ぶどう収穫祭とワイン祭り

皆様、こんにちは。

越後湯沢は朝晩涼しく、毎日ぐっすり眠れます。
毎朝、畑の野菜を収穫しているのですが、日の出が随分遅くなりました。
先月中旬くらいまでは5時には収穫が終わっていたのですが、今は5時頃でないと明るくありません。
秋冬に向かっているんだなと実感します。

今日の収穫はナス・ピーマン・モロッコ豆・トマト

キュウリが終わりました(泣)
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*
久しぶりにイベントのご紹介を致します!
9月10日(土)・11日(日)に南魚沼市浦佐にある八色の森公園アグリコア越後ワイナリーで
ぶどう収穫祭とワイン祭りが開催されます。

グルメ屋台村、屋外ステージイベント、限定販売の樽熟成赤ワイン、新作スイーツなど盛りだくさんです。
樽熟成ワインはワイン祭り専用の樽で雪室熟成した2日間限定の赤ワインだそうです。
飲んでみたい!
3,000セット限定発売のワイン祭りセットも販売されます。
(愛郷の雫750ml赤・白各1本、特典として藤稔(ふじみのり)1房配布+お楽しみ抽選会に参加可能)
※ぶどうの無料もぎ取りは実施しません

紅葉にはまだ早い新潟ですが、是非行かれてみてはいかがでしょうか!
詳しくはアグリコア越後ワイナリーのホームページをご覧下さい。

リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原のロープウェイランチセット開催!

今回は湯沢高原スキー場/パノラマパークにある、リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原(ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ岩原本店姉妹店)のお得な情報をご紹介します。

9月平日限定でロープウェイランチセットが開催されています!!

※※※写真はすべて2020年9月中旬のものです※※※

リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原の店内の様子

ロープウェイランチセット

【料金】大人1名 3800円(税込)限定10組
【内容】ロープウェイ往復チケット
1.ミニサラダ
2.ミニピッツァまたはパスタ
3.ソフトドリンク + 小菓子
【期間】9/1~9/30 平日(月~金)※祝日除く・火曜定休日
【予約】なるべく前日15時までの電話予約
当日9時までは空きがあれば予約可能
【電話番号】025-784-4682

通常ロープウェイ往復だけで2400円、アルピナのパスタやピザ単品でも1500円からなのでお得なセットです!


さきほど湯沢高原のコキアの様子をライブカメラで確認したら、少しだけ穂先が色づいていました。
もう少しすると上の写真のようにコキアが色づきます。

ダリアも見ごろをむかえます。

詳しくはリストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原のホームページやインスタグラムをご覧ください。

〇リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原HP:https://alpina.pittore.jp/
〇リストランテ・ピッツェリア アルピナ湯沢高原:Instagram

〇湯沢高原スキー場/パノラマパークHP:https://www.yuzawakogen.com/

大崎 八海山尊神社へお参り

こんにちは、
先日朝起きたら左肩が痛くて首が回らなくなった釼持です。
今も体ごと動かないと、左側を向くことができません😂

*
さて、
妹が帰省し、神社にお参りしたいと言うので小さい頃住んでいた大崎地区にある八海山尊神社へ行ってきました。
秋の火渡り大祭で有名なあの八海山尊神社です。


とても大きな狛犬さんと鳥居です。
狛犬さんの間に立って柏手を打つと石段が鳴り響くと言われています。すごいんですよ!
龍鳴(りゅうめい)と言うそうです。


八十八段の階段の途中には龍神様も。後ろから見てます。


手水舎 霊峰八海山中腹の岩盤から湧き出ている金剛霊泉(こんごうれいせん)の清水を分水したもので、新潟県名水に指定されています。


お社が見えてきましたー!
お参りして御朱印をいただき、ねずみ除けの御札を購入しました。
三毛猫の絵がかわいいんですよ。


大階段にいるだるま。かわいい!

当時妹は小さすぎて、神社のことは覚えていなかったみたいですね。
私も数十年ぶりで、新鮮な気持ちでお参りしました。
とても良い神社でまた足を運びたいと思います!

近くには大崎ダムやおいしいお蕎麦屋さん、湧水スポットもありますのでドライブがてらぜひお出かけになってみてください。

ぶら坊のエビグラタンとちょこっと畑観察日記No.3

皆様、こんにちは。

お盆が過ぎ、これから朝晩は過ごしやすくなりますね。
天気予報も最低気温22℃とか、ゆっくり眠れます。

今朝、畑に収穫に行きましたらパプリカが色をつけてちょうど食べごろになっていました。

1か月以上この大きさのまま色が付かなかったので青いまま食べてしまうところでした(笑)

黄色のパプリカもだんだん色が付いています。
なんか嬉しい!
早く色づかないと雪が降ってしまうよ!

~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~
お盆前の休日に久しぶりに六日町にあるぶら坊さんでランチを食べました。
食べるのはいつもエビグラタンセット。

高校生の頃から食べている大好きなメニューです。
こちらはLサイズ。
グラタンにサラダ・トースト・ドリンクが付きます。
熱々でエビもプリプリでとても美味しいです。
皆様も是非召し上がってみて下さい。
ぶら坊さんホームページをご覧下さい。

2022湯沢夏花火

七十二侯では「涼風至」
数日前から夜になると涼しい風が吹き、昼間は暑いですが夜は寝やすい湯沢です。

夕涼みしながら花火をご覧になりませんか?
団体や企業の様々な思いを乗せた花火が夜空に打ちあがります。

日時 8月15日(月曜日)
時間 20時~21時
打ち上げ場所 旧城平スキー場跡地(秋葉山:越後湯沢駅側)
※雨天の場合は8月16日に順延

詳しくはホームページをクリック!!
湯沢夏花火(SNOW COUNTRY TOURISMのホームページより)

湯沢町の花火の写真はないのですが、先日行われた長岡花火の写真を旦那さんが撮ってきたのでご覧ください。




▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

【湯沢店】お盆期間の営業予定について

2022年8月12日(金)~17日(水)は、お盆休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

ハチロク浴衣祭り2022

こんにちは、
最近レンジでチンとうもろこしがやめられない釼持です。
濡らしたキッチンペーパーを巻いてラップをし、レンジで4~5分。
(皮付きのままなど、いろいろな方法があるようですね)
茹でるよりお手軽で、ついとうもろこしばかり買ってきてしまいます。

*
さて、
昨日の武田さんのブログも紹介されていました、ハチロクゆかた祭りに行ってまいりました。
3年ぶり?の開催になり、たくさんの方でにぎわっていました。
ここ数年は浴衣を着る機会が無かったですが、やっぱり良いですね、浴衣。


あいにく曇り空、途中雨が降り出しました。


フランス製のグリルで焼き上げるロティサリーチキン。毎回買ってしまいます。
今回タコライスもいただきました。


コーヒーおいしそう・・


地元でおなじみのお店が出店しています!


スイーツもほしいなあ・・

はらぺこの私達にはどのお店もおいしそうに見え、どれにするか迷います。

ロティサリーチキン、タコライス、各種串焼き、焼きそば、ガーリックシュリンプにフライドポテトなど、よくばりに購入してしまいました。おいしかったーーー!


↑タコライスと↓ロティサリーチキン(1羽)

写真提供:食いしんぼう新保さん

雨の予報だったからか、例年より浴衣姿が少ないような気がしましたが目とお腹の保養になりました。
カラオケやよさこいやストリートダンスの披露もたくさんのギャラリーで盛り上がっているようでした。
来店も開催されますように。
みなさまも、ぜひまた来年足をお運びください!

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

【湯沢店】お盆期間の営業予定について

2022年8月12日(金)~17日(水)は、お盆休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃

まちごはん かぶら木

皆様、こんにちは。

越後湯沢は毎日何時間かは雨が降り、気温は30℃もいかず、過ごしやすい天気が続いていますが、
来週からは夏らしく暑くなるようです。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。

先月になりますが畑の草取りを終え、一生懸命働いたご褒美に(何もしたくなかっただけですが)
かぶら木さんにランチを食べに行って来ました。
外観

店内

メニュー

和風おろしハンバーグをいただきました。

ご飯はコシヒカリ。つやつやピカピカで甘みがあります。
ハンバーグに温野菜、そしてお味噌汁。
優しいお味で美味しかったです。

熱々ぶっかけ釜玉うどん

麺はこしがあり、すべすべ。
ズルズルとあっという間に食べてしまいました。

外の景色を眺めながら食べる事ができます。

緑が美しいですね。

店内も落ち着いた雰囲気でホッとできます。
皆様も機会がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

まちごはん かぶら木
TEL:025-784-1007
昼 水~土曜日 11:00~14:00
夜 17:30~22:00
定休日 毎週月曜日・第2日曜日

湯沢釜蔵さんでささやかな歓迎会🍚

こんにちは、
近頃雨が多く、夜は肌寒いせいか若干バテ気味の釼持です。
旬のおいしい野菜をよく食べて、よくやすんで体調整えていきたいと思います。

*
さて、
春にあたらしく湯沢店に加わってくれた樋口木綿理さん(営業)田村史子さん(営業事務)のささやかな歓迎会を行いました。
会場はメニューも多く、いつも気持ちよく接客してくださる湯沢釜蔵さんです!
今回はドリンク込みのコースでした。

新鮮なお刺身や、季節のもの、デザートにはおいしいアイスクリーム付き!
最後までおいしくいただきました。


あまから味でとてもおいしいこちらの手羽先。
お誕生日月にお店から届くハガキを持参してお店を利用すると、なんと歳の数だけ手羽先をプレゼント!してくれるのです。※予めお店で登録が必要、利用時も要予約です。
今回は湧水ハンター武田さん(営業)の誕生日月でしたので、ごちそうになりました(写真はおよそ1/3の量です)!

駅からも近く、お店に活気がありいつもお客様で賑わっている人気店です。
湯沢へお越しの際はぜひ釜蔵さんへ!

一食に感動を!湯沢釜蔵ホームページ

SUWADA OPEN FACTORY(株式会社 諏訪田製作所の工場見学)

こんにちは、高橋です。
飲食店に行って調理をしているところや美容師さんが髪を切っているところなど、物が出来上がる工程を見るのがとても好きなので、工場見学と聞くとわくわくします。
前から気になっていた爪切りで有名なSUWADAの工場見学に行ってきました。
————-SUWADA(株式会社 諏訪田製作所)のHP————-
SUWADAのOPEN FACTORY(工場見学)は三条市にあり、越後湯沢から高速道路利用して車で1時間半ほどの道のりです。

訪れたのは1月なので雪があります。
湯沢町に比べたら雪はないにひとしいです。

ガラス越しに職人さんが工程ごとに作業しています。

家族と行ったのでゆっくり見ることができなかったのですが、一人だったら何時間でも見学していられます。



工程ごとに説明の立て札や爪切りがガラスケースに入っているのでわかりやすくなっています。


工場見学のほかに廃材で作られた様々な作品があります。
エントランスホール

拡大してみるとこんな感じです。

獅子

植木

カフェスペース、ショップもあります。

ショップでは実際に爪切りの切れ味を確かめることができ、お気に入りの爪切りを見つけることができます。爪切りだけでなく、キッチンツールや園芸用はさみ、ダイニングウェアなども販売しています。

この空間、社員食堂だそうです。素敵ですね。

SUWADA OPEN FACTORY
午前 10:10〜12:10
午後 13:00〜17:00
(休憩時間 12:10〜13:00、15:00〜15:10)
火曜日〜土曜日
※毎週月曜日、日曜祝日、年末年始、4/1休業

雨にも夏の暑さにも負けず。

毎日暑いですが、夜は気持ちよく眠れる日もあるのでうれしい樋口です!

何十年かぶりにおなかを冷やしてしまったくらいには湯沢の夜はまだまだ涼しい日もあるようです。

 

そんな樋口は、先日水上のご案内に同行させて頂きました。

何度か通っていたはずでもお仕事で来るとなると景色が違って見えるので不思議です。某有名アニメ映画に出てきそうな雰囲気の道も多くて目が楽しいのですが、運転があまり得意でない私には緊張の連続でした。

独り立ちする頃にはすいすい運転できるようにしっかり練習しておきます。

 

無事水上でのお仕事を終えたあとは楽しみにしていたお昼ごはんです!

ロイヤルプラザ水上とサニックス水上壱番館のちょうど真ん中にある雨ニモマケズさんにお邪魔しました。

おしゃれな落ち着いた店内で頂いたのはランチ限定のナポリタンです。ウインナー好きとしてはウインナーの入ったナポリタンは見逃せませんでした。。。笑

スープ・サラダ付でボリュームもしっかりあり、ドレッシングは雨ニモマケズさんオリジナルだそう!魔法のドレッシングはオンラインショップでの購入もできるようでした。

美味しくて気づけば目の前のお皿が空っぽでした、ナポリタンにも魔法がかかっていたのかもしれません。

勉強不足で「そばつゆで食べる豚しゃぶ」の専門店だと食べ終わってから気づいたので次回はしゃぶしゃぶはもちろん、テイクアウトメニューも充実していたのでほかのメニューにもチャレンジしてみたいです!