富士山夏山登山 開山間近です。

南雲(直)です。

今日の写真はこちら。

午後19時頃の写真です。
夏至を過ぎてからも日が落ちる時間が遅くなり、この時間でもまだまだ明るいです。

もう少し早く撮影できてたら、きれいな赤富士が見えてたのですが間に合いませんでした・・。
また、先日暗くなってから富士山を見上げると富士山にポツリ、ポツリと灯りがありました。

夏山登山の開山に向けて、山小屋の準備が進められているようですね。

約3年ぶりとなる制限なしの夏山登山が開山させるとあって、なぜかワクワクしています。
なお、山梨県側は7月1日から、静岡県側は7月10日から開山予定となっています。

ここ数日の暑さで山頂付近の雪もかなり融けたので開山には間に合いそうです。

それぞれのマイカー規制はコチラのリンク先からどうぞ!
【富士山マイカー規制情報】

最近の情報では、auは山頂付近で5Gが使えるようになるとか・・・
久しぶりに登ろうかな?と密かに計画しています。

いづれにしても、これから富士登山を計画されている方々は、無理なく安全で
無事な登山ができる事を願っています。

【グランドオープン】河口湖の新たな商業施設『旅の駅kawaguchiko base』

宮野です。

 

先日、6/11にグランドオープンしました河口湖の新たな商業施設

『旅の駅kawaguchiko base』に行ってまいりました~

新築なので外観は凄く綺麗です。

お食事のメニューも豊富です。

山梨ワインの大人味 ワインソフト

フードコート

果物がいっぱい~

少し小ぶりですが、今の時期で桃が5個で450円は安い!!

野菜

地場産のキクラゲ

水餅

富士吉田産の玉子

無添加の手作り焼肉ダレ

鹿ジャーキー

ワインセラー

贈答品から家庭で楽しめるワイン

豊富なバリエーションがあります。

フルーツをふんだんに使ったゼリー

 

何だか色々あってウキウキします。

まだまだグランドオープンしたばかりなので、土日は混雑が予想されます。

平日の早い時間帯は比較的に空いておりますので、狙い目です。

 

通りかかる度に寄ってしまいそうです~

皆様もぜひとも河口湖エリアにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

日本三大金運神社!新屋山神社

こんにちは。滝口です。
今日は金運のパワースポットとして有名な富士吉田市にあります
新屋山神社』をご紹介します。

新屋山神社は西暦1534年に創建され古くから山を守る神、産業の神として
多くの方に信仰されております。
経営コンサルティング会社として有名な、
船井総合研究所の創立者である船井幸雄氏が
「お金に困りたくなければ、富士吉田新屋地区の山神社に行けば良い」
と言ったことから一躍全国に知れ渡ったそうです。

初詣や週末には県外の方も多く参拝に訪れます。
2月以降の平日は比較的、参拝客も少なくゆっくりお参りできるので
私はいつも平日に参拝に伺っております。

こちらの神社ですが、富士山2合目に奥宮がございます。
奥宮には11月下旬から4月下旬まで林道閉鎖のため参拝ができません。
奥宮を参拝ご希望の方は5月以降に参拝されますことをおすすめいたします。

河口湖ハーブフェスティバル来週からです。

高村です。

本日の山中湖村は午前中は良いお天気でしたが、
午後になり雲行きが怪しくなってきました。

少し肌寒いです。

関東甲信地方は昨日6日に梅雨入りを発表しました。
梅雨の季節は毎年嫌になります・・・

暑くなったり、寒くなったり、気圧頭痛で体調が安定しませんが
色々対策をとって梅雨に負けないようにしたいと思います。

********************

さて以前にも観光情報でお知らせしましたが、
今月6月18日(土)~7月10日(日)まで
河口湖のハーブフェスティバルが開催されます。

場所は大石公園・八木崎公園
時間は9時~17時までです。

関連イベントで
6月25日(土)から7月2日(土)は
燭2022~ハーブ畑の小さなナイトカーニバル~』が開催されます。

ファイヤーパフォーマンスやミュージックステージなどがイベントです。
ファイヤーパフォーマンスは写真で見る限り激しめのパフォーマンスのようです。

一昨年と昨年は中止になりましたが、今年は開催できそうです。

ぜひ期間中に足を運んでみてはいかがでしょうか。

ネモフィラが見頃です。

高村です。

本日の山中湖村は晴天で久々に気持ちの良い陽気です。

気温も上がるので水分補給も必須です。

さて、
だんだんと暖かくなってきて観光客が増え、
週末になると車が多いです。

最近特に人が沢山いるのが・・
山中湖花の都公園です。

一昨日ぐらいにも県内ニュースでも放送されていた
ネモフィラが見頃になってます。

園内に約15万株のネモフィラが咲いています。

フジの花も満開です。


画像:山中湖花の都公園より
ネモフィラやフジがある場所は有料のエリアになっていますが、
無料の野外お花畑の所でも色々なお花が咲いています。

6月にはキカラシが屋外エリアで咲き始めます。

ぜひお天気の良い日に足を運んでみてください。

山中湖畔 喜久屋食堂

高村です。

朝は晴れていましたが、だんだんと雲が多くなってきました。

GW中に山中湖にあります、
喜久屋食堂』に何十年ぶりかに母と姉と行ってきました。

思った以上に他のお客さんも多くて撮影が出来ませんでした・・

食堂は昔小学生の時行った時と変わりありませんでした。
違ったとこは食券機が出来たことぐらいでした。

懐かしいです・・

注文したのは醤油ラーメンです。
昔ながらのラーメンです。

醤油ラーメンでしたが少しこってり。
昔と少し変わって今風なラーメンでした。

美味しくてお汁まで飲み干してしまうところでした・・・

また行きたいと思います。

画像:山中湖畔きくや

*******************

5月29日(日)は2022年 第42回山中湖ロードレースがあります。
コロナ禍になって2年中止になり
今年は参加人数も縮小され開催予定なので嬉しく思います。

時間は9時15分スタートになります。

交通規制があるのでご注意下さい。

地元を散策~

宮野です。

 

先日、久しぶりに地元を散策しようと思い富士吉田にある

【北口本宮冨士浅間神社】に行って参りました。

お伺いした時は日中で外は暑かったですが、境内の中は木々が生い茂っており

涼しかったです。

お伺いした時はゴールデンウイークでお祭りも開催されており

多くの方で賑わっておりました。

今回はこちらの本殿の裏手にある【恵比寿社】です。

恵比寿様が富士山の方角を向いており、並々ならぬ金運のご利益があるそうです!

最近まで知らなかったです!

 

お参りしていきますm(__)m

いいご縁がありますように~

 

久しぶりに地元の観光スポットを巡るのもなんかいいです!

新たな発見が出来て面白かったです。

 

皆さんも良かったらお伺いしてみてはいかがでしょうか?

河口湖ステラシアター

こんにちは。滝口です。

先日GW休暇をいただき河口湖ステラシアターに
MISIAさんのライブに行ってきました。
河口湖ステラシアターは収容人数3000人ほどの
富士河口湖町立の野外音楽堂になります。
河口湖町立ではもう1か所、
河口湖円形ホールという収容人数100人ほどですが
湖畔のほとりに建つ素敵なホールがあります。

河口湖ステラシアターは晴れの日には座席正面に

富士山が見える絶景なホールとなっておりますが
私が行った日はあいにくのお天気で富士山が望めませんでした。

今回のライブは、CANDLE NIGHT 2022PEACE OF MINDということで
キャンドル付きでライブで会場の外には無数のキャンドルが点灯されており
とても楽しく心癒されるライブとなっており楽しいGWの思い出になりました。

こちらは昨年に行きました河口湖円形ホール写真になります。
演奏者や座席から湖畔が望めるホールです。
河口湖町立の2つホールは収容人数は少ないですが
多くの音楽家が演奏にきてくれるので生演奏を聴きたいときに
気軽に行けるのが嬉しいです。

お花の季節がきました。

高村です。

昨日は蒸し暑いような陽気でしたが、
本日の山中湖は肌寒く上着が必要そうです。

村内の桜も散り始めて、
山中湖花の都公園の八重紅しだれ桜もだんだんと散っています。


画像:山中湖花の都公園より

チューリップは見頃で菜の花、ネモフィラも咲き始めてます!
ゴールデンウィーク中の山中湖の天気はいまいちなお天気ばかりですが・・

そして少し先ですが・・
2022河口湖ハーブフェスティバル』が開催されます。

開催日:2022年6月18(土)~7月10(日)
開催会場:大石公園、八木崎公園
開催時間;9時~17時

山中湖も河口湖もお花が沢山でさすが観光地って場所なので、
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
まだまだコロナ禍ですが・・
高村もなかなかお出かけできなかったので
近場で少しずつお出かけしていきたいと思います。

ふじざくら祭り

高村です。

山中湖村もやっと桜が咲き始めてきました。

Cabinさんの所に咲いている桜は満開に近いですね!

山中湖の他の場所でも満開に近い桜が咲き、
ようやく山中湖村にも春が来た感じです。

ここ何日かは気温もあまり上がらず、
少し肌寒い日が続いていて、雨になると桜が散ってしまうので少し心配です。

山中湖花の都公園でもシダレザクラが綺麗に咲いています。


画像:山中湖花の都公園より

だんだんとチューリップも咲き始めてます。


画像:山中湖インフォより

さて、
富士吉田市の観光情報です。

ふじざくら祭り』が
富士山吉田口登山道の中ノ茶屋周辺エリアと
ふじさんミュージアム(富士吉田市歴史民俗博物館)エリア開催されています。

2万本のふじざくらがあり、今が見頃だと思います。


画像:富士吉田市観光ガイドより

5月1日まで開催されています。
イベント会場でのおもてなしサービスもあり、
4月23日(土)・24日(日)・30日(土)・5月1日(日)
午前10時~はふじざくら苗木プレゼントがあるそうです。(先着順)

その他にも湯茶サービスや限定桜餅の販売もあるそうです。

ぜひ開催中に足を運んでみてはいかがでしょうか。