まだまだ、3連休があります!

南雲(直)です。

3連休も最終日の本日は午前中は晴れていましたが、徐々に雲行き
が怪しくなり、現時点ではすっかり暗くなってしまっています。

昨日までは車も人も多かったですが、今日は比較的落ち着いた
富士山麓エリアとなりました。

平野エリアの写真です。こんなに平地が広がっているのか?
と驚かれる方もいらっしゃいます。湖なので潮の満ち引きは
ありませんが、雨が沢山降ったり、少なかったりすると当た
り前ですが、目にする景色も変わってきます。

一通り大きなイベントなどは一段落したと思いますが、これからは
富士山がキレイに見えたり、紅葉が始まったりとまた賑やかになって
くると思われます。

来週末も3連休となり、再々来週末も3連休です。1週空けますが、
これほど3連休が続くのは、カレンダー通りのお休みの方々が
羨ましい限りです・・。

こうも連休があれば、当社のリゾート支店を全店も回ってみる・・
なんてこともできてしまうかも・・・

機会がございましたら是非!

いづれにしても各行楽地にお出かけになられると思いますが、
道中はお気をつけくださいませ。

久しぶりのリゾートマンションまわり。

青木です。予報では日中暑くなり、夜にはまた気温が下がると
聞いていましたが、山中湖村ではそれほど夏のような暑さは
感じませんでしたよ。

朝のどんよりとした空から青空が広がってきて、お昼前には
気温も少し上がってきました。

ここのところ新規のご売却依頼が増えてきており、
物件資料に載せる写真を撮りに、久しぶりにリゾートマンションへ
行ってきました。

普段は事務所内で一日を過ごす事務仕事中心ですので
たまには物件を見てお勉強もしたいですし。

今日は久しぶりの青空が見えていたので写真撮影は今のうちに!
と、お昼までの間に戻ってこられるように出発!

まずは当社からも近い、ベルエアコート山中湖へ。

最近売り物件がなかったマンションですが、今月に入り
2部屋のご依頼を頂きました。

1部屋目は、最上階にあたるお部屋なので、室内がメゾネットタイプに
なっています。上階にあたる洋室からの眺望写真です。

雲で隠れてしまっていますが、これから雲が減る季節になると
正面に富士山がドーンっと見えるはずです。

湖畔からほぼ平坦に立地し、最上階といえども4階のお部屋でも
これだけ富士山が見えるお部屋はなかなかないと思います。
ベルエアコート山中湖 4階 124.51㎡ 3LDK 680万円

続いて同マンションの別のお部屋。

保養所として利用されているくらい、広くても使い勝手の
良さそうなお部屋でした。長い廊下が「広ーいっ!」と感じます。

最近でも利用されているそうで、室内は綺麗にお使いでした。
ベルエアコート山中湖 2階 111.86㎡ 3LDK 480万円

続いて伺ったのは、ダイアパレス山中湖第2の、こちらも最上階のお部屋です。
ダイアパレス山中湖第2 6階 58.95㎡ 2LDK 320万円

玄関を入った瞬間、電気が点けっぱなしなのではないかと思ったくらい
とーっても明るい室内です。
リビングの高い天井にある窓からの採光がとても良いお部屋です。

エアコンとロスナイが設置されていました。

最後にダイアパレス富士忍野へ。
ダイアパレス富士忍野 C棟4階 66.24㎡ 1LDK 590万円

玄関入ってすぐの所に引き戸を取り付けられていました。

圧迫感は意外にもそれほどなく、冬の時期には重宝すると思います。
本当に、お部屋によって・所有者様によって室内の状況は様々ですね。
改めて思いました。

最後に、ダイアパレス富士忍野の撮影が終わりエレベーターに乗ると
正面にこんなものが貼られていました。

案内図です。
初めて利用される方。まだ何度も利用されていない方。
私みたいにたま~にしか現地に足を運ぶことができない者にとっても
わかりやすくてとても助かるツールですね。
しかもネコちゃんのイラストが可愛らしい(笑)

以上、青木目線での物件のご紹介でした!

忍野で焼肉「おさ」

福井です。

めっきり涼しくなりましたね。
3連休初日の今日も、多くの方で賑わっていました。

昨日、山中湖スタッフでお疲れ様会をしました。

忍野の焼肉屋さん「おさ」です。

全員が初めてのお店です。

メニューを見ると、どれも結構いいお値段・・・(焦)
でもせっかくなので、食べたいものを注文しました。

タン塩

ぶ厚い・・・。

そこはかとなく舌感が漂います。

お店の方のアドバイス通りに、よく焼きました。
味がしっかりついていてめちゃくちゃ美味しい!

ロース!ハラミ!ホルモン!レバー!

和牛カルビ・・・

口にいれた瞬間、大洪水!(BY 宮野)

和牛ササミ・・・

もはやササミではありませんでした。

どのお肉も肉肉しくて、本当に美味しい!
いや~ものすごく食べました。
飲みチームもお酒がすすんでいたようです。

お会計もびっくりするほど高ッ!ということもなかったですよ。

これはいいお店に行っちゃいました。
オススメです。

走る広告塔!

宮野です。

 

すっかり秋の気温になってきました。

そろそろ半袖では寒いです。

 

今回は富士河口湖町の役場に行った際に気になる

お知らせがありました!

地方版図柄入りナンバープレート

~つけて走って広げよう、地域の魅了!~

富士山ナンバーもついに申請すれば、富士山の柄が入ったナンバープレートが

取得できるようになりました!

種類はモノクロタイプと色付きの物があります。

色付きのナンバープレートは交付料金を1000円以上寄付すると取得できます!

 

もう事前申込開始しており、交付開始日は2018年10月1日からになります。

10月1日からは富士山の柄が入ったナンバープレートを見かけるようになります。

 

新車でも、使用している車でも取り付け可能なので、私も富士山の柄が入った

ナンバープレートにしよう検討中です!

2重サッシっていいですよね~~。

南雲(直)です。

突然の寒さです・・。朝方は10℃前後になる為、急遽長袖・長ズボンを
タンスから出しました。

皆様も体調管理にはお気をつけください。

さて、本日は当エリアの地域性にちなんだリフォーム内容をお伝えします。

写真は同じお部屋のものではありませんが、同じマンション内のそれぞれの
お部屋です。

窓です。

こちらが施工したお部屋

こちらはなにもしていないお部屋

分かりずらいですが、上の写真は窓を2重サッシにリフォームしたものです。

当エリアは冬期間が非常に厳しい厳冬地となります。お部屋をご案内して
皆様がよく驚かれる事は、窓ガラスがペアガラスなどの複層ガラスになって
いない事です。

厳冬地なのになぜ?と思われますが、当店が取り扱っているマンションの
90%がシングルガラスの窓です。建築当時の判断理由は分かりませんが、
恐らく避暑目的がメインで冬期間は利用はしないのでは?と思ったのかも
知れないですね!

そこで、移住希望者様も多い中、冬季間の断熱や結露対策として大きな
効果をもたらすと思われるのが、この2重サッシにする施工です。

平成築でも約30年近く経過しているマンションなので、施工は室内状況に
よって変わってきますが大半は施工可能です。

これから当エリアへ移住を目的として物件を探されている方、窓ガラスや
2重サッシになっているかなどは、要チェックポイントかと思います。

気になる物件があれば、お気軽にペアガラスが入っているのか?なども
お気軽にお問合せくださいませ。

富士大石ハナテラスで新発見!

宮野です。

 

暑さが大分和らぎ山中湖は朝晩は少し肌寒いです。

トンボが飛んでいて秋の始まり感じます。

 

今回は何回かブログでも取り上げましたが、富士大石ハナテラス

行ってきて新発見をしたので、ご紹介いたします。

 

富士大石ハナテラス内を歩いていると何か看板を発見!

花小富士と花街道の看板を発見、何回も行っているのに初めて見ました!

この看板の先に何があるのかと気になったので、探索してみる事に。

トコトコ歩いて行くと

花で作られた富士山と本物の富士山のダブル富士山を発見!

花で作られた富士山の周りにはなんと!

ちゃんと富士五湖もあります!

ふちで囲まれた中にはちゃんと水も入っています!

人が少ないので、穴場スポットです。

河口湖で新たなビューポイントを見つけられました!

ダブル富士山をバックに写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

初秋 季節は変わってきています

青木です。連日強めだった風は本日はほとんどなく、
朝からどんよりとした曇り空が広がり午後には雨がザーッと降りだしました。
気温は平均的に下がってきていますね。

そんな秋を感じ始めた先週。
久しぶりに両親の愛犬のお散歩をしに、いつもの河口湖総合公園
行ってきました。

雨が降り始めていたのでカッパ着てます(笑)

日常生活の中ではほとんど車移動なので気が付きませんでしたが
秋になっていました。

栗がたくさん!

まだ緑のものと、すでに茶色くなった毬栗。
これだけ散らばっていると何かのキャラクターに見えます。
目が出て動き出しそうな…

公園の中の広葉樹は色が変わり始めていました。

両親の愛犬に早朝から散歩に連れて行ってもらい
季節の変わり目を感じた日でした。

気持ちがいい季節になりました。

福井です。

季節の変わり目に喉をやられました。
たまにおじさまのような咳がでて、つい自分で笑ってしまいます。

この時期、富士山を見上げると
登山者のヘッドライトで光の道が見えてとてもきれいです。

(静岡県観光協会より)

7月10日から始まった富士山のマイカー規制も、
明日9月10日で終わりを迎えます。

今年の7月10日から7月31日までの登山者は、
去年より約2万人少なかったそうです。

登山者数は4ルートとも減っているかと思いきや、
須走ルートだけ増えていました。
須走になにかあったのでしょうか。

詳しくはコチラ

季節はどんどん秋にむかいます。
当社のお向かいの【キャビン】さんやご近所の【ステーキ酒場】さんでも
テラス席で食事を楽しんでいる方で賑わっていて、
とっても気持ち良さそうです。(いいなあ)

カラッとした風が吹くいい季節になってきました。
サイクリングやボートもいいですね。
ぜひ遊びにいらして下さい。

ダイアパレス山中湖Ⅲ 3階まではペット可です。

南雲(直)です。

天候がいまいちパッとせず、雨降りの一日でした。
台風は過ぎたものの、風も強く吹いていましたが、全米オープンテニスの如く
平野エリアでは、テニス合宿の方々が大勢いて盛り上がっていました。

また、本日は【富士パノラマタイムトライアルin山中湖】という競技が行われて
いました。地元にいるのに、まったく周知しておらず一部道路に交通規制が張られ
ていた事も告知できず申し訳ございませんでした。

さて、本日は当社売主物件のリフォームが完成したお部屋がありますので、ご紹介
いたします。

【ダイアパレス山中湖Ⅲ 3階 380万円 52.37㎡ 1LDK】

リビング

和室

キッチン周り

玄関から廊下

少し変わった条件のマンションで、3階部分まではペット飼育OKの物件です。
給湯器や水栓関係も一新しています。富士山もバルコニーから右斜め向きですが、
お部屋から望めます。

是非、ご内覧くださいませ。ご連絡お待ちしております。

山中諏訪神社安産祭り 本祭り

青木です。今日も変なお天気の一日でしたね。
風が強く気温もまた下がった気がします。
そろそろ仕事終わりの帰り道用にカーディガンを持ってこようと思います。

昨日の福井のブログにもありましたが、安産祭りが行われ行ってきました。

私は翌5日の本祭り(ホンマツリ)にも行ってきました。
祭礼進行表

宵祭り(ヨイマツリ)は大雨・強風の中行われ、出店などが出た
お祭りの雰囲気がほとんどありませんでしたが、5日は晴れて
出店もたくさん出ていました。御神輿・獅子舞・明神太鼓も行われ
お祭りらしさが戻っていましたよ。

昨年一緒に見に行き、その時は妊婦さんだった知人と一緒にお参りにも行きました。
当時おなかの中にいた赤ちゃんと一緒に!

安産・子授けのお祭りですから、赤ちゃんを連れた方や
妊婦さんがたくさん来ていました。

珍しかったのが、「鯉こく」の無料配布!
「おっぱいたくさん出ますよ~!」
なんて言って配っていました(笑)

雨でも決行されるお祭りです。来年も行われますので
今年行けなかった方、是非来年行ってみてください!