お勧めのリゾートマンションです。

本日のねこ

曽根田です。

今年もヤングコーンの季節がやってきました。

私は忘れてましたが妻が買ってきてくれました。
やわらくて、甘くて、何も味付けをしなくても美味しく食べれます。(夢中になりすぎて中身を撮る前に食べてしまいました…)

さて、今回は私のお勧めマンションをご紹介いたします。

毎日お客様をご案内しておりますと、「お勧めのマンションを教えてください!」と、ご相談を頂くことがとても多いです。
とは言いましても、皆さまそれぞれご希望の優先順位が異なりますのでケース別でお勧めを考えました。

1、ペット優先でお勧め
のびれっじ山中湖
ロイヤルリゾート山中湖
エーブル山中湖

2、眺望でお勧め
シェスタ山中湖
リセス河口湖
のんびれっじ河口湖
リセス山中湖
フィット・リゾートマンション・スポルシオン

3、定住にお勧め
ダイアパレス河口湖
プロティオン河口湖
ファミールヴィラ山中湖弐番館

4、湖畔でお散歩したい方にお勧め
ダイアパレス山中湖
エーブル山中湖
プチモンド山中湖

5、自然が好きな方にお勧め
フラワーパレス山中湖
シェスタ河口湖
リセス河口湖

気になりましたら是非マンション名をクリックしてみてください!

新緑の季節がやってきました

本日のねこ

曽根田です。

先日農鳥の話題がでましたが、少しずつ富士山の雪がとけてきました。
珍しい雲と一緒に撮影した写真がこちらです。

雲は何層にも重なっていて、長い間同じ場所にとどまっていました。
ラピュタでしょうか、それともUFOでしょうか笑

さて、当エリアでも待ちに待った新緑の季節が到来しました!!
そうです、私が一番好きなタイミングです。

写真では半分も伝わらないかもしれませんが、ついついパシャパシャしてしまいます…
気持ちよさが伝わると良いです!!

この季節は、車の窓を開けて走ると気持ちが良く幸せな気分になります。朝は特にお勧めです!!

ほうとうですよ

本日のねこ

曽根田です。

雨が降ったからでしょうか、今日は朝から空気が澄んでいました。
通勤前に自宅のまわりを歩くととても気持ちよかったです。

少しずつ新緑が目に飛び込んできたり、
冷えた空気が肌を冷っとつつく感じが好きです。

妻も誘ったのですが、、、残念です。

気づけばすでに移住して3年が経ち、4年目に入りました。
移住と転職が同タイミングでしたので、この仕事も4年目に入りました。

あっという間ですね。

すっかり吉田うどんも食べなれて、
お店ごとの味の違いも少しずつ分かるようになりました。
(移住してきたときはどこも固くて太いうどんだと思ってました)

最近は渡辺うどんさんが気に入って通っています。

ほうとうは小作さんが好きだったのですが、
先日好みのお店に出会いました。

野菜ほうとうを注文したのですが、
とにかく野菜の量が多く、大満足でした。

お店のご主人は感じが良く接客も気持ちよかったです。

麺は平麺で、食べやすい太さでした。

写真を撮っておりませんが、大根がしみしみで美味しかったです。
河口湖インターから近い場所にございますので、是非お立ち寄りください!

うどんほうとう天野
〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原4丁目11−8

桜のバトンリレー

本日のねこ

曽根田です。

本日の山中湖も晴れていて気持ち良い気候でした。
寒くも暑くもなく、花粉も少なくなってきたような気がします。

我が家ではチューリップがどんどん咲き始めています。

去年まではバラバラに植えていたのですが、
今年はまとめて植えたそうです。
(妻がいろいろ工夫しています)

そして、山中湖と富士桜高原や丸紅富士桜別荘地付近では桜も咲き始めてます。
昨日、富士桜高原別荘地に行ったときに思わず写真を撮ってしまいました。

山中湖店管轄のエリアは少しづつ標高が違いますので、長い期間桜が楽しめます。

標高500m位の御殿場から咲き始めて → 河口湖 → 忍野村 → 山中湖 とバトンが引き継がれます。
アンカーの山中湖にバトンが渡りましたので、当エリアで桜を楽しむ方はお急ぎくださいませ!

春といえば

本日のねこ

曽根田です。

忍野村と山中湖村でもやっと桜が咲き始めました。
我が家の庭でもかわいいお花達が目を楽しませてくれます。

少しだけご紹介します。

さて、春に不動産屋が気になるのは地価公示価格です。
毎年この時期になると1月1日時点の公示地価が発表されます。

今回、全用途の全国平均は前年比で1.6%上昇したそうです。

山中湖村は横ばいでした。

河口湖は-0.12%でした。すこし下落しています。

忍野村は0.23%上昇しています。

当エリア全体としては、コロナ感染症が出てきた頃に上昇し高止まりしているような印象がございます。
観光しに来るお客様も増えており、今後も地価の動向から目が離せません。

朝ごはんはパンケーキ

本日のねこ

曽根田です。

先日、会社の研修で熱海に行ってきました。
すでに桜が咲いており、観光客で賑わっておりました。

写真は熱海自然郷での1枚です。

現在、山中湖店では新築戸建てや貸別荘事業をおこなっておりません。研修では弊社グループ会社で運用している貸別荘や、熱海店で販売中の新築戸建てを見学しました。

そして、実際に貸別荘に宿泊しました。
夜ご飯はバーベキューと、宮野さん特製のスパゲッティを食べました。
何年ぶりでしょうか? トランプしました。

たまにはこんな時間も楽しいものですね!

朝はまたまた宮野さん特製のパンケーキです。私も小林さんと一緒にメレンゲを作るのを手伝いました。

てっぱんに乗せるとふっくらしてきました。

無事、美味しくできました。宮野さん、有難うございます。

とても充実した研修でした。業務に活かして頑張ります!

富士山を望む戸建てのご紹介です!

本日のねこ

曽根田です。

本日はお勧め物件のご紹介でございます。

弊社ではあまり取り扱いがなかった『須走』にある戸建ての別荘でございます。山中湖から車で約15分位の場所にございます。
昔は、『グランドステージ紅富台』という別荘地でしたが、現在は管理会社は入っておりません。そのため、管理費等がございません。

まずは物件の外観です。

当エリアの売却相談は築30年を超える物件が多いのですが、当物件は築20年となります。
建物の中はオーナー様のこだわりが随所にあり、素敵な空間だなと感じました。

そして、富士山が望めます!

お風呂からも望めます。

おしゃれなスペースもございます。

一つ、注意点がございます。2階に段差が沢山あり、小さなお子さんとっては危険な場所がございました。少し対策が必要かもしれません、、、

その件も含めて、是非、お越しになってご判断くださいませ!!

東京屋製菓さんのお団子

本日のねこ

曽根田です。

明日の天気予報で夕方から雪マークがついています。
当エリアへの旅行をご計画されているお客様はお気をつけてお越しくださいませ。

さて、先日は甘いものが食べたくなって和菓子を買いに行きました。

まったく予定になかったのですが、妻がむかし読んだ宮野さんのブログを覚えていまして東京屋製菓さんへ行きました。

 

外にはお団子とお茶が楽しめるスペースがありました。当日は風が強く寒かったので断念しましたが、暖かい日などは気持ち良いかもしれません。

お店についた時、一人もお客さんがおらず、私と妻だけでしたがすぐに中国からの旅行客と思われる団体が到着し大混雑でした。
そういえば、先日行ったケーキ屋さんでも同じ現象があった気がします。当エリア、観光客が増えてまいりました!!

今回、私は豆大福、妻はいちご大福を購入しました。

写真は撮れませんでしたが、お団子も美味しかったです。移住してきてから、出来立てのお団子を食べれるお店と出会いがなく、久しぶりの味でした。お勧めでございます!!

素敵な別荘のご紹介です。

本日のねこ

曽根田です。

昨日は2月22日、そうです、ねこの日でした!

ですので、少し多めに写真を撮りました。

 

さて、今回はとても素敵な別荘をご紹介いたします。

富士桜高原別荘地(第3次)の戸建てでございます。

当エリアの別荘地ではどんどん木が成長しておりまして、富士山の眺望がさえぎられている場所が多いです。
そんな中で今回ご紹介する物件からは富士山の眺望があります。

お庭にはオーナー様のこだわりが沢山ありました。

広いです、、、

建物はまだ新しく、建築してから6年しか経っておりません。

お部屋の中も素敵です。

最後に、オーナー様より季節が感じられる写真をご提供いただきましたので紹介いたします。

私もこんな素敵な別荘が欲しいです笑

お問い合わせお待ちしております!!

雪が降りました!

本日のねこ

曽根田です。

昨日は今年一番の大雪でした。
朝方から降り始めまして、
夕方頃に雨やみぞれになるまで
一日中降っていました。

気温が0度前後だと
雪になりやすいそうです。

0度ですと、冬の山中湖のなかでは
暖かいほうです。

そして今日の日中はお日様が出ていて
車の中は少し暑いくらいでした。

30〜40㎝ほど積もった雪もどんどん溶けています。


(お昼頃の河口湖)

さて、そうはいっても日陰や、
除雪が入っていない場所は危険な状況が続きます。

我が家の前の通りも、
朝除雪が入ったのですが
その後凍ってしまったため転びそうになりました。

昨日は、雪慣れしている地元の方々も
田んぼにつっこんだり、
側溝に乗り上げたりしてました。

みなさまもお越しの際はご注意くださいませ。