本日のねこ

曽根田です。
山中湖では、本日も雪予報が出ております。
そして、明日からは最低気温が-10℃を下回る日が続きます。
今年の冬は寒さも雪も厳しいですね、、
さて、やはり寒い時は暖炉が活躍します。
前回は焼き芋をしましたが、今回は林檎にチャレンジしました。
福井さんがキャンプで林檎にチャレンジした話を聞いて気になっていました。

妻が少し砂糖を入れてアルミホイルでくるんだ林檎を準備してくれました。
いい感じで燃えてきたので、暖炉の端の方へ林檎を入れました。

途中で向きをかえました。少ししたら柔らくなってきたので暖炉から出しました。

あっつあつのアルミホイルをむくと林檎が登場しました。甘い香りが心地よく広がり、期待が膨らみます。が、よく見ると一部焦げています、、、焼きすぎたかもしれません、、、直火になっていたタイミングがあったので、それが原因だと思います。



焦げていたところを避けて食べてみると、思っていた以上に甘くて美味しかったです。タルトとかに乗っている林檎の味でした!
後日、悔しくて再度チャレンジしたのですが、今度は出すの早すぎたのか前回のリンゴと生のリンゴの中間くらいでした。焦げるのが怖くて火から遠ざけたことも原因かもしれません。


今回の一番の収穫はシナモンです。妻が台所からシナモンを持ってきたのですが、林檎にかけて食べると美味しさが大幅にアップしました!

美味しく出来るよう、またチャレンジしたいです!!