秋のお花

高村です。

今日の山中湖も肌寒く上着が必須です。

宮野さんが半そでのシャツで出勤してきて、
つい二度見をしてしましました(笑)

ついこの間までとても暑く冷房を使っていたので、
この肌寒さには驚きです。
そろそろ冬に向けて色々準備をしなくてはならないですね。

******************

山中湖花の都公園では様々なお花たちが咲いており、
花の都公園前を通ると、そばや百日草が見られます。

秋の代表花といってもいいコスモスがちょこちょこと見えました。
満開時が待ち遠しいですね。

ここ数日、天気がいまいちでしたが観光客の方々が多くみられました。

施設内に入ると、サルビアなどが咲いてるそうです。



画像:山中湖インフォより

ぜひ足を運んでみて季節の花々を見てみてはいかがでしょうか。

紅葉祭り開催されます。

高村です。

山中湖もだいぶ涼しくもなってきて外出するのにも助かります。
山中湖花の都公園ではコスモスも咲き始めていて秋を感じます。

百日草もまだまだ咲いていますね。


画像:山中湖花の都公園より

暑くもなく寒くもなくお散歩するには最適です。

*****************

少し先のイベント情報になってしまいますが・・・

今年も『夕焼けの渚・紅葉祭り』が開催されます。

コロナウィルスの影響でほぼ全てのイベントが中止になってしまいましたが、
今年も開催され嬉しいです。

600mの紅葉回廊も名物になり毎年綺麗にライトアップされます。

開催期間:10/30(金)~ 11/15(日)までです。
場所:山中湖・旭日丘湖畔緑地公園
詳細は山中湖観光情報まで。

来月のイベントですが待ち遠しいです。

ボリューム満点

高村です。

本日のランチはお疲れ様会?とういう感じで、
山中湖 割烹旅館 芳野』さんの鰻を頂きました。

以前、曽根田さんがご紹介していました。

ボリューム満点です。

とても大きな鰻です。
ご飯のボリュームもすごいです。

肝のお吸い物付きでした。

底にありました。肝!

少々ビジュアル的にはエイリアンっぽいですが、
これが美味しいのです。
栄養が詰まってる感じですね。

全然油っぽくなくペロッとたいらげてしまいました。

とても美味しく頂きました。ご馳走様でした。

Mauka Resort AZMYへ行ってみては?

高村です。

今日の山中湖は朝は雨が降っておりましたが、
今は曇っていて涼しいです。

******************

今日は山中湖村平野にあります、
手ぶらで行けるキャンプ場のご紹介をさせていただきます。

Mauka Resort AZMY』です。

広い敷地での贅沢なキャンプ場になっています。
機材を持って行かなくていいのは、
キャンプ初心者の方にはありがたいですね!


スポーツも楽しめるみたいです。
楽しそうです。



やっと涼しくなってきた山中湖で
涼みながらキャンプやBBQは絶対最高です。

実は同級生のお家でもあり、
ご紹介させてもらいたくて連絡したところ
沢山の写真画像を送って下さいました。とっても有難いです。

今現在はHPを作っているそうで9月中旬ごろになるそうです。
Instagramにも詳しい情報と素敵な画像ものっています。
Instagramはコチラです。

ぜひお問合せしていただき足を運んでみてはいかがでしょうか。

ふっこう納涼祭

高村です。

今日の山中湖は30℃近くなり少し湿気もあり、
べたつくような暑さです。

都内よりかは涼しいとは思いますが、
高村は年々山中湖も暑くなっているような気がします・・。

連休からのお盆に入るため、道も混雑しております。
お出かけの際は時間に余裕を持ってお出かけしたほうが良さそうです。

******************

河口湖の観光情報です。

イベントや行事等中止になったりしたので嬉しいお知らせですね。

開催日時は8/14(金)~8/15(土)の13時から21時までです。
開催場所は大池公園になります。

私的にはよしもと芸人ステージが気になります。

詳細は富士河口湖観光情報です。

コロナウィルス対策もしっかりしていて安心して楽しめそうです!

******************

明日8月12日(水)~16日(日)は、お盆お休みとさせていただきます。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

3連休、初日。お盆休みにも突入!?

南雲(直)です。

月曜日の【山の日】の祝日がからむ、3連休が本日から始まりました。
早い方では、今日からお盆休暇となるところもあるようなので、
うらやましい反面、今年の夏の過ごし方にはいろいろ苦慮される方も
多いのではないかと思います。

さて、そんな週末ではありますが予想よりは高速道路の渋滞も少ないようですが
油断は禁物。お出かけの際は時間に余裕を持ってお出かけください。

といいいますのもイベント情報をお知らせしたくてもほとんどが延期や中止に・・
外食も極端に少なくなってしまったのと、福井・曽根田ラインがいるのであんまり・・
はっきりと言ってネタ切れです!

悩んだ挙句は、下記の写真で目の保養をしていただこうかと思います。

昨年の8月上旬の写真です。恐らく福井が撮ってきたものだと思います・・
ここでもか!と思われた方。申し訳ございません。ここまでも頼りっきりで
ネタがない、南雲でございます。

唯一の情報としては、「ふじてんリゾート」さんで「夏山展望リフト」
稼働している情報くらいしかないです・・・。

記事に書かれている「恋人の聖地コース」が気になります。

次回は、しっかりとネタを探しておきますので、今回はこのあたりでご勘弁願います。

夏のイベント

高村です。

今日も山中湖は熱中症対策が必要なくらい暑いです。

所々でゲリラ豪雨があるので傘も必須ですね。

******************

コロナウィルスの影響で各地イベント事がなくなる中で、
山中湖のHPなどで見つけました数少ないイベントをご紹介します。

山中湖観光協会で見つけました『水陸両用車アーゴ


画像:山中湖観光協会より

カババスだけかと思いましたがこんな楽しそうな乗り物があったんですね。

予約制なので申し込みないと体験できませんのでご注意を。
写真を見ると凄く楽しそうです!

お次は『山中湖花の都公園』です。

画像:山中湖花の都公園より

夏と言えばBBQですね!
そのBBQが花の都公園で出来るんです。

お花の鑑賞だけではなく夏ならでの楽しみ方もあるんですね。

営業日時 8月1日(土)~8月31日(月)
午前10時~午後4時
※雨天の場合はご利用できません。

コチラも予約制なので密を避けられて楽しむことができそうですね。
ぜひご予約してご参加ください。

夏休みまで

高村です。

今日の山中湖は雨がパラついていたり、止んだりです。
いつ梅雨が明けてくれるのでしょうか・・
湿気でカビが気になる季節です・・。

******************

山中湖村の小学校も夏休みもコロナウィルスの影響で短くなり、
8/6から夏休みになっています。
県内では一番遅いそうです。
各地夏休みも始まったりしてきて山中湖もだいぶ賑わっています。
交通量も多く少々心配なのでブログにてご報告させて頂きます。

8/5までは朝の7時30分~8時30分、夕方は15時~16時まで
スクールゾーンの時間帯ですのでご注意ください。

朝は必ず旗振りがあり人が立っていて入ることは出来ないですが、
夕方は看板だけなので平気でスクールゾーンを通って行く方も見られます・・。
子供たちの安全の為ルールは守って頂きたいです。

また8/20から学校も始まりますのでお気をつけ下さい。

******************

前回のブログで山中湖花の都公園について、
ヒマワリの情報を8月中旬と載せたんですが、実は早くも咲き始めていました!
失礼いたしました。


画像:山中湖インフォより

私も花の都公園前を通ってみると、
背丈の低いヒマワリがちらほらと咲いているのを見かけました。

ヒマワリを見るとやっぱり夏を感じますね。

是非晴れた日に見に行ってみてはいかがですか。

森の香りを存分に感じれる新しい施設

南雲(直)です。

連休の中日、お天気は雨が降ったり止んだりとぐづついた天候でした。

山中湖周辺も河口湖へ向かう道路も、御殿場への国道も、箱根周辺も
多くの方々で大変賑わっていました。

明日も混雑が予想されます。お出かけの際はお時間に余裕を持って
お出かけいただく事を強くおススメいたします。

なんだか遅れてきたゴールデンウィークみたいな感じですね。

さて、そんな河口湖方面から山中湖に戻ってくる際に以前から気になって
いた施設に少しだけ立ち寄ってみました。

富士吉田市の恩賜林公園内に新しくできました、
『森林学習施設 ふじさんのぬく森 キポキポ』です。
大分前から改修をやっており、通りかかる度に気になっていたのですが、
いつの間にかオープンしてました・・・

エリアマップ

奥は以前からあります、BBQ場で更にその奥は小さいお子様には持って来いの
遊具がそろっています。娘も大分お世話になっていたのですが改修工事中は
使えなくて、残念がっていたのでこれで一安心です。
中央部分にはなにかまだこれから、作られそうな雰囲気でした。

新しい建物です。中はなにか体験?研修?ができるようです。
予約がないと入れないみたいです。

おっと・・順番が前後してしまいました。こちらがBBQ場の写真です。

研修場の入り口です。

中央廊下を抜けた先です。緑の芝生が眩しかったです。

研修場の別角度。とても近代的で美術館みたいな建物でした。

更に奥には、新しいデッキや建築物がありましたが、時間の関係でそこまでは
見に行けませんでした。それでも完全に完成していないのか、これから更に工事が
行われそうな雰囲気もありましたので、今後も楽しみな施設が一つ増えました。

公園内は木のいい香りが漂ってましたので散策するだけでも、マイナスイオンを
たっぷり感じられてストレス発散できそうでした。

お近くを通られた際は、立ち寄ってみてはいかがでしょう。

初収穫

高村です。

今日の山中湖は曇っていますが、蒸し暑いです。

毎年高村家で育てているキュウリを初収穫をしました!

プランターで育てているので正直皮が固くていまいちです・・。
でも立派に育って食卓に並べられたので良しとします(笑)

あと、しし唐も育てています。
こちらはまだ出来ておりません。

しし唐も立派に育ってくれるといいです。

********************

山中湖花の都公園ではそろそろ百日草が見頃を迎えそうです。

画像:山中湖花の都公園より

梅雨明けがまだ先になりそうですが、
早く梅雨明けしてくれることを願います。

8月中旬頃になればヒマワリも咲き始めるそうです。
楽しみです。

コチラは何年か前に花の都公園で撮ったヒマワリの写真です・・。