アタミロープウェイに乗って来ました!

先日こちらのブログでお伝えした「アタミロープウェイ開業60周年」イベントに開業記念日当日に行ってきました~!

お天気が良く絶好のお出かけ日和!
早速チケットを購入してロープウェイに乗りこみます。

頂上まで約3分とあっという間に到着してしまいますので瞬きしている暇はありません!
ロープウェイに乗らないと楽しめない素敵な景色を目に焼き付けます。

頂上は「あいじょう岬」と名付けられていて、こちらも絶景!

モニュメントにはこの地を訪れた、たくさんの人の願いが込められた絵馬がかけられています。

アタミロープウェイの歴史を綴る展示コーナーを見て

60周年を記念した期間限定のあいじょうソフトをいただいたあとは

せっかくなので開業記念で乗車券と入場券セットがお得だった秘宝館にも行きました。
昭和にタイムスリップした気分です…
楽しかったです。

楽しい休日を過ごせました!

富士宮市 朝霧高原ジャンボリーオートキャンプ場

角谷です!

ここ最近暑い日が続いて以前にも増してキャンプ欲・BBQ欲が沸々と湧いていた中、
”最低限”の道具も揃ったのでソロキャンプ(一人でキャンプ)してきました!

場所は熱海から車で1時間半の距離にある富士宮市!
朝霧高原ジャンボリーオートキャンプ場」です!
日本有数の面積を誇るゴルフ場もついたオートキャンプ場で、キャンプをした後にゴルフもできるというお得なプランもありましたが、今回はキャンプ場のみ利用しました。ちなみに「オートキャンプ」というのは車に荷物を積み入れ、キャンプ場に行くことを言います。自分で担げるほどの荷物にまとめようとすると道具が限られてしまったり、
軽量の道具がそもそも値段がものすごく高かったりと敷居が高いので、まずは愛車と共にソロキャンデビューです!
ちなみに今回”最低限”の道具しか揃えていないので、テントは買っていません(笑)
拠点はタープのみで、寝る場所は車の中です(笑)

こちらのキャンプ場の魅力はなんといっても敷地の広さ!とにかく広い!!
【サイトマップ】

初めにぐるっと敷地を回ってみましたが、自然の中を歩いている感じがたまらないですね!一周周るだけでも結構いい距離になりますが、疲れた身体も吹き飛ぶ良い運動になりました!

今回は利用しませんでしたが、予約をすればコンセント付きの特別なサイトも利用できます。

行ったのが平日だったことと敷地が広いということもあり、私の拠点の半径50m圏内には誰もいない状態で人の目を気にすることなく設営・快適な時間が過ごせました~♪

この後、夜は焚火の柔らかい火を見ながら時間を過ごして、9時ごろに早めの就寝をし、
夜には星空の写真を撮影しました~。(余り星が写っていなくてすみません…。)

星空の写真については今後も撮影技術を磨いていく必要がありそうです、、、。

そして2日目!

「折角なので場所を移動して違った雰囲気も味わってみよう」と思い、別の場所に移動し、改めてタープの張り直しです。ちなみにタープは日よけの幕みたいなもののことです。

食事は余り凝ったものはできないだろうと思い、簡単な料理にして正解でした笑
今回は実家でもよく作っていたツナマヨネーズトーストです。パンにマーガリンを塗って、ピーマンとツナとマヨネーズとチーズをのせ、胡椒で味を整えたら完成!
(完成後の写真がありませんでした…)

網にツナ缶を載せるだけでツナにも程よく火入れされます。美味しすぎたので、
キャンプ行くたびにツナ缶を持って行ってしまいそうです。

その後!
なんと!

下山さんが来てくれました!
【大地の息吹を感じる下山さん】

大地との共存願望のある下山さんは今回まずはテントから購入をされたそうです。


”最低限”の道具としていらないと思っていましたが、実際に寝てみるとなんという事でしょう…車中泊の寝心地とはまさに雲泥の差。自宅のベッドよりも寝心地の良いテントで
「今度のソロキャンまでには…!」と購買意欲を駆り立てる素晴らしい拠点となっていました。

この後入れ替わりで私は帰宅をすることになるのですが、その前にキャンプ場出て5km
ぐらいの距離にある日帰り温泉施設「風の湯」さんへ行くことに。

体中煙臭かったので、控えめに言って最高の気分でした。
その時露天風呂でお話をしていたご家族の方が、偶然にも以前当社の山中湖店で物件を購入してくださったお客様で、不思議な縁に話も盛り上がりました。

最後の最後まで楽しく、非常に満足のできるキャンプとなりました!
一人キャンプ…。これは…ハマりますね。次回はどこに行こうかな~♪

熱海市渚町 浪花亭へ行って来ました!

大谷です!

今朝は少し雲が多かったですが、お昼前には青空も広がり半袖で快適に過ごせる気温になりました。

梅雨入りまでまだ少し時間がありますので、是非熱海へ遊びにおいで下さい!

 

さて、今日のランチは熱海市渚町の【浪花亭】さんへ行って来ました!

初めて伺いましたが、外観は普通の雑居ビルといった感じですが、

お店の佇まいは年季の入った感じがしていますね。

 

店内はこんな感じで、昔ながらのラーメン屋さんといった雰囲気ですね。

メニューはカウンターの上に書かれていて、

ラーメン500円~とリーズナブルな価格設定です。

今回は半チャンラーメンを頂きました!

ラーメンはスープがたっぷりで少し味が薄い感じがしましたが、

チャーハンはしっかりと味付けされていてご飯はパラパラしていて美味しかったですよ!

量がけっこう多いので、お腹いっぱい食べたい方にはオススメですね!

まだまだ熱海市内の飲食店に行けていないので、これからも積極的に行ってご紹介しますね!

 

湯河原の本格中華料理店 紅籠坊(こうろんぼう)さんへ行ってきました!!

今日は1日熱海市の中心市街地の上空が晴れていて
周縁部が霧、雲が出て霞がかかっているような天気でした。
最高気温は27℃だったようです。
明日も今日と同じく最高気温27℃という予報です。

さて先日、湯河原の本格中華料理店「紅籠坊(こうろんぼう)」さんへ行ってきました!!
以前からずっと気になっていて行きたいと思っていたお店です。

公式ホームページはこちらから。
ランチメニューだとスープやご飯、味付きたまごなどの付け合わせ、デザートもついてきます。

こちらがセットメニューです。
写真にはないですがご飯もついてきます。

そしてメインにチンジャオロースを注文しました。
ピーマンがボリューム満点でシャキシャキしていて美味しかったです!

単品で酢豚も注文しました。
お店のメニュー表記は「古老肉」となっていますが、
古く老いた肉ではありません。
本場中国の表記だそうです。

一緒に行った角谷さんは八宝菜のセットを注文されていました。
野菜がたっぷりでこちらも美味しそうでした。

食後にはデザートの杏仁豆腐がきました。
写真を撮るのも忘れて食べてしまいました、、、汗

100種類以上のメニューがあるとのことです。
公式ホームページ メニュー

また行ってきたいと思います!!



店名 紅籠坊(こうろんぼう)
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥3-8-10
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 17:30~21:30(L.O.20:50)
※年末年始、特別休業日がございます。
駐車場 あり(店舗前に8台分)

アタミロープウェイ開業60周年

矢吹です。
昨日に引き続き本日の熱海も初夏を思わせるようなお天気でした。
ちょっと歩くと汗ばみます…

さて、今年で開業60周年を迎える「アタミロープウェイ」では
現在様々なイベントが開催中です!

なんと明日5/16(水)は、開業記念日ということで往復乗車券が半額になるサービスが!
こんな機会でもないと地元のロープウェイにはなかなか乗らないかもしれない!
明日定休日でひまわりはお休みだし、お天気も良さそうだし、ということで
ロープウェイに乗りに行こうと思ってます!

アタミロープウェイは開業当時、海の上を渡るロープウェイだったそうです。
歴史がわかる展示もあるようなので、そんな写真が見れるといいなぁ~と期待しています。

遊びに行ったらこちらのスタッフブログでご紹介いたしますね♪

伊豆山 ハートピア熱海でランチ~♪

廣澤です。

用事で伊豆山に来ていた時にお昼になったので伊豆山でランチをすることにしました~。
以前お客様から「ハートピア熱海はビジターランチOKだよ」と
伺ったのを思い出したので、早速行ってみることにします♪

ハートピア熱海入口です!じゃ~ん。

ホテルって感じですね♪(ホテルですし~)
駐車場もバッチリあってポイント高~~~いっ♪うふふふ~♪早速中に入りますよ~。
ふむふむ、レストランフロアはエントランスの一つ上の階みたいですね。
エレベーターで昇ります~。ぶ~~ん。ありました、レストランの入り口です♪

ムーミンがお出迎えしてくれました~。
入口で待っていたところ、すぐに店員さんが来てくれました。さすがホテルのサービスですね。

レストランはとっても広いです!!そして結構埋まっています。
伊豆山はレストランが少ないので人気店なのかもしれませんね~。
海側の席に案内してもらいました。海を見ながらのお食事~。素敵♪

早速メニューを確認です!

サラリーマンのランチといえば~ の「ビーフカレー」を注文します。
サラダ・デザート・コーヒーがついて1100円なのは、ホテルにしてはリーズナブル!
混雑しているのも頷けます!ふむふむ~

おっ、早速到着ビーフカレー♪ じゃじゃじゃじゃ~~ん

自分でルーをかけながら食べる方式ですね♪
それではいただきます~。おおっ、ピリリと辛味の効いたビーフカレー。
大っ人っ味~♪うふふ~。

こちらはデザートとコーヒーです。
アイスはなんと桜味~♪(伺ったのがまだ4月だったので)
季節感のあるデザート。粋ですな~~…。

ゆっくりさせていただいて、なかなかの満足度でした。
ランチと日帰り温泉がセットになっているプランもあるそうですので
今度はぜひ温泉を利用してみたいと思います♪
ご馳走様でした。また寄らせてくださいね~。

ハートピア熱海
〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山717-18
フリーダイヤル:0120-405-056

伊豆の国パノラマパークの絶景

いつも遠目から、どのくらいの高さなのかなーと思って見ていた
「伊豆の国パノラマパーク」のロープウェーイに乗ってきました!

 

 

全長約 1,800m、標高 452mまで、約7分間の空の旅です。

動き出すと、意外と早くてちょっと怖いけど楽しい!
途中から、富士山と相模湾を望める絶景ですよ~
ペットもOKなロープウェイです。

 

 

 

山頂には、展望デッキやアスレチック広場、葛城神社・富士見の足湯などのある
空中公園というエリアがあります。

  

旅館で勤めを終えた古い下駄を供養する大きな下駄供養塚と
元々古くから、この葛城山山頂付近に祀られていた葛城神社。

 

源頼朝公が、この葛城山にて鷹狩りをしたという言い伝えにちなんで作られたブロンズ像。

 

足湯もありました。

 

 

 

そして、こちらが山頂です!

絶景です!晴れていて暑かったので、風も気持ちがいい!
正面に見えるのは富士山。その左や手前には駿河湾と沼津港。
展望台に上れば、パノラマで楽しめますよ~


プラプラお散歩をしたら、富士山を見ながら一休みです。
贅沢な眺望のテラス席ですよね~!


地元の食材で作られたかつらぎそばと、富士見だんご(くるみ味噌だったかな?)
そして、生いちごのフローズンパフェ。パフェ、いちごたっぷりでしたよ!
地元の苺で作られたジャムとフローズンです。

とにかく良い景色で、近場で意外と満喫できました。
秋の紅葉シーズン、春の桜のシーズンもぜひ見てみたい景色です。

地元湯沢町に行ってきました!

角谷です!
先日当社で5連休という過去にないほど長いGWを取らせていただくこと
になったので、車を走らせ実家である湯沢町に行ってきました!

熱海は海あり山あり温泉ありの観光地でそれはそれでリフレッシュできる
のですが、湯沢の空気感というか安心感はやはり良いですね。
少しだけですけどその時の様子をご紹介します!

まず今回川辺で肉を食いたいと思っていたので、とりあえず関越自動車道
「水上IC」で降り、「育風堂」さんへ。


こちらのお店は毎日手作りしているというこだわりのお肉の販売はもちろん
ワイン・日本酒などのお酒類も充実。横にはレストランもあり、親しい人との
休日の行先に利用したい雰囲気でした!

今回はそんな中以下の商品を購入。

昼間から川辺でビール片手に食べる肉とソーセージにチーズという
シチュエーションは最高に贅沢な時間となりました。
ちなみに場所は土樽の山奥で、GW真っただ中なのに誰もいないという
穴場っぷり。水もきれいでした~!

その後はプラプラと散策。小学生のころよく遊んでいた懐かしの公園や、

祖父が昔勤めていた「神泉の湯(旧:神立の湯)」に入りに行ったり、

そこで昔懐かしい「インベーダーゲーム」をやったりしました。

それと実家の荷物を整理していた時に出てきたのですが、
皆さんこのキャラクターをご存知でしょうか??

湯沢民であれば1度や2度は見たことあるかと思いますが、他県の人からは
ほとんど認知されていない湯沢のご当地キャラクター「ゆーたん」です!
森の妖精?リス?だったと記憶していますが、とてもかわいくて好きなんですよね~
調べると昭和の頃から誕生しているらしいので、ゆるキャラが流行りだす
前から親しまれているキャラクターということになります!
私はその後新潟県に誕生した「レルヒさん」の事も大好きでレルヒさん
Tシャツを持っているのですが、ユーたんTシャツも出てくれないかな~。

今回地元の友達はみんなどこかに行っていたので、ほとんどの時間
一人でダラダラとしてましたが休日らしいまったりとした時間を
過ごせリフレッシュできました~!

熱海海上花火大会 明日5/12(土)に開催されます!

大谷です!

今年は5月2日~5月6日の5日間と長いゴールデンウイーク休暇を頂きまして、

お客様にはご迷惑をお掛け致しましたが、年始休暇以来の長期休暇でゆっくりと休む事が出来ました。

次回の長期休暇はお盆休暇になりますので、それまでは毎週水曜日の定休日以外は毎日営業しておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご来店下さいね!

さて、明日は熱海海上花火大会が開催されます!

今年5回目の熱海海上花火大会になり、次回は5/27(日)の開催です!

4/14の開催時に熱海市伊豆山にあるドメーヌ熱海伊豆山というマンションから花火を撮影しましたので、

ご紹介しますね!

上から順に打ち上げ順で綺麗に撮影出来た写真を抜粋して掲載しました。

いつもはサンビーチから見てるので、迫力は落ちますが、上から見下ろす花火も良いものですね!

熱海は色々なところから花火を見る事が出来ますので、近い所からの迫力を楽しんだり、

遠い所から見下ろしたりと何度でも楽しめると思いますので、是非、何度でもお越し頂けると嬉しいです!

今年は明日を含めて残り14回も開催されますので、ご都合の良い日にお越しください!

沼津港 「魚河岸 丸天」さんへ行ってきました!!

下山です!
今日は雨も降っていて肌寒い季節に少し戻ったような様子でした。

さて、ゴールデンウィークへ入る前のお休みのことになりますが、
天気もよく、ドライブ日和でしたので、
いままで行ったことがなかった沼津港へ行ってきました。

熱海から車でおおよそ1時間程度、伊豆半島の付け根の部分(?)を
相模湾から駿河湾へ横断するように渡っていきます。

沼津港へ行くと碁盤の目のように飲食店やお土産屋さんが
並んでいて、車を最寄りの駐車場にとめておけば
そこからは徒歩でいろいろとみて回れるようになっていました。

飲食店街を何往復かした後、
美味しそうなお刺身とボリューム満点のかき揚げが決め手となり、
「魚河岸 丸天」さんへ入店しました!

公式ホームページはこちらから。

ボリューム満点のお刺身定食です。
どれも新鮮なものばかりでした。

今度は公共交通機関を利用して
お刺身と地酒で一杯といきたいと思います!

そしてもう一品、
かき揚げも注文しました。

崩しながら豪快にバクバクと頂きました。
サクサクでこちらもとても美味しかったです!

他にも美味しそうなお店が建ち並んでいました。
また行ってきたいと思います!


店 名 魚河岸丸天 魚河岸店
住 所 静岡県沼津市千本港町114-1
電 話 055-963-0202
営業時間 7:00~21:30 (ラストオーダー20:45)
定休日 不定休
席 数 テーブル席 54席
お座敷 48席
カウンター 7席
駐車場一般車両 ぬまづみなとパーキング 300台収容可能
宴会等