第4回山梨らーめんグランプリ!

宮野です。

 

朝起きたらまずは、ファンヒーターのスイッチを

入れて部屋の中温めてから、朝風呂に入り行きます。

あと1ヶ月もすれば、朝風呂も寒くて入りずらくなりますが

朝風呂に入らないとシャキッとしません!

毎日のルーティンになってます。

筋トレも飽きずに続けているので、これから続けていきます!

 

先日の三連休に開催された『第4回山梨らーめんグランプリ』

に行って来ました!

 

甲府駅北口のよっちゃばれ広場で全国のらーめん屋さん10店舗の

頂点を決める大会です。

 

車を駐車場に停めトコトコと駅の方に歩いて行くとなんだか

らーめんのいい匂いがしてきます。

大勢の人で会場は盛り上がっています!

歩く事10分程で会場に到着!

10店舗もあるので、どこのお店にしようか迷います。

悩んだ挙句、私は昨年準グランプリに輝いた、札幌麵や虎鉄さんに

しました。

伊勢海老スープの濃厚味噌ラーメンです。

厚切りチャーシューと伊勢海老の香りがするスープが麺との相性が

とてもいいです。寒い所で食べるらーめんはとても美味しいです。

 

妻は東京の麵屋宗さんの金色香味塩ラーメンです。

あっさりとした塩味のスープですが、旨味がとてもありスープまで

飲み干せる一杯でした。

 

どちらのラーメンもとても美味しく大満足です。

ちなみに今年のグランプリに選ばれたのは、私が食べた濃厚伊勢海老

スープの味噌ラーメンでした。

 

来年も開催されたら是非いきたいと思います!

ぱあああっと広がる山中湖

福井です。
この3連休は、広島・島根へ行ってきました。

しまなみ海道を走って【耕三寺】へ行ったり、
和菓子を作ってみたり
ONOMICHI U2】へ行ってみたりと大満喫しました。
ちょうど紅葉が見頃で、山がとってもきれいでしたよ。

さて。
山中湖はとうに紅葉が終わり、
木々の葉っぱも落ちています。

先日、新規物件の写真撮りに行った帰り道、
坂を下っていくと

落葉した木の間から見えてきます。

はい、どーん!

いきなり視界が開けて山中湖がぱあああっと広がります。

チラリズムとでもいうのでしょうか。
私はこの風景がとても好きなんです。

緑が生い茂る風景からの山中湖もいいですし、
今みたいなちょっと寒々しい景色からの山中湖も凛としていて綺麗です。

厳しい冬だからこその景色も、ぜひお楽しみ下さい。

ちなみに、この坂を通るマンションは
ダイアパレス山中湖
山中湖グリーンマンション
エル・ペサージ山中湖】です。

河口湖美術館 魯山人展と入場料金が無料になる日のお知らせ

南雲(直)です。

この三連休は、気温は低かったものの、すべて良いお天気に恵まれて
観光にいらした方々もキレイ冠雪した富士山を楽しめたのではないかと
思います。

これから気温も一気に下がってくる日も増えてきますので、早目の
タイヤ交換をおススメいたします。本日お越し頂いたお客様は既に
履き替たともおっしゃっていましたので・・・

営業車も早めに交換しなくては・・・

さて、美術館繋がりになってしまいますが、実は、富士河口湖にある
『河口湖美術館』は毎月14日は入館料が無料になります。

先日も、14日が丁度水曜日だったので、連れにせがまれて行ってきました。
『魯山人の宇宙』と題した魯山人先生の展示をしていたのですが、とても
良かったです。

来月の12月24日まで開催されているので、あと1回(12月14日)が
入館料無料の日があります。是非、観覧に行かれてみてはいかがでしょうか?

もちろん通常日でもお越しくださいませ。

不条理アート粘土作品展「ギリ展」へ

青木です。日に日に秋から冬へと季節が移ってきています。
オイルヒーターではなかなか部屋が温まらず、そろそろ
ストーブの出番かと思っているこの頃です。

三連休二日目の今日もお出かけ日和の天候に恵まれましたね。
陽射しがあるとポカポカと感じて過ごしやすかったのではないでしょうか。

私は先日のお休みの日、インドアな休日を過ごしました。

現在、イオンモール甲府昭和で開催中、
不条理アート粘土作品展「ギリ展」へ行ってきました。

お笑い・俳優などで活躍されている片桐仁さんの作品展です。
生活雑貨に粘土を盛り、ダジャレ要素たっぷりに、使いづらく、
作品としても実用としても使える物もあり、じっくりと時間をかけて
見入ってしまいました。

撮影OKの作品もたくさんありました。
平日なのにお客様たくさん来ていましたよ。

おじさまにもお母さんにも、お子さんにも人気のアート作品展でした。

イオンモール甲府昭和での開催は明日25日(日)までです!

入場料は一般で500円。気軽に行けるアート作品展でした。
興味がある方は是非行かれてみてください。

日替わりランチがオススメです!

宮野です。

 

富士山の雪の量も増え、寒い日が続いてます。

現在ダイエット中ですが、冬場は体重が落ちずらい

ので、苦戦しています。

筋トレを1週間のサイクルで行い痩せやすい身体づくり

している真っ最中です。頑張ります!

 

今回のブログは日替わりランチがリーズナブルな価格で

楽しめる『ごはん亭まえふじさん』に行って来ました。

道路沿いの看板が目印です。

ヒヨコのイラストが可愛いです!

日替わりランチがコーヒー付きで税込700円でいただけます。

日替わりランチの他にもメニューは沢山あり、悩みます。

妻は日替わりランチ、私はうどんランチを注文してシェアをする事に。

ご飯は魚沼産コシヒカリを使用しています!

待つこと10分・・・・・

 

うどんランチはミニヒレカツ丼が付きます。

ヒレカツは熱々で揚げたてです!

うどんランチにはちゃんとすりだねも付いてきます。

日替わりランチはサバ醬油漬けと生姜焼きになります。

どちらのランチも美味しく懐かしい味で、家でご飯を食べている感じがして

落ち着きます。

食べ終わったタイミングを見計らって食後のコーヒーを持ってきてくれます。

どちらランチも税込700円で大満足です。

リピートしたくなるお店です!

ごちそうさまでした!

2018冬支度展 warm♪

福井です。
昨日は母親と昇仙峡に行ってきました。

紅葉はほとんど終わっていましたが、
多くの方で賑わっていました。

急激に冬に向かっている今日この頃ですが、
冬にピッタリなイベントが今週末開催されますよ。

2018冬支度展 warm♪

主催は御殿場の設計事務所「HAPTIC HOUSE」。
月1回開くカフェがすぐに満席になってしまう人気店です。
以前すこしだけお話ししたことがありますが、とっても優しそうな方でした。(カフェは断念)

出展は
・オリジナルソファ工房の【MANUALgraph
・沼津の人気フラワーショップ【Akkord】です。

きっと冬が楽しくなるような
暖かみのある雑貨などが並ぶんでしょうね。

特に【MANUALgraph】は
オリジナルのソファがとても可愛いので、どんな展示になるのか見てみたいです。

11/24(土)25(日)26(月)11:00~17:00の開催です。
ぜひのぞいてみて下さいね。

ダイヤモンド富士に、温泉に、ほっこり感が強い良い季節です

南雲(直)です。

暖冬報道が多いですし、私も暖冬になるのでは?などとお伝えしておりますが
実のところは、まだ油断していません。

最近の気象状況は本当に何があるかわからないので、備えあれば憂いなしを
少しづつ実行しておこうと思っています。

早目、早目のタイヤ交換や、早目、早目の水道管凍結対策などなど・・

先週の土曜日ですが、山中湖は長池方面を車で走らせているとやたら、
カメラマン達を多く見かけました。お目当ては上の写真(ずれてますが・・)
のような、ダイヤモンド富士のようでした。

青空の高い日が今年が少ない気がしますので、その中での晴天は貴重だったと
今更ながらの感想です。

「ダイヤモンド富士」狙い時は、暖かい服装でお越しくださいね。
※陽が落ちると一気に冷え込みますので・・

さて、前回も月日の語呂合わせのお知らせをしましたが改めて、私や山中湖店
スタッフもそこそこ行っている、【富士眺望の湯 ゆらり】で今日から
【いい風呂(11月26日まで)ウィーク】なるイベントが開催されています。

ちなみに、このネタにはメインのイベントがあるそうですが、その内容が記載
されておらず、私のネタ集めにお世話になっている【FMFUJI】さんでも話して
いたのですが、掲載してません・・・でも、すごく楽しそうな内容だったので
この数日、ゆらりさんのHPをちょっとチェックして行こうと思います。

皆様もお時間ありましたら、是非どうぞ!

お世話になってます!クスリのサンロード!

青木です。夕方になり雨が降ってきました。
16時前から空は真っ暗です。
暗くなるのが早いのもなんだか寂しいですね…

完全に暗くなる前に、必要な物の買い出しなどで出かけてきました。
総務の大事なお仕事の一つです。

で、公私ともにいつもお世話になっています
クスリのサンロードさんへ!

お薬はもちろん、食品・生活雑貨もありますので
大変便利に利用させていただいています。

河口湖・富士吉田・忍野・山中湖エリアそれぞれにあります。

私が入社した当時の●●年前は山中湖村内にはなかったので
買い出しに行くのに少し時間がかかっていました。

数年前に、こちらのクスリのサンロードさんと
正面の食品スーパー オギノさんができてとっても便利になりました。

嬉しいことに同じ敷地内に人気の100円ショップSeriaさんも入っています。

ちなみに、クスリのサンロード
毎週火曜・土曜日にポイントが3倍付きます。

そしてなんと!
ポイント10倍の日もあります!!!

ここぞとばかりにお化粧品などのちょっと高いものを買ったりします(笑)

ポイントカードでお得にお買い物できますのでご活用くださいね!

西裏のみいちゃん

福井です。
昨日は焼き鳥を食べに行ってきました。

富士吉田の西裏の「新世界乾杯通り」の

お寺のような建物の「みいちゃん」です。

事前に予約していったのでギリギリ座れました。
予約しなかったら完全にアウトでした。
(食べている間も、何組もの方が諦めて帰っていきました)

近くに食べ物のメニューがなかったので、
焼き鳥は希望の部位をメモに書いて渡して焼いて頂きました。

どれもジューシーで美味しい~。
【辛み】をつけるとさらに美味しい~。

たまに行きますが、この日は特に常連さんで賑わっていて
とっても活気がありました。

日本酒の飲み比べセットもありますよ。

そのあとは、西裏をそぞろ歩き。
素敵そうなバーを見つけたので入ってみました。

オシャレな店内で明るいお兄さんとおしゃべりタイム。
ずっと笑ってばかりでした。
作って頂いたカクテル(ノンアル)もとっても美味しかったですよ。

こちらもぜひ、見つけてみて下さい!

新しいマンホール見つけました!

宮野です。

 

山中湖では、今年初めてマイナスの気温になり

吐く息が朝晩は白くなってきました。

もうすぐ冬ですね~

 

今回は御殿場の市役所に用事があったので、行った際に

ご当地マンホールを見つけたので紹介いたします。

オリンピックの自転車競技の会場にもなっています。

入口入ってすぐの所にマンホールが飾られています。

富士山と列車と桜がデザインされています。

オシャレなデザインですね~

QRコードで使用されている場所が分かるようになっています。

市内のマンホールに使われているようなので、御殿場を散歩した際は

探してみよう思います。

今度は違うエリアでも足元に注意しながら歩いてみたいと思います!