秋ですが花の都公園はお花畑が満開です!

宮野です。

 

本日、不動産業界で働く方々の登竜門である

宅建試験が行われました!

 

勉強の成果を出して実力を発揮できた方や実力を

出し切れなかった方もいますが、一年間お疲れ様でした。

今日はゆっくりと休んでください。

 

前置きはこのぐらいにして、今回は本日、山中湖エリアに

ございます花の都公園を通った際に綺麗な花が咲いておりましたので

その様子をお届けしたいと思います。

畑一面に咲く花々はとても神秘的で綺麗です。

皆さんスマホ方に撮影されている方もおります。

晴れた日は公園内から富士山も見えてとてもいい

ビュースポットになっております。

 

皆さんも冬になる前に一度お越しになってみてはいかがでしょうか?

忍野村 和食・定食 【車や】さん

南雲(直)です。

朝晩は涼しいというより、寒いといった感じになっております。
まだ、暑いかもしれないから薄着でも・・・・なんて迷ってこちらへの観光をお考えの方は
暖かい服装もしくは、羽織れる上着等をご準備してお越しいただく事をおススメいたします。

グルメレポが続いてますが、私も気になっていた飲食店さんに行けたのでご紹介します。

忍野村にあります、【和食処 車や】さんです。
※姉妹店の【風詩】は何度かお邪魔した事があります。

お店はこの左手奥側を少し進んだところにあります。

地元の方の法事などの際にも利用されているようで、本当にずーっと気になっていたのですが、
タイミングが悪く行けてませんでした。

その為が奥には大型バスも入れる大きな駐車場になっております。

いざ、入店。外観写真を撮り忘れておりました・・・。
店内は戸上がりとカウンター、奥には大広間をある感じでした。

メニューはこちら。

注文した後に、【おまかせ車や御前】にすれば良かったと後悔・・・

でも、注文したこちらの【天ざるセット】も良かったですよ。

一緒に行ったものが、【甲斐サーモンフライ定食】を注文してましたが、そちらも
美味しそうでした。

いづれにしても、色々美味しそうなので、また再訪したいと思います。

なお、伺った日がたまたまそうだったのかは定かではありませんが、定員さんがかなり少なく
一生懸命、駆け巡っておりました。

ご訪問される際は、お時間に余裕がある時に行かれる事をおすすめいたします。

今年はレベルアップされます。

高村です。

本日から娘が修学旅行です。
今朝6時頃に湖畔の駐車場へ送り届けると、とても良い写真が撮れました。

さて、
山中湖の陽気も完全に秋になり、周辺の木々の葉も色づき始めました。
紅葉シーズンになりますね。

今年もやってきました『夕焼けの渚 紅葉まつり』です。
昨年は来場者数が約12万人もきている大人気イベントです。

開催期間:10月27日(金)~11月12日(日)
ライトアップは16時30分~20時30分(金/土/祝前日は21時まで)
開催場所:旭日丘湖畔緑地公園

昨年同様、山中湖のおもてなしの会が焚火カフェテラスやキッチンカーなどが出店予定です。
そして今年はサテライト会場として山中湖諏訪神社もライトアップされます。
神社のライトアップは幻想的になりそうですね。

同日に開催予定の小林さんがご紹介していたチームラボもレベルアップしてそうです。(小林さんブログはコチラ

色々とレベルアップされているのでとても楽しみです。
そして山中湖の夜はかなり冷え込みますので暖かくして足をお運びください。

山中湖チームラボ

小林です。

本日は快晴であり、山中湖は観光する方達で

交通量も多く感じます。

 

さて、本日は山中湖湖畔沿いで10月27日から

去年も開催がありました「チームラボ」が開催

される予定となっております。

去年も開催チームラボは開催されており、とても明るく

ライトアップされており、お子様から大人まで楽しめる

場所かと思います。

※上記写真はチームラボさんのホームページよりです。

 

チケットは9月27日(水)から発売しているらしく

一般(小学生以上)800円、未就学児は無料となっております。

 

チームラボで山中湖にお越しになられる際は、10月下旬になると

とても寒くなりますので、防寒対策をしっかりしてお越しに

なられた方が良いかと思います。

 

とても交通量がこの時期は多くなりますのでお越しになられる際は、

お気をつけてお越しくださいませ。

紅葉祭りのシーズンになってきました~

今日の野菜

寒くなってきたので、ネギを植えました!

 

今回は今月末から開催されます【河口湖紅葉祭り】を

ご紹介いたします。

10/28~11/23まで開催予定です!

イベント会場の近くには多くの催し物も行われるようです!

メイン会場の紹介とその他の河口湖エリアの紅葉スポットもあり、

楽しそうです。

※画像は一般社団法人富士河口湖町観光連盟より

 

これから富士河口湖エリアは寒い日が増えてきますが、葉っぱが赤く

色づいて綺麗になってきます。

 

秋の紅葉をご覧になってはいかがでしょうか?

山中湖の新名物?!

高村です。

10月に入ってもまだまだ日中気温が高くなる日がありますね。
半袖を着ていると少し寒いような・・長袖を着ると少し暑く感じます。

温度調整がなかなか難しい季節です。
インフルエンザも流行っているので体調管理はしっかりしたいですね。

さて、
前回お知らせしました、山中湖フェスタに行ってきました。
写真が全然撮れず情報なくてすみません。

唯一撮れました写真です。
宣伝をしていたおにいさんがかなり推していました。
ワカサギ餃子です。

おわかりいただけましたか?
餃子にワカサギが一匹挟まってます。顔出てます。
あまりいいフォルムとは言えないような・・。

今年の1月頃のブログでもご紹介しましたが、おもしろ半分で試しに買ってみました。
味に期待します。(ワクワクドキドキです)

食べました高村の感想は・・
別で食べたいでした・・。(すみません)
娘は美味しいと言ってましたのでこれは好みですね。

沢山の催し物があり色んな方が楽しめるイベントだったと思います。
来年はどんな形で開催するかまた楽しみです。

********************

以前もお知らせしましたが、
今週の7日(土)8日(日)に山中湖交流プラザ きらら
マウント・フジマキ』が開催されます。

当日は山中湖交流プラザ きらら周辺は道の混雑が予想されるのでご注意ください。

辛うまラーメン日本一!のお店

今日の野菜

ミニトマトが大量に収穫できました!

赤、黄、オレンジの三種類です。

土の量を最小限で作ったので、皮が少し固いですがとても

甘かったです。

 

今回は山梨に初上陸の【辛うまラーメン日本一の蒙古タンメン中本・甲府店】さんに

お伺いしてきました!

店主の白根さんの看板があります!!

 

もちろん注文は辛さレベルマックスの冷やし味噌ラーメンです!!

見るからに辛そうです!!

ではいただきます!

口コミに冷やし味噌ラーメンはすすると唐辛子が喉にへばりつくという事

なので、ゆっくりと口に運びます!!

 

一口食べると辛さが全身を駆け巡り、その後から旨味が遅れてきます。

辛うまに偽りなしです!!

 

口の中が痛くなりますが、美味しいです。

付け合わせのモヤシがとても甘く感じます。

 

美味しいけど辛いので、頻繫にお伺いしたいですが月に一度が限界です。

また、10月にお伺いしたいと思います。

美味しかったです。ごちそうさまでした!!!!

山中湖観光協会 インスタグラム

小林です。

本日はあいにくの雨で富士山の眺望は

見えなかった日でした。

しかし、本日の夜のみ山中湖花火音楽祭が

開催されており花火が上がっており、綺麗でした。

 

さて、本日はSNSのインスタグラムで山中湖観光協会さんが

毎日のように山中湖の状況をお知らせしてくだっさっているので

山中湖観光協会さんの投稿を紹介したいと思います。

上記写真は山中湖の環境をお知らせくださっている

アカウントになっております。

本日もこちらのアカウントでは山中湖の天気を

お知らせくださっていました。

私は毎日のように朝起きたら一番にこちらのストーリーを

みて山中湖の状況を確認しています。

(上記写真は本日の投稿の内容です)

また、写真の投稿では綺麗な富士山の写真を掲載しており

富士山が好きな方にはおすすめのアカウントかもしれません。

(上記写真は山中湖観光協会さんの1つの富士山の写真です)

 

このような内容を毎日のようにストーリーや写真で上げており、

とても山中湖の現時点での状況が分かりやすくなっておりますので

是非インスタグラムを入れている方はご覧になってみてくださいませ。

山中湖のフェスタが今年から始まります。

高村です。

だいぶ涼しくなって秋らしくなってきた山中湖です。
朝方はだいぶ肌寒いので薄めの上着などがあったほう良いです。

天気が悪い日の朝方はもちろん夕方も冷えますので、
観光に来る方は薄い上着が必須になります。

先ほど白鳥さんがてくてくと道路を横断してました。

ゆっくり横断していて危ないため曽根田さんが白鳥さんを誘導してくれました。
高村は怖いので遠くからの撮影です。

********************************

さて、本日はイベント情報になります。

10月1日(日)に山中湖交流プラザ きららで『山中湖フェスタ』が開催されます。

去年は村民体育祭という村民だけが参加する運動会がありましたが、
今年からはどなたでも参加できる形式に変えたそうです。

スポーツだけでなく、様々なパフォーマンスや体験が出来るイベントになってます。
キッチンカーの出店やバザーなどもあります。

開催日:10月1日(日)
時間:8時45分~開会式
場所:山中湖交流プラザ きらら

入場は無料になっていますのでぜひ足をお運びください。

葡萄工房 ワイングラス館 山梨県甲州市

こんにちは。滝口です。

山梨県はシャインマスカット狩りで毎週末になると

多くの観光バスが走っているのを見かけるようになりました。

そこで今日はブドウ狩りと一緒に楽しめるおススメの場所を

ご紹介いたします。

山梨県甲州市にあります葡萄工房 ワイングラス館です。

こちらは多くのブドウ農園に囲まれた場所にあります。

店内には色とりどりのワイングラスが並んでおり

見ているだけで楽しめる空間の店内でした。

店内の奥にはテラス付きのカフェがありパンケーキをゆっくり

いただくことができました。

ジュースは期間限定のブドウジュースをセットに選びました。

同じ県内で河口湖からは30分ほどで来れる場所ですが

プチ観光気分を味わえてとても良い時間を過ごせました。

山梨の観光の時はぜひ寄ってみていただければ嬉しいです。