同じ町内でも、、、

昨日はお休みをいただいておりましたが
あまりにも静かな朝に
めちゃくちゃドキドキしながらカーテンを開けたら
自分の車が埋まりかけていました。

車体が汚いのは、気にしないでください(;’∀’)

本日は打って変わって晴天。

店舗前や店舗から1本中へ入った融雪道路は積雪もなくほぼ乾いています。

ところが、店舗近くのセブンイレブンの駐車場はご覧の通り。

ガッチガチのツルッツルです。

このように同じ町内でも、融雪の所、日なた、日陰で
路面状況が全然違うのでお気を付けください。

当店駐車場は、日陰になってしまっていますが
大場による懸命な雪かきのお陰で
路面状況は良好です(*^^*)

今週末の金・土は最高気温が氷点下と寒い予報なので
気を抜かずに体調管理気を付けたいと思います。

今シーズン1の降雪

こんにちは!

今年の冬は大雪やら最強寒波やら
雪国にお住まいの方は本当に大変な冬シーズンですね。

草津も今日は今年1の降雪となりました。
朝から除雪車がたくさん走り回っております。

出社時は駐車場に車を入れることができないほどでした。

今日も雪かきは大場がやってくれましたが、
今日の雪は水気が多く非常に重たく、
雪かきをするのも一苦労だったみたいです。

いつもは草津には雪が降っていても
下ればそんなに大したことないことがほとんどですが
今回は周辺も真っ白です。

写真は峯の茶屋の交差点です。
(もちろん車を停めて撮影してます)

真っ白で滑りますし道路の線も見えないです。
軽井沢経由で草津方面へ来られるかた、
もしくは草津から軽井沢方面へ帰られる方は
路面状況等本当にお気をつけくださいね!

明日は晴れの予報です!嬉しい!!
早く春がこないかな~と思う毎日です。

草津町の動物園に行ってきました!その2

先日書かせていただきました【草津熱帯圏】の続編となります。

ワニのはく製等が展示されている同じスペースに
昨年から大人気のゲームソフト【あつまれどうぶつの森】で
捕まえる事が出来ます昆虫の標本も飾ってあります。

カブトムシは毎年夏にカブトムシ展が行われていて
普段では見られない珍しい種類のカブトムシが
動いている所も見る事も出来ます。

ナナフシ・ハナカマキリもあります!!

うちの子はヨナグニサンがある!!と興奮して教えてくれました^^

が、その肝心なヨナグニサンの写真がなかったです・・・すみません

もう少し落ち着きましたら、あつ森大好きな方は
実物の昆虫たちが見られる草津熱帯圏に寄ってみてはいかがでしょうか?

リフトアップコーヒー

知り合いのFacebookでシェアされていた投稿を見て
気になるお店があったので行ってきました!!!

LIFT UP COFFEE 草津店さんです。

Googleマップ上ではまだ以前の店舗情報ですが
当店からセブンイレブンに向かう途中の反対側にあります。
お車ですと、帰り道側です。

まだ看板等はついていませんが
この表示が外からも見えたので、入店!

ラテを1つお願いしたところ
営業許可がまだ下りていないのでお代は結構です、との事でした。

保健所指導の下、修正をしている最中との事で
来週にはオープンできそう!とのことでした(*^^*)

コーヒーは好きでよく飲みますが
正直豆の違いなどはあまりよくわかっていません(>_<)

なので味のレポートは控えさせていただきますが
ラテアートはほっこりして嬉しいですね♪

HPを拝見したら、温泉マークのアートもありましたので
リクエストしたらやってくれるのでしょうか???

是非正式オープンしたらまた足を運んでみたいと思います(*^^*)

リフトアップコーヒー 草津
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津454-52

TEL:0279-88-7000
営業時間 9:00〜16:00 定休(水曜・木曜)

草津温泉カレンダー2021

こんにちは!

今日は朝の冷え込みは厳しいものでしたが
青空が広がっており昼間は比較的過ごしやすい予報です。

さて、草津温泉観光協会より
事業者向けの草津温泉カレンダーを頂いてきました♪


どの写真も綺麗に撮られておりますが、
こちらの湯もみの写真は迫力がありますね!

このカレンダーは草津温泉の観光振興のため、
店頭掲示用に作成されたそうです。

エンゼル不動産草津店にも掲示させて頂きます♪

草津町の動物園に行ってきました! その1

先日子供たちと一緒に草津町にあります小さな動物園【草津熱帯圏】に行ってきました。

私が小学生の頃のにはもうあったので40年以上は営業されています。

バスが止まっている左手が入場口となっていまして
こちらに入ってからチケットを購入し入園となります。

料金は大人1100円、高校生800円、中学生以下が700円となっております。

まず左手のはく製コーナーでこちらがお出迎えしてくれます!

こちらで飼育されていたワニのはく製です^^
動かないとわかっていてもちょっとビビりますw

私の小学生時代に一世を風靡しましたエリマキトカゲのはく製もあります。
実は熱帯圏は日本で初めてエリマキトカゲの産卵・孵化に成功した事でも知られています。

この他にもこのようなプチ情報や昆虫の標本も展示されていますので
そちらの方はまた次回紹介させていただきます。

※コロナの影響で臨時休業等もあるかと思いますので
お出かけの際には確認していただけたらと思います。

草津熱帯圏

電話:0279-88-3271

ラーメンつぎ

以前のブログでもご紹介させていただきましたが
年末に行ってきましたので
又ご紹介させていただきます。

東京方面からいらっしゃって
湯畑方面に向かう一方通行。
スーパー大津の交差点を右折して郵便局方面へ。
カーブを曲がると手前が駐車場。奥が店舗です。

前回のご紹介時も麻婆拉麺でしたが、もちろん今回も!!!

もう、これ一択です!本当に好きです(*^^*)

酢豚・チンジャオロース・炒飯・餃子

何を食べても美味しいです(*^^*)

今回はメニューの写真も忘れなかったので、お値段もご覧になってください。

なんとリーズナブル!!!!

是非ご賞味ください。

 

住所:群馬県吾妻郡草津町草津637-69

電話:0279-88-6920

営業時間・定休日等はお電話にてご確認ください。

アルカディア草津 角部屋 64.7㎡

こんにちは!

草津周辺では昨日の朝から昼間は気温も比較的高かったのですが、
夕方頃から降雪があり、気温も下がりました。
そして昨日の夜から今日にかけては氷点下となり、
路面状況が悪いところも多かったので移動にはご注意ください。

さて、本日はアルカディア草津の
広いお部屋がお取り扱い開始となりましたのでご紹介致します!

アルカディア草津はバスターミナルや役場・郵便局・スーパーなど
草津町で最も中心地に近く人気のマンションです。

今回のお部屋は3階、北と東の角部屋です!

アルカディア草津は高い位置に所在しておりますので
町の方を向いている北向きは
3階でも見晴らしが良いです♪

お部屋は約16.7畳の広々したリビングが魅力の1LDKタイプです。

価格は700万円です!

是非、ご検討ください!!!

群馬名物いかがでしょう?

先日でかけた時にちょっと小腹が減ったので
ちょうど通り沿いに【パワーセンターうおかつ】があったので
お菓子やジュースを購入しようと思い駐車すると・・・

群馬名物の焼きまんじゅうの移動販売車を発見!

たしか【忠治茶屋】と車に書いてあったと思います(一番重要な情報なのにすみません)

上の子供と2本購入しベンチがあったのでそこでいただきました^^
久しぶりに食べたからか、はしが止まらず妻と下の子がトイレから
戻ってきた時には食べきってしまいましたw

移動販売だった為、HPを調べてみてもスケジュールが載っていなかったので
あまりに見つからない場合はネット販売も行っているようなので、
こちらでの購入も考えようかと思っていますが、
やっぱり焼きたてが食べたいですね^^;

伊勢崎の方には飲食できる店舗もあるようですので
時間がある時にちょっと行ってみたいです^^

忠治茶屋本舗
群馬県伊勢崎市上蓮町657
電話:0270-32-0124

どんどん焼き♪

どんど焼き?

どんどん焼き?

地域によって呼び方や実施日に若干差があるようですね。
私は子供のころはどんど焼きと言っていましたが
草津ではどんどん焼きが正式名称みたいです。
そして毎年1/14にやっているみたいです。

今年はコロナの影響で例年より早く点火したらしく
私が行ったときにはだいぶこじんまりしていました。

又、甘酒の振る舞いや厄年の人がミカンやお菓子を投げるのもやっていませんでした。

全国峡津で繭玉を焼くと思いますが
草津では先端にスルメがついています!!!
わたしの地元では見ない光景だったので
初めて草津でどんどん焼きをしたときは
衝撃だったのを覚えていますwww

本年前厄の山口ですが、無事に1年を過ごせるといいな~と思います。