイクリング』は〇
みたいな事を目にしました。

という訳でサイクリングネタとなります。
探してみると恐らくパンフレットのPDFデータだと思いますが良いものを
見つけました。

『ふじごっこ!富士五湖サイクリングガイド』

中々内容の濃いパンフレットだと思います。
こうなるとハイキングも良いのでは?なんて勝手に思ってしまいますが、
そこはやっぱり控えたほうがよいのでしょうね・・・

せっかく良い気候でハイキングに出かけても気持ちが良いので自粛は
何とも言えないですね・・

ちなみに以前紹介した写真と同じですが私の自転車は少々稼働機会が
少ない、いじけさせてしまっています。こういう機会なのでもっと
労わって出掛けて行ければと思います。

まことに申し訳ございません。マイ自転車くん・・・。

梅の花が見頃

高村です。

今日の山中湖は先日雪が降ったのがウソのように晴れております!
雪も昨日、一昨日の雨でだいぶ溶けました。

冬のように戻ったか思いきや、
やっと春らしくなってます。

山中湖村の春はとても短く、でもほんわかしていて、
そして私の生まれた季節でもあり高村はとても好きな季節です。

 

そして、平野天満宮の梅の花がちょうど見頃みたいで、
富士桜がポツポツと咲いてきているそうです。

例年だと4/10ぐらいから咲くみたいですが、
やはり暖冬というだけあって早いですね。

 

春のイベント情報といえば・・・
山中湖花の都公園』の『春の息吹』です。

18万本のチューリップ咲く予定だそうです。

毎年さまざまな色のチューリップが咲いており、
子供もチューリップなら知っているので見かけると必ず歌いだします(笑)

ワンちゃんと一緒に入園も出来るのでお散歩がてらにいかがでしょうか。

少し先のイベント情報ですが、
春の息吹のイベントは4月下旬から開催予定です。

富士五湖エリアの降雪状況とリゾート日記

南雲(直)です。

昨夜は雨で雪にはかわらないだろうなぁ~とたかをくくっておりましたが
朝方からモコモコと降り始め、気が付けばしっかりとした降雪に・・

季節外れの降雪となりました。

おおよそで10cmくらいでしょうか?大雪とまではいきませんが結構
降りましたね・・
お昼を過ぎてからは雪もやみ時折日差しも出ていたので一部を除いて
幹線道路に雪はほとんど残っていません。

ただ、予報はあったものの道の所々ではタイヤがスリップしてしまい
立往生している車が何台も見かけたので、こちらへの往来にはまだまだ
ご注意くださいませ。

そんな足元の悪い中ご来店いただいたお客様もいらっしゃったのは
大変ありがたい事でした。
加えてこの日記をよ~くご覧いただいているとの事、本当に嬉しく
思います。

ありがとうございます。

この日記をご覧いただけていると、ご来店いただいた際に初めまして
なのに初めての感じがしないとおっしゃっていただける事も多いです。

地域情報はもちろんの事、不動産情報、グルメ情報、気象情報など
幅広く物件購入・賃貸の参考にしてもらえるようこれからもしっかりと
したお知らせをしていかなければ!と背筋が伸びました。

ご来店いただいた際に「あの日記みたよ~」とお気軽にお声かけ
いただけるとスタッフ一同、嬉しく思います。

また、ご指摘等ございましたら遠慮なくお申しつけくださいませ。
まだまだ勉強不足なところもあるかと思いますが今後ともよろしく
お願いいたします。

お花見しながらサイクリング♪

高村です。

今日の山中湖はとても暖かく春の陽気です。

子供たちの修了式も終り春休みに入りました。
また学校お休みが続くと、
子供たちが何だかピリピリ・・・
いや、反抗期ですか(笑)

少し学習面がどうなっていくのか親としては不安です・・

でも健康なら良しとします。

身体を動かし免疫力を付けましょう!

山中湖といえばサイクリング!

寒くもなく暑くもなく・・
今頃がサイクリングに一番適している時季です。

そこで、こんなイベントがありましたのでご紹介します。

山中湖お花見ライド

4月11日(土)に開催予定です。

2つのコースから選べるのも魅力的ですね!

サイクリングコースはガッツリな感じですね。
お散歩程度のファミリーコースなら、ゆったりと行けそうですね。

ぜひ応募してみてはいかがですか。

************

二週間ほど前にブログで高村がご紹介させていただきました、

『ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 2020』がコロナの影響で中止となってしまいました。

とても残念ですが命を守るには致し方ないです。

山中湖エリア マンスリー物件第2弾 一部家具設置しました。

南雲(直)です。

ここ数日冬型の気圧配置となり、この季節の割に寒さが逆戻りしています。
昨日、一昨日は雪になりきらないみぞれが降りました。

そろそろタイヤ交換を・・と思っていましたがまだまだ油断は禁物ですね。
ただ、植物の新芽が出始めたのか道路の側道に鹿が出没・目撃が増えて
きました。

夜間は特に突然飛び出してくる事もありますので、スピードには注意して
走行にはお気をつけください。

さて、そんな春の気配が少しづつ感じられる当エリアですが先日、
マンスリー化商品第2弾としていた、【山中湖レイクサイド】に家具・家電の
一部を搬入しました。まだ完成とまではいっていませんが、なかなか良い
雰囲気になりましたので、お知らせします。

この後、ラグやらカーテンやら小物類を置いて完成となります。

窓際に設置したソファーベッドに座ると丁度良い感じで富士山が望めます。

4月末~5月末までのゴールデンウィーク期間はまだ空いております。
気になる方是非資料をご覧くださいませ。

【山中湖レイクサイド マンスリー】 【ダイヤモンドシャトー山中湖 マンスリー】

リラクゼーション

高村です。

午後になり天気が崩れてきました。
昨日はいいお天気でしたが、今日はとても寒いです。

少し霙のような雨のような・・

気温差が激しいので体調にはお気をつけてください。

子供たちと自宅で過ごすことが多く、
母子共にストレスがたまりがちです・・・

まだまだ新型のニュースも多くお出かけするのも躊躇してしまいます。

そんな中、山中湖観光協会のHPでこんな素敵なプランを見つけました!

リラクゼーション&癒し

高村はストレス・マネージメントクラスが個人的に気になります。
体、心、脳をリラックスさせる?!
ぜひ体験してみたいです。

 

画像:山中湖観光協会より

ぜひ日々での疲れなどリフレッシュ、癒しを求めに行ってみてはいかがですか。

************

2020年7月25日(土)、26日(日)に
東京2020オリンピック自転車競技ロードレース開催に伴い、
武蔵野の森公園(東京都調布市)~
富士スピードウェイ(静岡県小山町)にかけて交通規制を行うそうです。

この時には新型も収まってくれていたらいいですね。

残念と再開

高村です。

今日の山中湖は昨日に続き快晴です!
午後から少し風が強くなってきてますがいいお天気です。

先日実家の近くで子供と遊んでいたら、
『ママ、シカ!』と子供が・・・

『ちかっ!!!(( ゚Д゚)』

まさにサファリパークです。

高村はここ最近毎日シカに出会います。
怖い・・

車にぶつからないように出そうな場所は、
10キロ程で走ってます。

皆様もご注意下さい。

************

とても残念なお知らせです。

5/31開催予定でした、
『第40回スポニチ山中湖ロードレース大会』は中止になってしまいました・・・。

感染拡大を防ぐためには仕方ないことですが、
とても残念です。

きっと出場しようとしていた南雲さんもショックだと思います。

来年は頑張ってほしいです!

そして昨日18日(水)から
山中湖温泉 紅富士の湯』『山中湖平野温泉 石割の湯』が
営業再開となりました!

よかったです!

高村も久々に行きたいです。
温泉で癒されたいです!!
時間を見つけて行きたいと思います!!

私が見た、今シーズン初の雨氷。

南雲(直)です。

降雪のネタがかぶってしまいましたが、私は土曜日に振った
次の日の様子をお知らせします。

撮影した場所は【リセス山中湖】さんの玄関近くです。

でん!

ででん!

でででん!

見事な雨氷が出来上がっていました。暖冬・暖冬と言われており
小雪だったり寒さが厳しくなかったりと冬をお伝えできておりません
でしたが、

ここに来て冬らしさをお届けする事ができました~~~。

実は本日も少し雪が舞っていたのですが今シーズンは本当に
なんだかよくわからない冬季シーズンでしたね。

山中湖の冬はこんな現象が発生するくらい寒い地域です。
冬季も利用したい、移住を検討されている方。寒さに
ついては、都心部等では考えらない事が当エリアでは
当たり前ように発生いたします。

地域の事はなるべく詳細にお伝えいたしますので、気になる方は
お気軽にお問合せくださいませ。

3月に雪が降りましたね!

宮野です。

 

昨日は朝、玄関を開けたらみぞれが降っており会社に近づくにつれ

雪になってきました。

 

直ぐ止むだろうと思っていたのですが、予想以上に降り続け

ダラダラ夕方ぐらいまで降っておりました。

暖冬の雪は大雪になる恐れがあるので、恐ろしいです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

ただ、もう道路にはほとんど雪がなく路肩に除雪された雪が残っている

ぐらいなので、一安心です。

今回のブログは雪にまつわるお話にしてみたいと思います。

山梨エリアで過去に一番、雪が積もったのはどのくらいだと思いますか?

 

ネットで色々と調べてみた結果

2014.2.15に河口湖で143cmを観測!

約6年前ですが、雪が凄すぎて除雪が間に合わず車が使えず、家から

スーパーまで歩いて買い物に行った記憶を覚えてます!

交通機関が雪でストップしてしまいスーパーやコンビニにも商品がなかったです。

雪で車も埋まっていました!(>_<)

 

ちなみに番外編ですが

1989.4.27に富士山で338cmを観測しているようです。

流石日本一の山です!338cmって私の身長の2倍降ってるとは凄すぎて

想像がつきません。

 

ただ、過去に日本で一番雪が降った所は意外な所でした!

それがこちら!

1927.2.14に滋賀県伊吹山でなんと1182cmの雪を観測しているようです!

1182cmって11m82cmの雪が降ったみたいです。

富士山に降った雪の約3倍!次元が凄すぎて想像がつきません。

 

物で例えるなら高飛び込みの10m台です。

※インターネットより転載

高飛び込みの10m台より高い雪が降るなんてビックリですね!

 

ちなみに日本で一番雪が降らない場所は沖縄でした。

1cm以上の雪を観測した事はないようです!

こんな時だからこそのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?

宮野です。

 

先日の山中湖店前の湖畔の様子。

小さくてわかりずらいですが、写真の中に白鳥がいます!

何匹いると思いますか?全部分かった方は凄いと思います!

 

 

 

 

 

( ^ω^)・・・

それでは答え合わせです!

ズームで

皆さん何匹分かりましたでしょうか?

少し意地悪な問題ですみませんでしたm(__)m

ボートの白鳥や遊覧船の白鳥を見つけられましたでしょうか?

 

別日の白鳥の様子。

山中湖畔沿いより

2匹並んで日向ぼっこからの

毛づくろい。見事にシンクロしていました!

 

ほのぼの風景に癒されます(∩´∀`)∩

全国各地でイベントの自粛や中止が決定されるいる時だからこそ

のんびり山中湖畔を眺めながら、ボーっとするひと時を過ごして

みてはいかがでしょうか?

 

都会の喧騒から離れ何も考えず自然を感じる。

本来の余暇の楽しみ方だと思います。

 

ちなみに社有物件、大幅価格変更いたしました!

のんびれっじ山中湖

620→550万円に変更!

ダイヤモンドリゾート御殿場

450→400万円に変更!

これからの休日を楽しみたい方、移住をお考え方是非とも一度ご内覧してみてはいかがでしょうか?

ご内覧予約お待ちしております。