「第4回 みかんグルメ&スイーツサミット2020 in 湯河原」が1月18日、19日開催されます!

こんにちは藤江です。
連休中日の湯河原町は曇り時々小雨でしたが、駅前など賑わっており
沢山の観光客の方が訪れているようでした♪

さて最近増えに増えた体重を減らす為、夜にジョギングをしております。
湯河原町は平坦な場所が多いのでジョギングしやすく何とか毎日続けられています!

湯河原町には温泉に触れることができるスポットが多々あるので、ジョギングで冷えた手を
温泉で温めながら楽しく歩けています^^
夜の五所神社も落ち着いた雰囲気で癒されます!


道中の温泉と御神木の楠の木からパワーをもらいながらのジョギングはとても良いです^^
これからも頑張って続けていきます!

さて来週1月18日(土)、19日(日)で湯河原町では
第4回 みかんグルメ&スイーツサミット2020 in 湯河原」が開催されます♪

みかんを使ったグルメやスイーツの店が並ぶイベントで、今回が4回目の開催になります!
会場は湯河原町の海浜公園です。
2017年グランプリの湯河原オレンジメンチ(西湘畜産)や、昨日ブログに書かせていただいた「どらやき和果」さんの湯河原みかんどら焼きなど美味しそうなメニューが沢山あります^^

またお笑い芸人さんのステージや子供向けのイベントなど様々な催し物があるそうです^^

(1)ステージイベント
・四千頭身【1月18日(土)11時・14時出演】
・キラキラ関係【1月18日(土)11時・14時出演】
・阿波踊り【1月18日(土)11時40分出演】
・それいけ!アンパンマンショー【1月19日(日)12時・14時出演】

(2)おもしろイベント
・ウルトラみかん○まる×ばつクイズ【1月18日(土)13時〜】
・インスタイベント LOOK AT ME! ~ミカン de コーデ~【1月18日・19日】
・スタンプラリー ~みかんバッチをさがせ~【1月18日・19日】

皆様も湯河原町方面にお越しの際は是非行ってみてください!

勝浦沖で獲れたメジマグロをいただきました♪

こんにちは!金子です。

先日のブログで田熊店長がめでたくマダイを釣り上げ、豪華なお正月を過ごしたとご紹介しておりましたが、私も年末房総の海の味覚を堪能することが出来ました♪

年末に高橋さんのお父さんが引き縄漁で獲ってきたという、メジマグロをいただくことが出来たのです✨

b200112-1

 

 

 

 

 

 

 

獲れたて新鮮、目がとってもきれいです。(というか可愛い)

メジマグロは普段お店で見る機会もなく、馴染みがなかったのですが、クロマグロの若魚の事なんですね。

b200112-2

 

 

 

 

 

 

 

お刺身でいただきました~!
サイトの味の評価によると「成魚よりも酸味が軽く、味も軽いが表面を覆う脂がとても甘い。」とのこと。
寒い今の時期が旬なんだとか。
確かにとても食べやすい味で、食感はもっちりした感じでとても美味しかったです✨
高橋さんのお父様、どうもご馳走さまでした(*^-^*)

余談ですが同日、弟が房総に帰ってきて鴨川漁港に釣りに出かけたのですが、こんな状態になりました!!

b200112-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イワシがたくさん寄っていたそうで、この中にざっと50匹はいます(@@)
隣で釣っていた人はイワシを泳がせてビッグなマゴチをひっかけていたらしいですよ。
房総の釣り情報、なんだか好調みたいですね(*^-^*)

房総に来てから、なかなかお店で見かけないお魚を食べる機会が増え、とても興味深い経験ができて楽しいです♪

百菜百味 銀座店へ行ってきました。

木村です!!

本日、売買物件のお引渡しで東京本部へ行って参りました!
雨予報の中天気が崩れることなく無事に終えれましたので良かったです。
この度は、ご契約おめでとうございました♪

契約を終えお昼を食べに”百菜百味 銀座店”さんへ行ってきました!
風邪気味でしたので香辛料とポカポカさを求めていきましたよ〜

注文したのがランチメニューのこちら↓↓↓

麻婆豆腐セット!

辛いものは苦手なのですが、
たまーに食べたくなります。 なんなんでしょうかね〜

汗がでながらも完食致しました。
ご馳走様でした♪

郷土のもちつき大会

本日は「ひまわり 三浦海岸店」の前にある南下浦市民センターにて新年を祝う

もちつき大会が開催されましたのでレポートいたします。

餅をチョロケンで打ち、イチロクでつく伝統的な大会で今年で24回目の開催だそうです。

チョロケン?イチロク?と聞き慣れない単語ですが、みなさん笑顔で餅を協力してついている姿が微笑ましかったです。チョロケンを少し調べてみますと「江戸時代、京坂地方で家々をまわり歩いた正月の門付芸人。張り子の福祿寿などをかぶり、ささら・三味線・太鼓に合わせ、早口で祝言を述べ、舞を舞った。」とあります。イチロクは。。。わかりませんでした。

ペッタン、ペッタンって感じです。

出来上がったお餅は餡子やきな粉で振る舞われてました。

美味しそうです。

 

笑顔あふれる三浦海岸に是非足をお運びください。

三浦海岸店スタッフ一同お待ちしております。

 

 

小田原ラスカ2019年12月オープン「親子丼専門店 国(くに)」でランチ

先日小田原駅に行った際にたまたまこのポスターが目に入り、

「親子丼専門店 国(くに)」に行ってみました。

 

小田原ラスカ2階のフードコート内にあります。

隣にリニューアルオープンした丸亀製麺の系列のお店のようです。

 

午後2時過ぎくらいだったのですが、けっこう賑わっています。

 

メニューはこちら。丼ものがメインですね。価格もリーズナブルです。

親子丼と迷ったのですが、今回はかつ丼にしました。

 

レジで会計をして出来上がりを待つ間に調理の様子を見ることができます。

注文後にかつを揚げていたので期待が高まります。

親子丼も卵たっぷりで美味しそうでした。

 

出来たてのかつ丼がこちら。

かつの衣がサクサクしている部分もあり卵の具合もちょうどよく、

だしの味も効いていてとても美味しかったです!

 

毎日10時~22時まで営業しているようなので、

次の機会には親子丼を食べてみたいなと思いました。

手軽に温かくて美味しいものを食べたい方におすすめです♪

仲介手数料不要 マウントマリーナ草津A棟

こんにちは!

本日は物件のご紹介をさせて頂きます!

マウントマリーナ草津です!

↓↓↓販売資料は下記よりご確認頂けます↓↓↓
【マウントマリーナ草津A棟 5階 南向き 33.75㎡ 230万円】
当社所有物件の為、仲介手数料も不要です!

マウントマリーナ草津はA棟とB棟がございまして
併せると合計525部屋の大型のマンションです。
2018年に外壁修繕工事も行っておりますので
外観もとっても綺麗です。

また、草津の中心地であるバスターミナル周辺から
徒歩10分程度と立地も良いです。

今回ご紹介させて頂く物件は当社所有の物件です。

方角は草津ではあまり多くない南向きですので
日当たりはバッチリかと思います!
またエレベーターからも近いお部屋ですので
外出や大浴場に行かれる際なんかも楽々です♪


マウントマリーナ草津の大浴場は2006に改修されており、
現在も綺麗に管理されております♪

現在リフォームを行っておりまして、
2月頃には完了する見込みとなっております。
リフォーム完了後は改めてご紹介させて頂きます!!

ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください♪

中野市 ラーメン一信さんへ行ってきました!

先日、志賀高原エリアへご案内に行った際に【ラーメン一信】さんへ立ち寄りました。

以前にも大谷店長がブログに掲載したお店と同じです。

超バターラーメンをいただきました!
濃厚なスープにバターが溶け込みコク深く唸る一品でした!

外観はこのようになっています!
国道沿いに店舗があり、駐車場も広いので入りやすいですよ!

また志賀高原に行く機会があれば立ち寄りたいと思います。

箱根神社へ初詣に行ってきました!

こんにちは南雲です。

年が明けてもう11日とは時間が経つのは早いですが、私は年明け最初のブログです。

今年もよろしくお願いします^^

例年は初詣にはあまり行かないのですが、今年は箱根神社さんへ!

昨年1年間箱根店が無事に営業出来た感謝を伝え、箱根の早い復旧と繁栄をお祈りするため、用事があってこられなかった竹村を置いて、飯島とお参りに行ってきました!
(竹村は個人的に行くとか行かないとか??)

5日の夕方ごろいったのですが、まだまだ駐車場待ちの方がたくさん。

比較的車は流れていましたが、お参りがメインの方はこういったときはバスで行って徒歩の方が良さそうです。

本殿の前には今年の干支の看板

そしてたくさんの参拝客の方!

後ろにたくさんの方がいると慌ててお参りしないといけないような気がして焦りますが、無事に参拝出来ました。

たこ焼きやりんご飴など出店も出ていて、新年らしい賑やか雰囲気を味わえました^^

行ったことのある方も多いと思いますが、緑に囲まれた箱根らしい神社ですので、お越しの際には立ち寄ってみてください。

彌彦神社で初詣

明けましておめでとうございます!
寒いとしょっぱめの生姜醤油のラーメンが食べたくなる釼持です。
雪は少ないのにしっかり寒いです。早く湯沢らしい一面の雪景色が見たいですね。
本年もひまわりをどうぞよろしくお願いいたします。


さて、
無事に新年を迎えたので初詣に行ってまいりました。
越後国一宮の彌彦神社(いやひこじんじゃ)です。
周辺地域は弥彦(やひこ)と読むので、「やひこじんじゃ」や
親しみをこめて「おやひこさま」と呼ばれているそうです。


とても立派な拝殿です!明治45年の炎上後、大正5年に再建されたそうです。
平成10年9月、国の登録有形文化財に。
彌彦神社では拍手を四度打つ「二礼四拍手一礼」とホームページで紹介されています。


拝殿に続く随神門


狛犬さんは丸めのフォルム(ハットリくんの獅子丸みたいな)のイメージですが、
こちらは胸筋たくましいマッチョタイプです。お貌もシュッとしておられます。
平成10年9月、国の登録有形文化財に登録されています。


玉の橋 神様が渡る神聖な橋で、人は渡れません。


なんとこれまた立派な土俵もあります。


境内には鹿さんもいるんですよ~。かわいいです。
他烏骨鶏や尾長など珍しい鶏も飼育されています。


参道の提灯もいい雰囲気です。


御朱印もいただきました!おみくじは中吉でした。


弥彦山を背にそびえる高さ30.16mの大鳥居。国道29号線に跨って建っているので車で通り抜けます。
昭和57年に建立され 当時は日本一高い鳥居だったそうです。
帰り道で撮影したので残念ながら裏側です。

歴史や由緒、参拝方法などこちらをご覧ください↓↓
彌彦神社 公式ホームページ

越後湯沢から車で2時間少々、高速道路を使えば2時間弱のドライブです!
日本海・寺泊港も近いので海の幸もおいしいですよ!

湯河原駅からすぐ!どら焼き 和果さんの美味しいどら焼き♪

こんにちは藤江です!

本日から3連休ですね^^
店舗の前の国道も観光の方で車通りが多く、湯河原町や熱海伊豆方面は
賑わっておりました♪

さて先日の定休日に昨年オープンした「どら焼き 和果」さんに行ってきました^^
湯河原駅から歩いて5分ぐらいの場所にあります!

どら焼きの種類は豊富でどれを食べるか迷ってしまいます!!

店内では生地を焼いていたり餡をつめていたりどら焼きが出来る工程を見れて楽しいです^^
お店の方もとても感じが良く、待っている時に試食で焼き立てのどらやきの皮をいただけました^^

湯河原みかんを利用したどら焼きも食べたかったのですが、今回はこの4つを購入しました♪

静岡抹茶どら焼き、栗どら焼き、キャラメルミルク、そしてままふわです^^
ままふわとはどら焼きの皮がなんと4枚入り!!

私は家に持ち帰り電子レンジで温めて食べましたが、甘くてふわふわで
とても美味しかったです^^
抹茶も甘すぎず程よい甘さ♪栗もミルクキャラメルもとても美味しかったです♪

また別の味を食べるのがとても楽しみです♪

皆様もどら焼き 和果さんの美味しいどら焼きを是非食べてみてくださいね^^

どら焼き 和果
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-16-3-104
電話番号:0465-63-3633