VITA湯沢51号発行しました!

暖冬です・・・。
湯沢では現在「かぐらスキー場」の一部がオープンしているのみ・・・。
早く雪国らしく真っ白な雪に包まれて欲しいものですね!

さて先日17日にVITA湯沢51号が発行となりました!
前回の節目50号から新たな気持でスタートです!
前回は何も変わらずだったのですが、
今回から若干紙面に変更を加えました!

クーポン付きのお店広告ですが、ローマ字・アルファベット表記を加えました。
あと、VITA_HPへのQRコードも設置。
写真も大きくするなど少し改良してあります。

越後湯沢駅、コンビニ、スーパー、ホテル、観光協会などで配布中です。
今回の表紙は越後妻有雪花火!
あてま高原リゾートホテルベルナティオを会場に開催されている
『「大地の芸術祭」の里』の冬イベントの一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯沢・南魚沼のスキー場紹介も掲載していますので、
ぜひお手に取ってご覧ください!

 

VITA湯沢51号PDF(98.3MB)
VITA湯沢HP

南魚沼温泉郷 お湯印帳

雪国越後湯沢、今年はなかなか雪が降りません。
スキー場も悲鳴をあげております・・・。
お天道様、年末までに何とかよろしくお願いします!

+ + +

スキーがダメなら温泉を楽しみませんか?
というわけで、お隣、南魚沼市の湯めぐりスタンプラリー企画
お湯印帳」(第2弾)をご紹介しましょう!

【開催期間】
2019年9月1日(日)~2020年3月31日(火)

【参加方法】
①まずは、お湯印帳スタンプラリー参加施設でお湯印帳(無料)をGET!
②温泉に浸かったら、お会計でお湯印帳を提示して「お湯印」をGET!
③温泉めぐりで「お湯印」が集まったら、プレゼント交換所でプレゼントをGET!

【景品交換場所】
道の駅南魚沼 今泉記念館(〒949-6363 新潟県南魚沼市下一日市855)

【スタンプラリー参加施設】
石打ユングパルナス  ・ホテル古城館    ・中の湯
舞子高原ホテル    ・ほてる木の芽坂   ・坂戸城
日章館        ・越前屋旅館     ・龍氣
ひいらぎ山荘     ・いろりあん     ・むいか温泉ホテル
ゆもとかん      ・幸栄館       ・たもん荘

【お問合せ先】
南魚沼市観光協会 TEL 025-783-3377

めぐった温泉の数で、もらえるプレゼントがグレードアップします。
日帰りだけでなく宿泊を絡めると、より豪華な商品に!

温泉好きの方もそうでない方も、南魚沼の温泉めぐりを楽しんで下さい!
ただし、のぼせないようにご注意を。

北海道富良野スキー!

鈴木です。
5連休をいただき、北海道富良野へスキーに行ってきました!
毎年湯沢がスキーシーズン本番を迎える前に
北海道の良質な雪で朝から滑り込み、
スキー技術を頭と体に覚えさせるのが目的です。

羽田から数時間後にはパウダースノー!
今まではトマム・ルスツ・ニセコと滑りましたが、富良野は初です!
大きな大会が控えているようで、各県から中高生の選抜選手が
富良野に入っていて、ゲレンデはスキーの上手な
アルペンレーサーがびゅんびゅん飛ばしていました。
リフトから見ていても爽快なほど早いですし、
スキー操作もうまくて勉強になりました。

この日は-10度でした。
雪もギュッギュッと締まり、寒さがサイコーです!
そして前回のブログでも書きましたが、
ユニクロの「超極暖」様様です。
冷えで体が縮こまることはありません!

富良野。
私は倉本聰さんのドラマが好きで、
特に「北の国から」は何度もリピートして観るほどです。
今回の目的はスキーですが、一日だけ午後にスキーを切り上げて
富良野駅までバスで行ってみました。
あぁー、ここで五郎さんは蛍の帰りを待っていたんだよな~と
キュンとしながら眺め、頭の中では
「アーアーーアアアアアーア。ンンーーンンンンンー。」
(byさだまさし)
がずっと流れていました(笑)


夜はスキー仲間のオススメのお寿司屋さんへ行ってきました!
富良野駅の近くにある「福寿司」さんです。
ウニの甘さにはもうびっくりでした。
チビチビと食べては「うまっ!」とずっと言っていたかったです!
サーモンも北海道で食べるサーモンは本気のサーモンです。
貝好きの私としては、赤貝・つぶ貝も新鮮でボリボリいって食べました。
(お気づきかと思いますが、食レポは完全にヘタです)

美味しいものづくしで、これだから北海道のスキーはやめられないんですよね~。

ホテルの売店に売っているお水はなんと南魚沼の湧き水。
北海道富良野で地元南魚沼の美味しいお水を飲む私。
あぁ~おいしかった!

この日は雪が降り、気温も-9度。
ガスで視界不良でしたが、富良野のゲレ食のラーメンが
美味しくて、めげずに練習できました!
こちらのラーメンはごま塩ラーメンです。

夜はホテルのすぐ近くにあるニングルテラスを散策しました。
「ニングル」とは、富良野地方のアイヌの民話に登場する小人
のことだそうです。


ニングルテラスの先に「森の時計」という喫茶店があります。
こちらも倉本聰さんのドラマで、二宮和也さんや長澤まさみさん
主演の「優しい時間」が舞台となった喫茶店です。
今回の滞在で夜・昼と2回行ってきました。

自分で挽く豆で淹れてもらえるコーヒー。
とても良い香りで、喫茶店好きとしては、
ずっとココでまったりと過ごしたかったです。


北海道も例年より雪が少なく、
富良野スキー場も、北の峰ゾーンはOPENが延期になり、
私たちの滞在中には富良野ゾーンしか滑られませんでしたが、
でも5日間みっちり練習が積めました!
このイメージで本番を迎えたいと思います!

繁忙期に5日間の連休を許可してくれた会社と、
湯沢店のスタッフに感謝します。
ありがとうございました。

さて新潟でもいよいよ雪乞いをしなければいけませんね~。
このままでは、ホワイトクリスマスとはいきませんよ~
雪よ降れ~~!!

スキー用品購入

先日、群馬県沼田市にあるワークマンプラスに行ってきました。

初めて行ったのですがはっきり言って舐めてました。

ごめんなさい。

 

何気なく入っただけでしたがスキースノボ用にとりあえず

ネックウォーマーを買いました。

驚いたのは安い!

某ファストファッションより安い。

限定価格の商品を狙ってよく見に行きますが

そんな価格帯の商品がワークマンプラスには所狭しと並べられていました。

 

そんな感動をもう一度味わうべく

塩沢にあるワークマンにも、もちろん行きました。

激混みらしいワークマンプラスですが

普通のワークマンでもそんなに商品たちは変わらなかったように思います。

ワークマンプラスには女性コーナーがあり、男女ともにデザイン性のあるものが多くありました。

 

前職は冬季の休日自体が少なかったのと体力仕事だったため

あまり滑りはしませんでしたが

ひまわりの冬は繁忙期でないので十分に冬を楽しみたいと思います。

 

あとは雪だけです。

 

WORKMAN Plus 沼田薄根店

新潟においでの方必見!「新潟ラーメンフェア」

こんにちは!
最近実家に帰省してお蕎麦を食べてきた新保です。

実は少し前まで「おぢや麺フェス」なる企画がありまして、
自分のひいきにしている蕎麦屋「角屋」さんでもコラボ商品を
出しているとの事で、興味が抑えきれず食べに帰りました(笑)

つけ麺風のおそばで、チャーシュー等もトッピングされた
ラーメン感満載の蕎麦です。
つけスープは醤油・味噌の2種類がありましたが、
特に醤油は煮干しが強く効いていて普段食べているお蕎麦とは
がらりと印象が変わります。
こうしたイベントがまたちょこちょこあると嬉しいです。

さて、そんなラーメンですが、先日ちょっと変わったフェアが
開催されておりました。
新潟県内の高速パーキングエリアで独自のラーメンが食べられる、
「新潟ラーメンフェア」が開催中です!

https://www.driveplaza.com/sapa/event_campaign/detail/niigata-noodlesfair2019.html

県内(一部他県含む)のSAがそれぞれの店舗ごとに独自のラーメンを出しているこちらのフェア。
なんと上り線と下り線でもメニューが違います。

しかも、食事をすると次回使える小ライスサービス券付き!
今回は水上からの帰り道(谷川岳PA下り)にて販売していた、
「濃厚味噌もつ煮卵入りラーメン」(¥960)を頂きました!

見た目、味共に一見普通の味噌ラーメンですが、中にはたっぷりと
柔らかもつ煮が入っています。
チャーシューの代わりとして十二分な量と歯ごたえ。
以前にももつ煮込み定食を食べたことがあるのですが、
普通のもつ煮に比べて圧倒的な柔らかさ、噛み切りやすさで
すいすいと箸が進んでしまいます。
※お米についてはなぜか当日つけて頂きました汗

シンプルな味噌ラーメンにモツの柔らかな歯ごたえ。
麺が無くなった後にはお米を直接入れ、モツ定食のように
楽しめる一品でした。

こちらのフェアは12/25(水)まで開催中。
湯沢に限らず、新潟においでの際にはぜひお気に入りのPAで
ラーメンを楽しまれてはいかがでしょうか。

11月22日OPEN! Chalo coffee

角谷です!

湯沢もついにスキー場がオープンし始めましたね!
ブログを書いている今日現在も雪が降っていますので、年末年始にはすべてのスキー場がオープンしてくれるといいのですが、、、。
そんな寒い時、最近お気に入りのボトルにコーヒーを入れて会社に持っていくのですが、落書きしたらかわいくなったので見てください!

元々しろくまの顔が書いてあるのですが、角谷のトレンドマークである眉毛を足し、見事に専用ボトルに変身しました。
ちなみに以下のサイトで購入できますよ~
【アマゾンさん】https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E5%A5%BD%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-%E3%81%8F%E3%83%BC%E3%81%BE-350cc-BT-603/dp/B007X92130

***

さて、そんな寒い時コーヒーを飲む私ですが、最近湯沢高原ロープウェイの前で
コーヒー屋さんがオープンしたとのことでしたので行ってきました!
お店は「Chalo coffee」さんです。

※外観写真はFacebookより

まだ、オープンしたてということもあり、営業時間が不定期ですが、Facebookで告知してくれていますのでこちらもご確認ください~
■Facebook https://www.facebook.com/pg/Chalo-coffee-113561960114092/posts/

内装はこんな感じ

ダルマストーブはこの時期の必須アイテム

湯沢町とは思えないほど待ったりできそうな空間で居心地がよさそう!
個人的に背丈より高いスピーカーから流れるBGMがたまりません!

残念ながら今回は仕事中だったこともあり、店内でまったりすることができませんでしたが、友人間の噂だとチーズケーキがおいしいらしいです(^^)今度食べに行かねば…。

ということで!今回はテイクアウトでコーヒーを頼みました!
3種類の豆から選んでその場で引き立てコーヒーを楽しむことができます。


コーヒーの苦手な人の為にハーブティーなんかもありましたよ~

提供時間は一杯ずつ入れるということもありご愛敬。

レジ横のシナモンマフィン??
もちろんいただきますとも!

まずはコーヒー!
一番スタンダードなブラジルをいただきました!
淹れたてということもあり香りがやっぱり良いですね~♪
正直ブレイクタイムにいただくには少し薄く感じましたが、飲みやすさでいえばすっきりしていてよかったです。

次にシナモンマフィン!
くどすぎない甘さに程よい焼き加減でとても食べやすかったです!
コーヒーが濃くなかったこともあり、相性バッチシでした!

開店時間が11時からなのですが、会社に行く前にセットで買ってもっていきたいな~と思いました。

スキーシーズンになったら本格的に営業を始めるとのことでしたので、湯沢での楽しみがまた一つ増えそうです♪

屋内児童遊園がオープン

私事ですが、先日受験した宅地建物取引士試験に無事合格することができました。

家事育児もあり自宅での勉強時間がなかなかとれず苦しみましたが
湯沢店の皆さんの協力で営業時間前や退勤前に少しずつ勉強させていただき
なんとか合格できました。感謝です。

現在は自分の希望で事務方で働かせていただいているため
普段の仕事内容だと取引士証を使う場面はないのですが、いつか活躍できるように
これをゴールと思わず今後も日々努力していきたいと思います。

+++

さて、11月末に湯沢町のカルチャーセンター内で
屋内児童遊園「雪ん子」がオープンしました。

いわゆるキッズスペースです。
月曜日~土曜日が9:30~18:00まで、
日曜日は9:30~17:00まで利用ができます。

今まで湯沢町には土日も利用できる屋内のキッズスペースがありませんでした。
友人とお互いの子を連れて遊ぶにしても
夏であれば公園に行ったりその辺を散歩したりでどうにかなりますが、
冬は当然公園の遊具も撤去されますし、
スキー場では遊べますがさすがに毎回スキー場へ行くわけにもいきません。
今日は何しようか〜と本気で悩みます。

ですのでこのキッズスペースには
友人たちも私もかなり期待をしていました!

でも。。まだオープンしたばかりというのもあるのだと思いますが、
現段階ではまともに遊べるおもちゃが何もなく、することがない。。
うちの子は5分で『もう帰る~』と退室(;;)

今後、改良していく予定があるようなので
これから長く遊べる場所になるといいなあと思います!

だんろの家 ウィンターフェア

皆様、こんにちは。

今日の湯沢町は冷たい雨が降っています。
初雪も降り、寒くなりました。
私の足元暖房もフル稼働しています。

さて、湯沢町にあるだんろの家では
ウィンターフェアが始まりました。

まずはお食事から

そしてデザート

2020年3月2日(月)までやっています。
だんろの家
TEL 025-775-7551
営業時間 11:00~21:00(ラストオーダー20:00)
※14:00~17:00はティータイム
定休日 火・水・木曜日

私はピザといちごチョコクレープが気になります。
クリスマスケーキの注文がてら食べに行きたいなと思います。

観光フリーペーパーVITA湯沢51号鋭意制作中!!

ようやく雪が降った湯沢町。
まだまだスキー場がオープンするにはもう一将軍が必要ですね。
次の冬将軍をお待ちしてます!

さて、そんな湯沢で黙々と作業をしているわけですが、
なんの作業かというと「VITA湯沢51号」です。

今回から若干レイアウトを変更しているので、
いつもより制作に時間が掛かっています・・・。

明日は入稿日になるのでもうひと踏ん張りしたいと思います!

発行予定日は12月17日(火)です!

だんろの家 ワインを楽しむ会

雪が降り始め、だいぶ寒くなってきました。
もうすぐクリスマスですね。

+ + +

カフェ&レストラン だんろの家では
クリスマスを前に、ワインのテイスティングイベント
Wine’s Day ~ワインを楽しむ会~」が開催されます。

厳選されたおすすめのワイン14種類を、
ご自身でグラスに注いで気軽に楽しめる試飲会です。

今回のおすすめワインの目玉は「アルマヴィーヴァ2016」。
これを機に、お気に入りのワインを見つけてください。
ワイン好きの方も、初心者も大歓迎です!

▼イベント概要
日 時:2019年12月21日(土) 17:00~20:00(※途中入退場可)
料 金:前売り 4,100円(税込)/当日 4,600円(税込)
主 催(会場):カフェ&レストラン だんろの家
協 賛:ピーロートジャパン
お申込:だんろの家へご来店もしくはお電話にてお申込みください
※事前予約は12月20日(金)までとなります。
※越後湯沢駅西口のシャトルバス案内所から無料バスを運行します。

▼カフェ&レストラン だんろの家
〒949-6102 新潟県南魚沼郡湯沢町神立754-6
TEL.025-775-7551 / FAX.025-775-7553