河口湖 KOPAN

福井です。
昨日はひさしぶりに県外に出てしまいました。

いつも見ている富士山とはまた違いますね。
雄大でした。

さて。
河口湖にまだ行ったことがないパン屋さんがあったので
行ってみました。

KOPAN」さんです。

河口湖が目の前です。

行った時間が遅かったのか、
パンはほとんど無かったので、
「焼き芋とかぼちゃとりんごのHOTスムージー」をテイクアウトしました。

このお店のオーナーさんは
ウェイクサーフィンのすごい方だそうで、
店内に賞状が飾られていました。

たまたま「イッテQ」の再放送を見ていたら
出川さんと河北ちゃんに教える先生役で
オーナー夫婦が出ていてさらにびっくり。

そんなすごいオーナーさんが
監修したスムージーもありますよ。

天気も良いので、そのまま小海公園へ。

ペット優先ゾーンと禁止ゾーンに分かれています。

ちょうどいい切株を見つけて
椅子をセットします。

独り占めです。

このままひなたぼっこをして
のーんびり過ごそうと思っていたのですが、
風が吹きっさらしでものすごく寒かったので
すぐに退散しました。

もうすこし暖かくなったら
リベンジです。

虹がでました!!

本日のねこ

曽根田です。

今日は朝から雨が降っていました。

一つ一つが大粒で、傘をささずに表へでるとあっという間にずぶぬれになりました。一日中こんな雨が続くのかなと少し憂鬱でしたが、黄昏時には少し早いタイミングにふと窓の外をみると青空が広がっていました。

そして、、、

虹です!!

写真でも半分くらいは感動が伝わると思います!いかがでしょうか?

疲れも吹き飛びます!!!

さて、今日は宮野さんが先日お勧めしていた中華料理屋を紹介します。

店名:大黒天
住所:山梨県富士吉田市新西原4丁目11−11
※富士急ハイランドの近くです。

どこかの口コミで、「大黒天があれば横浜の中華街に行く必要がなくなる」と書いている人がいて気になっていました。

お店の中はとても豪華な雰囲気です。

メニューです。

ランチはとてもコスパが良いです。

や、やすい!!

一番お勧めは麻婆豆腐です。本格的な感じで中華街がいらなくなるのもうなずけます。

どれも美味しかったです。

河口湖インターの近くにありますので、山中湖・河口湖へお越しの際にはお勧めでございます。

山中湖に薄っすら氷が張っております~

宮野です。

 

昨日、山中湖畔を車で走っていると湖畔に

ひび割れの様な模様があったので、近づいて

写真を撮ってみました~

遠目から~

岸まで行ってみて~

アップで~

結構凍ってる!!!

久しぶりに氷が張っている山中湖を見ました!!

 

薄いかなと思って持ってみましたが、思いのほかしっかりとしており

厚さにしたら5mmほどありました!!

 

暖かい日がありますが、今年はやっぱり寒いんですね!!

氷が厚く張ったら氷上のワカサギ釣りをしてみたいです!!

寒いなら寒いで楽しみ方はあります!!

 

是非とも遊びに来てください~

しか

本日のねこ

曽根田です。

しかを作りました。

さて、河口湖で美味しいイタリアンのお店に行ったので紹介します。その名も「ラルーチェ」です。私のグルメランキングのベストスリーに入りそうです。

場所は河口湖駅から歩けそうな場所です。

ラルーチェ
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3317

外観からして素敵です。

店内も素敵です。

ピザとリゾットをいただきました。

妻曰く、リゾットはアルデンテ感がありプロが作っている味とのことでした。

写真で伝わりましたでしょうか?

昼間より夜のほうが空いてそうです。お勧めです!!

新規公園開拓中~

宮野です。

 

チラホラと暖かい日が増えてきました。

山中湖エリアは日差しが強いので、太陽が出てる時は

ポカポカします。

 

最近休みの日は子供が私の顔を見ると何処か行こうと

手を引っ張って来るので、天気いい日は人が少ない

屋外の公園に出かけてます。

 

そんなわけで今回お伺いした公園が河口湖エリアにある

『河口湖総合公園』になります。

広い芝生広場がある公園で子供が走り回っても大丈夫です。

芝生広場を抜けて奥の方には新しくなった遊具もあり子供と一緒に遊べます!

こちらの滑り台は思った以上に傾斜があり、一人で滑ったら

どこかに飛んで行ってしまいそうになったので、下でキャッチする

人がいた方がいいです!

 

他の親子で遊んでいる方も下でキャッチされてました!

12時ぐらいまでは人が少なかったので、オススメの公園です!

テーブルを作りました

本日のねこ

曽根田です。

ここ数日暖かい日が続いてて湖畔沿いを走ると気持ちが良いです。

長池親水公園ではダイヤモンド富士がみごろです。昨日もカメラマンが沢山集まっていました。14時半頃に通りかかると、すでに駐車場は満車になっていました。

山中湖村観光公式ガイドより

さて、前回に続きテーブルを作りましたので紹介します。

ご近所さんがもみの木をくださいました。

前回と同じく、枝の中からテーブルの脚になりそうな木を選びます。

椅子とは違い頑丈そうなものを選びました。

それぞれ組み立てます。

大分できてきました。ちょっとイメージとは違いましたが味があって良いかもしれません笑

最後にもみの木を塗装しました。ウッドデッキに塗る予定だったキシラデコールです。3回塗ると大容量缶の半分くらい無くなりました、、塗りすぎたかもしれません。

完成しました!!

春にはここでお茶したいです。

山梨エリアの動物園~

宮野です。

 

先日甲府にある動物園の【遊亀公園附属動物園】に行って

来ました!

園内に入って最初の動物はゾウです!

右へ左へとステップを踏んでおります!

子供はゾウに大興奮で『ジョージョー』と連呼してはしゃいでました!

20分以上ゾウを眺めていました~かなり気に入ってたようです。

続いて山中湖エリアでもお馴染みな白鳥

フラミンゴ

ロバ

そっぽ向いてます~

ヤギ

子供にこれは何?と聞くと『メェ~メェ~』と言ってました!

動物を鳴き声で覚えているみたいです。

写真が上手く撮れなかったですが、レッサーパンダです。

ポニー

ペンギン

暑さに強いペンギンのようです!

トラ

かなり迫力があります!

おおとりのライオンは疲れて寝ております~

おっ!起きてくれました!泣き声に迫力があります!

 

帰ろうとしたら子供が『アパ!アパ!』というので、子供が

走って行く方向を見てみると・・・・

確かにアパ(アンパンマン)がいる!!

動物よりもアパが好きなようです!!

 

とても楽しそうに遊んでいたので、連れてきて良かったです!

また、時間がある時にいきたいと思います!

新規取り扱いマンションに行ってみました

福井です。
今朝白鳥としばらく見つめあいました。

さて。
先月から新しいマンションの取り扱いが始まりました。

鳴沢村にある「富士桜高原パークヴィラ」です。
現在取り扱い中のお部屋はコチラ1番館1階 2LDK 1500万円

一番の特徴は、各棟にエントランスが4ヵ所ずつあり、
エレベーターも各エントランスごとに1基ずつあることです。(各棟4基)

黄色い丸で囲った部分がエントランスです。
(4つ目は映っていません)
もちろんすべてオートロック付きです。

さらに各部屋にはアルコーブがあります。

他の所有者の方に会うことも少ないですし、
廊下もないので、誰かが自分の部屋の前を通ることもありません。

このご時世、他の方とあまり会いたくない方や
マンションに抵抗がある方にはおススメかと思います。

キッチン背面側の納戸(赤丸部分)は
大きなパントリーとして利用できますし、
リビング側の物入(青丸部分)は何かと便利ですよね。

リビングの照明は調光式です。
床暖房もついています。

他に、いいなあと思ったところは

キッチンカウンターに2口のコンセントがあることと


バルコニーの奥行が広いことです。(照明付き)

テーブルと椅子を置いても余裕がありますので
景色を見ながら朝食を・・・なんて素敵なこともできます。

また、建具と廻り縁とカーテンレールが落ち着いた色なのも
レトロな感じがして個人的に好きです。

お部屋も広く、水回りもしっかりしているので
長期滞在にもぴったりだと思います。

ショッピングセンター「フォレストモール富士河口湖」まで
車で10分くらいと意外と便利な場所です。

寒さや雪道の運転に慣れていて、
テレビもあまり見ない・・・という方なら
お住まい用としても検討して頂けると思います。

福井視点で「富士桜高原パークヴィラ」をご紹介してみました。
お問合せお待ちしています。

新しい機械入りました。

高村です。

本日の山中湖は少し風ありますが、
とてもいい天気です。
夜から明日の午前中まで雨の予報になってますが、
雪にならないことを祈ります。

******************

入社して何回目かにブログでご紹介しましたが、
新しい情報が入りましたのでご紹介させていただきます。

山中湖村に唯一ある『山中湖整骨院 楽人』です。

前のブログでは他人行儀で紹介させていただきましたが、
実は高村の旦那が経営しております・・失礼いたしました。

さて、新しい情報とは・・

酸素カプセルが入りました~!!

私もまだ体験しておりませんが、とても良いらしいです。

・疲労回復 ・集中力UP ・美肌、アンチエイジング ・二日酔い、予防 などなど

いいことだらけですね!

ちなみに料金が、
30分 1,000円になります。

しっかりコロナ対策もしてあり、
オゾン発生器、アルコール消毒も置いてあるので安心して受診できるかと思います。

実際、先生(旦那)も話しやすく優しいですよ。
宣伝みたいな形で申し訳ないです。
でもでも、ご利用していただけたらありがたいです。

ちなみに曽根田さんも通ってくれています!

営業時間など詳しい情報はコチラで→『山中湖整骨院 楽人

リゾートマンションを購入します。

本日のねこ

曽根田です。

私事ですが、リゾートマンションの購入を検討しています。

昔から、特に不動産や投資の分野では自分で経験したことがない専門家が沢山いると感じていました。

例えば、

不動産を購入・売却したことがない不動産屋の営業

投資用マンションを買った事がない投資用マンションの営業

株を買ったことがない証券会社の営業

投資をした事がないファイナンシャルプランナー

投資信託を買ったことがない銀行員

自宅を建てたことがない建築営業

私自身も、新卒でアパートを売っていましたが、私の同僚でアパートを持っている人は一人もいませんでした。(50人くらい同僚がいましたが一人もいませんでした)

数年後にアパートを購入した際に、営業している時には気付かなかった事が沢山あり、反省した事を覚えています。

恐らく、弊社の営業もリゾートマンションを買ったことがない人が多いと思います。

「自分で経験しているほうがお客様のためにもなる」そんな想いもあり、私自身もリゾートマンションを一部屋購入しようと思いました。

 

さて、今日は薪割で出たくずを有効活用するために「くず入れ」を作ったので紹介します。

薪を割ると「くず」が沢山でます。

その中には焚きつけに使えそうなものが混じっています。

乾燥すれは活躍しそうなので、入れ物を作ります。

↓ に作ります。

ホームセンターで材料を買ってきました。

下にブロックを置きます。

便利なあれでとめます。

ぼんっと上に載せます。

結構入りそうです。

最後に屋根を付けて完成です!!

横からも取り出せるようにしました。

これなら乾燥しているのですぐに使えそうです!!

お庭も片付きましたー