久しぶりのラーメン

宮野です。

 

今回はグルメの話題ですが、吉田のうどんはではございません。

久しぶりに行ってきました!支那そば けん】さん

メニュー

写真は分かりずらいですが、こちらのお店に来たらねぎそば+半チャーハン

の一択です。

 

鍋を振るリズミカルな音と食欲をそそる油が跳ねる音

へいお待ち!半チャーハンです!

最近行っていなかったので、味が変わっていないか心配でしたが

一口食べると今まで通りの味で安心しました。旨い!

 

半チャーハンを食べ終わる頃にねぎそばが到着。

チャーシュー・ザーサイ・ねぎを鍋で炒めてラーメンの上に

乗せております。

 

自家製麵の歯ごたえは雑味のない洗礼されたスープの相性は抜群です!

加えてチャーシュー・ザーサイ・ねぎのトリオが旨すぎる!

 

ラーメン好きには是非とも行って欲しいお店です。

美味しかった!ごちそうさまです!

ピリ辛ハンバーグ

福井です。
先日富士吉田の「グーテ」に行ってきました。
裏道をひたすら走っていたときに見つけたお店です。

看板がかわゆい。

お店の前の駐車場は満車でしたが
どうしてもここのハンバーグを食べてみたくて、
用事を済ませてから再訪問。

変わらず満車だったので、
お店の人に聞いて、道路の端っこに駐車しました。

店内はレトロな感じです。

ランチにはサラダ+スープ+ドリンクが付きます。

ガムシロはかわいいピッチャー入り。

わあっとつい声が出てしまいました。

このお店の売り(?)のチリソースのハンバーグ

そこまでウっと来ることも無く、
トマトソース感が強くて美味しかったです。

お店の方も感じが良くて、
富士吉田の飲食店で割りと感じるアウェイ感も
そこまで感じなかったです。

手作りマスクも売っていましたよ。

また伺います。
ごちそうさまでした。

お孫さんの喫茶店

福井です。
今朝、白鳥が陸に上がってきていました。

近づくと、くちばしをブルブル鳴らして
凝視されました。

(ごめんなさい)

******
さて。
先日河口湖駅近くのカフェに行ってきました。
今年オープンのニューフェイスです。

たちばな喫茶店

もとはお寿司屋さんで、
お孫さんが新しく4月にオープンしたそうです。

そんな話を聞くと、
おじいちゃんも嬉しいだろうなと
勝手に泣きそうになってしまいます。

机には「こだわりブック」なるものがありました。

ああ、紅茶を頼めば良かったと思っても
あとの祭りです。

注文する前にこだわりブックを見なかった
自分が悪いのだと言い聞かせました。

カフェオレとプリン

カフェオレはまーんまる。

ずっとこういうプリンが食べたかったんです。

湯せん焼きで焼いているそうです。

ちょっとかためで
甘さ控えめで美味しかったです。

なんでもご主人は河口湖のフレンチレストラン「cafe de Boulogne」で
修行されたそうですよ。
次回は限定のナポリタンを食べてみたいです。

汗をかいた日には塩分チャージで吉田のうどん!

宮野です。

 

梅雨明けが待ち遠しいです。

本日は晴れ間が広がり、雲はありますが天気は良いです。

 

暑い時に汗をかいたときには塩分チャージで吉田のうどんが

お勧めです!元気が出てきます。

 

そんなわけで今回お伺いしたのが吉田のうどんの【ふもとや】さんです。

店内には除菌スプレーがあり、カウンターと調理場の間についたてが

設置されておりコロナウイルス対策はきちんとされております。

食事が終われば店員さんが除菌スプレーで丁寧にテーブルなどの

拭き上げをしてくれているのもこの時期には嬉しいです。

やはり私は肉天うどんです。

天ぷらの油分が吉田のうどんのスープには相性が良いです。

天かすもちゃんと置いてあります。天かすは案外置いてないお店も

多いです。

肉天うどん(並)550円

並とは思えぬ量です。

いざ実食!

スープはしっかりとした醬油ベースで、太めの麺とは相性が抜群です。

お肉もしっかりとした味付けで噛めば噛む程旨味が広がります。

天ぷらはスープに付けて味を染み込ませて食べると美味しいです。

 

以前お伺いした時よりも美味しくなった気がします。

またお伺いします。ごちそうさまでした。

みんなのエール食券を使いました。

本日のねこ(雨ばっかりでたいくつなうるる)

曽根田です。

ずーっと雨ばかり降っていますね、、、

余りにも強く雨が降るので、家でおとなしくしています。
せめてご飯だけでもとおもい、道の駅富士吉田にある、

ふじやまビールへ出かけました。

車で出かけたので、ビールは飲みませんでしたが、
美味しいご飯が食べれました。

ここは「みんなのエール食券」対応店です。

久しぶりにネットを開くと、結構売り切れの店が出てきていますね、、、

野菜カレーと焼きカレーです。

さて、夜ご飯が美味しかったので、
お昼にも行ってみました。

スペシャルランチです。

お魚料理をいただきました。

テイクアウトも出来るようです。

一番窓際の席からは富士山が望めます。

たくさんエール食券を買いましたが、すぐになくなってしまいそうです。

(本当はビールが美味しいと思います。ビールを飲んでください!)

明日は七夕ですね

本日のねこ

曽根田です。

今日の山中湖は荒れております。
突風と横殴りの雨でまるで嵐のようです。

これでは明日の七夕が心配です、、、

七夕といえば雨ばかり降っている印象です。
2000年からの19年間で晴れたのはたったの5日だったようです。

さて、七夕に向けて短冊を飾っていただける
ラーメン屋がありましたので紹介します。

富士吉田市にある「ガキ大将ラーメン」です。

久しぶりに入ったら、店内は短冊だらけになっていました。
↓こんな感じです。

せっかくなので私も妻も書きました。

らーめんも美味しかったです。

「健康でいられますように」

肉、肉、焼肉!!!!!!!!!!

宮野です。

 

先日妹から電話がありました。

焼肉おごるからみんなで一緒にご飯行こうと連絡があり

速攻で返事をして早速行ってきました。

妹は恐らく息子に会いたかったので、食事に誘ってきたんだと

思います。

 

それがこちら三島にある『焼肉 松玄』さんです。

少し山中湖エリアからは離れていますが、車で一時間ちょっとで行けます。

マンションの一階のテナントに入っております。

マンションに住んでいる住人は毎日焼肉の匂いを嗅いでると

お腹が空いてしまう気がします。

お店の中は清潔感があり綺麗です。

予約しといたのでしっかりと準備されております。

メニューもいっぱいあり迷ってしまいますが、妹お勧めの特撰黒毛和牛盛り合わせを注文!

和牛上カルビーと和牛ロース

和牛サーロインたっぷり300g

和牛ハラミ

和牛タン塩2人前

 

結構ボリュームがあります。全て霜降りですが、脂はしつこくなく

とても食べやすい。口の中にいれた瞬間に広がる旨味。

美味しいお肉をありがとうございます。

ホルモン

特盛タン塩

 

何を食べても美味しい焼肉屋さん!

私が説明するより、お店に行って味わって欲しい美味しいお肉。

リピートは必須です!冬のボーナスが出たらまた行きます!!!!

黄金の鰻を食しました。

本日のねこ

曽根田です。

梅雨ですね。毎日雨ばかり降っています。
こちらの雨は一つ一つが大きく、
傘をささなかった時のダメージが大きいです。
びしょ濡れになります。

たまにさーっと晴れて富士山が顔を出したり、虹が出たりします。

こんな天気だし三密も怖いしでなかなかお出かけが出来ません。

美味しいものでも食べようと思い宮野さんに相談しました。
宮野さんは美味しいご飯があるお店をたくさん知ってます。

今回は「割烹旅館 芳野」を教えていただきました。

うなぎです。

山中湖は鰻が美味しいそうです。
表面が金色に輝いているとか・・・

こちらの旅館では、漁師が山中湖でとれた鰻を持ってきてくださるそうです。
うまく表現できませんが、肉厚で柔らかくとても美味しかったです。

これは通ってしまいそうです。
予約が必要です。ご注意下さいませ。

安定のお肉屋さん

福井です。
「SWEET LOVE SHOWER 2020」も中止が発表されました。

まあ、そうですよね・・・。
今年は25周年で節目の年だったので残念ですが、
どうしようもありません。

次回開催を楽しみに待ちたいと思います。

*****
ずいぶん前のことですが、
御殿場の「渡辺ハム工房」に行ってきました。

御殿場に行くとついつい寄ってしまいます。

このときは緊急事態宣言中だったので、
いつもよりさらに買い込みました。

煮込みアップ。

とおおおおおっても美味しかったです。
この時期は人が作った美味しいものを食べることが
唯一の楽しみだったので、本当に嬉しかったです。

自分用の鹿のパテ。

ジビエ(狩猟肉)+シャルキュトリ(食肉加工品)=「ジビキュトリ」というシリーズ。
食べやすいジビエがテーマだそうです。

すっきりしていて食べやすかったです。
どんなお酒にも合いそうです。

お惣菜もどれも美味しそうで目移りしてしまいます。
おうちでごはんを食べるときの強い味方です。

毎月29日に開催している肉バルも復活しているそうですよ。

久しぶりのお寿司

宮野です。

 

先日、ふっとお寿司が食べたいなあ~と考えていたら

父から電話があり、お寿司食べに行こうとの一報が!!

 

グッドタイミングです。テレパシーが通じました!

というわけで富士吉田市に新規オープンした

『沼津魚がし鮨 流れ鮨 富士吉田店』に行ってきました。

元祖でかネタで有名な魚がし

店内は新規オープンしただけあり、綺麗です。

流れ鮨ではありますが、回転寿司のように商品が回っているような

形式ではなく、注文した商品が個別で届くような形式になります。

このシステムはこの時期には嬉しいです。

盛り合わせ

マグロ(トロ)

イワシ(光り物は結構好きです)

しめ鯖と活車海老

 

他にも色々と食べましたが食べるのに夢中で写真は撮っておりません。

富士吉田に魚がしさんが出来たので、今まで静岡に行かないと食べれなかったので

利用頻度が増えそうです。

 

美味しかった!

ごちそうさまでした。