山中湖店、新年会ランチ!

本日のねこ (はにぃ)

ぺろっとしました笑

曽根田です。

今年も新年会は自粛しました。
年明けは感染症が少し落ち着いていましたので、
久しぶりに新年会を計画出来るかなと思っていたのですが、、

かわりに少し豪華なお弁当を注文し、山中湖店でランチ会をしました。

いくつか候補があったのですが、福井さんからの提案でシュヴァルさんのお弁当になりました。
さすが福井さんです。いつもセンスが良いです。

ランチBOXがテイクアウト出来ます。気になるお値段ですが、お肉の種類変わります。
そしてお肉が食べれない場合はお魚も選べるようです。(福井さんが気を使って聞いてくれました) 今回は平目で作って下さいました。

平目BOXです。

ステーキBOXです。

鴨肉BOXです。

デザートにチョコテリーヌもいただきました。贅沢です笑

こんな美味しいお昼ごはんなんてなかなか食べれないです。
大満足でした。2月も頑張ります!!

CHEVAL シュヴァル
山梨県富士吉田市上吉田東8丁目10−10番10号

Bstone Bakers

福井です。
灯油ストーブの暖かさに感激しています。

さて。
富士河口湖町大石に焼き菓子屋さんがオープンしたと聞きつけ
行ってみました。

大石のペンション村の中にあります。

おしゃれな店内には、開店祝いのお花がたくさん。
バターのとってもいい香り!

焼き菓子とケーキとパンがあります。

左から
・ピティヴィエ
・クロワッサン
・パンオショコラ

そして

ミルフィーユ!

出かける用事があったのですが、どうしても我慢できずに
ミルフィーユを食べるために一旦家に戻りました。

うひょひょ。

クリームが今まで食べたことがない味で
大人な感じでした。

パンもバターが濃厚で美味しい!

ピティヴィエはまだ食べていないので
食べるのがとっても楽しみです。

HPなどは見つからなかったので
Instagramをご参照ください。
@bstone_bakers

南都留郡富士河口湖町大石2184-5
10:00~17:00
月曜定休(隔週で月火休み)

美味しいお蕎麦とわさびの件

本日のねこ

曽根田です。

山梨県では、前回の第1弾に続いてプレミアム付き食事券の第2弾が実施されるそうです。販売期間、利用期間は以下となるそうです。楽しみです!!

さて、美味しいお蕎麦を食べたのでご紹介いたします。

ふと、美味しいお蕎麦が食べたくなり
小山町に詳しい同僚に相談しました。

そこで真っ先にお勧めしていただいたのが
「滝口わさび園(そば処)」でございます。

さっそく行ってきました。

場所は、富士高原コンドから車で10分のところにあります。

住所:〒410-1431 静岡県駿東郡小山町須走359

普段は地元の人で賑わっているそうですが、
お昼の時間帯からずれていたせいか、それほど混んでいませんでした。

メニューです。

はじめてなので、本付きわさびそばを注文しました。
お蕎麦は少し太めの麺です。

わさびは、そのまま一本出てきます。

Googleの口コミに、半分ほどおろして入れても美味しく食べれたと記載があり、真似して半分入れました。

いなりもわさびが入っていて美味しかったです。付いていたわさびを全部食べてしまいました。

とても美味しかったのですが、もう少しお蕎麦が食べたかったので次に来るときは大盛りにしようと思います。
また、口コミを真似してワサビを半分入れたのですが、入れすぎました、、、いえ、帰ってから妻に聞いたのですが、ワサビのおろし方がいけなかったようです。力任せにぐいぐいとおろしました。そうするとより辛くなるそうです。

知りませんでした、、、

こんどリベンジしたいと思います!!!

営業時間1時間?幻の名店!

宮野です。

 

寒い日が続いております。最強寒波恐るべし・・・

水道管を凍結しないように注意です。

 

今回は先日南雲さんと一緒に河口湖に行った際に

前から気になっていた【新潟屋】さんに行って

来ました!

 

到着したのが12時前でしたのでまだやってました!

良かった!

どのメニューも美味しそうなので悩みます!

私はオススメの肉ライス!

南雲さんはタンメンです!

餃子も注文!8個で350円は安い!

量が多い!ボリュームが半端ない!

豚肉とシャキシャキの玉ねぎが甘辛いタレで炒められて

とても美味しいです。

付け合せの酢の物が嬉しい!

味噌汁も素朴な味で美味しいです。

タンメンは優しい味で心がホットします。

麺がモチモチで食感も良く美味しかったです。by南雲さん

 

写真を取り忘れましたが、餃子もとても美味しく

手作りの皮がモチモチでこちらも美味しかったです。

お店を出たのが12時15分ぐらいでしたが、もう暖簾が片付けられて

おり、閉店のようです。営業時間は11~13時となっていますが

実質は12時までの感じがします。

 

時間が合えばまたお伺いしたいと思います。

美味しかったです。

麺処びわ

福井です。
先日忍野の【麺処びわ】に行ってきました。

駐車場からは正面に富士山が見えて、
お店はお家そのものでした。

思わずごろーんと横になりたくなります。

■野菜天ざる

おつゆは甘さ控えめで、
お蕎麦も美味しかったです。

天ぷらも衣が薄めでさっくり。

ティッシュなどゴミが出た場合は、
感染対策のため、チラシで作ったゴミ箱に入れます。

店員さんの感じも良くて癒されるお店でした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

山中湖が凍りはじめました!

本日のねこ

曽根田です。

山中湖はここ数年の内で最も寒いかもしれない冬となっています。昨年は水際が少し凍っただけではしゃいでおりましたが、今年は結構凍っています!!!!!

特にプチモンドの先から長池親水公園まで凍った山中湖が見れます。

さて、寒い時はやっぱり暖炉が活躍します。昨日は溜まっていた灰を掃除して畑に撒きました。年に1回は灰を捨てます。

すっきりして気持ちが良いです。早速ガンガン燃やします。

あれ?

な、なんかある!?

・・・

どうやら妻が焼き芋にチャレンジしているようです!!
初めての試みです。上手く焼けるのでしょうか?

ちゃんと焼けるか心配だったので赤くなった炭を芋の下に敷きました。

私は焼き芋についての知識が全く無い事に気づき、食べ頃になるまでの時間をネットで検索しました。30〜40分と買いてあります。え!既に1時間以上過ぎています。あせって妻にそろそろ焦げるのではないかと促しましたが、妻は動じません。妻は事前に調べていて、低温で長く焼くつもりだったようです。その後、何度か爪楊枝で刺してみて、結局1時間半位で食べ頃になりました。

アルミを剥がして、

濡れたキッチンペーパーを剥がすと、、、

じゃーーんっ!!

我が家の暖炉で焼いた「焼き芋」の登場です!!

中はホクホクでとても暖まります。

そして、柔らかくて甘くてなんと美味しい焼き芋なのでしょうか!!こんなに美味しい焼き芋は今まで食べた事がないかもしれません。(有るかもしれません笑)

大成功でした!!!

久しぶりのたけ川うどんさん~

宮野です。

 

最近休みの日はうどんを食べております。

うどんはやっぱり美味しいです。

 

今回ご紹介のお店は河口湖にある【たけ川うどん】さんに

なります。

温肉つけうどん大 700円

しっかりと出汁が聞いているスープと馬肉は噛めば噛むほど

旨味が出てきます。

コシの強い極太麺は食べ応え十分です!

油分と旨味を引き出してくれる天かす

吉田のうどんには欠かせない辛味

写真は撮っておりませんが、たけ川うどんさんは調味料に

山椒があります。

うどんに山椒?と思われる方も多いと思いますが、これがまた

案外合います。辛味と山椒を入れるとピリピリとした山椒の

刺激が旨さを引き出してくれます。

 

いつ食べても美味しいです。

大満足の一品です。

ごちそうさまでした!またお伺いさせていただきます。

年明けうどん~

宮野です。

 

休み中に年明けうどんを食べに久しぶりに吉田のうどんの

【白須うどん】さんに行って来ました~

先代の頃は冷たいうどんか暖かいうどんしかなかったのですが

肉うどんが新たにメニューに加わっております。

 

ただ、私はいつも頼んでいる冷たいつけうどんを注文!

普通でも硬い吉田のうどんを更に冷たいうどんで硬さを楽しむのが

私は好きです。初めて食べた方はその硬さにビックリする方も

多いようです。

スープはシンプルな醬油味です。

冷たい麺を温かいスープにくぐらせて食べる!

美味しい~

 

辛味を入れてスープにコクを付けていただくと更に

美味しい!

 

麵に辛味を入れて麺と辛味を和えて食べるシンプルに

麵の味が楽しめて美味しい~

 

一度で三度楽しめるのでつけうどんが好きです!

お腹が空いていたので、替え玉も注文しました!

美味しかったです。またお伺いします。

paypay山梨県キャンペーン中~

宮野です。

 

段々年の瀬に近づいております。

今年も残すところあと約1週間ですね

早いです。頑張っていきます!!

 

今回は【やまなし食のグリーン・ゾーン応援キャンペーン】

利用して富士吉田にある【流れ鮨 富士吉田店沼津魚がし鮨】さんで

お刺身をテイクアウトしてきました!

このボリュームで2000円ぐらいでした!

かなりお得!!!

それに加えて山梨県のグリーンゾーン認証しているお店でpaypayで

支払うと20%戻ってくるので更にお得です!!

 

テイクアウトでも店内飲食でもどちらでも使えるので

嬉しいです!!!

 

子供が元気すぎて中々、外食にいけないのでテイクアウトは

重宝します!!

 

お刺身も凄く美味しいのでまた、お伺いしたいと思います!!

ごちそうさまでしたm(__)m

 

 

ハム詰め合わせ

高村です。

今朝もとても寒くて温度計を見るとマイナス6度でした。
もっと寒いかと思いました・・

余談ですが・・高村は生まれも育ちも山中湖村なので、
『寒い』って言葉を『さぶい』と方言で言ってしまいます・・

みっともないと言われることあるため気を付けてはいるのですが、
家族やお年寄りと話すときは、
方言が出てしまい小学生の娘たちに何それ?と不思議がられます・・
たまに私もお年寄りと話ししていると聞き取れないこともあります(笑)

甲州弁は全国でもブサイク方言とも言われております。
確かに綺麗な可愛らしい言い方あまりありません・・
山中湖村の中でも山中地区と平野地区でも少し方言が違うそうです。

方言はある意味伝統になるので、
可愛い方言は子供達に伝えていこうと思います。

******************

先日、引出物を頂く機会があり
丸一高村本店』さんのハムの詰め合わせを頂きました。

美味しそうです。

おいしい召し上がり方も入ってました。(ブレてしまいました・・)

丸一さんでは、コロッケや唐揚げを買うことはありますが
ハムなどはなかなか購入することがないので食べるのが楽しみです。

毎月29日は肉の日でお肉も安くなるので、
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。