吉田の紅葉まつり~心静かに紅葉を見る会~

宮野です。

 

朝晩寒い日が多くなってきました。

最近モーニングルーティンにコールドシャワーを追加しました。

最初は寒くて凍えそうになりましたが、案外行ってみると

頭がスッキリして体の体調もいいので、続けてみようと思います。

 

サウナの後の水風呂のような感覚です。

調べたらドーパミン、セロトニン、エンドルフィンなどの

「幸せホルモン」が大量に分泌されるようで良いみたいです。

人生は健康第一です。

 

今回は今月の下旬に開催予定の富士吉田の紅葉祭りのイベント紹介を行います。

【吉田の紅葉まつり~心静かに紅葉を見る会~】

※画像は一般財団法人 ふじよしだ観光振興サービス様より

 

富士吉田の道の駅周辺の紅葉回廊がライトアップされます。

落ち着いた雰囲気がある紅葉祭りなので、私は富士五湖エリアの紅葉祭りの中で一番好きです。

 

こちらのエリアにお越しの際は是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

明日もよろしくお願いします。

酔処きよ

福井です。
食欲の秋!ということで、ヒルトン東京で開催中の「魔女と魔法使いの学校」で、甘いものをたらふく食べてきました。

世界観が素敵で、デザートもどれも凝っていてとても美味しかったです。

説明を読みながらひとつひとつ大切に食べていたら、一皿目でお腹いっぱいに。
こういうときに加齢を感じます。

さて。
富士吉田の「酒処きよ」でも美味しいものを食べてきました。

昨年オープンしたお店で、とてもおしゃれです。

このあと予約されていたお客様が来店され、店内はほぼ満席に!
奥にはお座敷もあります。

メニューはお魚が中心。
奥様が房総の出身だそうで、勝浦タンタン麺もありました。

なめろううまうま。馬刺しうまうま。
美味しすぎてお寿司でも頂きました。

お酒の種類もたくさんありました。
ご主人は「寿司華」にいた方だそうですよ。
どれも美味しいのも納得ですね。

平日でほぼ満席だったので予約をしたほうが確実だと思います。

また伺います。
ごちそうさまでした。

 

山中湖「夕焼けの渚 紅葉まつり」

こんにちは。滝口です

今日は富士五湖のひとつ、山中湖では、毎年秋の風物詩として親しまれている

「夕焼けの渚 紅葉まつり」のご紹介です。

2025年の開催期間は10月31日(金)から11月16日(日)🗻

場所は、旭日丘湖畔緑地公園。富士山を望む湖畔で、

紅葉と夕焼け、そして夜のライトアップが織りなす幻想的な景色を楽しめるイベントです。

夕焼けの渚 紅葉まつり-0

昼間の山中湖周辺は、赤や黄色に染まった木々が湖面に映り、

まるで一幅の絵のような景色が広がります。そして夕方になると、

太陽が沈むタイミングに合わせてライトアップがスタート。

16時30分から20時30分までの間、紅葉の木々が美しく照らされ、

昼間とはまた違った表情を見せてくれます。水面に映るライトと紅葉、

そして空のグラデーションのコントラストが、とても印象的です。

夕焼けの渚 紅葉まつり-3

(画像:山中湖観光協会様より)

また、このイベントでは紅葉鑑賞だけでなく、

家族連れやカップル、ペット連れの方も楽しめるさまざまな催しも行われます。

さらに、11月3日(祝)には、山梨のワイナリー「シャトー勝沼」が出店。

山梨ヌーボーの解禁に合わせて、新酒の香りを味わうこともできます。

そしてユニークなのが「わんにゃんグランプリ」。

犬だけでなく猫も参加できるという珍しいイベントで、

SNS上で開催情報が発信される予定です。ペット連れの旅行にもぴったりな内容ですね。

夕焼けの渚 紅葉まつり-1

(画像:山中湖観光協会様より)

日中の紅葉散策から始まり、夕暮れには富士山と湖に染まる美しい空、

そして夜はライトアップされた幻想的な紅葉風景。

さらに、地域の特産や体験型イベントも盛り込まれていて、

一日中楽しめる秋のイベントです。

山中湖の自然美と秋の風情を満喫しに、ぜひ足を運んでみてください。

富士吉田の焼肉屋さん紹介

小林です。

現在私は出張で東京にいますが、やはり山中湖方面や河口湖方面より
全然暑く感じますのでそろそろ河口湖方面に戻りたいです。

さて、本日は最近焼肉屋さんに行ってきましたので紹介したいと
思います。
その焼肉屋さんは「亜羅人」です!

申し訳ございませんが、焼肉にウキウキしており
メニュー表などお肉の写真をほぼ取り忘れて
おりましたので写真の掲載が少なくなってしまい
ますことご容赦願います。

以前はランチを行っておりませんでしたが、
ランチが始まっておりました。


【チョレギサラダ】
チョレギサラダはドレッシングとしっかりと
絡まっており、美味しかったです。


【上タン塩】

私が食べた中だと一番は上タン塩でした。
店員さんもとてもやさしく対応してくださり
印象が良かったです。
休日などは予約が必要かと思います。

ランチもございますので今度は行ってみたいと
思います。
是非行ってみてください!

運動会

宮野です。

 

先日、子供の運動会に参加してきました。

その日はとても寒く半袖半ズボンで参加した私は

寒くて凍えそうでした。

 

一緒に参加した妻も父も寒いと言ってました!

まだ9月の終わりですが寒くなるのも早いですね。

寒冷地あるあるです。

 

息子は小学校入って初めての運動会・・・

緊張したようですが、とても楽しんでおり何よりです。

今は運動会が半日で行われて、お弁当が要らないので親は楽です。

 

私が子供の時はお弁当を持って午前と午後であった記憶が

あります。時代は変わっていくのですね。

 

保育園の時も行事には色々と参加出来ていたので

子供の成長を見れて親としてはとても嬉しいです。

小学校は楽しいようで、毎日元気よく通ってるので何よりです。

 

山中湖エリアはこれからの時期は秋に向かい紅葉が綺麗な時期に

なりますので、是非ともお越しくださいませ。

 

明日もよろしくお願いします。

鹿との遭遇

こんにちは、高澤です。

忍野村に居住して8か月経とうとしています。
去年までの1年と半年は山梨県の甲斐市に住んでしました。
前職場では、鹿、イノシシ、に遭遇しましたがお互い見つめ合うだけですみました。
(ヤマドリや蛇もよく出ました
その前は、長らく長野県の南信州に住んでいたので、道路を優雅に歩く鹿と遭遇することは
ありましたが、そのまま何もなかったです。
ですので、鹿は滅多にみれない、怖くない動物でした。

先日、御殿場からの帰り道、私の乗った車が鹿と遭遇、いや衝突しました。

Gemini_Generated_Image_fivsm4fivsm4fivs
画像はイメージです。
私は助手席に乗っていたのですが、
左手の草藪から目の前を鹿の顔が見えた瞬間に車の前の下部、
ナンバープレートあたりに激突運転手側からは、飛ばされていった姿を見たそうです。
すっごく重たいものが当たった感触と私の驚きからくる悲鳴
ただただ、怖かったです。
安全なところに車を止め、警察へ電話しました。
鹿はすぐに森の中(道路の両脇は森です)へ行ってしまったようです。
その間、鹿の鳴き声が聞こえるのですが、甲高い悲鳴のような鳴き声。
責められている気持ちでした

警察の方が到着して、話をしていると、他でも鹿と衝突した車の対応をしてきたとのことです。
警察の方に指摘されて気付いたのですが、バンパーは少し曲がってはずれてしまい、
鹿の毛がところどころついていました。

鹿は

  • 車両に対する警戒心が低下し、鹿が道路に出やすくなる。
  • 車両が通過する際の音や光に驚き、行動パターンが変化する。
  • 繁殖期のオス鹿がメス鹿を追う際に、交通量の多い地域にも入ってくる。

鹿と衝突したら、安全なところに車を止めて、110番通報をします
車の保険会社にも連絡しましょう。

注意しましょう、と言われても避ける間もない近距離だったのもありますが…
車通りの少ない鹿出るようなところを走る際は、大きな通りへ行くか本当に気を付けて走りましょう

 

新築建売戸建て 無事完成しました!

福井です。
ついに完成しました!

詳細はコチラから→丸紅富士桜別荘地戸建て 2LDK  3480万円

9月22日の引渡し日、どきどきしながら現地に向かうと

て、テープカット!
今までしたこともないし、きっとこれからもすることはないでしょう。

請負業者さんとの打ち合わせ開始より約2年。
本当にいろいろなことがありました。
こうして無事に引渡しの日を迎えることができ、携わってくださったすべての方に感謝・感謝・感謝です。

ここからはこだわったポイントをご紹介したいと思います。
今回は第1弾!

■黒を基調にした外観
屋根、窓枠、破風などすべて黒で統一。
高級感・重厚感がある外観になりました。

■約7.1畳の洋室
北側の壁一面にはプロジェクター用のクロスを採用。
プロジェクター投影に適しているので、スクリーンの代わりに映画鑑賞などを楽しむことができます。

▼投影したイメージ画像(サンゲツのカタログ画像より)


(使用しているクロスは別メーカーのものです)

■こだわりのタイルデッキ


ウッドデッキではなくあえてのタイルデッキです。
ワンちゃんやお子様、お孫様が木片を気にせず素足でペタペタ歩くことができます。
(それに何といってもスタイリッシュ!)

まだまだお伝えしたいことはたくさんありますが、今日は一旦ここまでにしたいと思います。
緑に囲まれたコンパクトな平屋の別荘です。
気になる点等なんでもお気軽にお問合せください!

9月27日(土)山中湖周辺で音楽イベント開催による交通混雑があります

こんにちは。滝口です。

9月27日(土)は、山中湖交流プラザきららにて

大型野外音楽イベント「Mt.FUJIMAKI 2025」が開催されます。
このため、山中湖周辺では一部道路・駐車場の混雑が予想されます。

Mt.FUJIMAKI 2025

公演日:2025年9月27日(土)開演12:00(開場11:00)

会場:山中湖交流プラザ きらら

住所:山梨県南都留郡山中湖村平野479−2

交通混雑が予想される時間帯🚙

  • 午前9時〜12時ごろ:来場者の車・バスなどで混雑

  • 午後6時〜8時ごろ:終演後の帰路ラッシュで渋滞発生の恐れあり

観光でお越しの方は、以下の点にご注意ください:

  • 山中湖畔沿い(特に交流プラザきらら周辺)の道路は通行量が増加します

  • 時間帯によっては路線バスの遅延が発生する可能性があります

山中湖を訪れる方は交通の混雑にご注意くださいね。

 

弊社売主オーナーチェンジ物件紹介

小林です。

最近は山中湖、河口湖周辺は夜肌寒くなってきて
おります。
風邪を引かないように心掛けたいです。

さて、本日は弊社売主となりました物件でオーナーチェンジ物件が
でましたので紹介いたします。
そのマンション名は「ロイヤルリゾート山中湖」となります!

【外観】
現在当該マンションのA棟1階を所有しております。
売買価格は590万円(税込み)となっております。
間取りは2LDKタイプであり、81㎡となっております。

室内につきましもて、2021年頃にリフォームを行っている箇所が
ございますので綺麗な状態かと思います。
投資用としておすすめできる物件でもあるかと思いますので、
是非ご検討くださいませ。

お問い合わせお待ちしております!

夏野菜の次は秋の野菜

宮野です。

 

朝晩冷え込む日が増えてきました。

秋が近づいています。

雑草がわさわさしているミニトマト

緑色の実がありますが赤くなれば良いです

オクラは葉っぱがわさわさ、実がつく気配がないです。

来年、再チャレンジします。

ニラは花が咲いてきました。ニラの花は初めて見たのですが綺麗です。

息子が今朝植えていた玉ねぎ

涼しいおかげで、ブロッコリーの苗は成長中です。

水ナスは最後の一個は大きくなると良いです。

生姜は元気に成長中!

 

次は秋の野菜の収穫が楽しみです。

 

明日もよろしくお願いします。