大型農産物直売所「すかなごっそ」さんのご紹介

営業の濵田でございます。

明けましておめでとうございます。昨年は新型コロナウィルスの影響があったにも関わらず、
おかげさまで沢山のお客様のご案内ができ逗子店メンバー一同大変感謝しております。
今まで都心にお住まいのお客様が海の見える場所での生活や、リゾード地でのテレワークを利用した仕事用に物件をご希望されるニーズが増えてきており、とても嬉しく思っております。

本年も三浦・横須賀・葉山・逗子の魅力的な物件とその担当エリアの良さをご紹介して参りたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、2021年はじめての逗子店ブログの題材として選んだのは、最近反響を多くいただいております三浦エリア近くにございます大型農産物直売所である「すかなごっそ」さんに行ってまいりましたのでご紹介させていただきます。

国道134号線林交差点より三浦方面に少し行ったところにあり、地元の農家が生産した農産物やお魚など購入できます。店名である「すかなごっそ」とはよこすかの大地に育まれた新鮮野菜のごちそうを味わって欲しいという想いから生まれた造語だそうです。※「すかなごっそ」ホームページより引用

まずは三浦・横須賀といえば大根ですね。いろんなダイコンが山のようにあります。
真ん中の紅い色のダイコンはものすごく薄く切ってサラダにするととてもおいしいです。

そしてキャベツも山のようにあります。甘くておいしいです。

さらにこの頃マイブームのカリフラワーも山のようにあります。

別館では近隣の漁港で採れたてのお魚やしらすなども購入できます。
三浦に内見にお越しいただいた際には是非寄っていかれることおすすめします。

逗子店では三浦エリアの物件をご紹介しております。
是非弊社ホームページをチェックいただけますと幸いでございます。

https://www.angel-f.com/miura

美味しいお寿司をお手頃価格で🍣

こんにちは!

温暖な伊豆でも今夜さすがに雪がちらつくのでは・・・

という寒さです。不謹慎かもですが、ちょっとわくわくします。

そしてうちでは年末年始からすっかり海鮮ずくしです。

こちらは大好きな、沼津魚がし鮨 流れ鮨伊豆の国大仁店さん

こんなに新鮮で大きく分厚いネタが乗って

ランチだとお椀もついて、999円(込)なんですよ最高!!

お腹すきましたね。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

本日未明から降雪予報が出ています。お越しの際はお気をつけください。

南雲(直)です。

遅ればせながらではございますが、本年もよろしくお願いいたします。

この富士五湖エリアに越して11年目を迎える新年となりました。
その11年の中で実家(新潟・越後湯沢)に帰省しなかったのは今回で
2回目です。

ただ、ただひたすら娘の相手でほとんど降車しないドライブ三昧でした。
唯一は、1月5日の夕方にひとけのない「河口浅間神社」でお参りして、
おみくじを引いたくらいかと・・

因みに、娘「大吉」、私「中吉」、妻「小吉」でした。
色々大変な状況が続いてますが、腐らず前向きに過ごして行きたいと思います。

本日の富士山です。本当に雪が少ないです。

年末年始には春の訪れを知らせる「農鳥」まで出現していました。
ただ、本日の未明からいよいよ堅い降雪情報がでてました。
こちらへお越しの用事がある方がくれぐれもお気をつけください。

気温が低いので、それほど積もらないと予想しておりますが、何が起こるか
わからない昨今です。

注意と準備は怠らないようにして臨みたいと思います。

また、ニュースで今年も毎年5月に行わせれる【山中湖ロードレース】の中止
を知りました。残念でなりません。

ともあれ、寒さやコロナに負けないよう今年も頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

一夜城 ライトアップ

宇賀です。
本年も宜しくお願い致します。

そろそろ、関東にも冬将軍がやってくるとか?
寒さが苦手な私は、少しビビっています。

さて、年末は、ほぼ地元エリアから出ることなく
楽しんでいました。

今年は一夜城がライトアップすると聞き、予約して行ってきました。
予約制なので、混雑はなく、スムーズに入城出来ました。

 

城内に入ると、見所の石垣は赤にライトアップされていて、これはこれでいい雰囲気。

そこを抜けると、目の前にぱ~っと広がる極楽浄土な感じです。

二の丸広場一面にライトが敷き詰めてあって、なかなか良かったです。

中央に鳥居みたいなものもあって、お正月な感じもあります。

足元の明り取り用の小田原提灯を貸していただけるんですが、連れて行った姪の子が

やたら気に入ってしまい、私の分の提灯をも奪って、走り回ってました。

光のアーチもあったり↑

素敵なフォトスポットもあったり↓

小田原城探しをしたり↓

見つかりました?たぶん難しいです。肉眼でも分からなかったです。
丁度いい大きさで、混雑せず、ゆっくりと楽しむことが出来ましたよ。

↓夜の小田原城

 

 

 

また行ってきました 草津みやたや

こんにちは!

昨年末にご紹介させて頂いたばかりですが
草津町内のオススメ食堂・みやたやさんへ
年明けも行って参りました♪

大場もみやたやさんはどれを頼んでも
外れがないと言っております。

今回はしょうが焼き定食を頂きました!

このボリュームで税込み800円!
安くてうまいです!

今回のしょうが焼きや小鉢の料理も美味しかった~

さすが地元民御用達のお店、外れがないですね!

また行こうと思います!!

みやたや食堂
群馬県吾妻郡草津町大字草津283-1
0279-88-2241
営業時間は11:30~14:00/17:00~19:30
木曜定休

茂原市のドッグラン「すいらんリゾートパーク」に行ってきました~!

田熊です!!

本年もよろしくお願い致します!!

毎日バタバタとしており、なかなかブログが書けずに申し訳ございませんでした。

さて、お正月休みに普段なかなか愛犬スマイリーを遊びに連れて行けてなかったので、茂原市にある「すいらんリゾートパーク」のドッグランに遊びに行ってきました~!!

本来茂原は当社の取り扱いエリアから離れており、ご紹介させて頂くエリアではないのですが、とても広々としており東京から房総に遊びにくるついでにも寄れる場所なのでご紹介させていただきます。

ここのドッグランの魅力なんと行っても広さです!総面積4000坪あり12もの広場があります!!
大きな広場では全長100メートルはあり、家の愛犬スマイリー(ジャックラッセルテリア)も思う存分走り回っておりました。

b210110-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このワンちゃん(ウィペット)とは、とても仲良しになり物凄いスピードで一緒に走り回っていて「こんな速さで走れるんだ・・・」と関心しました。

b210110-1

 

 

 

 

 

 

 

他のワンちゃんとも仲良くなり、すっかりスマイリーも疲れ果てた様子でした。

ビジターは600円+税でご利用可能ですのでぜひ行ってみてくださいね!!!

入場には1年以内に狂犬病・混合ワクチン(5種以上)を接種している証明書が必要になりますので、ご注意くださいね!

その他注意事項がHPに記載しておりますので、ご確認の上お願い致します。

ホームページリンク

よしひさ丸さん♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

昨年は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
今年の目標はキャンプをする事です。

年末の冬季休暇中は友人と
福浦港から船釣りへ行きました♬

よしひさ丸さんです♬

釣りを楽しみながら、普段見ない
場所からの真鶴半島が新鮮です。

順調に釣れてます。
友人はブダイを釣りました!

パワースポットである三ツ石海岸
何か御利益があれば嬉しいです。

楽しい時間は早いです。
今日の釣果はコチラになりました。

自宅にて料理を頑張ります。
明日も宜しくお願い致します。

年末キャンプ

福井です。

夏に引き続き、帰省を自粛したため
年末と年始にキャンプをしてきました。

今回は年末キャンプ編 です。
場所は夏にも行った【レイクロッジヤマナカ】です。

以前福島でキャンプをしたとき
あまりの寒さに絶望しかありませんでしたが、
それから何回もキャンプしたし、装備も揃ってきたし、
なんなら雪降っても大丈夫じゃない~?なんて
思いながら楽しみにしていました。

結構人がいました。
(写真は林間サイト)

この日はテントとタープのレイアウトがうまくいかず、
設営が終わったときにはもうヘトヘトでした。

テントの前室をお座敷スタイル(こたつVER)にしてみました。

こたつはやっぱりいいですね。

外ではお肉を焼いて食べました。

普段はお高いお肉も
年末だからか割引していたので
ここぞとばかりに楽しみました。

月がとても大きくてきれいでした。

炊事場に行くとこんな張り紙が追加されていました。

・一酸化炭素チェッカーの無料貸し出し
・冬季対応の寝袋(快適温度-7℃)毛布の貸し出し

これは・・・
皆さんきっと寒くて耐えられないということですよね。
準備不足で自己責任だと知らんぷりしないで貸してくれるなんて
なんて親切なの!
と感動すると同時に寒さへの不安が激増してきました。

しばらくして寒くなったのでテントにおこもり。

大好きな馬刺しを満喫しました。

・・・とここまでは順調でしたが、
とにかく寒い!

ストーブ

こたつ(電気毛布+ゆたんぽ)

ヒートテック+貼るカイロ+フリース+ダウンで完全防備したつもりでしたが、
さむいさむいさむい・・・。

ZOOM飲み会も早々に切り上げて
寝る準備をすることに。

酔っているうちに寝てしまおう作戦です。
作戦は失敗に終わりました。

朝起きてテント内の温度計を見ると
エラー表示が出ていました。

ウォータージャグの水も凍っていました。

キャンプサイトから湖畔に出ると
紅富士と月がとっても綺麗でした。

これを見れただけでもキャンプした甲斐があります。

ふと見ると、カフェの看板が出ていました。

焼きたてベーグル!食べたかった~!

ホットサンドで広島焼を作りました。

極寒キャンプにはまだまだ準備不足でした。
雪中キャンプなんてもってのほか。
今シーズン中にはリベンジしたいものです。

おまけ
帰りに「papermoon」でケーキを買って帰りました。
引き渡しの順番を待っているうちにテイクアウト分は売り切れ。
(このときお昼前くらいでした)

さすがですね。

今が旬、カキフライ

強風で身体の芯まで冷えきってしまったここ数日
今日は風もおさまりホッと一息
とはいえ頬を撫でる空気は冷たく肩をすぼめて歩いています😂

新しい生活様式にも馴染んだ感がありますが
本格的な寒さはまさにこれから
健康第一で乗り切りましょう

先日熱海のガストへ友人と行ってきました
そういえば今年牡蠣食べたかしら~☺

という訳でカキフライ定食を注文
それなりに美味しかったのですが・・・
やっぱり
プリプリの生牡蠣を食べた~い!
と思った年末でした

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

今年は購入してみました^^

今年も1月1日・2日に高崎駅西口駅前通りで
毎年恒例の【高崎だるま市】が開催されたようです。

 

毎年この日は予定が組まれているのでこちらに行く事が出来ないので
年末に高崎市に行く用事があったので【少林山達磨寺】によって
こちらを購入してみました。

子供たちが選んだ色は青でしたw
願掛けのしかたも教えていただきました。

だるまさんに向かい合って右側の方へ願いを込めて
墨で眼を書き入れ、1年間無事に過ごせた時または願いごとがかなった時に
感謝の心を込めてもう一方の眼を書き入れて下さいとの事でした。

少林山で売っているものにはちゃんとお札もついています。
毎年ほぼ願掛けは【無事1年過ごせますように!】なので
このだるまさんにもこの願いを思いながら眼を入れたいと思います。

少林山 達磨寺
〒370-0868 群馬県高崎市鼻高町296
電話:027-322-8800