日経新聞掲載!&オンライン勉強会のお知らせ!

鈴木です。
先日6月11日の日経新聞朝刊の27面(信越経済版)に
湯沢のこと、ひまわりのこと、が掲載されました!
こちらです。

ここ数年、湯沢のリゾートマンションが記事になったネットニュースは、
辛らつな言葉が並び、読むと悲しい気持ちになっていました。
が、今回の日経新聞の女性記者さんは何度も湯沢に足を運ばれ、
ひまわりにも取材に来てくださって、記事にはひまわりの
実際の取り組みを記載してくれました。
年間の売買成約件数や、平均成約価格のリアルな数字もお伝えし、
そのまま記載されています。
ご興味ある方はぜひご覧になってください!
日経新聞(電子版)

また同じ枠で紹介されている「きら星株式会社」さんは、
湯沢町にある会社さんで、就職・移住サポートをされています。
記事にあるきら星さん主催のオンラインイベント
#湯沢暮らし勉強会 リゾマン住みのリアル 」には、
先月社長の伊藤綾さんから声を掛けていただき、
なんとわたくし登壇いたしました!
わー!緊張しましたー!!わー!苦笑

この勉強会は今月6月20日(土)にもオンライン開催されることになり、
なんとまた声を掛けていただきました!
私からはリゾートマンションを紹介させていただきますが、
ご参加されている皆さまに分かりやすくご説明ができるよう頑張ります!
ただ普段からドギマギしているタイプなので、
慌てん坊だなぁ~と温かい目線で大目に見て頂けると嬉しいです^^

勉強会の内容・申込方法等詳細はこちらです。
画像をクリックしてください!

余談ですが、、、
日経新聞の女性記者さん、きら星の伊藤さんや草間さんは
みんな私よりずいぶん年下の女性です。
機転が利いて、聡明で、優しくて、素敵な方たちです。
なので、一緒に仕事をしていると私も勉強になり、
また元気と楽しさをいただけています。
(みなさんどうもありがとう!)

オンライン勉強会は6月20日(土)19:30~ 21:00です!
定員20名までですので、ご興味がある方はお申込ください!
#湯沢暮らし勉強会 リゾマン住みのリアル

八色名産といえば

こんにちは!今日は朝から晴れていてとても気持ちがいい湯沢町です。

昨日、南魚沼市(旧大和町)に行ってきました。

この時期になるとこのようなビニールマルチの光景をみることができます。

何が栽培されているかというと「スイカ」です。

甘くておいしいと市場でも大評判のご当地ブランドの八色スイカ。

生産数が少ないため、関東方面にはなかなか出回りません。

必ず夏になると南魚沼市に行き購入します。

はずれがなくどれも甘くおいしくいただけます。

毎年7月下旬から8月上旬にかけてJAみなみ魚沼あぐりぱーく八色構内で八色スイカまつりが開催されます。

八色西瓜直売、地方発送、八色スイカの食べ放題(有料)も行なっています。

荒谷毘沙門堂

先週、荒谷毘沙門堂に行ってきました。

新潟県は日本で神社が一番多いとTVで放送していました。

陸橋で隠れてしまいとても分かりずらいところにあります。小学生の頃は陸橋はなく毘沙門堂の脇を通って学校に通ってました。学校の帰り道、毘沙門堂によったり道端の草で遊んだり道草を食って帰っていました。(本当に道草かじってました。)

この毘沙門堂にはとても大きな杉があります。

わかりやすく、「大」の字になってみました↓

毎年8月13日にはお祭りが開催されますが、今年はどうなるでしょうか?

毘沙門堂に咲いていた花です。昔から見ていますが名前がわかりません。

ご存じの方がいたら教えてください。

追記ですが、以前ご紹介した湯沢中央公園の桜のライトアップは中止になりました。

はじめまして、高橋です!

ひまわり湯沢店のブログをいつもご覧いただきありがとうございます。

先日、4月1日付にて入社いたしました、高橋と申します。

湯沢で生まれ育ちました。

このブログを通して湯沢町や湯沢町近郊の良い情報をお伝えできればと思います。

昨日、湯沢中央公園の桜のつぼみがどのくらいがふくらんだか見に行きました。

池の周りの桜はつぼみがふくらんでいましたが、咲くにはもう少し待つようです。

ただ、2、3本の桜の木が花をつけていました。

毎年、4月29日には大勢でにぎわう「花まつり・ゆざわ」が開催されますが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止になりました。

とても残念です。

湯沢中央公園の桜は自由にご覧いただけますが、新型コロナウイルス症拡大防止のため飲食をともなう宴会はお控えいただき、マスク着用してください。

カルチャーセンター前の「しだれ桜」の開花に合わせてライトアップもします。

満開になるのが楽しみです。

南魚沼市銭淵公園 観桜会

皆様、こんにちは。

今日の越後湯沢は雪が降っています。
昨晩から20センチ位積もりました。
せっかく咲いた庭の福寿草も雪の下に・・・。
そして今日は関東地方でも雪予報ですね。
お足元に気をつけてお過ごし下さい。

南魚沼市にある桜の名所銭淵公園(ぜにぶちこうえん)では4月3日(金)から4月15日(水)まで
観桜会が開催予定です。

※桜の開花状況・天候不良により開始・終了が変更になる場合もございます。

移動販売車での魚沼きのこ汁(そば・うどん)、お花見弁当の販売。
そして4月11日(土)は高所作業車にのって「空から観桜会」10:00~15:00
4月12日(日)は「お抹茶の振舞い」11:00~13:00もあります。
桜の花を愛でながらお散歩などいかがでしょうか。
密集は避けて、人との距離を保ちながらお楽しみください。

お問合せ:NPO法人 六日町観光協会
TEL:025-770-1173

※※新型コロナウィルスの影響により延期・中止になる場合がございます。

「越後湯沢温泉雪まつり」について

【お知らせ】
3月6日(金)に行われる「第68回 越後湯沢温泉雪まつり」ですが、
新型コロナウイルスの影響でイベントが中止になりました。

越後湯沢温泉雪まつり

雪不足に続く新型コロナウイルス。
残念ですが、お客様の健康と安全が第一ですので仕方ないですね。
一刻も早く終息して各所のイベントが再開される事を願うばかりです。

花火の打ち上げは開催されますのでそれだけでも嬉しいですね。
冬の花火は綺麗ですのでお楽しみ下さい。
■打ち上げ時間 20:50~

アルペンスキーワールドカップ2020 にいがた湯沢苗場大会

今日から3連休。
昨日の投稿にもありますが、苗場スキー場で「アルペンスキーワールドカップ2020 にいがた湯沢苗場大会」が開催されています!!

苗場スキー場は1973年に日本で初めてアルペンスキーワールドカップが開催され、今回で4回目の開催となるそうです。ちなみに前回は2016年でした。

当社も地元企業として協賛しているため、やってきました!苗場スキー場\(^o^)/

晴天で気持ちいいー!!
でも、苗場といえども今シーズンの暖冬のせいで雪は少なかったですね。

今日は1日目で男子大回転(ジャイアント・スラローム)の競技が行われます。
明日の23日は男子回転競技です。

見えている斜面はコースの後半部分で、実際にはもっと上からスタートします。

公式ホームページによると、大斜面ゲレンデの中間付近からスタートして男子リーゼンスラロームバーンを通り、写真に写っている第3ゲレンデでフィニッシュとなります。(参考コースマップ

世界クラスの技術が近くで見れて感動です!

こんな感じで選手がフィニッシュするところもよく見れました!

1本目と2本目の合計タイムで競うこの競技ですが、1回の滑りは1分20秒前後のようです。
1本目のタイムが参加選手56人中30位までに入れないと2本目を滑ることが出来ません。

今回出場した日本人選手は残念ながら30位までに入れず2本目を滑れる方はいませんでしたが、
日本人選手が滑走するたびギャラリーは大盛りあがりで応援していました!
特に苗場出身の若月隼太選手の滑りの時には一際大きい声援が会場に響いていました。

フラッグもたくさん立っていましたよ\(^o^)/
地元の選手としてこれからも応援していきたいですね!

ちなみに、滑走後選手がはけていくAudiのゲートの隣に当社エンゼル・ひまわりグループのスポンサーパネルが!!

なんだかとっても嬉しいですね!

今まであまり興味はなかったのですが、実際に見ると楽しいですね!
また開催されたときは見に行きたいです(*^^*)

ついに明日開幕! 苗場スキーワールドカップ

こんにちは!
降ったり止んだりの雪に一喜一憂する新保です。

本日も気持ちいくらいの快晴でしたが、やはり晴れてばかりだと
少し不安になってしまいます(汗)

ついに明日から2日間、苗場にて
Audi FIS アルペンスキーワールドカップが開催ですね!

Audi FIS SKI WORLD CUP 2020 Niigata Yuzawa Naeba – アルペンスキー ワールドカップ 2020 にいがた湯沢苗場大会

先日も湯沢店スタッフが取り上げておりましたが、
当店も大会スポンサーとして出資しております。

※本日も各競技のスタート順を決定するビブドローが行われており、
そちらを見学した弊社スタッフからの写真です(笑)

明日は時速80キロ近いスピードで小刻みなターンの要求される大回転、
明後日は全スキー競技の中で最も精密なターンの要求される回転と、
見ごたえのある協議が続きます。
「氷上のF1」とも呼ばれる、ハイスピードな試合展開が魅力の2種目。
当日券も販売するようですので、近くにお立ち寄りの方は
ぜひ観戦していってはいかがでしょうか。

八色の森公園 こども雪まつり

皆様、こんにちは。

今日は曇り空の越後湯沢です。
湯沢町の週間天気では明後日18日(火)は雪予報です。
降雪に期待したいですね。

南魚沼市にある八色の森公園では
2020年3月8日(日)に”こども雪まつり”が開催されます。


バナナボートクルーズ、ぐるぐるトーイングチューブ、ソリ・チュービングのお山、
こめつぐ君ふわふわ遊具、わんちゃんふれあいコーナーなどのアトラクション。
※雪遊びアトラクションは積雪・天候等により中止・変更になる場合があります。

きのこ汁、甘酒のふるまいや出店、フリーマーケット市。
キッズダンス、よさこい、八海太鼓、マジックショー、抽選会などのステージショー。
そして、餅つき、伝統十二講、福まきなどのイベントがあり、一日楽しめます。

ちょっと雪は少ないですが、ご家族やお友達で雪国の休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

第68回 越後湯沢温泉雪まつり

記録的な雪不足により湯沢町のスキー場・ホテル・観光等に影響が出ております。
その1つである3月6日(金)に行われる「越後湯沢温泉雪まつり
越後湯沢温泉雪まつり
(雪国観光圏HPより)

ここにも影響が出てしまい、雪まつりの代名詞と言っても良い、
「雪中神輿」と「松明滑走」「露店」が雪不足により中止になってしまいました。

ですが!冬の花火・ミス駒子お披露目イベントは例年通り行います!!
冬の花火は夏の花火とは違い冷たい空気では光の屈折が起こりにくく一段と綺麗に
見えるそうですよ。
さらにこれから1年間湯沢町の顔となって頂ける「ミス駒子」のお披露目もありますので、
花火&駒子どちらも見逃せないですね。

ただ、ご注意下さい!!
【会場】・【花火の打ち上げ場所】が昨年から変更になっています!
今年は「湯沢高原スキー場ロープウェイステーション(山麓駅)」に変更です!!

<日時>2020年3月6日(金) 19:00~21:00(花火20:40頃予定)
<場所>湯沢高原スキー場ロープウェイステーション(山麓駅)
<問合>025‐785-5353 湯沢温泉観光協会(雪国観光舎内)