あん生クリームパン購入

高村です。

今朝カマキリがいて車に乗れず、
暑いのに無駄なエネルギーを使ってしまいました。
本日もよく晴れていて日差しが痛いです。

8月も終わりになるのに、
山中湖がこんなに暑いのは珍しいような・・・
去年もなかなか暑かったですが、
年々暑くなってます。

きっと他の所に比べれば涼しい方なのか・・
高村はこの暑さにやられております・・

******************

さて、
前回ご紹介しました、『手作り工房 サンクルー』さんの
『あん生クリームパン』購入してきました!

10時半開店で思った以上に自宅を出るのが遅くなり
行って売り切れていたらショックを受けてしますので、
先にお店にまだあるのか確認の電話をしたら取り置き可能とのこでした!

取り置きは、1人4個まででしたが、他のパンも購入したかったので充分でした。

お店に行くと結構な人がいました。
人が多かった為、店内の撮影は出来ませんでした・・

『あん生クリームパン』

切り方下手ですみません・・

パンは柔らかく、あんこも生クリームも甘すぎず1個ペロリと食べてしまい、
とても美味しかったです!
値段も178円と安くこんなに安くていいのと疑問に感じました。

購入したときすごく冷たかったので保冷バックがあると安心です。

他にも・・

娘たちと甥っ子姪っ子たちの好きそうなパンも購入。

中毒性があるこのあん生クリームパンまた購入しに行きたいと思います。

傘雲と夕焼け

高村です。

だんだんと暑さも和らいできて、
夏が終わりそうです。

山中湖村の朝方は、もう肌寒くなってきたので
薄めの羽織るものが必要になってきました。

先日お散歩していると綺麗な富士山が見られました。

逆光でいまいちですが・・・
傘雲を被っていて、夕焼けがとても綺麗でした。

雲も夕焼けでオレンジ色に染まりとても幻想的でした。

******************

さて、
高村が何度かご紹介させていただいている『手作りパン工房 サンクルー』さんですが、
先週全国放送されている『林修のニッポンドリル』で
八天堂が選ぶクリームパン番付で5位を獲得したそうです!

すごいです!

あん生クリームパン

画像:サンクルーHPより

テレビの反響ってやはりすごいです。
オンライン注文が1ヶ月以上待ちだそうです!

食べたい・・

あん生クリームパンの製造に専念するため、
マリトッツォの販売は一時休止するそうです。

また近々あん生クリームパンを購入しに行きます!

この写真は何処から見える富士山でしょう?

夏期休業前に撮影した富士山です。どのあたりからの富士山でしょう?
お分かりになった方は中々の富士山・山中湖通です。
※答えはこのブログの最後にて。

南雲(直)です。

お店の中にいるより、外の方が涼しい山中湖店です。

店舗はトタン屋根の為、熱気がダイレクトに伝わり店舗内が
暑くなるという構造なので思わず外で仕事したい気分ですが、
なんとか耐えられるので、まだそこまではしないでおこうと思います。

こんな日常を過ごしているので、本当に避暑地の店舗で良かったと
つくづく思っています。

とは言え、早く交換して貰えるのを願っているのは本音です。

さて、本日は最近の当店の不動産市況を少しだけお話ししたいと思います。
コロナ禍の中で、地方の手頃物件に注目が集まっている市況にあやかって
当店も大変盛況な状況が続いております。

ただ、その中でも最近特に多いのが賃貸物件を探されている方が非常に
多くなっていると感じています。

もともとリゾートマンションに特化している当店も、リゾートマンションの
賃貸は数は多くないもののそこそこ取り扱っておりましたが、ここに来てから
一気にお申込みを頂戴し、その数が激減してしまいました。

現在の賃貸物件一覧は『コチラ』より

今、利用をしていなくても売却するまでには至ってなく、不動産活用に悩まれている
オーナー様がいらっしゃいましたら、是非一度ご相談のお問合せをいただけますと幸いです。

因みに借りたいと考えていらっしゃる方で、最新情報をご希望の方、
基本的には弊社自社HPが最新情報となりますのでこちらをご覧くださいませ。

売りたい・貸したい・買いたい・借りたい様々なお問合せお気軽にお問合せくださいませ。

さて、冒頭の写真の正解は、『山中湖レイクサイド』の集会所からの景色でした。
集会所では、Wi-Fiも利用(管理員さん就業時間内に限り)できます。
ご興味がある方是非!

雨続きで川状態

高村です。

ずっと雨が続き、高村の娘達はそろそろ限界がきています。

お盆休暇中も雨がすごく高村の住んでいる近くは川のようになってました。

側溝が上がってしまっていたりしてました。
子供達はのんきに『カババスみたい~♪』と言っていましたが、
大人は必死でした。

ちなみにカババスは山中湖を走る水陸両用バスです。
まさにこんな状態でした。


画像はネットから拾いました・・すみません。

水が引くと砂や葉っぱや枝が散乱していました。
でも大きな被害もなく安心しました。

お盆休暇もバタバタしていた高村でお出かけ出来ず、
ネタがなくこんなネタになってしまい申し訳ありません・・。

9月1日からの定休日変更のお知らせ

南雲(直)です。

当店は昨日まで夏季休業をいただき本日より、通常営業に戻りました。
休業中は、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。

新型コロナの感染拡大も心配される中ですが、スタッフも多少はリフレッシュできたかな~?
っと勝手に思っています・・・

さて、昨日はここ山中湖村は雨が凄く一時はレベル4の警報が発出されてましたが
お蔭様で大きな被害もありませんでした。

九州・西日本で被害にあわれた方々へは一日も早い復旧をお祈りしております。

さて、そんな休暇中ではござまいましたがネタがございません。

唯一あるとしたら、休みに入った直後の水曜日に、娘と地元のラーメン屋の
【志那そば 大喜】さんに行ったくらいです。。

大喜さんは何度もこのブログに掲載しているので、詳細は⇒からどうぞ「コチラ」

【お知らせ事項】
少し先ではありますが、当店9月1日より定休日が変更いたします。
今までは毎週水曜日が定休日でしたが2021年9月1日より第2・第4火曜及び毎週水曜日を
定休日とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

アジサイ

高村です。

本日も山中湖は暑いです。
富士吉田などから比べると涼しいと思いますが、
年々山中湖も暑くなってきているような気がします・・・

実家のアジサイがやっと咲き始めました!!

去年はもっと咲いたんですが、
今年は少ないような・・・

山中湖花の都公園では、百日草が見頃です。

黄花コスモスもちらほらと咲き始めています。

夏のお花ヒマワリも咲いてきました。

だんだんと鮮やかになってきました。

日中は暑くてもお花を見に来ているお客さんもいますが、
夕方少し涼しくなってから見に来てるお客さんが多くみられます。

8時30分から17時30分まで営業されているので、
涼しい時間帯に行けるのはありがたいですね。

私も百日草が散らないうちに行こうと思います!

夏の風物詩

高村です。

本日も山中湖は暑いです。

高村家では、コロナ禍でプールに行けないので、
おうちプール始めました。

旦那さんが朝早くからせっせと組み立ててくれてました。
私がお休みな日には絶対入るので掃除と水の入れ替えが大変です・・
でも子供たちはとても嬉しそうです。
なかなか出かけられないので、楽しそうでなによりです!

そして昨日は、報湖祭で8時からの15分間だけ花火が打ち上がりました。
15分間だけだしそんなに人がいないだろうと思いきや・・

湖畔沿いには沢山の人が観に来ていました。
どこも花火大会が中止になり、
15分間でも観たいですよね。高村もです。

写真を撮るのが下手な高村は子供に下手と怒られ子供に撮影してもらいました。
湖に反射してそれもまた綺麗でした。

風がなく煙で少し見えなくなりましたが、
久しぶりに花火が観られて良かったです。

定住にお勧めの物件

本日のねこ

曽根田です。

店内のエアコンが壊れました!!

約標高1,000mあるとはいえ、昼間はエアコンが無いと暑いです。
今日も最高気温は28°です。

交換まで少しお時間がかかりそうです、、

さて、本日は山中湖村で定住向きの物件をご紹介いたします。

山中湖村で定住を考える時のポイントが7つあります。

① 平地にある
② 除雪が入っている
③ 富士吉田・河口湖へアクセスがしやすい
④ 駐車場の心配がない(最近は満車になるマンションが増えています)
⑤ 角部屋、最上階ではない
⑥ 洗濯機置き場がある
⑦ キッチンがちゃんとある

なんと、7つ全てのポイントに当てはまる物件があります!!

それは、、

「ファミール・ヴィラ山中湖2番館」

です!!

山中湖村の中でも平地に位置しており、富士吉田市や河口湖にも出やすい場所にあります。

そして、駐車場がなんと2台まで駐車することが可能です。ほとんどのリゾートマンションが1世帯につき1台までと決まっていますので、2台駐車できるのは嬉しいです。

現在、募集中のお部屋がこちらです。

コンロも二口あります。

周辺の環境も静かで暮らしやすそうです。定住希望でお探しのお客様へお勧めでございます!!

間近でオリンピック観戦

高村です。

朝は小雨が降っていましたが、
今は止み、曇ったり小雨だったり。

南雲さんと内容がかぶってしまいますが・・

24日25日とオリンピック自転車ロードレース競技を
山中湖村役場前にて観戦しに行ってきました。

きっと一生に一度見れるか見れないかだったので、
行くしかないと思いマスク着用して行きました。

LIVEで確認しながら来るのを待ち・・・
来ました!!
声を出せないので、手を振りながら拍手で応援!

日本代表の方撮れました!

速すぎて目では追えず、写真を連写してながら大興奮でした。

25日女子です。

女子もLIVEで確認しながら・・

女子日本代表いました!

とにかくすごいの一言でした。
男子244㎞ 女子147㎞を走り、あのスピード・・
圧巻です。

後についているチームカーやバイクなどにも手を振ると優しく振ってくれたりしました。
コロナ禍でしたが開催され、貴重な体験をして感動しました。

オリンピック男子自転車ロードレース開催

南雲(直)です。

いよいよ、オリンピック自転車ロードレースが行われる日がやってきました。

天候は空に厚い雲がかかり、残念な方富士山は望めませんでしたが、炎天下と
ならず各国の選手にとっては競技のしやすい天候になったのではないかと思います。

山中湖も先頭選手が山中湖に入る少し前に一瞬、強雨が降りましたが選手が通る頃には
雨も上がっていました。

一生に一度あるかないかの事なので、密にならないよう沿道から少し遠目に離れて
観戦させてもらいました。

朝の風景

沿道見回りのボランティアの皆さん

交通規制前の様子

報道カメラ車

先頭集団

報道ヘリコプターもこんなに低空飛行でした。

第2集団

第2集団 後方より

いや~、凄いスピードで一瞬でしたが圧巻でした。

漫画の『弱虫ペダル』で予習しておいて良かったです。

明日は女子の競技が行われますが、交通規制は午後2時くらいから18時くらいまでとなります。

明日も楽しみです。