主水公園改修工事!

 

スキー場の営業開始日などもリリースされはじめ冬もすぐそこ!となってきましたが日中はまだ暖かい日が続いております。夜は結構冷え込んできましたので冬の準備でお越しになる際は脱ぎ着出来る暖かい服装でお越しくださいね~!

 

湯沢では雪が降ると屋外での工事が止まってしまうため急ピッチで進められている時期かと思うのですが、同じ東口側にある公園でも工事が行われていたので遠くから見てきました。

雪国の碑でおなじみの主水公園が現在整備が行われている途中です。

 

観光で訪れたことのある方もいらっしゃるかもしれませんが 、旧湯沢小学校跡地とつながって広く整備されるようです。内容ご興味のある方はこちら!

 

実はすでに積雪での破損を防ぐためか外されていましたが、先週くらいはこんな感じの器具も設置してありました。

小さいころにはお世話になったので変わっていくのは寂しい気もしますが、また使用できるようになったらピクニックにでも行ってみようと思います。

 

湯沢エリアに物件をお持ちの方はお散歩がてら行きやすい距離かと思いますので、お立ち寄りの際にはぜひ整備されていく様子も見てみてくださいね。

主水公園周辺湯沢エリアの物件はこちら!

長岡駅の新しいお店に行ってきました

こんにちは🌞

 

ようやく冬が来たと思ったのですがスキー場のオープンまでは

まだ雪が足りないようでそわそわしています⛄

かぐらスキー場は一部エリアがオープンしているので

本格的にオープンする前に1回は行きたいと思います!

 

 

***

 

 

先月、長岡駅にLOFTがオープンしました!

県内だと今までは新潟市のラブラ万代にしか無かったので

とても行きやすくなりました😃

 

 

CoCoLo長岡の中でもかなり広く展開されています

コスメの新作や話題の雑貨などたくさんあるので

楽しく時間が過ごせます🥳

都会に来た!感が味わえます

 

 

 

もう1件、新たにオープンしたのが

韓国の品物専門に取り扱う韓ビニさんです

 

 

食品メインにコスメや雑貨もあります!

中でもカップ麺やインスタント麺がたくさん並んでいて

どれを買おうかとても迷いました

 

とりあえず一番辛そうな

ヘクブルダックのカップ麺を買いました!

食べるのを楽しみにしています🥳

 

キンパやヤンニョムチキンなどの総菜もあり、

本場のキムチもあります!

その隣には小千谷のキムチも鎮座していました!笑

 

 

越後湯沢駅から長岡駅まで新幹線で20分ほどです。

湯沢に来た際に少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか

 

かぐらパークもオープンしました🎿🏂

みなさん、こんにちは~

私事ですが、新しいスマホを先月買いました。
今まで使っていたのはiPhone XS
新しく買ったのはiPhone15

XSは2019年の3月に購入し、学生時代を共にしてきました。
川に入れたり、トイレに落としたり、沖縄の海に忘れたり…

最新のカメラに惹かれ、新しいiPhoneに手を出しました。

XSは未だにお家で頑張って動いております^^

ナイトモードやポートレート機能にいつも感動しています📷

1人で作った雪だるまは手がしゃっこかったです(_ _;)

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

11/26にかぐらスキー場がオープンしましたねぇ~

越後湯沢駅のバス停にも、板を持った方が並んでいるのを見かけます。

本格的に冬に近づいてきております。
もしかしてもう冬?まだ秋?

里の雪が消えてきたので気持ちはまだまだ秋です🍂

山には雪が降っているようですね…?
昨日は5センチ位積もっただとか?

昨日のかぐらスキー場の様子です。

あ、もちろん撮影は母です。

みつまたはツルツル
かぐらはパウダーだったそう。
母は喜んでおりました。

昨日からかぐらパークがオープンしております。
エンビパイプ、ボックス、レール、チューブと
シーズン初めからガツガツの設置!

本日、ロープウェーも待ち時間無く乗れるようです👐

皆様、シーズンインはもうしましたか?
かぐらスキー場に行ってみてはどうでしょう?

かぐらパークの詳細、写真は公式インスタアカウントで!
こちら

プラージュダイニングGOTOKU~礼~

皆様、こんにちは。

12月に入りましたね。
寒くなりましたね~⛄
インフルエンザも流行っていますので体調には気を付けてお過ごしください。

昨日の岩原スキー場

ゲレンデが白くなっています。
まだまだ滑れる積雪ではないですが、これからですね!

先日、久しぶりに中里エリアにあるホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュに入っているレストラン
”GOTOKU~礼~”さんで夕ご飯を食べました。
私は日替わり定食のアジフライを頂きました。

アツアツを早く食べたくて箸を入れてしまいましたが、アッ写真忘れたと思い、パズルのように戻しました。
アジフライのどこが箸を入れた場所かわかりますか?(笑)
サックサクの衣、大きな食べ応えのあるアジでした。
久しぶりのお魚🐡、小鉢もお味噌汁も美味しかったです。
アジの隣にある茶色の塊は一緒に行った妹が頼んだ唐揚げ定食の唐揚げです。
1個もらいました😍
栄養のある美味しいものを食べて寒い冬を乗り切りたいと思います。

越後湯沢は最低気温1℃、2℃になってきました。
今晩は氷点下になる予報ですので、こちらにお越しの際は暖かくしてお越しください。
そしてお車で来られる方はスタットレスタイヤかタイヤチェーンを準備してお越しください。

それではまた!

善光寺に行ってきました

今日から12月。
今年も残り1ヶ月。
年を取ると時間が早いものですね(笑)
残り1ヶ月頑張ります!

毎年この時期、長野県までりんごを買いに行きます。
今回は、ちょっと足を伸ばし「善光寺」に行ってきました。
湯沢からは2時間ちょっとで行けるのでとても行きやすいです。

久しぶりの善光寺だったのですがまずは腹ごしらえ。
やっぱり頂くのは信州そば。
今回は「長門屋」さんで頂きました。
信州そば
信州そばは新潟のそばとはやっぱり違いますよね。
実は私・・・信州そばの方が好きなんですよね(笑)
なのでとても美味しくて本当はもう1セット食べようか迷いました。

お腹も満たされたので本題へ
まずは、山門拝観券を購入し楼上へ登楼してきました。
ここは初めての様な気がします。
高い所から眺める善光寺・・・
天気も良かったので、遠くまで見えてきれいでした。
山門
ネットがはってあるので写真にはどうしてもネットが写ってしまう。

次は本堂内陣券を購入。
本堂

参拝をし、お戒壇巡り。
真っ暗な所を進むので人とぶつかるぶつかる。
私も前の友人に「あっごめん」。後ろの人も私に「あっすみません」
この言葉の繰り返しです(笑)
私は暗い所が苦手ですが、極楽の錠前を触る為に頑張りました!

その後はおみくじをしてお守り買って、御朱印買って・・・
この日はとても心が穏やかになりました。

たまに行くのは良いですね。
2時間位なので雪が溶けたあたりに行きたいなぁと思ってます。

善光寺

初雪~♪

今朝は平地でもきちんと積もったので今年の初雪となりました!

標高約350mの越後湯沢駅周辺はこのくらいですが、少し離れるともっと積もっていると思います(^_^;)

道路も消雪パイプの水が出ているところは雪が消えてますが、無いところは雪が残っているところも多いので気を付けて走行してくださいね!

ノーマルタイヤは大変危険なので、スタッドレスタイヤに交換してからお越しください!

特に苗場方面に行かれる方は要注意ですよ!

 

そんな寒い日は暖かいラーメン食べたくならないですかー??

最近食べたラーメンは越後湯沢駅の中にある「魚沼らーめん 雁舎」さん。

地元特産のかぐら南蛮を使ったからいすけ味噌が乗った「からいすけ味噌ラーメン」にメンマトッピングで頂きました!!

無類のメンマ好きなので、ラーメンのトッピングはメンマ一択です♪

麺も通常麺と米粉麺があり、米粉麺を選択。

価格はラーメン本体が1070円、メンマが150円でした(*^_^*)

ちなみに、どのくらい辛いかはわかりませんm(_ _)m

辛いの大好きな私からしたら辛みは感じないのですが、普通の方にはきちんと辛みが感じられると思うのですが・・・。

辛さを求めて食べているわけではなく、ただただ味噌ラーメンが食べたかったので、美味しい味噌ラーメンが食べれて満足です(^_^)v

滝沢公園

こんにちは🌞

 

 

昨日、賃貸不動産経営管理士試験を受験してきました!

結果発表が怖いのでしばらくの間は忘れようと思います!

 

 

試験勉強から解放されたので

ようやく遊ぶ計画を立てられます😃

 

いちばん好きな季節もやってきたので

これから楽しみしかないです⛄

ゲレンデオープンが待ち遠しいです

 

 

***

 

 

散歩ブームがまだ辛うじて続いています。

 

天気が良い休日はなるべく外に出て有酸素運動しようとしていますが

寒さが厳しくなってきたのでいつまで続けられるか

自分との戦いです

負けそうな気しかしません。

 

 

先日は越後湯沢駅の西口、温泉街を歩いてきました。

運動目的で歩いてはいるのですが、

湯沢の温泉街は美味しいものの誘惑が多くて…

メンタルも鍛えられます💪

笹団子やおまんじゅう、カフェ…

寄り道しなかった自分を褒めたいと思います。

 

 

温泉街を湯沢高原スキー場方向に進み、

足湯のかんなっくり横の路地をしばらく登ります。

写真には収められなかったのですが、

紅葉がひらひら落ちてきて、心が洗われました🍂

 

少し登ると滝沢公園につきます。

大きな滝(?)が見えてテンションが上がりました。

日本庭園のような風景があります

もっと登ったところに本物の滝

不動滝がありますが

さすがにそこまで登る気力と体力と準備が無かったので

諦めてしまいました

冬季期間は登れないようなので

春になったらまた挑戦しようと思います多分

 

 

その前に雪山をたくさん楽しみます⛄

今年もやります湯沢冬花火2024!

外の空気が冷たくなってくるとそわそわしてきます樋口です。

先日大きな白菜を実家からもらってきたのですが大きいこと大きいこと、、比較写真が何もなくですが何枚はいでも中でまだ成長しているのではと不安になるほど立派でした。笑

もっぱらお鍋やお汁のメイン食材は白菜です。たくさん食べて温まりながら冬を待ち構えようと思います!

 

さて冬も近づいてきて楽しみにされていた方もいらっしゃるのではないでしょうか、ご内覧の際に話題に上がることもある湯沢冬花火の季節が今年もやってきます!

湯沢冬花火2024スケジュール

各スキー場さんで週末を中心に行われる湯沢冬花火ですが今年は2023年12月31日~2024年3月23日までの期間で行われる予定です。メインは年明け以降のスケジュールなのでまだ物件の購入も間に合いそうです。

今年はリゾートマンションでくつろぎながら冬花火を楽しまれるのはいかがでしょうか!

湯沢町の物件はこちら

すぐに使用したい方にはリフォーム済み、リフォーム予定の当社売主物件もおすすめです。

湯沢町の売主物件はこちら

※現在有難いことに物件購入を検討されているお客様が多くいらっしゃる時期となり、内覧予約を多数いただいております。現時点で12月中の受付となりますのでお引き渡しまでのお時間も含めますと1~2月に間に合わされたいという方はお早めのご予約をお勧めします。

今年はリゾートマンションでぜひすてきな冬をお過ごしください!

 

冬の足音が里にも聞こえてきました・・・!

角谷です!

ここ湯沢、11月18日17:00時点めちゃくちゃ寒いです。
苗場はもちろん雪ですし、中里のあたりにも雪が降ったとの情報が!!


天気予報的にはこれから雨になっちゃうのかな~、といったところですが、確実に冬が近づいています…!

苗場プリンスでもエンゼルグランディア越後中里でもライブカメラからゲレンデ状況が確認できますので、雪が待ち遠しい方はぜひこちらも見てみてください~!

エンゼルグランディア越後中里 ライブカメラhttps://www.angel-g.co.jp/webcamera/
苗場プリンス ライブカメラhttps://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/livecamera/

そういえば各年の今頃はどういった過ごし方をしていたのかな~?と写真フォルダを見返していたのですが、
2020年11月18日の良い写真を見つけました!

ホットサンドを頬張る新保さんです!
半そで…。

湯沢にお越しになる際は外気温3度ぐらいまで下がっていますので、決して真似はせず、温かい格好でお越しくださいね~!

長岡市 らぁめん しょうがの海🍜

みなさんこんにちは~
ぐっと冷え込みましたね~(前も言ったような気が…)
Yahooの天気予報を毎日チェックしているのですが、
湯沢町 明日の夜、雪予報なんです☃
湯沢町の天気予報
気温的に降らなそうですけどね…
天気予報に雪マークがつくとワクワクします。
------------
先日、湯沢店スタッフの田村さんから焼き芋を頂いたのですが、
なんと、綺麗な星型☆☆

これは絶対いいことが起こるだろうと信じて毎日過ごしています^^

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてー、意外と久しぶりなのではないでしょうか。
らーめんブログです🍜

いつも通り、らーめん友達と土佐屋に行ったのですが
平日なのに激混み!!!ナゼ(・・?
土佐屋は諦め、前から気になっていたお店に行ってきましたよー

長岡市 小曽根町の『らぁめん しょうがの海』

生姜醤油好きが惹かれる店名です。

2023年9月18日にオープンしたばかり。

お腹が空きすぎて、外観・食券撮っておりません…(._.)
気になる方はこちらの記事をオススメいたします。

席にはこちらがセットされております。

Photo spot!!!
こだわりを読んでいるだけでお腹がどんどん空いてきます。
らーめんが来るまでの時間も楽しみます。

来ましたらーめん!!

しょうが醤油らぁめん(850円)

店員さんが持ってきてくれた時点ですでに生姜の香りがすごい!!!
まずは生姜を鼻で感じます👃

それでは、まずはスープを…!!
生姜の味、香り!!あっさり醤油なのに強めの生姜!これは飲めちゃいます。
生姜を舌で感じます👄

待てないのでいただきます🙏

個人的に好きな、太めのメンマ。
脂感がなく食感しっかりしたチャーシュー。
スープが染みたほうれん草。
新潟和麦「ゆきちから」を使用した麺
ツルツルした麺ですが、しっかりとした噛みごたえ。

冷えた体に生姜が染み渡ります。

らーめんと一緒に炒飯を頼んだのですが、
らーめん1杯につき、1皿160円!!
単品の半炒飯は400円です。

これは炒飯頼むしか無いですね。

今度はチャーシュー麺を食べたいなと思います🍜

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

■らぁめん しょうがの海

■営業時間:ランチ 11:00~15:00
夜 17:00~20:30LO

■定休日:なし

新潟県長岡市小曽根町135

■インスタアカウントはこちら