線香花火


早川です。
夏ですね!!かき氷とビールとお肉が美味しい季節になりました。
平成最後の夏ですので、楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。

先日、あまりよく知らない知人と熱海のサンビーチで花火をしました。
この年になってから花火をするのもどうかと思いましたが、
びっくりするくらい楽しかったです。

このような花火の時に
”線香花火が、一番きれいでかわいい!!”
と言って、可憐な感じを出そうとする女が
私はとても嫌いですが、よく見ると線香花火は綺麗なんだと
思いました。

試しに
”線香花火が一番綺麗”
と、言ってみましたが、誰からも気づかれる事もなく、終わりました。

ビーチ沿いの花火は砂だらけになり、身体も塩っぽくなりますが、
何か子供の頃にタイムスリップしたような気がしました。

私はこの日の幻想的な花火をずっと忘れないと思います。

皆さんも今年の夏に忘れられない思い出を作りませんか?

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

South Cafe 下田🌴

こんにちは😋

今日は伊東市から車で1時間ほど離れた、おしゃれカフェの紹介です!

下田は海が綺麗で有名な白浜!

海が綺麗で癒されます。

下田に行き、時間がある時は必ずお昼はここです。

South Cafeサウスカフェ

南国を感じられます🌴

テラス席もあり、ペットOK!

メニューも写真付きです。(こちらはおすすめのカレーのページ)

今回は南国ムードに押されてジャンクな気分。

こちらはベリーソーダ!フォトジェニック。

ベリーモヒート!しゃれてるだけでなく、めちゃくちゃ美味しいです。

アボカドバーガー 肉肉しくて大満足です。

これはチキンアボカドバーガー

ヘルシーさも兼ね揃えています。

タコスも食べたかったんですけどお腹に入りませんでした。

サウスカフェさんは何を食べてもおしゃれで美味しいです。

下田に行く際は是非!おすすめです。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

沼津でイタリアンDADA

朝方は、黒い雲が空を覆い
時折、雨が降るなど不安定でしたが

まるで梅雨が開けたかのような
青空が眩しいお天気になりました
気分もあがりますよね

先日、友人とランチへ行ってきました
以前から興味のあった本格イタリアン

・~・DADA・~・

沼津にある美味しいと評判のお店です


店内は十分なスペースで、開放的
家族の記念日や女子会
ちょっとしたイベントにもいいですね

半個室とテーブル席があり
落着いた雰囲気です
内装もシックでいい感じ!


新鮮野菜のサラダとスープ

今回は豊富なランチメニューから

***パスタ&グリルステーキランチ***

をチョイス

パスタは
ジェノベーゼをチョイスしました

テンダーロインステーキはレアで……
柔らかくてジューシー
お肉はやっぱり自分へのご褒美です
美味しい

香り高く、濃厚なカフェオレで心がホッ!
外はカリッと中はモチモチのパンもついています

これで¥1,880とはなんと良いコスパ!
大満足なランチでした

機会がありましたらどうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

夏は冷麺!!


早川です。
今日は霧雨で蒸し暑い日でした。
さっぱりとしたものが食べたくて、熱川の韓国料理 ”オモニ”へ行ってきました。
オモニとは韓国語でお母さんという意味です。

オモニのランチは必ず、野菜がたくさん出てきます。
母親にたくさん野菜を食べなさいと言われているような気がして
野菜が苦手な私もここにくると残さず、頂くようにしています。

待ちに待った冷麺です。
蒸し暑い日にこのような涼やかな食べ物を頂くと
気持ちがビシッと引き締まりますね。

暑い日にまた伺おうと思います。

ご馳走様でした。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

横浜開港祭 みこしコラボレーション in 伊勢佐木町

行ってきました!

横浜開港祭 みこしコラボレーション in 伊勢佐木町

 

今年初参加の祭です!

梅雨の晴れ間で暑かった~~

18基のお神輿が3時間くらいかけて

商店街を練り歩きます。

どっこい神輿やら江戸前神輿

こんなに多くの神輿を一度に見られる機会は

なかなかありません!

 

湘南連合のどっこい神輿に

入るのには勇気がいった為

江戸前神輿の都會さんにお邪魔しました!

 

小汗をかいた後は・・・^^

これを食べたくて

ここまではるばる来た訳です!

担いでるより長かったりして^^

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

伊東駅前郵便局📮

こんにちは😋

伊東駅から徒歩5分くらいでしょうか、

よく利用する伊東駅前郵便局さん!

いつも女性の方が丁寧に接客して下さいます。

しかも今日は、律儀に出迎えて下さいました。

警戒強化中です!

今日はいいお天気で、ねっこも日向ぼっこしていました。

お隣の家に出入りしているらしいので、人なつこく触らせてくれます。

晴れた日は、パトロール中のこのねっこに会えるかもしれません😼

撫でくりまわして癒されました。ありがとうございました。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

SORADONKI テーマパークのような空間

予期せぬW杯の盛り上がりに
寝不足気味の加藤です
沖縄地方では昨日梅雨明け宣言が出され
夏が確実に近づいてきています
真っ青な空が恋しいですね!


先日、カリフォルニア在住の知人のお見送りで
羽田空港へ行ってきたのですが
こんなもの見つけました
SORADONKI
安さの殿堂「ドンキホーテ」国内最小店舗です
山椒は小粒でもキリリと辛い!品揃えは満足
取扱い商品は少し外国テイストが入っています

伊東にあるのは対象的に大規模な
メガドンキ
昨年6月OPENして以来
お子様からお年寄りまで多くの方にご好評いただいています
伊東のみならず近県からも来店されているようですよ
伊豆へいらしたら是非お立ち寄りくださいませ


羽田空港国際線ターミナルにある
江戸小路

海外からのゲストをもてなす「食」の世界が広がっています
旅行へ行かなくても、見どころ満載
素敵な空間で楽しいですよ


フジテレビジョンのお隣りにある
グランドニッコー東京台場から眺めた東京の夜景
左にレインボーブリッジ
その奥にはサムライブルーにライトアップされた東京タワー
手前には本物より少し小さめの自由の女神さま
屋形船の灯が水面に映り・・・
美しいですね

今年の夏のプランはどうしましょう…..
梅雨が開けるまでには決めたいですね
伊豆でも楽し気なイベント盛り沢山
是非、案に加えてくださいませ

伊豆イベント情報

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

伊東市マリンタウン


早川です。
伊東市のマリンタウンに行ってきました。

おみやげ屋さんや海が見えるレストランがたくさん入っています。

これから大活躍するであろう、クルーザーが静かに整列しています。

私の目当てはなんと言ってもこの温泉です。
海の見える露天風呂もあります。
会社帰りに、疲れているなと思う日は、車に積んでいる
お風呂セットを持って伺います。

やはり温泉につかると気分爽快です。
ぐっすり眠りたい日は温泉が一番だと思います。

少し疲れている方、温泉に入ってリラックスしませんか?

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

熱海市網代 大次郎丸

熱海市網代の大次郎丸さんに行ってきました。

昔ながらの友人のお店です!

新鮮なお刺身を食べたくなり

ぴちぴちの刺盛りをいただきながら

昔ながらの友人と一緒に

昔話に花を咲かせてきました!

 

網代に足を踏み入れたのは久しぶりで

昔と変わらない街並みが懐かしく

あの頃に戻った気分です!

日替わり朝丼 540円!

安っ!!

是非!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

中伊豆養魚センター🐟

こんにちは😋

先日のお休みに、ショートコース 伊豆船原ゴルフ場に行った帰り道

『つりぼり』の看板を見つけ、棒にさして焼いて食べたい!釣りがしたい!

ということで急遽行ってきました。

冷川交差点から3kmほど行くとあります。

伊豆自然村キャンプフィールドと併設している 中伊豆養魚センター

自然だらけです。つりぼりの入場料100円と、4匹2000円を支払い

竿とエサは無料です。

めちゃめちゃいます!

入れ食い状態なので、すぐに2匹!

鮎だと思っていたのですが、イワナでした🐟

炭火でじっくり焼くので、30分ほどまちます。

待っている間に周辺を散策です。

コテージやBBQができるコーナー、テントをはれる場所があり、

皆さん楽しそうでした。

そばには綺麗な川があり、夜になれば1000匹以上のホタルが飛び回ります!

キャンプやBBQ、つりをしながら夜を待ち、ホタルを見るなんて

お子さんのいるご家族にも最高の体験ではないでしょうか。

そして滝もあるよ~ということでそちらも見に行きました。

綺麗な水~!マイナスイオン!!

はしゃぎ倒していると30分経ったようで、焼けました。

これが食べたかったのです。

塩加減も最高、臭みもなく本当に美味しい!!

炭火で焼いているので骨までバリバリいけました!

先程の、、と考えると感傷的になりますが

美味しく頂きました。

とてもとても楽しかったです!!!!最高。

鮎のつかみ取りもあるようです。鮎食べたかった~

〒410-2506
静岡県伊豆市徳永1103
営業期間 4/25 ~ 10/31 ( 冬期は休業 )
TEL 090-5869-9121
隣りのキャンプ場とは別経営ですので
つり、つかみどりはこちらのTELへ