秋とはいえない暖かさ…..

ここ数日
晩秋とは思えぬ暖かい日が続いています
こんな時こそ油断大敵!
体調にはいつもより気を付けましょう
来週から、例年通りの寒さになるようですよ…..

伊東店では昨日2件、本日も1件のお引き渡しがありました
温泉大浴場付き、戸別温泉、露天風呂付きとお好みいろいろ
非日常感もたっぷり
リゾートマンションの醍醐味です

年間を通じてご利用いただける伊豆エリア
自然の宝庫でもありますので、レジャーの拠点に
ご家族の思い出つくりにもきっとお役にたてるはずです
新しい年をリゾートマンションで迎えるのも良いですね

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

まだまだ周辺では紅葉を楽しむ事ができてます

南雲(直)です。

昨日はスッキリとは行きませんが良いお天気に恵まれて、絶好の
行楽日和でしたが、本日は朝からずっと雲が広がりイマイチなお天気
でした。

【山中湖 夕焼けの渚 紅葉まつり】も今日まで。かなり落葉も進んで
期間通りで見頃を終えそうです。
それでも、周辺はまだキレイな色のついた葉が残っている木々はあります。

穴場的な紅葉を楽しめる場所もありますので、是非引き続き紅葉狩りを
楽しみにお越しになってください。

という事で、今月の当山中湖店トップページのコラム写真をどうぞ!

誰が撮影してきたのかわかりませんが・・とっても良い写真だったので、
支店トップページに掲載している事に気づかれていない方がいたら、
勿体ない!と思い、ここで紹介しました。

ちなみに話は変わりますが、先日気象庁からの発表でエルニーニョ現象が
発生している為、12月~来年2月まで冬型の気圧配置になりにくいそうで、
気温も平年並みか高くなる予報をだしていました。

個人的には今シーズンの冬は寒くなると予想していたのですが、良い意味で
予想が外れそうで、暖冬になりそうという事を素直に期待したいと思います。

最近は、秋~冬の富士五湖エリアのおススメの仕方を勉強中です。
寒冷地ではありますが、それを補うくらいの素晴らしい景色が望めるのも
これからの季節でもあります。

寒冷地対策をしっかりと準備していただき、是非遊びにいらしてみてください。

蓼科エリア社有物件のご紹介

こんにちは!

今週は暖かい日が続いておりますね。
昨日も軽井沢では15時頃で14℃前後ありましたので
この時期にしては暖かいです。
本日も同じくらい天気は良さそうですが
来週からは冷え込む予報がでておりますので
体調管理に注意したいですね!

さて、昨日のブログで【蓼科】を取り上げておりましたが
本日はその蓼科エリアの物件を
当社で仕入れましたのでご紹介いたします♪

こちらロイヤルヴァンベール蓼科です!!

ロイヤルヴァンベール蓼科7番館 50万円 2LDK 仲介手数料不要】

ロイヤルヴァンベール蓼科は標高約1800メートルにあり
夏場は避暑地として、
冬場は隣接のスキー場でウィンタースポーツを楽しめます。

また室内は前のご所有者様が大切にご利用されてきたご様子ですので
特にリフォーム等をされなくともご利用いただけるかと思います。
2LDKのメゾネットタイプなのでゆったりとご利用できる物件です。

アクセスや利便性は街の物件と比べてしまいますと
良いとは言えないかもしれませんが
静かに自然に囲まれ生活をされたい方にはオススメです!

ご興味がございましたら
お気軽にお問い合わせください♪

大涌谷からそば処「九十九」へ!

角谷です!

今日のブログは先週の続きから!先週は藤江さんと芦ノ湖でキャンプをしたところまで紹介しました!

その後!藤江さんと自転車で大涌谷を目指すのですが、、、

途中で電動アシスト自転車の「電動アシスト」が機能しなくなった重い自転車を漕いでいる時の角谷です。普通の自転車よりも重いペダルで死にそうになりながら、何とか大涌谷の一つ手前である「姥子駅」まで到着!
ロープウェイに乗りこみ大涌谷へ!

紅葉はあと2週間後ぐらいかな~??といった色づき方でした。
初めてロープウェイで大涌谷まで行きましたがTHE観光といった具合でいいですね~♪

3度目?の大涌谷でしたが、やっぱり感動的な景色が広がっていました!
モクモクと絶えず出続ける煙はなぜか引き込まれる魅力があります。大地の力でしょうか??

その後大涌谷の歴史が分かるミュージアムにも行ったのですが、入館料100円と安いにも関わらず、意外と楽しめました!あと館内がとても暖かかったのでありがたかったです笑

その後丁度見ごろだった仙石原のススキを脇目に見ながら、、、

その日の昼飯兼夕飯のそば処「九十九」さんまで行ってきました!

まず店内!予想外の内装でびっくりしました!

地中海風の店内だとは…。蕎麦屋とは思えない内装に少し緊張しながらもメニューに手を伸ばします。

こちらのお蕎麦屋さんはセットで「そば前」と呼ばれる小鉢9品の内3品を付けられるのですが、どれもおしゃれ!
今回は”むかごのバターソテー”、”自然薯生とろ”、”豆乳で仕立てた湯葉豆腐”を注文!

むかごは新潟の実家にいた時によく山で取って食べてましたが、久々の味覚に感動しました~♪

肝心のおそばはというと、、、
藤江さんの天ざるそば

私は鴨南蛮を!

柔らかい鴨肉に、香ばしくも出汁シミシミのネギに、鴨の旨味油で啜るそばとかまずいはずがありませんね!思い出し涎が出ます。

箱根観光はあんまりしたことがないのですが、キャンプからおそばまでとても楽しい旅行となりました!
藤江さんも房総からわざわざありがとうございました!

外房!魚が釣れてます!!

田熊です!!

最近外房でも良い釣果報告を聞く機会が増えてきました!!
今朝もビーチでヒラメが釣れているのを目撃してます!!

地元ローカルアングラーからも、きれいな日の出の写真と共にスズキの写真が送られてきました~!

181110-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 


181110-6

 

 

 

 

 

 

 

先日、白浜に行ったときにも漁港に鳥山が出来ているので覗いてみたら、イワシが大量にいました!

今年は昨年に比べイワシの寄りが良い!?かもしれませんね!

イワシが寄っているということはイワシを捕食する魚たちが沢山いるという事ですので、テンションが上ります!!

さて、私も今週また釣船に乗って釣りに行ってきました~!!

勝浦市の興津港から真鯛を狙って出たのですが、この日は良かったです!!(私以外)

でも私も外道はいっぱい釣れました。

血鯛4枚(オールリリース)

181110

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ハタ4枚(お持ち帰り3枚小さいのを金子家に1枚大きいのを自宅で)

181110-3

 

 

 

 

 

 

 

 

小さすぎる真鯛1枚(大きくなったらまたお願いしますと言うことでリリース)

181110-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さすぎる真鯛ですが、釣り人としては一つだけ嬉しいことがありました!それは針の掛かり方が理想的でした!!上顎に親ばりが、アシストフックが口の下に掛かっております!!この話はマニアックすぎるのでこの辺にしておきます。

そして今回は私生まれて始めて「煮付け」を作ってみました!!

181110-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金子家の煮付けに比べると見た目が汚いですが、味は絶品でした!!

最近料理に非常に興味があるのでドンドンチャレンジして行きたいと思います!!

HAYAMA STATIONへ!!

木村です!!

葉山の道の駅”SHOPPING PLAZA HAYAMA STATION”へ行ってきました!
3年ほど前に完成したばかりなので新しく綺麗でしたよ~

日常品もちろん。お土産も購入もできます♪

パンや海鮮、野菜、お肉などなど種類が豊富で、
イートインスペースもありました。
スーパーで見かけないような野菜も多く見入ってしまいました。笑
(名前は忘れましたが…)

お昼過ぎでしたので、
こちらで葉山丼を購入しました。

けっこうなボリュームに海鮮の種類も豊富に入ってます。
これで500円!(税別)

ワンコインとはいきませんがこれだけの品数で海鮮類を頂けるのはうれしいですね♪

逗葉新道を出てすぐの場所なので、
葉山にお立ちよりの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか!!

ぶらりはしご酒 2018 🍶

こんばんは、
先日TVで 苗場ドランゴンドラ が紹介されていて、あんまりにもきれいだったので
来年は絶対乗ろうと思っている釼持です。
(残念ながら今秋の紅葉営業は11/11(日)で終了予定だそうです)

*

さて!
湯沢町ではぶらりはしご酒のイベントが11月8日から開催しており、本日が最終日です!
4枚綴りのはしご酒チケットを購入し、チケット1枚で湯沢温泉温泉通り、東口商店街等の参加店舗でおいしいおつまみとお酒が楽しめるというすてきなイベントです。
開催初日の11月8日にわれらひまわりはしご酒ファンのスタッフで出かけて参りました。


越後湯沢ぶらりはしご酒公式HP
どのお店もおいしそうな料理が用意されていて、毎回悩んでしまいます。


1店舗め 駅ナカ 寿司本陣DINING さん
就業直後の日本酒での乾杯で釼持の胃袋はだいぶびっくりしています。


うに・いくら・海鮮のこぼし はじめからこんなに豪華で良いんでしょうか(๑´ڡ`๑)


2店舗め 食・楽・庵 鼎 さん
カニ味噌クリームの茶碗蒸し ふわふわのカニ味噌クリームがたまりません(๑´ڡ`๑)


3店舗め 割烹 一二三 さん
天然ブリの刺し身ともずくの酢菊花のせ 新鮮なブリの歯ごたえがたまりません(๑´ڡ`๑)


4店舗め 食家あさくさ さん
やきとり3本セット ちょうど良い火の通し具合でこれまたたまりません(๑´ڡ`๑)
お魚が続いていたのでお肉が食べたい胃袋になっていました。
時間も良い頃合いだったのでお店が沢山のお客様で賑わっていました。

1チケットで各店おつまみとお酒が1杯いただけます。
私達が参加したのは平日でしたが、チケット片手にお店をまわっているお客様が
他にもいらっしゃいましたよ。
お酒が好きなひまわりスタッフで毎年心待ちにしているイベントです。

今年は機会をのがしてしまった方もぜひ!次回参加してみてください。
今夜これからでも間に合うお店があります!

湯の花通り🐱

こんにちは😋

伊東駅を出てすぐ、湯の花通り商店街がございます。

温泉まんじゅうから和菓子屋、干物屋さんなど。

いつも賑わっています。

先日TOPページの写真撮りに商店街に向かいました。

と、黒猫を見つけました。

影のように二匹仲良く歩いてきたので

惑わされました。

商店街には猫がセットのような気がします。

耳に▼カットが入っていたので、虚勢済みのよう。

きっと商店街のどなたかが病院へ連れて行ってくれたのでしょう。

伊東市は道路下に温泉の配管が通っている場所が多いので、

冬の商店街にはマンホールの上に猫がたまります。

野良猫も、人も仲良く暮らす伊東市へ是非。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

元・割烹旅館

福井です。

今日は日差しが暖かくて、とってもたくさんの人で賑わっていました。

昨日はお休みを頂いていたので、
ここぞとばかりに行きたかったお店に行ってきました。

河口湖の【ヤマトヤカフェ】です。
家族で営んでいた割烹料亭を、カフェに改装してオープンしたばかりのお店です。
これだけでものすごい惹かれませんか?

さすが、とても立派な建物です。
駐車場はラスト1台でした。

店内はとってもオサレ。お座敷もあるようです。

頼むのはもちろん【鯛茶御前】!
「割烹時代から変わらぬ美味しさ」ですって。
これだけでものすごい惹かれませんか?(2回目)

おかずがいっぱい。(やった)
きんぴらがぽりぽりしていて美味しかったです。

お店の方の言う通り、半分どんぶり、半分はお茶漬け(ほうじ茶)で頂きました。
鯛がねっとりしていて美味しい~。

笑顔が可愛らしいお嬢さん、
とっても優しそうなお母さんがいる素敵なお店でした。

ぜひご利用下さい。
おすすめです。