富士山山頂付近の雪の融け具合が気になります。

南雲(直)です。

今日も朝から本降りの雨で、とっても寒かったです・・。
クールビズで軽装で業務している為、上着を持って来ていなかった事を
後悔しています・・。

という訳で、14時くらいに確認した携帯の天気情報はこんな感じでした。

明日の最低気温は9℃・・、この季節にあまり言う事のない言葉ですが、
こちらへお越しの際は、上着などのご持参をおススメいたします。

そして現在18時頃の当店舗周りの様子です。

雨は小降りになりましたが、まだ寒いですね。ちなみに店舗では、暖房を
付けてしまっています。

先日、ニュースでも季節外れに富士山に冠雪!という見出しがありましたが、
今日・明日でまた山頂付近で積雪していない事を願います。

このままだと、後半月で迎える富士山の夏山登山の山開きが遅れてしまうのでは
ないかと心配になっております。

続きましては久しぶりの観光情報の紹介です。
昨日はより河口湖では恒例の『2019河口湖ハーブフェスティバル』が始まりました。

メインイベントは6月29日(土)にスカイランタンとファイヤーパフォーマンス『燭』
が行われます。スカイランタンが夜空を彩る幻想的な光景を是非ご覧になってみては
いかがでしょうか?

日本一高い場所にある郵便局!!

宮野です。

 

最近、息子(5ヶ月)がおっとり系の美人の女性をを見ると

キャッキャッと笑顔になり、アグアグと話しかけたりします。

ネットで調べたら赤ちゃんは生後3~4ヶ月で美人を見極められるとの記事を発見!!

 

小さいながらにそんな能力があるのかとビックリしました!

なんか人間って凄いなあと感じます。

 

では小話はこのくらいにしてネットでブログのネタを探していたら

富士山頂に郵便局を発見!!

 

今回はこちらをご紹介したいと思います!

富士山頂郵便局

※画像はインターネットから転載

 

日本一高い場所にある郵便局で、夏山シーズンの7月中旬から8月下旬まで

限定で開設されるようです。

 

約2年前に富士登山は行いましたが、まさか郵便局があるとは知りませんでした(>_<)

 

貯金や保険は取り扱っていないが、富士山柄の切手を貼り付けた登山証明書の発行や

オリジナルポストカードの販売など当局独自のサービスがあり、多くの登山客に利用

されているとサイトには書かれており、ポストもあるので実際にハガキも出すことが

できるようです!

 

富士山頂と書かれた消印が押印されるようです。

※画像はインターネットから転載

 

もうそろそろ夏山シーズンなので、2年ぶりに富士登山に挑戦しようか

検討中です。後は体力と相談ですね(*^^*)

 

皆さんも登山した思い出に頂上からハガキを出してみてはいかがでしょうか?

富士五湖を拠点に山梨県内の美術館巡りはいかがですか?

暑いな~と感じらる日々が続いておりましたが、やっぱり富士山麓エリアは
避暑地ですね!

日中日差しが降り注ぐところはジリジリしますが日が沈み夕方になると一気に
涼しくなります。布団のかけ布団やら毛布やらの調整が難しい季節です。

さて昨日ですが、連れからの経っての希望で、甲府にある山梨県県立美術館に
行ってまいりました。

目的は・・・NHKの番組でもお馴染みのコーナー 『デザイン あ展 in YAMANSHI』
に行ってきました。

子供の学校が終わった後だったので、奮発して少しの距離高速に乗り、
富士吉田市から約40分の距離です。

4月から開催されており、また夕方という時間帯にも関わらず、まだまだ
多くの方が入場されてました。

『 あ 』の一部になる娘

『 お弁当の 梅干し 』になる娘

子供向けと思いきや、なかなかどうして大人も楽しんでしまいます。

他にも一部屋壁4面を使ったプロジェクションマッピングなども
迫力満点でした。

以前、連れてきた時はあらゆることころに連れまわした後だった為、
かんりご機嫌斜めで大変でしたが、今回は満足してくれた様子でした。

以前にもお知らせしておりますが、山梨県内は美術館・博物館は結構な
点在しています。

富士五湖エリアを拠点の一つにして、山梨県内の美術館を大いに巡ってみるのも
リゾート・別荘を所有される際に醍醐味になるのではないかと思います。

今夏は暑くなると言う長期予報が出た為かお問合せ・内覧予約も多くなって
きました。

気になる物件が見つかった際はどうぞお早めにお問合せくださいませ。

なんとか身体が回復してきた、南雲(直)でした。

2019河口湖ハーブフェスティバル!

宮野です。

 

本日は晴天で青空が広がっており、気温も高く上着がいらない陽気でした。

 

これからの季節は都心部は暑くなってくるので、こちらのエリアが賑わう

時期になってきます!暑い時期は是非とも山中湖にいらっしゃってください。

心地よい風が吹いて快適です(*^^)v

 

今回は来月の中旬から河口湖で開催される2019河口湖ハーブフェスティバルをご紹介いたします。

例年開催されますが、会場内に咲き誇るラベンダー畑は河口湖と富士山をバックに

しているのでとても綺麗です!

私も例年行っていますが、大石公園で売っているラベンダーソフトクリームを

食べながら、晴れた日に公園を散歩すると気持ちいいですヽ(^。^)ノ

 

また、今回は八木崎公園リニューアルを記念してスカイランタンや

ファイアーパフォーマンス等も開催されるようなので、行った事が

ない方は是非ともこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?

ふじさんパンフェス!

宮野です。

 

昨日はテレビでボクシングWBA世界バンタム級チャンピオンの井上尚弥選手

圧倒的な強さでIBF世界バンタム級のベルトを奪取しました。

 

最初にダウンを奪った左フックはドンピシャなタイミングで顎を打ち抜いていました!

相手の選手も左フックをもろにもらったのに立ち上がってきたのは、チャンピオン

としての意地をとても感じます。いい試合でした(>_<)

 

次戦の決勝戦ではフィリピンの英雄5階級制覇王者との厳しい戦いが待っていますが

この勢いのまま優勝してベルトを統一して欲しいです(。-`ω-)

 

また、井上尚弥選手の煽りのPVに山中湖のパノラマ台が写っていました!

合宿に来た際に撮影したみたいです!

皆さんもこの機会にパノラマ台に行ってみてはいかがでしょうか?

 

では前置きはこのくらいにしといて本題に入ります!

グランドオープン50周年を迎えた富士急ハイランドさんで5/24・25の2日間、山梨県内の

有名なパン屋さん約20店舗が園内に大集合するイベントを行います!

 

ふじさんパンフェス2019

入園料無料なので、気軽に行けるのも嬉しいです!

私が好きなマフィンのお店も出店します!

 

各日10:00~17:00まで開催されているようですが、パンが無くなり次第終了との事

なので、お目当てのパンがある方は早めに行った方が良さそうです!

 

山中湖店のスタッフのパン好きの福井さんに知らせなければ(*^^)v

もう知ってるかもしれないですが・・・

久しぶりの電車でリサとガスパールを発見!

宮野です。

 

先日、東京で契約があったので、電車に久しぶりに乗りました。

車の移動に慣れているので、どうも電車だと落ち着きません。

 

契約を終えて富士急行線の電車に乗って、帰路につく際に電車に

リサとガスパールが描かれていたので、写真を撮りました!

電車の外装にリサとガスパール達が描かれています。

また、内装にもリサとガスパール達が描かれています。

ちなみに私はどちらがリサでどちらがガスパールか分からなかったので

チョット調べてみました!

 

リサが白い方でガスパールが黒い方みたいです!

また、リサのキャラクター紹介には【好奇心いっぱいで、ハプニングがおこっても
「わたしってあったまいい!」とトラブルを乗り切っちゃう、おしゃまな女の子。】

わたしってあったまいい!でトラブルを乗り切れる中々ポジティブ思考な女の子のようです(; ・`д・´)

 

続いてガスパールのキャラクター紹介には【転校生のリサのことがはじめは気に入らず、
とっくみあいのケンカもしたけど、やさしくて、ナイーブな男の子。】

 

とっくみあいのケンカもしたけど、果たして今はリサとは仲がいいんでしょうか?

二人の今後が気になります(。-`ω-)

 

また、富士急行線には変わった駅名があります。

寿という駅名です。何故この駅名がつけられたかは諸説ありますが

観光客の方は縁起物として切符を買われていくそうです。

 

電車移動は慣れていないので、疲れますが普段使わない公共交通機関を

使うと色んな発見があり、これはこれでありかなと思います。

また、現在富士急ハイランドのリサとガスパールタウンにて

フラワーフェスタも開催中です。

昨年から富士急ハイランドは入園料が無料になったので、こちらのエリアに

お越し際はよってみてはいかがでしょうか?

「より道の湯」さんと「くれちうどん」さん

南雲(直)です。

大型連休も終わりホッと一安心していたのも、束の間・・・
当社の休業明けをお待ちいただいていたかのように、連日お問合せを
多くいただき、嬉しい悲鳴と共に、ご迷惑をお掛けした申し訳なさで、
一杯でございます。

引き続き頑張って対応していく所存でございますので、よろしくお願い
いたします。

という事で、休業中に行かせていただたい場所を2カ所ご紹介します。

一つ目が当店スタッフは皆行っており、このブログでも紹介していますが、
いつも混雑していて、私はまだ訪問した事がなかった「くれちうどん」さん
※今回はかなり早目に時間に行ったので直ぐ座れて食べれました。

久しぶりに、吉田のうどんの王道を食させていただいたと思います。
かけうどんと冷やしうどんのセットです。

とにかくコシがとてつもなくあり、食べた後少し顎が痛くなりましたが、
これが「吉田のうどん」なので、美味しくいただきました。

続いては、富士吉田市から少大月方面へ向かった都留市になりますが、
昨年新しくオープンした「泊まれる温泉 より道の湯」さん

新しいと言う事もあり、館内はとてもキレイで、休憩スペースも広く、
仮眠室やお子様向けの図書もたくさんあり、ダラダラと半日は居てもいいかな~
と思わせてくれる感じの温泉施設でした。リピート間違いなしです

晴れている時の昼間の露天風呂はとても気持ちが良かったです。館内写真は
HPを是非ご覧ください。
※本文中のそれぞれの店名にリンクを貼っております。

今回のブログは地元探索のお知らせで締めさせていただきます。

どちらもお近くを通られた際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

コーヒーとめがね


福井です。
連休はどのように過ごされましたか?
当社も連休を頂き、おかげ様でリフレッシュすることができました。
UNO(ジュラシックワールドver.)を満喫しました。

***
さて。
連休は終わりましたが、今度の日曜に楽しそうなイベントがありますよ。

コーヒーとめがね

コーヒーをテーマに、県内外のコーヒー屋さんはもちろん
フードや雑貨など50ものブースが出展するそうですよ。

富士宮に移転してきたばかりの【シロネコ】や、
富士吉田にアトリエを構える【Tapir】など
魅力的なブースがいっぱいです。

場所は富士宮の【あさぎりフードパーク】です。
新緑の中で、美味しいコーヒーを楽しめそうですね。

ゴールデンウィーク中盤、ほうとうを食べたい時は・・

南雲(直)です。

本日は、朝から一日ずっと雨模様で少し肌寒くもありました。
折角の連休なのに・・と嘆いておりましたが、観光客の皆様は元気に
遊びにいらしてくださっていました。

先程撮影した当店店頭の様子です。

そして、恒例の当店前の山中湖の様子です

本日、河口湖方面に行った時ですが、ビックリする光景が・・・
河口湖でも有名なほうとう屋さんで、「ほうとう不動 東恋路店」さんや
「ほうとうの小作」さんは11時時点で大行列ができてました。

ここで一つ情報をお知らせします。
ほうとう不動さんの東恋路店さんは、かまくら型の変わった造りの建物で
インスタ映えもするのか、いつもたくさんの方で行列しています。が・・・
実は、河口湖大橋方面にもう300mくらい車を走らせていただくと、
「ほうとう不動 河口湖南店」 があります。

味はもちろん変わりませんし、建物造りも旧家っぽい感じでこちらはこちらで
趣きがある店内です。

そして「東恋路店」さんよりスムーズに入れると思われます。

東恋路店さんの行列をみて、諦めてしまいそうになりましたら、少しだけ
車を進めてみて、河口湖南店さんも様子を見て見てはよろしいかと思いました。

あ~、少し肌寒いのでほうとうが食べたくなってきました。

なお、先日よりご案内しておりますが、下記日程で当社ゴールデンウィーク
休業となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦くださいませ。

平成の思い出話と山中湖のイベント紹介

南雲(直)です。

ついに始まった大型連休、そして改元まで残すところ僅か。

昭和から平成に改元された時、私はまだ9歳か10歳小学校3年生か4年生
くらいだったかと思います。

私の実家はご存知の方もいらっしゃいますが、新潟県の越後湯沢です。
当時バブル絶頂期だった事もあり、冬になると越後湯沢には人・車が
本当にひしめき合っていた記憶があります。

当時私の実家は袋小路の突き当りにあり、迷って入り込んできてしまう
車が多かったのですが、一番の記憶はそんな迷った車の一台が、何を
思ったのか、見ず知らずの我が家に来て、一晩泊めてほしいと言って
きた事です。

まだ幼いながら、「この人たちスゲー勇気あるなぁ~」と思っていた
矢先、母親は父親の承諾なく、「おう、泊っていきな~」と快諾・・・
「いやいや、おかぁもすげ~~」なんて事が記憶にあります。

今ならたぶん考えられないですが、なんか人と人が信頼し合っていて
いいなぁ~なんて、今振り返ると考えさせれた出来事でした。

とは言え、残念ながら我が家はバブルの恩恵は受けていなかったと
思いますが・・・昭和より平成の時代を多く生きてきたのだなと少し
センチメンタルになっています。

ってなんの日記になっているのか分からなくなってしまいました・・

ちなみに今日の山中湖は昨日、突然雪が降った天候とは真逆に、
気持ちのよい一日でした。

毎朝湖畔沿いを通りますが、朝は太陽の光が反射してキレイな景色が
心を癒してくれます。

これぞ、非・日常!と言った感じです。

ゴールデンウィーク中の山中湖のイベントを一つご紹介します。
「山中湖 こどもの日スタンプラリー」が行われております。

車ではなく、自転車で回れる場所もあるので、ご家族連れの方は
是非、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?