こごみパン

本日は、草津白根別荘地内にあります
こごみパンをご紹介したいと思います。


別訴地内に位置していますので、めざしていかないと
たどり着けないお店ですが
ぜひ、足を運んでほしいお店です。

お店の目印は、このぐるぐるマーク!
店名でもある、こごみをイメージしたものですね♪

別荘地の入り口にも、このような目印があることを
Googleのストリートビューでも確認できました。

店内入ってすぐのショーケースにパンが並んでいます。
お持ち帰りはもちろん、食べていくことができるスペースもありますよ。

現在は、コロナの影響、テラスのみだそうですが、、、。

こちらのパン屋さん発送も承っているそうなので
是非ご利用ください☺

こごみパン←詳しくはこちらから。

群馬県吾妻郡草津町草津464-904
0279-82-5757
月曜定休?
9:00~16:00となっておりますが
パンの売れ行き次第みたいです。

子供たちと一緒に注文してもらいました^^

子供達もさすがに家での食事に飽きてきてしまった感じだったので、
気分転換に以前紹介させていただいた【月乃井】さんのテイクアウトを注文してみようと
いう話になり、お昼ご飯に利用させていただきました^^

やはり私は気になっていた地鶏のローストを注文しましたw

ガーリックライスかパンが選択できるようで、今回は妻がガーリックライスを選んでくれたました。
鶏肉も塩味ベースでとても柔らかく美味しくいただきました^^

子供たちはなすとベーコンのトマトソースとたらこのバターソース、
国産牛あらびきハンバーグと親子丼だったそうです。(そちらの画像は撮影忘れたそうです・・・)

パスタはソースが別容器に入っているので食べる時にレンジ等であたためてからかけるようで
ちょっと料理をしたような気分になったみたいで子供はとてもうれしそうに教えてくれました^^

子供達もまた頼みたいとの事だったの今度はハンバーグを注文したいです!!

パティスリー&レストラン 月乃井
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津112-1
TEL:0279-89-8002 / FAX:0279-82-1252
定休日:木曜(都合により変更有)
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉バスターミナル行きで25分、終点下車後徒歩5分

レストランエクレーレ おまかせ弁当600円!!

こんにちは!

さてさて、本日も草津町内のテイクアウト店の情報です!
草津町内のマンションに掲示されておりました。


こちらレストランエクレーレさんでは
お弁当1つから配達をされているそうです!

レストランエクレーレは当社でも
お取り扱い中のクアリゾート草津の1階部分にお店を構えるレストランです。
普段はマンション内の方はもちろん、
近隣マンションのオーナー様や、観光客の方などで賑わっております。
私も何度か利用させて頂いたことがありますが、
定食は味はもちろんボリュームが凄かった記憶しております。

この掲示だけみるとお弁当の種類はおまかせ弁当1種だと思われますが
お値段が税込600円とかなりお手頃!!
中身が気になるので今度注文してみたいですね♪

草津町内の飲食店は半分くらいが現在も営業自粛されている様子です。
ネットには情報はそこまで出ていないのですが
テイクアウトをや配達をされているお店が増えているので
また何か情報が入りましたらお知らせさせて頂きます♪

テイクアウトで助け合い♪

自治体によっては、テイクアウトができるお店や
デリバリーに対応しているお店をまとめたサイトなどもありますが
ここ草津では、そういったサイトはみつけられず・・・。
各飲食店の方々のやっているSNSから情報を探さなければ
といった状況です。
こんな時だからこそ、地元で助け合いたいな~と
ある日、お昼ご飯を探し求めて
検索しまくり、たどり着きました!うし代亭さん!

東京方面から草津にいらっしゃって、道の駅を過ぎ
カーブを曲がると右側にありますので
草津に来たことがある方なら1度は目にしていると思います。

こちらの看板が目印ですね♪

趣のある店構え。店内、別のお客様がいたので
撮影できませんでしたが、広いんです!
それでも、混雑時には店の外にまで行列ができるお店です。

わたしは、うどんと揚げもちが好みなのですが
この日はテイクアウトのカツ弁!
TELしてお願いし、取りに行ってきました。
通常950円で提供しているものらしいですが
助け合い価格の850円です。

会社に戻って早速オープン!!!!

やわらかい上げたてのソースカツが2枚

副菜には、茄子の煮びたし?蕗味噌が乗ってました!
その下のは、ネギまみれですが、卯の花かな?

サラダも添えられていて、きゅうりの糠漬けも!
ごはん多くね!?と思いましたが
美味しいおかずでペロっと平らげてしまいましたwww

緊急事態宣言は解除されましたが、まだ自粛ムードの草津温泉。
今後も地域密着情報を発信できるよう、頑張ります(*^^*)

うし代亭
群馬県吾妻郡草津町草津10-1
0279-88-3648

完成しました^^

私がいつも利用していた共同浴場の建て直し工事が12月に始まって約4か月、
ついに完成しました!

睦の湯(むつみのゆ)といいます。
私が住んでいる区には3つ共同浴場がありますが、この睦の湯だけ湯畑源泉でその他2つは万代鉱源泉なのでその日の気分で行き来するのもいいかと思います。
やはりいつでも気軽に入れる温泉があるというのはありがたい事なんだなぁと
改めて感じました。

まだ入り口には張り紙がしてありますが、コロナが落ちきましたら是非立ち寄っていただきたいです。

またその付近の信号の脇には毎年老人会の方がきれいにお花を植えてくれます。

春なので今はチューリップが咲いています^^

家の周りにもいろいろな草花が咲き出していてやっと春らしくなってきたのかなと感じです。

オンライン♪

現在、特別警戒都道府県以外の34件について
緊急事態宣言が解除される見通しですね♪

かといって、わぁ~い!!と、やってしまっては
今までの苦労が水の泡ですから
状況を見極めながら行動したいですね。

先日もお伝えしましたが、草津温泉内も多くの宿泊施設や商店が休業し
閑散としています。

草津温泉観光協会さんのポータルサイトにて
さまざまな場所のライブ映像が配信されています。

湯Love草津(Liveカメラ)

おうち時間のお供にいかがでしょうか?

↓観光協会TOPページ

 

 

浅間山の大噴火で出来た溶岩石を見ながら

少しずつコロナが落ち着いてきたような感じになってきてもうひと踏ん張りの所まで来たのかなと思いますが、気を抜かず感染防止対策を行いたいと思います。

草津町の隣にあります嬬恋村の象徴的な山【浅間山】ですが、200年ほど前に大噴火がありました。
山腹の土石は溶岩流により削りとられ土石なだれとして鎌原村を直撃し、生存者は鎌原観音堂に逃げ延びた93人のみだったそうです。

その時に出来たの溶岩石の中を歩いて回れるのが【鬼押出し園】となっております。

私も数十年前の小学2年生の時にバス旅行で行きましたが、その時はさすがに石や景色より友達といつもと違う場所で遊べる事の方が勝っていてほとんど覚えてないのですが、ゆっくり外出出来るようになったら行ってみたいと思います。

コースも3コースあり、一番長いコースは60分といい運動にもなりそうですね^^

●お問合せ

鬼押出し園
〒377-1593 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
TEL:0279-86-4141  FAX:0279-86-4146

社有物件価格改定のお知らせ

こんにちは!

当社所有物件の価格改定を行いました!!

↓クアリゾート草津 6階 150万円→120万円!!!

↓リプレックス草津 3階 340万円→320万円!!!

↓リプレックス草津 11階 360万円→340万円!!!

当社所有ですので仲介手数料もかかりませんし、
だいぶ思い切った価格にしたと思います!

ご興味がございましたら
お気軽にご連絡ください!!

草津も桜が咲きました~

暖冬の影響で各地で桜の開花が早まった?!とか聞いていましたが
草津は例年通りの開花だったように思います。

中学校の校庭の桜。

グランドにずかずか入っていくわけもいかないので
携帯のカメラでズームにして撮影したので粗い画像ですみません。

連休中は、食料品を買いに行く以外は基本的に引きこもっていましたが
お犬様の散歩は欠かせません。
自粛を促され、9割の旅館が休館したという草津温泉。
がらがらの湯畑をお散歩してきました。
行きながら、光泉寺の桜がきれいだったので寄ってみました。

湯畑側からは、階段を上っても行けますし

また、湯畑少し上のちりめん工房さんと清月堂さんの間の道からも 行けます。

また、バスターミナル前のお食事処夢花さんと駐車場の間の道からも

また、あ・うん亭さん前の草津歯科の前を通ってもいくことができます。

今回私は、清月堂さん横の道から行きました。

まず目に入ったのがこちら。

このお寺のご子息が書いたものですね。
本当に早く終息してくれることを祈るばかりです。

ちょっと写真がへたくそで伝わりずらいですが
綺麗な桜が咲いていました。

こちらのお寺には、元禄時代東大寺公慶上人の作として伝えられていた釈迦如来が祀られていますいますが
平成17年の調査で、その事が事実であると証明されました。
以来300年を経て世に出た仏様であることから、遅咲如来として信仰されてきました。
今まであまり花を咲かせられなかった方々、これからもう一花咲かせたいと願っている方々に
是非お参りしていただきたいお寺です。

また、時間は忘れてしまいましたが、御朱印をいただくこともできます。

コロナ終息後、草津温泉にいらっしゃった方は
是非、お立ち寄りください♪

やっと出てきました!

今年の草津町のGWはほとんど人を見かけないくらい静かな連休となりました。
この自粛で終息に向かってくれるといいのですが、まだ油断せず気をつけていきたいと思います。

先日ブログに書かせていただいたキノコ栽培キットを購入してから数週間が経ちましたが、ようやく生えてきました^^;

4本・・・ではまだ収穫とはいかないですね ><
このなめこ栽培キットの前にシイタケ栽培キットを購入して栽培した時は
あっという間にシイタケが生えたので育て方が間違えているのかな?と子供とネットで検索してみたらなめこは結構な日数がかかると書いてありました。

調理するにも味噌汁となめこおろしくらいしか思いつかないですが、
シイタケはとてもおいしかったのでこちらのなめこも美味しくいただきたいな~

食べられるものを育てる事・・・ちょっと楽しくなってきました^^
今度はプランターで野菜を作ってみようと思っていますので報告できるよう頑張ってみます。