草津のお土産にいかがですか?

こんにちは!

先日久しぶりに草津の道の駅のお土産屋さんへ行く機会があり、
お土産に良さそうな物を見つけましたので紹介致します♪

草津温泉の希少な源泉、【煮川源泉】の成分を配合した入浴剤です♪

煮川源泉と言えば大滝の湯が代表的ですね!
酸性硫黄泉の高温で刺激がある源泉と言われております。

そんな煮川源泉の成分の配合した入浴剤ですので
ご自宅でも草津温泉気分を味わえそうな良い商品ですね~

皆様も良かったらお土産にいかがでしょうか?

例年であれば・・・

例年ですと、お盆明けから8月末にかけて
草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバルが開催されます。
本年は残念ながらコロナウィルルスの影響で中止となってしまいましたが
ヨーロッパ諸国から沢山の講師が招かれ
音楽を学ぶ人たちが集まり大変賑わいます。

現在の上皇上皇后両陛下も天皇皇后時代を含めますと16回もご来町され
美智子様がピアノを演奏なさったりすることで有名でした。

数年前の写真ですが、当社の前の道路の様子です。

すっかり町の様子も変わっていますが
お分かりになりますでしょうか?

来年にはコロナも落ち着いて
開催されることを願います(>_<)

購入させていただきました^^

先日物件案内で嬬恋村にあります【グランナチュール浅間高原】に
お邪魔させていただいた時に時間があった為、
ロビーを見させていただいていたら
いろいろな朝採れ野菜が売られていました。

管理人さんに確認した所、購入していってもいいとの事で
こちらを買わせていただきました^^

夏と言えばやっぱり枝豆!!

1袋200円との事で2袋購入させていただきました^^

家に帰り早速ゆでて夕飯の一品に追加してもらい
食べたところ、香りがスーパーで売っているものと
全然違いました!!

普段は全くお酒飲まないので麦茶ですが、2袋でかなりの量と
なりましたがあっという間に完食でしたw

他にもいろいろな種類の野菜もあったので次回案内が入った際は枝豆以外の野菜も購入してみようと思います。

久しぶりに湯畑へ行ってきました♪

こんにちは!

先日、湯畑へ行ってきました♪
ほぼ毎日の様に草津にはおりますが、
休みの日に湯畑を歩くのは久しぶりでしたね~

4月~5月頃に比べますとかなり観光客も戻ってきている様子でした。

 

夏休みシーズンということもあり
比較的若い方が多かったですね!

まだまだ暑い陽気は続くそうですので
是非避暑地の草津へお越しください♪

和食処 みやたや

こんにちは!
今日もとてもいいお天気ですね♪
景色を楽しむのはいいですがわき見運転にはお気を付けください(>_<)

さて本日は町民に愛されている食堂のご紹介です♪
以前、『バナナマンのせっかくグルメ』という番組んで
取り上げられたこともあるのでご存じの方もいるかもしれませんね。


この暖簾が目印です!
お座敷に机が3つ、椅子が6客のテーブルが店内真ん中にどーん!カウンターが数席。
以前お座敷は5人まで座れる席が2つ・4人用が1つありましたが、コロナの影響でしょうか?
4人用の机は壁付けで2人用になっていました。

今回注文したものはからあげ定食・しょうが焼き定食・カツカレーの3品です。
食べ始めてから写真を撮っていないことに気が付きましたので
カツカレーの写真は割愛いたしますw


定食はメインのほかに

こちらの小鉢3皿とご飯とお味噌汁が付きます。

あ!漬物もついていましたね(^^♪


これだけ揃ってなんとお値段こんな感じです!!!

是非、足を運んでみてください!(^^)!

みやたや食堂
群馬県吾妻郡草津町大字草津283-1
0279-88-2241
営業時間は11:30~14:00/17:00~19:30
木曜定休となっております!

夏休みの宿題その2

ここ1週間草津町も例年にないような厳しい暑さが続いていますが、
体調を崩さないようお気をつけて下さい!

子供たちの夏休みも終わって1週間経ちますが、
6年生の宿題で「朝ご飯を作る」というのがあったようで、
自分なりに考えて作った朝ご飯がこちら・・・

料理とはちょっといいがたいですが・・・
一応4人分作ってくれました^^

料理は生きていくためには必要なスキルなので
もう少し教えていかないとかなと少し不安になりますが、
ちょっとずつ成長してくれたらと思っています。

SORAN 空嵐

昨日、突然の雷雨にびっくりしました。
北軽井沢へあんないに行っていた者に聞いたところ、雨は一つも降らなかった
と言われ、更にびっくりしました。

山の気候は変わりやすいですから気を付けてください。

さて本日は、湯畑入口にあります『空嵐』さんのご紹介です。

私のお友達のお店なので、写真は提供していただきました♪




こんな素敵なカフェ飯+タピオカドリンクも7種類!
そして

こちらも(*^^*)
お子様も大興奮間違いなしですね!!!!

ぜひ、湯畑散策のお供にどうぞ(^^♪
ドリンク以外にも、バーガー・カレー揚げ物等は
テイクアウトもOKだそうです(*^^*)

空嵐
群馬県吾妻郡草津町草津108
0279-82-5868
ランチ11:00~15:00 ディナー18:00~21:00
水曜休みが多いと思います。

定住検討の方にもオススメの物件です

 

こんにちは!

先日もご紹介させて頂きました
ハイクレスト草津弐番館の2階・25万円+135万円(預託金)ですが
こちらは定住の方にもオススメな物件です♪

まず2階で景色こそは高層階のお部屋と比較すると落ちるかと思いますが
ハイクレスト草津アーバンリゾートの2階はエントランスがあるフロアとなりますので
駐車場からエレベーターに乗らずにお部屋へ向かうことができますので以外と便利な階数でもあります!
別荘利用でたまの利用ならあまり気にならないかもしれませんが、
長期滞在の方の場合には毎日の面倒な移動がだいぶ短縮されます。

間取はトイレ・バス・洗面別、洗濯機置き場有りと定住を検討されている方には
とても使いやすい間取りかと思います。

また暖房費も定額となっておりますので
利用頻度が少ない方より定住で滞在されてる方のほうがお得感があります♪

以上の点から定住の方のもオススメできる物件となっております。


ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください♪

 

子供たちの夏休みの宿題その1

今年の夏休みは2週間ちょっととだいぶ短い夏休みと
なってしまいましたが宿題の方もちょっと少なめのようでしたが、
夏休みに入る前に下の子が実験キットのカタログを持ってきて
自由研究にこれが欲しいとの事でこちらの商品を購入しやってみました。

光の3原色を学ぶと書いてありますが、3年生でそんな事を学んだか記憶にございません ><

液体を混ぜた後部屋の電気を消すと・・・

きれいに光りました!!
でもコップが大きすぎたようでもう少しあったらよかったかなとも思いました^^;

この後はお決まり全部混ぜて茶色になっておしまいになりましたw

 

高原の夏!

草津町では本日より、小・中学校の2学期が始まりました。

昨年、子供が持ち帰った朝顔を枯らしてしまい
新学期早々、学校に謝罪の電話をした苦い思い出がありましたが
今年はミニトマトを持ち帰ってきて、不安しかありませんでしたが
無事、実がなりました!よかったです!!

例年より長い2学期となりそうですが
子供たちには頑張ってほしいですね!

さて、ここ草津温泉は標高1200mに位置し
THE高原!といった涼しい夏が過ごせます。


本日午後2時頃の店舗前上空の様子です。
スッキリとした青空が広がっておりました。
こんなにすっきりとした青空が広がっていたにもかかわらず
本日の最高気温は26度でした。

インターネット等で検索して得たデータは古く
チョット信用が置けませんでしたが
草津の夜はとっても涼しく、都会からいらっしゃる方は特に
1枚羽織るものが必要なくらいです!
夏の草津に来る方は、ぜひ上着をお忘れずに♪