濃厚ショートケーキが食べたかったのに・・・

宮野です。

食欲の秋それに伴い体重増加が止まりません!

久しぶりに会った友人からは、なんかでかくなったねと

言われるありさま。

 

自分でもビックリするほど体重が多いです、身体重いです・・・

宅建の試験が終わったらダイエットを開始します!

とりあえずマイナス5㎏を目指します!

 

今回はダイエットの話をした後ですが、富士吉田にある美味しい

ケーキが食べられお店を紹介します。

瘦せたいですが、甘いものは食べたい・・・

 

お店の名前はCAKE&COFFEE・TORAYAさんです。

濃厚なケーキを食べたい時にはとらやさんに行きます!

ショーケースの中に色々なケーキがあります。

お目当てはやはり一番人気のロイヤルショートです!

妻と行ったのですが、二人ともロイヤルショートを食べる気満々だったのに

残り一個のみ・・・

 

ダメもとで店員さんに聞いたのですが、今日は売れてしまってそれがラストですとの事。

私はモンブランになりました・・・

分かっていた事ですが、ロイヤルショート食べたかった!!!!

モンブランもとても濃厚で美味しかったですが、次は必ずロイヤルショートをゲットします!

 

ちなみにホールケーキもあります!

誕生日の時に食べたのですが、とてもボリューム満点なので数日に分けて

いただきました。美味しかったです!

 

富士吉田に立ち寄った際は行ってみてください!

富士吉田西桂スマートインター 初体験

福井です。

3連休はお天気にも恵まれて
たくさんの方で賑わっていました。

私は初日にお休みを頂いて、大学バスケ観戦に行ってきましたよ。

あまりの近さにドキドキ。この日も「クマコー」さんが凄すぎて大盛り上がりでした。
(バスケ未経験者の夫にもその凄さが伝わるほどでした)

その帰り道、初めて「富士吉田西桂スマートインター」で降りてみました。

下りてすぐ国道139号線に出ることができました。コンビニも近くにあるのでいろいろピンチなときも助かりますね。

◆中央道 河口湖ICから東富士五湖道路に入って山中湖まで行った場合

◆中央道を西桂スマートインターで降りて一般道で山中湖まで行った場合

その差は約6分。
河口湖IC出口で富士急ハイランド渋滞が起きたときは、西桂で降りたほうが早いかもしれませんね。

状況に応じて、ぜひご活用下さい!

遠くにふわぁ~っと聴こえる楽しさ。


青木です。3連休2日目の今日もお出かけ日和でしたね~!
少し暑いくらいでしたが、やはり当エリアでは爽やかに過ごしやすかったのでは
ないかと思います。(朝一度出たきり一歩も外に出ていませんが…)

今日はなんだか賑やかだな~。何かイベントやっているな~。と思った方。
今日は山中湖交流プラザきららでMt.FUJIMAKIが行われていましたよ。

レミオロメンの藤巻亮太さんが中心となり、ASIAN KUNG-FU GENERATION、
浜崎貴司さん(FLYING KIDS)、宮沢和史さん、山内総一郎さん(フジファブリック)、
和田 唱さん(TRICERATOPS)などが参加する音楽イベントでした。

平野エリア付近にマンション・別荘をお持ちの方、空を伝って
音が聞こえたのではないでしょうか。

野外音楽イベント日和で羨ましいです。

思えば、当エリア(河口湖~富士吉田~山中湖)には野外音楽ステージが点在し、
こんなにもメジャーアーティスト達が集まるエリアって他にもあるのでしょうか?

河口湖には河口湖ステラシアターが。
富士吉田(河口湖)には富士急ハイランドのコニファーフォレストが。
そして山中湖には山中湖交流プラザきららが。

私の実家では河口湖ステラシアターの音が遠くに聴こえることがあります。
私の住む場所はコニファーフォレストの音がうるさくはない程度に
聴こえます。夏には花火も打ちあがり、運が良いと見えますよ。

すぐ近くにいなければ、遠くにふわぁ~っと音楽が聴こえる程度なので
「おっ!今日は〇〇〇が来てるんだ!」とちょっと楽しみだったりします。

静かなところで静かに過ごしたい方にはあまり…と思われていしまうかもしれませんが、
遠くに聴こえる程度ならたまには楽しめますよ!

そんな楽しみ方もある当エリアでした!

オリンピックコースにも挑戦?してみたいです。

南雲(直)です。

台風25号の動きがとっても気になります。
山中湖も午前中は時折、青い空が顔を出して、天候もよかったのですが、
夕方を過ぎて風が強くなり、雨が今にも降りそうな感じです。

さて、先日よりお伝えしており別にお知らせもする必要もなく、興味が
ある方もいない方が多いと思われる、私の趣味の話題で恐縮です・・・

自転車来ました!

足が短いのでサドルはかなり低くなっており、あまり格好よくありません。。

定休日に早速、富士吉田市内を走りましたが、スピードは出るは、
スピードのお蔭でハンドルはブレるは最初はとても恐ろしかったですが、
徐々に慣れてくるととても気持ち良く、走行できました。

富士吉田から河口湖へ抜ける新倉トンネルを往復した際には、富士吉田側へ
緩やかに下っている事が分かりました!車だとほとんど分かりません!

そのままで富士見バイパスまで突き進み、国道139号線を登り、
【北口本宮富士浅間神社】を周り帰路につきました。

走行距離としては約15kmでした。

天候があまり良くないのでそれ以降はまだ乗ってませんが、状況によっては
お店まで自転車を乗ってきてみたいと思います!

少しづつ距離と時間を伸ばして行き、安全運転で自転車のオリンピックコースの
一部も挑戦してみようと思います。

山中湖村役場にはこんな横断幕が設置されています。

御殿場 2918!

明日からまた三連休ですね!青木です。
ただまた台風が来ているそうで…
お出かけの方は交通情報など十分にお気を付けくださいませ。。。

少し前のことになりますが、御殿場駅前でひときわ目立つお店、
大衆ビストロ2918(ニクジュウハチ)さんへ行ってきました。
大衆ビストロ2918 Facebook

前から少し気になっていたんです。

外観写真は撮り忘れましたが、駅前(富士山口)に出たら正面のお店です。

メニューを見て… たくさん美味しそうなものがあって…
決められない!

とりあえずタパス3種盛。

右側のポテサラがスモークの香りがしてクセになります。美味しかった~
お供のビールはハートランドです。

ムール貝。間違いない。

骨付きラム肉のコンフィだったと思います。
お肉ホロホロでと~っても柔らかい!
ハーブの香りにビールも進みます(笑)

シメのドリンクに「こぼしスパークリング」。
日本酒の枡酒並みに目の前でなみなみ注がれます。

どう飲んで良いのか困りました。

他にも注文しましたが写真撮り忘れました。
Tボーンステーキなどもあり、カウンターのお一人様は
慣れているのかそれだけ注文して召し上がっていました。
お仕事帰りにふらっと寄れるなんて羨ましいです。

気にはなっていましたが、どうせお気軽な感じのお店(?)なんでしょ~?
くらい思ってました。失礼しました…!

御殿場のお気に入りのお店追加です。
またおじゃまします!

今週末は「ハタオリマチフェスティバル」です。

福井です。

今週末の6日(土)・7日(日)は
富士吉田で「ハタオリマチフェスティバル」が開催されます。

古くから織物業がさかんな富士吉田市、
その中でもレトロな町並みが残る下吉田(月江寺界隈)が会場となります。

織物の展示・販売はもちろん、
ワークショップやフードなど、本当にたくさんの出店があります。

ハタジョのロゼットづくりワークショップ

御朱印帳製本ワークショップ

ざっと見ただけでも、山梨県内の有名なお店が大集合!

個人的にも行ってみたかったお店ばかりでとっても羨ましいです(泣)

地元で育った方が案内する、まち歩きもありますよ。

台風が気になりますが、現在のところ開催予定です。
賑やかなレトロな町にぜひ遊びにいらして下さいね。

詳しい内容はコチラからどうぞ。
(画像はすべてハタフェスHPより)

私の中の山中湖でのベストショットはここ!!

宮野です。

 

台風が通りすぎてここ二日間晴天です。

やはり晴れると気持ちいいです!

 

前回のブログで紹介したウェルカムカードについては、

温泉の割引以外にもお得な特典が色々ありますので

詳しい情報を聞きたい方はお気軽にお問い合わせください。

 

今回のブログは昨日の南雲店長の富士山ネタと少し被ってしまいますが、

私のお勧めするビューポイント!

山中湖パノラマ台から富士山を紹介します!

ご存知の方もいると思いますが、山中湖エリアに初めてお越しになられた方に

是非とも一度行ってもらいたい場所です。

なんといってもここからの景色は山中湖と富士山を一望できる所が魅力的です。

晴れた日は富士山の右手側に南アルプスの望めます。

 

夏場は気温の上昇に伴い曇ってしまう事が多いですが、今から季節は気温も

下がって行くので、富士山が見える確率が上がります!

今の時期だとススキをバックに富士山が楽しめます!

富士山とススキ

また、パノラマの近くにマンションが多数あるので

お散歩がてらにパノラマ台まで行くのもいいかなと思います。

パノラマ台の近くのオススメマンション

シェスタ山中湖コリーナ・物件一覧

ライオンズヴィラ山中湖・物件一覧

どちらのマンションも共用部が豊富なマンションで大人数でも

楽しめます!

興味がある方は是非とも一度お問い合わせください。

よろしくお願いいたします!

台風一過は、写真撮りのチャンス!

昨日の台風は各地でも、混乱と被害を出して関東地方は抜けていきました。
当エリアは、未明からが一番激しくなり、雨・風がものすごかったですが、
幸いにも大きな被害は出ていないようです。

因みに河口湖・富士吉田市は最大瞬間風速40メートルも観測されたようです・・。

と、言う事で恒例ではありませんが、台風一過の翌日はやはり天候が良い!
久しぶりに富士山もしっかりとその全景を見せてくれました。


※冠雪は当然のことながら溶けてしまっているようです・・

このような天気が良い日はもちろん、写真の撮り直し日和です!
当エリアに点在する、別荘やリゾートマンションの大きな特徴は
何と言っても、お部屋からの景色(富士山や山中湖・河口湖)が
良いか?は大きな差となってきます。

折角良い景色のお部屋をお取り扱いさせていただいたにも関わらず、
景色の写真が撮れていないと良いお部屋だという事が、あまり伝えられません・・

なので、このような日は頑張って写真の撮り直しに奔走するのです!

宮野が!

ほとんど宮野が頑張ってくれました・・、私も1部屋行きましたよ・・
こちらの物件です。
【新規物件 のんびれっじ河口湖】
近々写真が公開されますのでお待ちください。

青木や福井がやってくれます!

と、皆に支えられて仕事をさせてもらっている南雲でした。

台風25号の進路も気になりますが、紅葉も始まりつつあります。
行楽、余暇、リゾート、非日常体験、いろいろある当エリアへ是非お越しください。

もうすぐデビュー予定  新・エリア

青木です。予定通り台風が近づいてきており
朝から徐々に雨が強くなってきました。

そんな本日は、山中湖店管轄で新しくお取り扱いになる予定の
物件の視察に同行してきました。
(物件資料の公開はもう少しお待ちください…)

中央自動車道「小淵沢」インターからも比較的すぐ近くで便利そうな立地です。

フロントもロビーも綺麗に清掃されていて
とても清潔感がある雰囲気でした。

晴れている日に行けたらよかったのですが、また
写真を撮り直ししたら物件資料でご紹介できるかなと思います。

いろいろ用事が終わったころ、近くでお昼ご飯にすることにしました。

ただ… 店長も私もこのあたりの飲食店などにはまだ詳しくなく…

小淵沢インターから物件まで来る途中にあった道の駅こぶちざわに立ち寄りました。
足湯などもあり広い敷地には体験工房や、飲食店もいくつかありました。
奥にあるホテルの中にもレストランがあったので、地の物が楽しめる
和食レストランにお邪魔しました。

店長はお店の看板メニュー(?)の「延命そば」。

八ヶ岳登山道の途中にある「延命水」という泉にちなんでつけられた名前なのだそうです。

肌寒くなっていたので、私はカレーうどん(普通の物を頼んでしまいました 笑)

レストランのメニューには他にも定食や松花堂弁当もあり、
地元産のニジマス膳もありましたよ。

初めに出していただいたお冷(お水)は、地下150mからくみ上げた八ヶ岳の
伏流水だそうで、店長も一口飲んで「この水うまっ!」と言っていました。

当マンションの物件資料はもう少しお待ちください。
お取り扱い開始になりました、他にもこちらのエリアのいろいろを
お勉強してご紹介できるようにしていきたいと思います。

新しく発見したパン屋さん

福井です。

台風が来ていますね。
18時現在、だんだん雨足が強くなってきています。

台風の影響でイベントも延期・中止になっています。
先日ご紹介した【よい子の花火大会】も10月14日(日)に延期になりました。

さて。
先日(といってもだいぶ前ですが)御殿場をぶらぶらしていたら、
ヤオハンが解体されていてビックリ!

24時間営業で、御殿場に住んでいたときは
本当に助かっていました。
新しいお店がどうなるか分かりませんが、また24時間営業だといいですね。

と思ったらすぐ裏手にパン屋さんを発見!
今まで気づかなかった・・・パン好きとしてはなんたる不覚・・・!

【御殿場ベーカリーBiquette】さんです。

人気のお店みたいで、ほとんど売り切れていましたが、
どれも惹かれるものばかりでした。

普段はこんな感じみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すそのナビ】より。

これはまた行かなくては!です。

お店のホームページはコチラからご覧ください。
(シェフがイケメン!)