黄色い絨毯

高村です。

週末は天気も良く山中湖も大変賑わっていました。

富士五湖エリアではないですが・・

ずっと行きたかった『ららぽーと沼津』に行ってきました。
久しぶりのお出かけでテンションも上がっていました。

目的は映画です。
今大人気の『鬼滅の刃』です。

子供がハマっていて私も漫画など読みはじめたら、
見事にハマってしまいました。ちゃっかりパンフレットも購入してしまいました。

映画というと大体の方は、イオンモール甲府昭和に行くみたいですが、
距離と時間を考えると山中湖からだと、ららぽーと沼津のが近いので便利です。

ゆっくり館内はまわることことは出来なかったですが、
次回はゆっくり館内を見て歩きたいです。

******************

紅葉が見ごろを迎えあちこち見ても綺麗な紅葉が見られます。

山中小学校ですが、イチョウの木が毎年すごいので行ってみました。

イチョウの綺麗な絨毯です。(私の足入りですみません・・)

山中湖交流プラザきららでもイチョウの黄葉がピークだそうです。


画像:山中湖インフォより

今日の山中湖は風があるので葉っぱが散ってしまわないか心配です。

今がピークなので早めに紅葉祭りも見に行ったほうがいいかもしれませんね。

カントリーフェスタ

本日のねこ (キャンディ)

曽根田です。

だいぶ薪活が進んできました。

さて、富士五湖エリアではございませんが、
休日に清里へいってきました。

カントリーフェスタ」というイベントをご存知でしょうか?

山梨県の萌木の村で20年前からおこなわれている祭典です。

手作された木製のトナカイコンテストや、白菜じゃんけん大会、ハンドメイトマーケットなど盛りだくさんです。

ハロウィンが近いのでカボチャが置いてありました。

ところどころにトナカイがいます。

紅葉もきれいです。
寒くなってから、少し暖かい日が続いており、今年は紅葉が長く楽しめているそうです。

エリアマップです。

お昼はカレーを食べました。

とても素敵な場所でしたのでまた来年も行きたいです。

ピザ窯や

猫雑貨のお店もありました。

最後に抽選会があり、イベント広場に集まるのですが、それよりも各店舗で割引がはじまるのでそっちの方が楽しいかもしれません笑 最終日が狙い目です!!

帰りがけに富士山もみえました。

萌木の村

早くも氷点下を記録です・・・

南雲(直)です。

昨日のニュースで山中湖村は早くも氷点下を記録したと報道してました。


11月上旬並みの寒さだったそうです。

いつもお世話になっている地元の清掃業者さんと話しているところでは、
『今年は寒くなるみたいだね』なんて会話にもなってきました。

なるべく寒くならないことを祈るばかりです。

旭日丘エリアでは、今週金曜日から始まる『山中湖夕焼けの渚・紅葉祭り』
準備が着々と進めれてました。

公式HPにも注意喚起されてますが、くれぐれも温かい服装でお越しください。

なお、物件も一時期は少なくなりましたが、また増えてきております。
気になる物件がありましたら、是非お問合せくださいませ。

『新規物件』はこちらより

ダイヤモンド富士の季節です。

高村です。

今朝も山中湖は寒く氷点下になり
日陰の所は、霜が降りていました。

子供たちは朝早くから学校まで歩くので、
冬の上着を出してあげたいですが、
まだこれから寒くなっていくのに今冬の上着を着てしまったら
冬をこせないと思い、心を鬼にして秋の上着とカイロで頑張ってもらってます。

******************

昨日一昨日と山中湖ではダイヤモンド富士が見られたそうです。

もうそんな時季なのです。
だんだんと湖畔沿いには立派なカメラを持っている方が増えますね。

こちらは10/20に旭ヶ丘付近で撮影されたものです。

画像:山中湖インフォより

10月中旬から2月の末頃まで楽しめるので、
タイミングが合えば見れますね!

ガイドマップも出ています。

こちらのガイドマップは山中湖村観光公式ガイドからです。

高村的には平野湖畔の逆さ富士と一緒に見れる所をおススメです。

ダブルで見れたら絶対ハッピーになれそうです。

山中湖村も氷点下になってきているので、
暖かい恰好をしてお出かけください。

評価証明とゆるキャラたち

今日はひさしぶりに晴れて、
日差しが暖かい一日でした。

さて。
業務上、当社の各支店の書類を見ることが多いのですが、
たまにその土地のゆるキャラが印刷されているものがあり、
思わずふふっと笑ってしまいます。

不動産の評価額が記載されていて、
私たちはよく「評価」と呼んでいる書類です。

富士河口湖町の評価証明


富士河口湖町のゆるキャラ「ふじぴょん」がいますね。


う~ふじぴょん!(という歌があるそうです)

他にも

勝浦カッピー(千葉県勝浦市:房総店管轄)

にゃがのはら(群馬県吾妻郡長野原町:草津店管轄)

などなど。

ちなみに一番良く目にする山中湖村は、
村のロゴマークが入っています。

以前(問題が発覚する前)は、
「姫まりもちゃん」が印刷されていたと思うのですが、
姫まりもちゃんVER.の書類が見つからなかったので、
思い違いだったかもしれません。

ちなみに御殿場市と小山町、富士吉田市は
ロゴなどは入っていなくてシンプルな書類です。

(富士吉田市には、ぜひ「うどんぶりちゃん」を
記載してほしいです)


(うどんぶりちゃんのCDジャケット)

各市町村によってさまざまで
面白いな~と思いながら見ています。

たまには不動産会社っぽい(?)内容を書いてみました。
福井でした。

花火が見れた?!

高村です。

昨日は良いお天気でしたが、
今日は冷たい雨が降ってます。
とても寒いです。

******************

昨日は山中湖交流プラザきららでライブがあったみたいで、
平野の方は賑わってました!

高村も子供のスポ少で平野にいましたが、
平野にいると音楽がどこにいても聴こえました!

家に帰り夜19:30になるとドンっと音が鳴り、
外を見ると花火が打ち上がっていました。
(花火の頭ぐらいしか見れませんでしたが・・)

ライブで花火をしたのか不明でしたが・・
今年は花火が1つも見れなかったので、
子供と『花火だ~!!』とテンションMAXで騒いでおりました。

******************
山中湖花の都公園では今コスモスが見頃になってます。

夏はちょこちょこしかお花がなく少し寂しかったですが、
今はとても綺麗に咲いています!


画像:山中湖インフォより

そして『持ち込みテント設置エリア』が出来たそうです。
天気のいい日には日向ぼっこできていいですね!


画像:山中湖花の都公園より

ぜひお天気のいい日に行ってみてください。

チェーンソーデビュー

本日のねこ

曽根田です。

昨日までの悪天候から一転して気持ちの良い気候でした。
一気に寒くなったなと思っていましたら、
富士山が真っ白になっています。

寒いです、、、

さて、寒さに対抗すべく薪の準備を進めています。

ネットで薪棚をぽちりました。

我が家のまわりには親切な人達がいます。

良い人ばかりです。

なんと、チェーンソーを貸してくださいました。

使い方が分からず困っていると、お隣さんが教えて下さいました。延長コードも貸してくださり、準備万端です。そしてこれはお隣さんが作った秘密兵器です。

ここに乗せると、まとめて切ることが出来ます。とても便利です。

上に木を乗せてゴムで固定します。

準備が出来たのでどんどん切ります。のこぎりの様にせず、ゆっくりと刃をあてていくと上手くいくそうです。

たくさん切りました。

薪棚に置きます。ちょっと量が多く、少ししか移動していませんが力尽きました、、

親切な人たちに囲まれて、無事にチェーンソーデビューが出来ました。

どんどん割らなくては!!

雨の日には子供と一緒遊べる場所です。

宮野です。

 

最近晴れない日が多くて休日に子供と一緒に

行ける場所がなく困っています。

 

そんなお悩みはこちらの施設に行けば解決です。

【ふじさんのぬく森 キポキポ】

以前のお伺いしようとした時は閉園時間、間際で

館内には入れなかったですが、今回は時間に余裕を持って

お伺いしました。

始めて行く場所はワクワクです!

ウッドデッキで舗装された林道を歩いて行くと出てきました!

全面ガラス張りの建物が!!

簡単な受付と検温を済ませて、館内へ

このご時世には嬉しい抗ウィルスコーティングも施工されております!

やはり新築の建物だけあって中は綺麗で木の温もりを感じます~

優しい感じです。

館内も広くいたら所に遊ぶ玩具があるので、子供には嬉しいです~

レジ打ちしています(笑)

上からおもちゃを流すやつ

出口には館内で使用している製品も売られており、気に入った物を

購入も出来ます!

 

現在は感染症予防対策で閉園時間が午後3時までなので、ホタルノヒカリの

音楽が流れてきたので、帰ろうとしたのですが、子供はイヤイヤ期真っ只中

なので、帰りたくない!!!と暴れまくっておりました汗

 

今度はもっと早い時間から行って思う存分に遊ばせてあげたいと思います。

秋を満喫中

高村です。

本日の山中湖は寒くもなく過ごしやすい気候ですが、
夕方から雨予報で空が曇ってきました。

だんだんと山中湖も秋らしく葉っぱが色づき始めたりしています。

ファミール・ヴィラ山中湖前です。


役場前付近です。



ススキが秋らしいです。
子供はススキが好きなのかよく抜いて持ち帰ります・・
母的には家の周りがススキだらけになるので困ります・・

道路には栗が落ちていたりするので、拾って栗ご飯にしたりしています。
秋をとても満喫しております。

山中湖の紅葉まつりも今月末から始まるので、
ちょうどいい頃に見れそうですね。

久しぶりのリールカフェ~

宮野です。

 

先日車を走らせていると森の方に何か動物を発見!

車を停めて目を凝らして見てみると

わぁ!!鹿です。角が生えておりラスボス感があります。

お尻の尻尾の部分がとても可愛いです!

久しぶりに鹿見ました。やはり自然豊かな場所です。

 

昼時になってきたので、今回は山中湖の湖麺屋リールカフェさんに

お邪魔してきました。

 

お伺いしたかったのですが、なかなかタイミングが合わず

お伺い出来なかったので、久しぶりです。

 

店内には洋楽の音楽が流れており、いい感じの雰囲気です。

私はいつものしょうゆラーメンです。

トッピングのレアチャーシュがとても美味しく好きです。

麺とスープもバランスが良く、三つ葉がいい感じで美味しいです。

 

雑味のない洗練されたラーメンをお好みの方は是非ともご賞味あれ。

美味しかった~