だんごも美味しいです!

先日子供が所属していますジャズダンスクラブの
クリスマス会のようなものが行われたようで、
ご指導いただいている先生から生徒全員にこちらのケーキをいただいたようです。

草津町では知らない人はいないくらいお団子が美味しいと評判の
箱田屋】さんのショートケーキでした^^

帰ってきてすぐに2個とも食べられてしまいました^^;
私はバナーネショコラというバナナが半分くらい入っているショコラが
大好きなんですが最近食べていないですね ><

小学生の頃からのファンでのあるみたらし団子も食べていないので
時間がある時にまたちょっと立ち寄ってみようと思います。

バスターミナルからも徒歩3分くらいですので
草津町に到着して小腹が減ったな~っていう時には
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

箱田屋
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津22-2
電話:0279-88-3639

信越本線(横川~高崎)

以前、鉄道文化むら・横川駅とご紹介した際の続きになります。

信越本線(横川~高崎)のご紹介になります。

鬼滅の刃とのコラボスタンプが高崎駅にもあると知って
子供たちは行きたい行きたい!!!と大騒ぎ。
携帯で所要時間を調べた所、車だと46分。電車なら31分。
しかもちょうどよく後5分くらいで電車が来る!ということで
電車で行くことにしました。

駅のホームもこのように鬼滅の刃とコラボしています。

そして電車は平日14時台ということもありガラガラ。

吊革に掴まって電車に乗ってみたかった!と、、、、

都会の人にはなじみがないですかね?
半自動のドア。
中学・高校と小海線で通学していた私には、懐かしいシステムでした。

目的の高崎駅でスタンプをして
鬼滅の刃とコラボしている箇所を探して歩きました。

いつまでやっているかは未確認ですが
お立ち寄りの際は探してみてください(*^^*)

 

今日もすごい雪です。。。

こんにちは!

昨日は一日久しぶりの良い天気で
草津周辺の道路の積雪もかなり溶けてました!

しかし、また昨日の夜中から
ドカッと一気につもりました。。。
これで草津へ向かう道路の路面もまた雪に覆われてしまいました。

私が出社すると
すでに大場が店舗前の雪かきをしておりました。
いつも大場と山口は雪かきの手際が良く助かっております。

草津は一昨日頃の雪より量が多いかもしれません。

もう雪はいいから早く春になって欲しいというのが
正直な本音です(笑)

皆様もこちらへお越しの際は
くれぐれも道中の運転にはご注意ください!

いろいろなお店が楽しめます。

先日子供が探している本を探しに中之条町まで行ってきました。
高校生時代からお世話になっている【CBC(ちぎりいちブックセンター)】の
近くにこんな交流センターもあります。

中之条町ふるさと交流センターtumuji(つむじ)】です。

オープンしてから数年経ちますが、まだ寄った事がなかったので
ちょっとのぞいてみました^^

全体図はこのようになっておりまして、
館内には地産の食材を活かしたカフェや雑貨ショップがあります。
お祭り広場というスペースの周りには食事処などの
テナントショップ7店が集合する「横町」があり、
ワークショップの開催やアートの展示なども行われているそうで
文化や芸術に気軽に触れることができる施設となっています。

また四万温泉の湯を楽しめる足湯もあり
のんびりと時間を過ごす事が出来そうです。

主要道路とは違う道沿いにありますが
ちょっと寄り道感覚で行ってみてもいいかと思います。

中之条町観光協会

〒377-0424 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町938(ふるさと交流センターつむじ内)

 電話:0279-75-8814

 

真冬日が続いています!

日本海側では記録的な大雪となり、生活に支障が出ているそうですが・・・
降雪のピークは越えたそうなので、これ以上被害が拡大しないことをお祈りいたします。

ここ、草津町でも、連日真冬日が続き
12/17午前9時現在の積雪は26センチとありました。
ただ、水分をあまり含まない軽い雪ですので
雪かきは比較的楽でした。

昨日定休日で、渋川の方まで食料品の買い出しに向かいましたが
いいお天気で、車の中は暖房なしでも過ごせるくらい。
車のメーターで確認した外気温は7℃でした。

ところが、草津では14:30時点でなんと-4℃

そして、先日まで、店舗から一本中に入った裏道で
融雪工事を行っていましたが
融雪道路と通常の道路ではっきりと差が出ていました!!!

草津の融雪道路は表面に近い部分にある管にお湯が流され、
道路を温めて融雪をしているのです。
お湯は、万代鉱源泉の96°もある温泉の温度を下げる為、
水と熱交換をして、温泉を冷まして、水はお湯となります。
草津町では、この熱交換されたお湯が家庭や旅館に配湯されているんですよ♪

子供たちの通学路も融雪道路になっていますね!(^^)!

あまりにも一気にドカッと降ってしまうと
融雪が間に合わなくなってしまう場合もありますが
今日の所はギリギリ大丈夫そうです。

ですが、町内全ての道路に融雪工事が施されているわけではありませんし
町から1歩出たらもう融雪道路はありませんので
草津へお車でお出かけの際はスタッドレスタイヤ又はチェーンの携行をお願いいたします。

草津もガッツリ降りました

こんにちは!

一昨日くらいから草津では毎日雪が降っており、
いよいよ昨日の降雪で本格的に積もりました。

町内のメイン道路は融雪が効いているので
道路はとても綺麗ですが、
草津から出ると雪が溶けて、凍り、
ツルツルのところも多いです。

店舗の駐車場も昨日、
大場が雪かきをしてくれたのですが
今週はずっと寒いらしいので
集めた雪が全部溶けるまで時間がかかりそうですね~

明日、明後日頃は今週で一番降るらしいので
移動の際はくれぐれもご注意ください!!

鬼滅の刃とコラボ♪横川駅

本日草津は、朝8時頃の時点では積雪が10センチほどありました!
先日オープンした草津温泉スキー場にはめぐみの雪となりました(*^^*)

先日、鉄道文化むらへ行った記事を書きましたが
鉄道文化むらは横川駅のすぐ横にあります!

スタンプ集めを目的に駅に行ってきました!

駅の前にはこのような顔出しパネルが設置されており
待合室はこんな感じでした!

駅の横に立ち食いそば屋さんがあり
ちょうどお昼時でおなかの空いていた次男が
どーしても食べたい!!!!と言い
いただくことにしました。

駅の立ち食いと言ったら、掛けそばが定番だと思いますが

この日は店前のテーブルで食べるということで少し豪華にwww
みんなで天ぷらそばをいただきました。

こんないにりっぱんかき揚げとは思っていなかったのでびっくりしました!

とっても美味しかったです!(^^)!

 

クリスマスイブに開催されます!

毎年恒例となりました【ゆけむりジャズ】が
今年はクリスマスイブに【熱乃湯】にて開催予定となっております。

令和2年12月24日(木)開場19時30分 で開演が20時、 入場料が500円となっております。

湯畑広場にはこちらも恒例となりました【巨大ツリー】も 設置されていてますので、
2020年の思い出作りのひとつにいらしてみてはいかがでしょうか?

また新型コロナウイルス感染症対策を実施してイベントを開催するとの事ですので、 参加される際はマスクの着用、検温や手指の消毒等のご協力をお願いいたします。

問合せ先:草津温泉観光協会
TEL:0279-88-0800

草津店 買取物件募集中です

こんにちは!

週明け以降草津では最高気温がマイナスの日も多いようで
寒さがますます厳しくなってきました。
体調管理には注意したいところです。

さて!タイトルの通りですが、
エンゼル不動産草津店では草津・北軽井沢のリゾートマンションの買取を大募集中です!!

お部屋の片づけや撤去等も不要で、
現状渡しでお引き受けいたしますのでその辺りのご心配や煩わしさが不要になります。

年末年始をご利用された後でのご契約でも
まったく問題ございません♪

どうしても仲介相場と比較致しますと
金額は下がってしまいますが
仲介の様に売れるタイミングがわからないということがなく、
価格や諸条件が折り合えば、1度お会いしてご契約を行わせて頂くのみです。

もし長期間物件を利用されてなかったり、
諸事情ですぐに処分を考えられている方がおりましたら
是非一度、参考価格だけでもお電話で聞いて頂けますと幸いです。

碓井鉄道文化むら

先日、急な臨時休校・臨時休園でお休みをいただきました。

その際、平日だし空いているんじゃ…?
と思い立って、行ってきました!!!
碓井鉄道文化むらは現在、鬼滅の刃とコラボしていますよ~♪

ここ、草津からは、軽井沢を抜けて
碓氷峠を越えていくのが最短ルートとのナビを信じ
子供たちは車酔いしながら、何とかたどりつきました!
が、碓氷峠は旧道なので
碓井バイパスのご利用をお勧めいたします!!!
道幅も、カーブのRも全然ちがいます!!!!
ナビに騙されないよう、お気を付けください(ただの確認不足(>_<))

草津から、1時間20分ほどでつきました!!!

 

鬼滅以外の展示物も楽しみましたが
メインはやはり鬼滅!!!!!

フォトブースがあって沢山写真を撮りました!!!

がらがらだったので、よかったです!!!

子供たちが、これ食べたい!!!!
と言っていましたが、こちらのキッチンカーは
残念ながら、土日のみの営業でした(>_<)
機械があったらリベンジしたいです!

碓井鉄道文化むら
住所:〒379-0301 群馬県安中市松井田町横川 407-16
TEL:027(380)4163(代)/ FAX:027(380)4111
定休日:毎週火曜日(8月を除く)・12/29~1/4
(火曜日が祝日の場合は翌日休園)
※10/20(火)・11/4(水)・10(火)・17(火)・12/1(火)・8(火)・15(火)は臨時営業します
営業時間:9:00~16:30(最終入園16:00)