冬にマンスリーで寒さを体感してみては?

南雲(直)です。

気温が高かったり、低かったりとなんとも難しい日々が続いています。

自家用車の冬用タイヤへの履き替えも終わりちょっと一安心しています。
社用車も今週中には履き替える予定です。

さて、当エリアにおいて少し珍しい商品を始めましたのでお知らせいたします。
支店トップページのお知らせにも加えておりますが『マンスリー始めました!』

『ダイヤモンドシャトー山中湖』

正直、古いです。でも、山中湖畔沿いの道路からは近いです。約130m、
徒歩で約1分半ちょっとです。

予定では12月16日頃に、室内の家具・家電等を搬入予定でございます。

『寒い冬にわざわざ、借りようなんて人いるの!?』と思われる方もいらっしゃる
かもしれませんが、冬だからこそ是非体感していただきたいのです!

寒い、寒いところだと伝えておりますが実際にその寒さに触れて、感じてみて
山中湖エリアへの物件購入や賃貸などの足掛かりにしていただきたいと思って
います。

この寒さははっきり言って『非日常』ですので・・・。

暖かいエリア方面の商品もございます。

気になる方、お気軽にお問合せくださいませ。

『HIMAWARIのマンスリー』

クリスマスが近づいてます!

高村です。

今日の山中湖村は昨日とは違い、晴れていて富士山も綺麗です!

富士山も真っ白になってきてますね。

************

12月クリスマスの時季ですね。

子供にとってみればプレゼントがもらえる最高のイベントの一つですね!
親にとってみれば子供の喜ぶ姿は最高ですが財布の中身が寂しくもなります(涙)

でもやはり大人も少しはワクワクしたりするのは高村だけでしょうか・・・(笑)

もうすぐクリスマスというこで、『山中湖 クリスマスの森』をご紹介します!

私は小さいころ行った記憶があり、昔は怖いと思っていました・・・

リアルなサンタクロースが少し恐怖でした・・・
でもネットで見たら可愛いじゃないですかぁぁ!!!

こんな可愛いサンタさんがいる!

サンタさんだけでなくトナカイさんのお話もわかるみたいです!

なんだかほんわかします。

12/28まで今年はやってるみたいなので、
お休みの日にでも子供を連れて行きたいです。

ぜひ皆様も行ってみてはいかがですか。

良いことがありますように・・・

高村です。

12月に入り山中湖村も寒さも厳しくなってきました。
外に出るのが億劫になります。

先日、南雲さんもお知らせしたかと思いますが、
紅富士の湯』が紅富士がお風呂から眺められる
朝風呂が始まりましたね!

子を持つ母としてはなかなか行けないですが、
ぜひ皆様行ってみてはいかがですか。

************

今日午前中の山中湖は雨が降り風も強くて寒かったですが、
お昼過ぎてから少し晴れ間が出てきて、
宮野さんが『虹が出てるよ』と教えてくれました!

遠くからは見たことあったけどこんなに近くて大きい虹は初めてでした!

それに見づらいですが濃い虹の上に薄い虹があるんですよ!!

わかりますか???
わかりずらいですよね・・・(涙)

二度初めて続きが出来て高村は感動しました!

『ダブルレインボー』と呼ぶもので幸運の縁起物らしいです!!

福井さんは一生懸命お願い事をしていました。
私も縁起物だと分かっていればお願い事すれば良かったと後悔しました!

しかし滅多に見れないダブルレインボーなので見れるだけでいいことありそうです!

降りました。雪・・さあ冬ですね

南雲(直)です。

昨日です。

降りました。

山中湖で雪が・・・。

一日明けた山中湖の様子です(午前中)

はい。とっても幻想的ですね!

降り始めると周りは、焦ってやれタイヤ交換だ、
やれ水抜きだと言っていました・・・。

私は自分の直観と気温を確認して、それほど積もらない事、
マイナス4℃以下にならないとタカをくくって静観です。

積もる事もなく、凍らず正直内心ホッとしています。

道路に積もるほどでもないので、まだもう少しノーマルタイヤでも
大丈夫ではないかと勝手思っていますが、

週明けには社用車のタイヤ交換をしようとも思っています。

12月に入りますので、皆様お早目のタイヤ交換、冬季対策を!

私もタンクが空になっている灯油を買いに行くよう指令が
出たので、行ってきます!

あまり残っていなかったです。紅富士の写真・・

南雲(直)です。

ここ数日、雨模様が続いておりましたが本日は少しだけ晴れ間もでました。
陽が本当に短くなっており、16時30分を過ぎると辺りはトップリ暗くなります。
早目のライト点灯を心掛けています。

お知らせしておりませんでしたが、本日河口湖と西湖で【富士山マラソン】
大会が開催されていました。

スタート時には晴れて、絶好のマラソン日和になってようです。

大会が始まった当初は交通規制等によって大変な渋滞もありましたが
ここ近年は大きな混乱もなく滞りなく大会が運営されているようです。
ランナーの皆様と大会運営の方々の努力の賜物ですね。

さて、11月も終盤になってくると富士山の『紅富士』が見られる機会が増えて
きます。

と思って、過去の写真を探してみたのですがほとんど見当たりませんでした。
『ダイヤモンド富士』は結構な頻度で写真に残っているのですが、やはり早朝
の紅富士はあまり残っていませんでした。

なんとか探し出した写真がこちら

他にも数枚ありましたが、ほとんどがこのアングルの写真でした・・
お気づきの方もいるかと思いますが、そうです。この写真は今は暖かい
『湘南海岸店』にいる戸田が撮影していたものだと思われます。

かなり寄ってますが、当時戸田は毎朝走っていたのでその時の写真だと思います。

という事(紅富士の写真が少ない事)が分かったので、こらから少し早起き
したときは残して行こうと思います。

因みに、山中湖にある『紅富士の湯』は12月から『紅富士』お風呂から眺められる
早朝営業が始まります。

是非、どうぞ!

久しぶりの富士山ネタです。

宮野です。

 

今回は久しぶりの富士山ネタです。

先日、富士高原コンドの新規物件が出たので

写真撮り行った際の静岡県側の富士山です。

この日は風が強く湿気も少なかったので、富士山の登山ルートの

御殿場ルートの大砂走りが砂煙を上げていました。

アップで

もっとアップで!結構砂煙をあげています。

続きましては同日の午後から山中湖エリアから撮った富士山です。

見事に富士山の上に傘雲できており、思わず車を停めて写真を撮ってしまいました。

普段見慣れている富士山ですが、ここまで大きな傘雲見たのは初めてかもしれません。

 

富士山の魅力を再認識させられました(∩´∀`)∩

さすが日本一の山です!

県民の日

高村です。

今日の山中湖から見る富士山も立派です!

良いお天気なのでとてもきれいに見えます!

一週間前の富士山です。

一週間でこんなに雪が増えていてびっくりです。

もう朝晩はかなり冷え朝は霜が降りてます…。
そろそろタイヤ交換しないと朝早い方は本当に滑ります!!

ここ最近毎日のように夕方になるとキツネを見かけます。
キツネは冬眠しない動物ですがやっぱり雪が積もると食糧がなくなってしまうからかよく見かけます。

なぜか私は冬になり寒くなると脂肪を蓄えようとたくさんと食べて太ります…。(笑)
(関係ないお話してすみません。)

************

イベント情報ではないのですが、
来週11月20日は山梨県の県民の日になります。

県民限定で無料になる施設や県民でもなくとも無料になる施設が結構あります。

『山梨県無料&割引スポット』

山中の子供たちは学校が休みになり、
地区ごとに『富士急ハイランド』に行きます!

私が小学生の時は毎年ディズニーランドとかディズニーシーに行ってましたが、今は富士急ハイランドになりました。

ちょっと残念です…。

山中湖も県民と分かるものを提示すれば無料になる施設があるみたいです!

ぜひお出かけ下さい!

イルミネーション

高村です。

ここ何日かとても乾燥していて県内でもすでにインフルエンザが流行ってきています。
娘の学校もインフルになったとちょくちょく聞きます。
早めに予防接種受けたり手洗いうがいを徹底していきましょう。

************

山中湖の紅葉もあっという間に終わりに近づいてきて、
山中湖で行われている紅葉まつりも10日で終わりになってしまいます。

もう冬のイベントが始まります。

再来週11/23(土)からは花の都公園で『イルミネーションファンタジウム~冬の煌めき~』が始まります!

クリスマスまでの毎週土曜日、クリスマス期間とお正月には花火が打ち上げられそうです。

ロマンチックですね☆彡
冬にみる花火もとても綺麗です。

ここ何年かは私も行けなくて花の都公園前を通って満足してしまい娘に連れていけと言われます…。
今年こそは子供を連れて行きたいです!!

とても寒いので着込んでお出かけください。

冬でも遊べる?そんな時は観光協会です!

南雲(直)です。

秋晴れが広がりとても気持ちの良い一日となりました。
気温も高く少し暑く感じるくらいでした。

この寒暖差で一層木々の色づきが速度を上げて行きそうな
予感がいたします。

明日からは3連休も始まります。高速道路等も渋滞が予想されます
ので、山梨方面へお出かけの方は時間に余裕を持ってお出かけ
くださいませ。

さて、そんな季節の変わり目の中でこれから訪れる冬において
『山中湖って、冬何かする事あるの?』とご質問を受ける事があります。

大抵は、『わかさぎ釣り』や『野鳥観察』・『富士山の写真』を上げて
ご紹介していましたが先日山中湖観光協会から届いたパンフレットをみて
他にもいろんな事ができるのを知りました。

そのパンプレットがこちら・・・

小さくて分かりづらいですね・・観光体験プログラムのパンフです。
『SUP』や『カヌー体験(9月まででした・・)』、『トレッキング』などなどです。
詳細は『コチラ』からどうぞ

中でも私の興味を引いたのは、『魅惑のナイトウォーク(ムササビにあえるかも!?)』
です所要時間もそれほど長くないのと、料金も比較的お手頃な感じですね。

11月末まで開催しているので、是非いかがでしょうか?

ただし、最近『熊』の目撃情報が多発しております。周りのお話を聞くと
今年は気候が安定していなかったので栗がなかなか成っておらず、その影響で
人がいるところまで出てきているのはないか?という事も噂されています。

トレッキングやハイキングを計画されている方が充分に注意して下さい。

紅葉やアクテビティなど冬でも、遊べる活発な富士五湖エリアへ是非!

山中湖サイクリングクラシック

高村です。

昨日は久しぶりに秋晴れだったのに今日は曇っていて山中湖は寒いです。

つい先日朝起きてカーテンを開けたら気配を感じ外を見ると…。
隣の家のお庭に鹿さんたちがいました。

めっちゃこちらを見てる…(笑)
全く動かず、私と鹿たちのにらめっこでした。
少し離れたところにあと2頭いました。

鹿は視力がとても悪いそうですが約5分程こちらを見ておりました。

一年中鹿は見かけるのですが、ここ最近特に見かけます。
冬になるから鹿さんたちも蓄えようとするんですかね?

夜など車で出くわしたときなかなか動いてくれない場合は
一度ライトを消してピカピカさせると良いとか・・
でも向かってきたら恐いですよね。

急に道路に飛び出してくるので要注意です。

************

山中湖イベント情報です。

11月3日に『2019 山中湖サイクリングクラシック』が開催されます。

6.3㎞公道を走るコースになってます。

なぜ公道なのか少し疑問ですが観覧できそうなので天気がよければ行きたいと思います!


画像 山中湖観光公式ガイドより

通行禁止エリアなどあるのでご注意してください!

エントリーも10月27日までしてるみたいです。
オリンピックに向けて自転車レースも盛り上がってきていますね。

ぜひ観覧してみてはいかがですか。