あの時季がやってきました!!

高村です。

本日の山中湖村は小雨が降っております。
ずっと晴れていてなかなか雨が降らずとても乾燥していたので、
ここ何日かの雨で潤った気がします。

天気予報を見ると雪マークが・・
でも大したことなさそうです。(たぶん・・)
気温がそこまで低くないので降ってもすぐ溶けるか雨になると思います。
約30年山中湖村で生まれ育った高村の勘です。

********************

年が明けもう半月がたってしまいました。
早いですね・・・。

2月に近づくと毎年のようにご紹介させてもらってますが、
今年もやってきました。
ダイヤモンド富士ウィークス

開催期間:2月1日(水)~22日(水)

画像:山中湖観光ガイドHPより

年明け前から何度か耳にすることがありますが、
実は2月が最もダイヤモンド富士が見れる時季になります。

このチラシ見る限りは2月は6回も山中湖で見れそうです。
チラシの写真も凄いですね。
ダイヤモンド富士と白鳥・・
こんなタイミングで撮れたら最高ですね。

やっぱり個人的オススメスポットは、
長池方面からの富士山が一番綺麗に見える気がします。
タイミングが合えば高村も撮影してみようかと思います。

見に行く際、夕方でとても冷え込むので暖かい服装でご参加ください。

ケーキを食べる事が多くなる季節です。

宮野です。

 

12月はクリスマス、1月は子供誕生日という事で

冬場はケーキを食べる機会が増えてきております。

 

今回はカットケーキでも大満足できる富士吉田に

あるケーキの老舗の【TORAYA】さんを紹介します。

一番人気のロイヤルショートです。

 

芳醇な生クリームにフワフワのスポンジが相性抜群です。

いつ食べても美味しいです。

 

大満足の逸品です。

皆さんもよろしければ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

富士山駅のおすすめな場所をご紹介!

小林です。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

まだ、これからも寒い時期が続きますので健康に過ごせるように

健康管理を心掛けて生活していきたいです。

 

さて、本日は富士山駅でおすすめな場所をご紹介したいと思います。

この富士山駅の場所に「Q—STA」というショッピングセンター

があります。その中にはたくさんのお店があり、お子さんも

ゲームセンターがあり、楽しめる場所になっております。

たくさんのお店があり、そちらのお店も紹介したいのですが、今回は

Q—STAの屋上に行った時の景色がとても感動しましたのでそちらをご紹介します。

この屋上に上がると富士山が正面に見え、気持ち良い風にあたりながらゆっくりと

富士山を眺められる場所です。

 

(写真は2023年1月11日16時30分くらいに撮りました)

こちらの屋上は、高校生の頃によく通っていたのを思い出します。

 

また、こちらの富士山駅の駐車場で1月22日(日)に10:00~16:00の

間でキッチンカーマルシェがあるそうです。

私も行けたら行きたいと思っております。

(上記写真の曜日は土曜となっておりますが、確認したところ

日曜日でした)

 

是非、富士山駅に立ち寄られた際にはQ—STAの中のお店や屋上の富士山を

ご覧くださいませ。

ふじてんスノーリゾート

小林です。

今朝から1日中気温が上がらず、手が凍るほど寒かったです。

これから今以上に気温が下がってくる可能性もありますので、

しっかりとあたたかい服装で過ごしたいと思います。

 

本日は12月17日からふじてんスノーリゾートが冬の時期になり、

オープンしましたのでご紹介させて頂きます。

ふじてんスノーリゾートは地元の方もよくご利用しており、

オープンするのを以前まで楽しみ待っていた方もいらっしゃい

ました。

ふじてんスノーリゾートのホームページをご覧になると1日1日の積雪量や雪質、

道路状況なども書いてあり、とても良いホームページです。

(本日のゲレンデの気温は-6℃なので寒いですね)

スキー・スノボセット・ウェアのレンタルも可能です!

スキースクールもあり、初心者の方でも安心して行ける場所だと

思います。(内容により、料金は異なります)

私も小学校の頃にスキースクールをやり、半日くらいで滑れることが

出来ました!

(画像:ふじてんスノーリゾートより)

スキーも楽しいですが、私はスノーボードを一度も体験したことが

ありません。スノーボードは20代のうちには挑戦したい1つの

項目です。

たくさんの方が冬の時期訪れて遊びに行く場所なのでおすすめです!

是非ご家族などと思い出作りの1つとして行ってみてはいかがでしょうか?

北海道から沖縄まで全国のワインを取り揃えております。

宮野です。

 

先日の休みの日に妻と一緒に前から気になっていた

河口湖にあります【三七の広場】さんにお伺いしてきました。

飲茶カフェも併設されており、ワインを飲みながら楽しめます。

ワインだけではなく、ウィスキーも取り揃えております。

山梨県のワイン

生ワインも売っております。火入れしていないので

フレッシュな味を楽しめるワインです。

中部地方のワイン

関西地方のワイン

中国四国地方のワイン

九州沖縄地方のワイン

北海道地方のワイン

東北地方のワイン

高額な古酒もございます。200万円もするみたいです!!!!

山崎のウィスキー12年物

販売価格は要相談のようです。

 

色んな種類のワインやお酒があるので、お土産として

購入する時はすごく便利です。

 

河口湖エリアにお越しの際は一度寄ってみてはいかがでしょうか?

今年もキラキラです。

高村です。

今朝の山中湖村も寒く車のフロントガラスはガチガチでした・・

日中は昨日よりは気温が上がるそうですが、
最高気温は3℃です・・寒いです・・
日陰の部分はガチガチに凍った道路なのでご注意ください。

*********************

クリスマスも近くなり色々な所でイルミネーションがやってますね。

今年も開催されてます。
山中湖村 花の都公園 【2022イルミネーションファンタジウム

開催期間:2022年12月1日(木)~2023年1月9日(月・祝)
点灯時間:午後5時から午後9時

今年も打ち上げ花火があります。
打ち上げ日:12月24・31日(土)1月1日(日)7日(土)
時間:20時~

ちょっと驚きましたが、今年から入園料がかかるんですね・・

毎年無料だったので少し残念です・・

入園料:250円 ※中学生以下は無料

画像:山中湖インフォより

入園料はかかりますが、年々イルミネーションもパワーアップしてる気がします。
今年も期待大です。

時間を見つけて高村もキラキラを見に行きたいと思います。

夜はとても冷え込むので防寒対策をして足をお運びください。

河口湖ハーブ館

小林です。

山中湖の日が当たらない場所では、霜が降りていました。

霜が降りているの見かけると、冬の時期に入ったと実感します。

 

さて、本日は河口湖で気になっていたお店に行ってきましたので
ご紹介いたします。そのお店は「河口湖ハーブ館」です!

河口湖にあるお店ですが、私は今回初めてこのお店に

行ってみました。お店の中はおしゃれな物がたくさんあり、

雰囲気がとてもよく、ワクワクしました。

私がとても魅力的だったのが、ハーブティーの品数です。

このお店のオリジナルのもので、たくさんの種類の

ハーブティーがあり、いつ来ても飽きない場所だと

思いました。

私はその中でも気になったのが、ビタミンblendです。

ビタミンblendは健康に良いハーブティーと書いてありましたので選んでみました。

飲んでみた感想は酸っぱい!と感じました。

(上記の写真はビタミンblendの箱の絵です。

小さいお家の形で可愛らしい形と思いました)

 

私が紹介した商品以外にも、こちらのお店ではきれいな商品がたくさんあり、

おすすめできる場所だと思います。

是非立ち寄ってみて下さい!

思い出のとん太郎

宮野です。

 

明日山中湖エリアには雪予報が出ております。

こちらのエリアにお越しの際はスタッドレス必須です。

 

今回は思い出のとん太郎という事で以前送別会

行ってからよくお邪魔している河口湖にあります

【とん太郎】さんをご紹介させていただきます。

ランチでお伺いしたのですが、寒い日が続いておりますので

サムゲタンで体の中から温ます。

じっくり煮込んだホロホロの鶏肉がとても美味しいです。

付け合わせの野菜も絶品です。優しい味です。

追加でカンジャンケジャンも注文です。

以前食べて以来その美味しさの虜になってしまい

いつも注文します。

 

甘辛く味付けされた野菜と渡り蟹の旨味が凄いです!

店員さんもとてもいい方で母親の様な暖かさを感じます。

美味しかったです。ごちそうさまでした!!

アトラクションだけじゃない富士急ハイランド

高村です。

本日も山中湖は寒い朝でした・・
起き上がるのにやっとです・・。

先日昼間自宅にて、愛犬がすごい吠えていたので窓から覗こうとしたら・・

何か座ってる?!犬??

キツネです!!

日向ぼっこしにきたのかな?
愛犬が吠えても動じませんでしたが私が覗くと去っていきました。
こんなに近くで見たのは初めてだったので驚きました。

************************

さて、
地区の毎年恒例の行事で富士急ハイランドに行ってきました。

第一入園口から行くと、リサとガスパールタウンがあります。

入園ゲートは顔認証式になってます。

写真は撮りませんでしたが、
入るとクリスマス仕様になっており大きなツリーもありました。

雨なので人が少ないです・・

スイーツ系は都内で人気なお店がずらりと並んでおり県内初出店したお店が沢山あります。
ついつい買ってしまいます・・

イチゴ飴やリンゴ飴など沢山の人気スイーツがあり、
入園無料なのでスイーツ目的で来る方も多いそうです。

アトラクションもいいですが、スイーツを食べに行くのもオススメです。

船の形の建物が目印の洋食屋さんです。

宮野です。

 

先日の休みの日にイチゴの苗を買ってきたので庭に植えました。

植えた翌日に霜がおりてしまい枯れてしまうかと思いましたが、

イチゴは案外寒さに強く枯れずに済みました。

植物の生命の強さを感じます。

 

今回は妻と休みが一緒だったので、富士吉田にある

洋食屋さんの老舗の【レストラン ハマッコ本店】さんに

ランチでお伺いさせていただきました。

船の形の建物が目印です!

ランチメニューは豊富で何にしようか迷ってしまいます!

私はステーキとエビフライのDXランチにしました!

サラダ、ドリンク、メイン、ライスが付いたお得なセットです。

紙ナプキンが可愛いです~

サラダ

アイスコーヒー

四種類ぐらいの中から好きなドリンクが注文できます。

メインが到着!

ステーキが思っていた以上に大きいです。

150gぐらいはありそうです。

ハマッコさん名物のエビフライ!

エビはプリプリで美味しいです。

ライス

 

初めてお伺いしましたが、美味しくコスパも良いです。

富士吉田にかれこれ30年近く住んでいますが、今まで

知らなかった事が後悔してしまうぐらい大満足のお店です。

 

リピート必須です。

また、お伺いさせていただきます。

ごちそうさまでした。