ベル・エ・サンジュでケーキ三昧

福井です。
今日はお昼頃から雨が降り出して
肌寒い1日でした。

さて。
私には1ヵ月に1日だけ、
甘いものを好きなだけ食べていいと
決めている日があります。

今回のお店は美味しいと評判の【ベル・エ・サンジュ】!

 

 

 

 

以前はランチもやっていましたが、
なかなか行けないうちに終わってしまっていた
悲しい思い出があります。

宝石みたいなケーキがいっぱい!

 

 

 

 

 

どれも美味しそう!
と思ったら、ほとんど売り切れでした。(泣)

当社と同じ水曜日が定休日のため、
今までもなかなか行けなかったので
食べられるのはいつになるかな・・・と悲しんでいたら、
こっそり夫がリベンジしていました。

 

 

 

 

 

【ティンカーベル】と【オレンジペコー】です。

 

 

 

 

 

ティンカーベルの中はカシスのムース。
甘酸っぱくて美味しかったです。

オレンジペコーはものっすごく濃厚でした。

ケーキと受け皿(金色)の間にはクッキーが敷いてあるので、
お皿にぺっとりクリームなどがついてしまう心配もないです。

他にもプリンやチーズケーキ、
シュークリームを頂きました。

 

 

 

 

 

シュークリームはクリームがたっぷり!
これ1つでお腹たっぷりんです。

11時開店のところ、11時30分頃に行ったら、
早くも売り切れているケーキもあったそうですよ。
(まとめ買いする方が多いみたいです)

ご利用の際は、ぜひ早めに行かれることを
オススメします。

富士山、夏山登山も間近!一部冬季閉鎖が解除されました

南雲(直)です。

関東・甲信越も梅雨入りしましたね。と言う割りに都心部や同じ県内の
甲府市は30℃近い気温に・・・

ちなみに山中湖は、22℃(南雲確認)が本日の最高気温でした。

そんな中、夕方のご案内帰りにふと旭ヶ丘付近に立ち寄り夕方の山中湖を
数点写真に収めてきましたので、ご紹介いたします。

初夏+避暑地感が満載です。

やはりこの季節、これからの山中湖はとってもおすすめです。

と、ようやく本題ですが、先日静岡側の富士山・富士宮口登山道の冬季閉鎖が
一部解除されました!

いよいよ、富士登山の夏山シーズンも間近です。富士宮口の山頂全面解除は
7月10日~です。お決まりとなった、マイカー規制も開始されますので、
登山計画を立てられている方は、どうぞご注意ください。

さあ、南雲は今年も登るのか・・・・?

まだ、考え中です。皆様くれぐれもお気をつけください。

河口湖で新発見!!

宮野です。

今日も日中は晴れ間が広がっていて梅雨入りしたとは

思えないほどいい天気でした!少し暑かったです。

 

先日、河口湖にありますリセス河口湖に行った帰りに

空を見上げると何か浮かんでいる物体があったので

車を停めて写真を撮ってみました。

写真ではわかりずらいですが、雲の上に何かが浮かんでます。

 

ズーム機能を使って拡大してみると

パラグライダーです!

どこに行けば乗れるか気になったので、インターネットで調べて

みるとオクシークラブパラグライダースクールというお店で乗れる

みたいです!

 

空から富士山と河口湖が見れるみたいです!

今度の休みに天気が良ければ行ってみようと思います!

 

ちなみにパラグライダースクールがある河口湖の大石地区には

リセス河口湖もありますので、良かったらご内覧希望お待ちしております。

富士山が見えるお部屋もあります!

リセス河口湖・取り扱い物件一覧

山中湖に実は図書館があるんです!

宮野です。

昨日から関東地区は梅雨入りしたというニュースがありましたが

本日の山中湖は青空が広がっています。

明日から天気が崩れるみたいなので、お出かけ際は雨具が必要かもしれません。

 

最近お客様から山中湖村には図書館があるんですか?という質問が多いので

山中湖情報創造館をご紹介いたします。

 

山中湖畔の道路沿いに看板がありますがこんな所に図書館があったなんて知らなかった

という方が多いです。

敷地内には観光案内所も設置してあります。

営業時間は結構長いです。

午前9:30から午後9:00までやっています。

結構書籍は沢山あります。

パソコンも使えるみたいです!

書籍の検索にはペッパー君がいるので、話かけると答えてくれるみたいです。

 

伺った日は疲れていたようでお休み中でした。

更に図書館の中にはコーヒー休憩ができる所もあるので嬉しいです。

100円からワンコイン募金で飲めます!

窓際の席からは山中湖も望めますので、山中湖エリアにお越しなられた際は

皆さんも是非とも一度行ってみてはいかがでしょうか?

フラワーフェスティバル in マルシェ2018

福井です。
涼しい風が吹いていますが、
肌にジリジリ紫外線の波が来ています。

昨日はちょっと外出しただけなのに、
顔が赤くなり、熱を持ってしまいました。
油断大敵ですね。

*****
さて。今度の日曜日に
夏至祭 フラワーフェスティバル】が開催されます。

 

 

 

 

 

 

場所は河口湖 木ノ花美術館です。

 

 

 

 

 

 

(画像をクリックすると
facebookページが開きます)

河口湖周辺のお店が勢ぞろい。
出展者数は約50です!

以前ご紹介した
tabilion(本、ドリンク、デザート)
Tapir(革小物)
OCTUPLE(古道具)
リエール(お花、鉢、古道具)
miel.(プラバンアクセサリー)などなど・・・。

しかも当日は美術館の展示室の入館が無料(!)

美術館内では作者の池田あきこ先生のサイン会も
あるそうですよ!

敷地内のカフェ【オルソンさんのいちご】で
いちごたっぷりのスイーツで
ひとやすみするもよし!

お天気がもつといいですね。
ぜひおでかけ下さい。

子育てふんとうちゅう

青木です。今日も爽やかなお天気の一日でした。
日陰にいると本当に過ごしやすくて、外でお昼寝したくなっちゃいますね。

昨日のお仕事帰りに少し寄り道で、富士山駅の駅ビルQスタに行ってきました。

車へ戻るときにこちらの張り紙が目に留まりました。

確かに、写真には撮っていませんが頭上注意な感じの足元です。
この時期よく見る光景ですね。

見上げると…

いました。
結構大きくなっていますね。すくすくと育っていて
巣が狭そうです(笑)

ぎゅうぎゅう。

親鳥でしょうか?
フワフワしているから早めに巣から出た子供?

こちらにも。親鳥?

今の時期あちらこちらでツバメがたくさん飛んでいたり巣を見つけたり
頭上注意的な張り紙を見かけたりしますが・・・

「糞投中」の表現は初めて見て笑ってしまいました!

投・・・ って(笑)

温かく見守りましょう~

都心部28℃、山中湖は・・・18℃でした!

南雲(直)です。

本日は、実に気持ちの良い気候の一日でした。日が当たる場所では
山中湖でも少し暑いと感じられましたが、車の窓を全開に空けると
サラッとした風が気持ちよく、また日影には入ればそれこそ涼しさ
をより一層感じる事ができました。

気温も携帯の天気画面でチェックすると

東京 28℃  山中湖 18℃ とその差は10℃も・・・涼しい訳ですし、
日曜日のせいもありますがいつもより車の数も多かったです。

当店も営業が朝からフル稼働、7件(宮野4件・・頑張りました!)もの
ご内覧対応をさせていただきました。ありがとうございました。

さて、新しいHPに変わり大分見慣れてきた感じがしますが、
以前は『本日の写真』が拡大してご覧いただいておりましたが、今は小さく
しか表示できておりません。

折角良い写真をとってきても・・皆様に見ていただけないのは寂しいので
今回少しだけ遡って大きな写真で紹介したいと思います。

いかがですか?大きい写真でみるとまた違いますよね?
ちなみに撮ってきているのは私ではなく、他のみんなです。

やはり山中湖は涼しいですよ~、是非是非お越しくださいませ~

※直近で楽しそうなイベント情報
『第4回 山中湖SUPerマラソン』チャレンジしみたい!です

山中湖の白鳥 続々誕生中!


青木です。今日も一日、暑すぎず爽やかな気候でした。
お出かけ日和ですね。

山中湖村では「やまぼうし」が見頃です。

「コデマリ」も満開でポコポコとしています。

頃合いを見て白鳥のヒナを探しに湖畔へ行っているのですが
まだ出会えていません。

ここ数年は毎年どこかで会えたり、当社の前の湖畔まで上がってきたりしているので
大体会えているのですが、今年はなかなか・・・

写真だけでも癒されるので探しました。
おととし当社の正面のキャビンさんの所に一家で来ていた時です。

カワイイ~~~♪

二列にお並び下さい状態~( *´艸`)

山中湖村のホームページをチェックすると、5月31日に山中地区で6羽。
それよりも少し前に旭日丘でも3羽のヒナが誕生していたようです。

↑画像をクリックで山中湖村のホームページへ行けます

どこかで会えたらご報告します!

※注意 見かけても近寄らず、遠くからそっと見守ってあげてください。

ファミール・ヴィラ山中湖に行ってきました。

福井です。
今日は風が涼しくて、
本当に気持ちが良いお天気でした。

お部屋の窓から見える緑もこんなに綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

角部屋で窓が多いので、
見渡す限り新緑です。(きれい)

 

 

 

 

 

床は男前なビンテージ風。

 

 

 

 

 

リビングの壁は珪藻土です。

 

 

 

 

 

もともとあったダウンライトに加えて、
スポットライトも新設。

珪藻土の凹凸にライトがあたり、
とっても雰囲気があります。

夜だとさらに素敵だと思います。

どうしても煩雑になりがちなキッチンは
生活感がでにくい(バレにくい)独立タイプ。

 

 

 

 

 

吊戸棚がないので、圧迫感がありません。
独立型で吊戸棚がないのは珍しい!(福井調べ)

独立型のキッチンにいると
孤独を感じがちですが(私だけ?)
こう視界が広がると寂しさも減ると思います。

角部屋ながら、エレベーターから近いのも
とってもいいですね。

リフォーム済・仲介手数料不要です。
今年の夏は暑さを忘れませんか?

ファミール・ヴィラ山中湖 2LDK 480万円

 

 

 

 

 

 

富士吉田のゆるキャラ・うどんぶりちゃん!

宮野です。

もうすぐ梅雨入りのせいか曇りの日が多い気がします。

 

今回は富士吉田市のゆるキャラうどんぶりちゃんについて調べてみました!

調べてみると実はCDをだしていたり

富士吉田観光PRキャラクター

吉田のうどんぶりちゃん公式テーマソングがありAmazonで売られているみたいです。

価格は540円でした。

 

その他にも実は性別は女の子で年齢は3歳なこととか

地元のゆるキャラなのに知らない事がいっぱいありました!

富士吉田の道の駅でうどんぶりちゃんのグッズが販売してあるみたいですので

興味がある方はお土産にいかがでしょうか?

ちなみにうどんぶりちゃんの器は私も持っています!

うどんを食べる時に使っています!