富士五湖エリアの降雪状況とリゾート日記

南雲(直)です。

昨夜は雨で雪にはかわらないだろうなぁ~とたかをくくっておりましたが
朝方からモコモコと降り始め、気が付けばしっかりとした降雪に・・

季節外れの降雪となりました。

おおよそで10cmくらいでしょうか?大雪とまではいきませんが結構
降りましたね・・
お昼を過ぎてからは雪もやみ時折日差しも出ていたので一部を除いて
幹線道路に雪はほとんど残っていません。

ただ、予報はあったものの道の所々ではタイヤがスリップしてしまい
立往生している車が何台も見かけたので、こちらへの往来にはまだまだ
ご注意くださいませ。

そんな足元の悪い中ご来店いただいたお客様もいらっしゃったのは
大変ありがたい事でした。
加えてこの日記をよ~くご覧いただいているとの事、本当に嬉しく
思います。

ありがとうございます。

この日記をご覧いただけていると、ご来店いただいた際に初めまして
なのに初めての感じがしないとおっしゃっていただける事も多いです。

地域情報はもちろんの事、不動産情報、グルメ情報、気象情報など
幅広く物件購入・賃貸の参考にしてもらえるようこれからもしっかりと
したお知らせをしていかなければ!と背筋が伸びました。

ご来店いただいた際に「あの日記みたよ~」とお気軽にお声かけ
いただけるとスタッフ一同、嬉しく思います。

また、ご指摘等ございましたら遠慮なくお申しつけくださいませ。
まだまだ勉強不足なところもあるかと思いますが今後ともよろしく
お願いいたします。

天気が良かったので、富士吉田(地元)を散策。

宮野です。

 

先日の休日天気が良く暖かかったので、子供と一緒に

地元を散策してきました。

 

子供と一緒に散歩できる所であまり人がいない所を探す事に

行き着いた場所がこちら↓

 

富士吉田 恩賜林庭園

アスレチック遊具もあり、人がほとんどいない所です。

この日は晴天で私たち以外誰もいません。

施設の改修工事をしていて中には入れなかった資料センター

お目当てはアスレチック遊具なので、大丈夫です!(^^)!

息子と一緒に滑り台を滑ろう近づいて行くと【工事中につきアスレチック遊具は使用できません】と掲示板に書いてありました(´Д⊂ヽ

確かに入口にも書いてあった。見落としてました。

しょうがないので、息子と一緒に芝生で追いかけっこをして遊びます。

 

中々帰らせてもらえず、1時間程追いかけっこをしていました。

パパは疲れたよう~(=_=)子供は元気です。

 

雲一つない青空だったので写真をパシャリ

たまに地元を散策する休日もいいと思いました。

空気が美味しくリラックスできる場所、私はやはり山梨県が好きです。

夜ノ森 河口湖

福井です。
風がものすごいです。
すっかり春かと思いきや、今度の日曜日は大雪予報が出ていますので、
油断なりませんね。

*****
さて。
先日とっても素敵なお店に行ってきました。

恵比寿 夜ノ森 河口湖」です。

店名のとおり恵比寿はもちろん、川崎、仙台にもあるそうです。
店内はたくさんの方で賑わっていました。


床暖房で足ぽっかぽかです。

焼酎の出汁割りでほっこり。

何が素敵って、店内も素敵ですが、
とにかく大好きなものがたっくさんあるんです。

・仙台熟成牛タン炉端焼き

これこれ!まさに仙台の牛タンって感じ!
やわらか~い( *´艸`)

・馬刺し

やさしい味でした。

・いぶりがっことクリームチーズ

・鰹の藁焼き

・?(セルフで炙ります)

・おでん(好きな具を選べます)

・甘酒アイス

アイスには大吟醸をかけて頂きます。
銘柄は日替わりなようで、この日は獺祭でした。
お酒が「ウっ」とくるかと思いきやまろやかで美味しい!

と、どのお料理もとっても美味しくて大満足。
店員の若い男の子もとってもかわいい!
仕草をずっと真似してしまいました。

他にも食べたいメニューがたくさんあるので、
また行きたいと思います。

家族や友達が遊びに来た時は、
絶対にまた来ようと誓い合いました。

場所は河口湖のオギノの近くです。
おすすめですよ。

お花見しながらサイクリング♪

高村です。

今日の山中湖はとても暖かく春の陽気です。

子供たちの修了式も終り春休みに入りました。
また学校お休みが続くと、
子供たちが何だかピリピリ・・・
いや、反抗期ですか(笑)

少し学習面がどうなっていくのか親としては不安です・・

でも健康なら良しとします。

身体を動かし免疫力を付けましょう!

山中湖といえばサイクリング!

寒くもなく暑くもなく・・
今頃がサイクリングに一番適している時季です。

そこで、こんなイベントがありましたのでご紹介します。

山中湖お花見ライド

4月11日(土)に開催予定です。

2つのコースから選べるのも魅力的ですね!

サイクリングコースはガッツリな感じですね。
お散歩程度のファミリーコースなら、ゆったりと行けそうですね。

ぜひ応募してみてはいかがですか。

************

二週間ほど前にブログで高村がご紹介させていただきました、

『ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 2020』がコロナの影響で中止となってしまいました。

とても残念ですが命を守るには致し方ないです。

山中湖エリア マンスリー物件第2弾 一部家具設置しました。

南雲(直)です。

ここ数日冬型の気圧配置となり、この季節の割に寒さが逆戻りしています。
昨日、一昨日は雪になりきらないみぞれが降りました。

そろそろタイヤ交換を・・と思っていましたがまだまだ油断は禁物ですね。
ただ、植物の新芽が出始めたのか道路の側道に鹿が出没・目撃が増えて
きました。

夜間は特に突然飛び出してくる事もありますので、スピードには注意して
走行にはお気をつけください。

さて、そんな春の気配が少しづつ感じられる当エリアですが先日、
マンスリー化商品第2弾としていた、【山中湖レイクサイド】に家具・家電の
一部を搬入しました。まだ完成とまではいっていませんが、なかなか良い
雰囲気になりましたので、お知らせします。

この後、ラグやらカーテンやら小物類を置いて完成となります。

窓際に設置したソファーベッドに座ると丁度良い感じで富士山が望めます。

4月末~5月末までのゴールデンウィーク期間はまだ空いております。
気になる方是非資料をご覧くださいませ。

【山中湖レイクサイド マンスリー】 【ダイヤモンドシャトー山中湖 マンスリー】

リラクゼーション

高村です。

午後になり天気が崩れてきました。
昨日はいいお天気でしたが、今日はとても寒いです。

少し霙のような雨のような・・

気温差が激しいので体調にはお気をつけてください。

子供たちと自宅で過ごすことが多く、
母子共にストレスがたまりがちです・・・

まだまだ新型のニュースも多くお出かけするのも躊躇してしまいます。

そんな中、山中湖観光協会のHPでこんな素敵なプランを見つけました!

リラクゼーション&癒し

高村はストレス・マネージメントクラスが個人的に気になります。
体、心、脳をリラックスさせる?!
ぜひ体験してみたいです。

 

画像:山中湖観光協会より

ぜひ日々での疲れなどリフレッシュ、癒しを求めに行ってみてはいかがですか。

************

2020年7月25日(土)、26日(日)に
東京2020オリンピック自転車競技ロードレース開催に伴い、
武蔵野の森公園(東京都調布市)~
富士スピードウェイ(静岡県小山町)にかけて交通規制を行うそうです。

この時には新型も収まってくれていたらいいですね。

桜が咲き始めています

福井です。
今日もまた暖かいですね。
3連休最終日の今日は、人も増えてきました。

*****
さて。
暖冬と思いきや、3月になってから雪が降ったり
寒い日が続いたりとよく分からなかった今シーズン。

ちらほら桜が咲き始めています。

3月18日 御殿場市内

アップ。

3月20日 身延山総門(お墓詣りに行った母より)

※例年通りマイカー規制は実施中です。

富士吉田市内でもポツポツと桜が咲き始めています。
今年はとてつもなく開花が早いのでは?と思っていましたが、
寒の戻りがあったせいか、去年と同じくらいでした。

例年だと4月中旬が見頃なので、それでも早い方です。

今年は各地で桜まつりの中止が相次いていて寂しくもありますが、
ゆったり桜を見られるいい機会かもしれませんね。

暖かいところでのお花見が終わったら、
今年2回目のお花見にいかがでしょうか。

ちなみに個人的には【わに塚の桜】が好きです。

激変ビフォーアフター!!

宮野です。

 

本日は朝から一日中晴天で青空が広がっておりました!

天気がいいと気持ちいいです。

 

本日、お客様のお迎えで河口湖駅に行ってきました。

待ち合わせの時間まで少し時間があったので、駅周辺を散策。

天気が良く富士山が綺麗に見えておりました。

富士急行線の先駆けである富士山麓電気鉄道の列車が飾られており

歴史などの内容が記載されております。

駐車場も完備されており最初の30分は無料になっており、お客様を

お迎えにあがる時は良く使わせてもらっていただいておりますm(__)m

富士五湖エリアで自販機やコンビニなどが茶色の装飾されている所が

所々あります。最近は理由が皆様に浸透してきましたが、初めてこちらの

エリアにいらっしゃる方からは何故茶色何ですか?なんて言われることが

あります。茶色の理由は景観の保全の為のようです!

 

新しく建てる建物や自販機などは富士山の景観を守る為、茶色にしなければ

なりません。その為、街中で普通の色のコンビニや茶色のコンビニがあります。

富士山をバックに写真をパシャリ

角度を変えて

フジサン特急をアップで

富士山をアップで

山中湖も富士山に近いですが、河口湖も富士山に近い!!

 

駅構内も散策してみたいと思います。

コロナウィルスの影響なのか利用されている方はかなり減ってしまいましたが

欧米からの観光のお客様はチラホラ。

駅構内に入ったのは高校生の時以来かもしれないです。

自動ドアを入ると

待合室があります。

待合室を抜けて奥に進んで行くとお土産コーナーを発見。

山梨の伝統工芸品【甲州印伝】が売られております。

色々種類があります。落ち着いたデザインなので、飽きがきません。

私もお財布は印伝です(∩´∀`)∩

 

更に奥に進むと

軽食コーナー発見!!私が高校生の時はなかったはず・・・

更に吉田のうどんまで食べれるとは・・・

変わりすぎて驚くことばかりです。

 

たまには地元の散策するのもありだと思いました。

今度は休日にゆっくりと楽しみたいと思います。

2回目のゴルフコースデビュー 【富士高原ゴルフコース】

南雲(直)です。

色々と心配事が絶えない今日この頃ですが、三連休の初日という事もあり、
お天気も良かった影響もあってか沢山の観光客の方々で山中湖周辺は賑わって
いました。

遊びにいらしていただけるのはありがたい事です。

もちろんエントリーしていた【山中湖ロードレース】は中止と
なってしまいましたが、しょうがないと納得するしかないという思いの反面で
内心ではホッとしている(練習をほとんどしていなかったので・・)ところもあり、
なんとも複雑気持ちになりました。

気を取り直して良い事が起きるよう前向きに考えます!

さて、先日の水曜日ですが今年に入って初、人生で2回目のゴルフコースに
行ってきました。お天気にも恵まれました!

場所は当社でも仲介取引もやっている【富士高原コンド】のほぼ目の前にある
【富士高原ゴルフコース】です。

クラブハウス

クラブハウス内

パター練習場

初カート

雲がかかっていますがコース内からは富士山も

少し雲が切れたときに・・・こんな感じです。

今の季節はまだ混雑もない為、平日のハーフラウンドでお願いして
税込3,850円とかなりリーズナブル!

結果は・・・・まぁ~まだ2回目ですし・・・これからという事でお察しください・・

一緒にプレーした方は皆様初めてのコースだったそうですが値段を聞いて心配も
していたようですが、予想以上にキレイでコースも初心者には良いのではないか?
とおっしゃっていました。

ちなみに山中湖店のお店からは車で約10分くらいです。

オンシーズンが来るまでの間にもう2回くらいは行ってみたいと思います。
それまでにそれなりの形になっていれば良いのですが・・・・

これから近隣のゴルフ場情報をお伝えしていければと思います。
初心者なので暖かい目で本ブログ読んでいただけたら幸いです。

残念と再開

高村です。

今日の山中湖は昨日に続き快晴です!
午後から少し風が強くなってきてますがいいお天気です。

先日実家の近くで子供と遊んでいたら、
『ママ、シカ!』と子供が・・・

『ちかっ!!!(( ゚Д゚)』

まさにサファリパークです。

高村はここ最近毎日シカに出会います。
怖い・・

車にぶつからないように出そうな場所は、
10キロ程で走ってます。

皆様もご注意下さい。

************

とても残念なお知らせです。

5/31開催予定でした、
『第40回スポニチ山中湖ロードレース大会』は中止になってしまいました・・・。

感染拡大を防ぐためには仕方ないことですが、
とても残念です。

きっと出場しようとしていた南雲さんもショックだと思います。

来年は頑張ってほしいです!

そして昨日18日(水)から
山中湖温泉 紅富士の湯』『山中湖平野温泉 石割の湯』が
営業再開となりました!

よかったです!

高村も久々に行きたいです。
温泉で癒されたいです!!
時間を見つけて行きたいと思います!!