山中湖アイスクリーム屋

高村です。

だんだんと暖かくなったなと思いきや、
夕方雨マーク、夜9時に雪マークがありました。
今日の山中湖は少し風が冷たいので寒いです。

山中湖もやっと桜が満開になったそうです。

チューリップも咲き始めてます。

画像:山中湖インフォより

春らしくはなってきましたが、
気温が低かったりでお花をみるには少し寒いです。

ポカポカした陽気が早くきてほしいです。

水曜日は子供たちが始業式だったため半日なので、
子供たちを連れてアイスクリームを食べに行きました。

山中湖のアイスクリーム屋を探しに出かけて5分で見つかりました!

平日だったので開いてないかなと思いきやすぐ見つかり良かったです。

山中湖村旭ヶ丘にあります『CAT&DOG』さんです。
お土産屋さんですね。

昔からあるお土産屋さんです。

そしてアイスクリームの種類がたくさんあります。

見づらくてすみません・・

これ以外にもプレミアムアイスクリームがあったりしました。

種類が豊富なうえ、値段が安い!
子供がたくさんいたので安いとありがたいです。

二つぐらい隣のソフトクリーム屋もやっていて、
そちらのソフトクリーム屋も種類がいっぱいありました。
子供たち曰くアイスクリームのコーンが違うとのこと・・

買ったソフトクリームを写真撮ろうとしたんですが、
子供たちの荷物持ちをされていて写真撮れず・・
すみません・・。

また山中湖にあるアイスクリーム屋さん巡りをしたいと思います。

山梨県富士山科学研究所

宮野です。

 

山中湖エリアも例年より早く桜が咲いております。

やはり暖かいですね~

 

今回は子供と一緒に

山梨県富士山科学研究所

に行って来ました!

去年の夏頃に近くまで行ったのですが休みでした。

館内はコロナ対策で、入り口で係員の方を呼んで検温と消毒をします!

剝製の熊もコロナ対策です~

山ネズミ冬眠中?

富士山麓近辺に生息する野生動物

富士山に関する豆知識

天然記念物【フジマリモ】

 

私が子供の時は色々機械で遊べるものがありましたが、大分館内の

様子は変わっておりました!

 

本来は図書館も併設されているのですが、コロナ対策で休館中です。

 

開館したら本を読みながら森の中でゆっくり過ごしてみてもいいかもしれないです。

当店では珍しい 山中湖の戸建て賃貸 の紹介

南雲(直)です。

また少し寒さが戻ってきた感じがいたします。
先週、タイヤ交換をしたので季節外れの雪だけはどうか降らないでほしいです。

さて、行楽シーズンや避暑シーズンまではまだまだ先はありますが、
おかげ様で当店取扱いの物件は売買も賃貸も動いております。

そんな中ではありますが、意外と少ない戸建て賃貸物件を今日はご紹介します。

山中湖の平野地区にあります。(山中湖の3分の2くらいは平野ですが・・)

外観

間取り図

日当たりのよい和室

水回りはリフォーム済みです

お風呂

トイレ

目の前にはテニスコートが広がっており、これからの季節は大分賑やかに
なるかもしれませんが、日当たりと平坦地にあるのでその点はプラスポイントかと・・

詳細は下記よりご覧ください。
内覧予約お待ちしております。

【平野戸建て 賃貸物件 6.0万円/月 駐車場代込】

山中湖桜スポット?

高村です。

今朝の山中湖は雨がパラついていて、
気温もそこまで寒くはなかったですが、
今は雨も強くなったり弱まったりで
気温も下がって寒く感じます。

小学校の新年度が始まる為、
学校で足りないものなど富士吉田市内に買い物に行くと・・

桜が綺麗に咲いておりビックリ!

山中湖の桜はもう少し先になりそうです。
ちらほら咲いているとこは見かけますが満開ではなさそうです。

私が知る山中湖で見かける桜が咲いているスポットは、
山中湖診療所歯科前と山中湖村役場前、山中湖中学校前、山中湖小学校です。

スポットと言っていますが、
高村がよく通るだったり、よく行く場所です・・

小学校や中学校に入るのは少し厳しいので、
山中湖診療所歯科前と山中湖村役場前は駐車場があるので車を停めて見られます。

山中湖診療所歯科には児童公園という公園もあるので、
お子様と一緒に楽しむことができると思います。

山中湖花の都公園の枝垂桜もあと少しで咲きそうです。

画像:山中湖花の都公園より

暖かい日が続けば、
チューリップなどの他のお花達も、
4月下旬には咲くそうなので楽しみです。

桜も咲いたらまた写真撮りたいと思います!

暖かくなってきました。

本日のねこ

曽根田です。

日中は暖かくなってきてました。
我が家のチューリップもそれに気づいたのか、
芽が出てきました。

よく見るとつぼみもあります。

いよいよ春ですね。咲くのが楽しみです!!

さて、河口湖で美味しいバイキングのお店がありましたので紹介します。

お店は河口湖の登り坂ホテルにあるチョイスキッチンです。富士山パンケーキの近くです。

店名 チョイスキッチン
住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6832

入り口には感染症対策で、ビニール手袋がおいてあります。

いろいろな種類の料理が並んでいます。

どれも美味しそうで、取りすぎてしまいます。

カレーも美味しです。結構お腹いっぱいになりました。

そんなタイミングで、「アップルクランブル」が登場しました!!

これ大好きです!!食べる前から美味しい気分になります

ついつい沢山取ってしまいました。

期待通りの味です。

これはケーキ屋さんで500円で並んでいても違和感が無いと思います笑

また行きます!!

富士吉田の名店【十駕】さんに行ってきました~

宮野です。

 

暖かくなったり寒くなったり日々の気温は

変わりやすいです。本日も午前中は太陽が隠れており

気温は一桁台でしたが、午後から晴れて陽射しが

暖かかったです~

 

富士吉田の方は桜が開花しておりますが、山中湖は

もう少し先ですね~

 

今回は何度もお邪魔している富士吉田の名店【十駕】さんに

行ってきました!

 

久しぶりですので、ウキウキでした!

コロナの影響でアラカルトメニューはないそうなので

3000円のコース料理を注文。

ホタルイカの和え物(身がプリプリでした!)

前菜3種

焼き物(鮭とそら豆)

蒸し物(蛤のだしにエノキと山椒がいいアクセント)

煮物(優しい筍と里芋の煮付け)

揚げ物(エビフライ)

〆のうどん

個別注文の焼きかき(旨みのパラレルワールド)

みんな大好きパンナコッタ

写真を取り忘れてしまったのですが、お刺身も出ました!

 

何を食べてもの間違いない美味しさです!

本当に美味しかったです!

また、お伺いさせていただきます。

郵便局で輸入食品

福井です。
おととい「わに塚の桜」を見に行ってきました。

ものすごく綺麗でした。

山中湖でも桜のつぼみが膨らんできていて
もうすぐ開花しそうです。

さて。
さっき郵便局に行ったら見慣れない棚がありました。

何やらおしゃれなドレッシングやジャムが並んでいます。

フランスの輸入食品だそうです。
販売元のHPをみると、忍野の郵便局でも販売しているようですよ。

株式会社DEDOUXホームページ

レシピもたくさんの種類がありました。

河口湖のBELLに入っていたお店が撤退してしまい、
富士五湖エリアでは輸入食品を扱っているお店が無くなってしまったので
意外と重宝するかもしれませんね。

お腹がはち切れるかと思いました。『ふじ山食堂。』

南雲(直)です。

せっかく車をきれいに洗車したのに、黄砂でまた汚れてしまいました。
新しい年度が始まりましたね。気持ちも新たに頑張りたいと思います。

昨日の定休日は、春休み中の娘と久しぶりにドライブを楽しみました。

ひたすら車を走らせないと娘が怒るので途中下車はほとんどありません・・・
向かったルートは都留市方面へ

富士吉田市内や富士河口湖町も桜は大分咲いており、都留市方面はほぼ満開でした。
至るところの桜がとても綺麗でしたよ。

忍野村も富士桜も咲き始めていますが、山中湖村はまだまだです。
今週末はかなりの見頃となるのではないかと思います。

一通りドライブを楽しんだ後は、食事です。
以前から気になっていた富士吉田市内にあります、『ふじ山食堂。』へ初訪問です。

メニューはこんな感じです。

お腹が空いていたのでついつい頼みすぎとは思ったものの運ばれてきた食事を
みて愕然としました・・・、量が多すぎる・・・

塩ラーメン

唐揚げ定食

私にとってはかなり塩味が効いていたというのが率直な感想です。
しかし、小さい頃からご飯は残すなという親の教えのおかげか娘となんとか
完食・・・・

お腹がはち切れるかと思いました。
娘は育ち盛りなのか、夕飯もしっかり食べていましたが私は夕飯も食べれない
くらいでした。

相当お腹を空かせていかれる事をおススメいたします。
次回は富士登山うどんに挑戦・・・いや、大人しく普通のうどんにします。

ご馳走様でした。お近くを通られた際は是非!

レトロ自販機

福井です。
今朝出勤途中に桜が咲いていることに気が付きました。
(富士吉田市内です)

昨日の暖かさで一気に開花したのでしょうね。

さて。
最近はキャンプの下見がてら道志みちをドライブすることが多いです。
平日はバイクもそこまで多くないので、自分のペースでトコトコ走ることができます。

先日も道志みちを通って相模原方面に行ってきました。
目的地は「中古タイヤ市場相模原店 自販機コーナー」です。

レトロ自販機の聖地として有名なところですね。

本当にたくさんの自販機があります。

レトロなだけあって、お札や500円玉は対応していない自販機がほとんど。
あつあつのハンバーガーを食べたかったのですが、両替していくのを忘れたため
唯一買えた「チャーシュー麺」をポチっとしました。

1分待って・・・

できあがり!

ちゃんと割りばしも薬味もありますよ。

テーブルと椅子もありますが、若者で賑わっていたので
車に避難しました。

わー!いただきます!

麺の下にはわかめやメンマも入っています。
ほっとするお味でした。
1分でどう調理したんでしょう?

全種類制覇してみたいです。
道志みちドライブの際はいかがでしょうか。
夜ごはんを食べ損ねたときにもいいかもしれませんね。

中古タイヤ市場相模原店
神奈川県相模原市南区下溝2661-1
24時間営業

春休み

高村です。

本日はとても気持ちいい気候です。
若干花粉が飛んでいるのか、鼻のムズムズと目のかゆみがあります・・

世の学生たちは春休みです。
高村の子供も春休みになっており、
宿題がないのでやりたい放題です・・

何だか平日ですが車が多いような気もします。

店頭前は車がいっぱいです。

天気が良いとお出かけしたくなりますよね!

富士山も綺麗です。

まだまだコロナウイルスに対しては、とても恐いですが・・
ちょっと前の賑やかな山中湖に戻ってきていることは嬉しく思います。

******************

先日久しぶりに子供とラーメンを食べに行きました!
食事処 味里』です。

子供が同級生同士で私も小さい頃よく行っていたお店です。

※すみません・・写真を撮り忘れていたため、画像はすべてネットからです。

お店はグリーンゾーン認証されていて、
新型コロナウイルス対策もバッチリでした。

味もお店も変わらずでした。

またお伺いします。
次回は写真撮ります・・。