リシャール伊豆長岡

大野です(^O^)

秋の商戦!?でしょうか。ありがたいことに沢山のお客様からお問い合わせ頂いております。

一番熱海の近況を分かっていない私は、そこまで忙しくありませんが(笑)

午後はリシャール伊豆長岡のご案内に行ってきました。

伊豆長岡地区はプライベートでもよく行っていましたが、

昔ながらの温泉街といった雰囲気で好きです。

商業施設も多数ありますので、移住の地としても良いと思います。

リシャール伊豆長岡の温泉大浴場もとても雰囲気がよく、

お部屋も富士山が少し見え、明るい良いお部屋でした。

残念ながら申し込みには至らなかったので、

内見お待ちしております。頑張れ店長(自分)。。。

新規OPEN! 市民食堂 味よし屋さ~~ん!

廣澤です。

糸川の近くを歩いていたら~~?
おやややや??

新しいお店が出来ていましたよ~~。

味よし屋?あれ?お弁当配達してくれるところだった気が~~?
おやまあ!リーズナブルな食堂なんですね♪

じゃあ入ってみましょう~~。こんにちわ~~。
中華は小鉢が春巻きなので、中華が食べたいな♪
じゃあ~、「豚とピーマン炒め定食」をください~~。

おっ!来ましたよ♪
じゃじゃじゃ~~んっ

まあ素敵♪おいしそう~~。
運んできてくださったお母さんから
「ごはんとお味噌汁はおかわりできますよ~。うふふっ」
と声をかけられましたので、遠慮なくガっつりいきますよ~~♪
うふふっ

ああ~おいしかった♪
お財布に優しいおみせ、み~っつけた♪
熱海には珍しく店内はとっても広いので、大人数でのお出かけも安心ですね。

今度は和食をいただきたいわあ~。
ご馳走様でした。

市民食堂 味よし屋
住所:静岡県熱海市銀座町7-17
電話:0557-82-6990
営業時間:11:00~14:00 16:00~20:00

三島市 麺や 桜風さんへ行ってきました!

いよいよ秋にむかって気温が下がってきました。
気がつくと日が暮れるのも早くなってきましたね。
なんとなくこの時期の日暮れ時はもの悲しい気持ちになります。

さて、2週続けてのラーメン記事になってしまうのですが、
お世話になっている業者さんから美味しいラーメン屋さんがあると
おすすめしていただき、紹介していただいたなら行かないわけにはいかないと
先日のお休みの日に早速行ってきました!

三島市にあります「麺や 桜風」さんです。
熱海駅からおおよそ車で50分弱といったところでしょうか。
思い立ってふらっといける距離だと思います。

外観は黒の木を基調とした意匠で看板からも風格を感じます。

味は醤油と塩の2種類があります。ネギらーめんやチャーシューめん、つけ麺などがありました。
今回は醤油のバラ肉チャーシューらーめんを注文しました。
贅沢に味玉をトッピングしてしまいました。

アップで撮った写真がこちらです。

チャーシューは肉厚でジューシーでした。
味玉もしっかり味がついていてさらに半熟、
スープは魚介系の香りがアクセントになっていました。

駐車場は正面のスーパーと兼用になっており駐めやすかったです。
ぜひみなさまもいかがでしょうか。


店名 麺や 桜風
ジャンル ラーメン、つけ麺、餃子
住所 静岡県三島市松本377-3
営業時間 11:30~14:30 18:00~21:00
定休日 水曜日※火曜日もお休みとなる週もあるようです。

十国峠 ~秋の夜長は天体観望~

日が暮れるのが早まり、夜は涼しくなりました。
秋の気配を感じます。

今年の秋は天体観測の秋?ということで、十国峠ケーブルカー
熱海のお隣函南町にある月光天文台とのコラボイベントのご紹介です。

日時→2018年9月15日(土)・16日(日)・17日(祝月)
時間→18:00~19:50※日中は通常通り営業
場所→十国峠山頂(山頂へはケーブルカーでいきます)
料金→往復運賃 おとな720円・こども360円

スケジュール
18:00~ 今日の星空案内(山頂駅舎2階)
18:30~ 観望会★望遠鏡でご覧いただけます
19:50~ ケーブルカーにて下山


お問い合わせ
【箱根 十国峠ケーブルカー】
TEL:0557-81-6895
静岡県田方郡函南町桑原1400-20
受付時間 8:50~16:50

下は、昼間見る山頂からの景色です。
360度景色が楽しめます。
日中はわんちゃんも乗車でき、山頂にドッグランもあるんですよ。

熱海駅から、臨時バスも出るようなのでご利用ください。
熱海駅(2番線)17:10発 十国峠 20:10発
伊豆箱根バス TEL0557-81-8231

熱海Le palaisあたみバール

こんにちは。

先日素敵なワインバーに行きました。

渚町の路地にある小さなお店ですがとってもおしゃれです。

女性の店主さんはとても素敵な方で
私たち酔っぱらいの質問攻めにも笑顔で対応していただきました~

お店は通常22時までですが、昼過ぎぐらいから営業しているそうなので
(時間はその日によって変わるそうです。)
熱海観光で歩き疲れたら休憩にワインを一杯!なんていかがでしょう。

またゆっくりお邪魔したいです。

夢見る河口湖コテージ戸沢センター

角谷です!
今日の熱海は台風の影響からか時折激しい雨も降る雨模様でした。
近畿地方では停電している箇所も多くあると聞いていますので、外出の際は
くれぐれもお気を付けください。

***

先週のお休みに特に予定もなく2連休だったので、久しぶりにキャンプに行ってきました。
場所は河口湖湖畔にあります「夢見る河口湖 コテージ戸沢センター」さんです!
【受付】

実はここ以前にひまわりの男性社員7名と宿泊したことのあるキャンプ場でした!
キャンプ場についたら「そういえば来たことある…!」と思い出しました笑
【その時に撮った写真】

この時は快晴でしたが、今回は曇り空…。少し雨も降っていたので不安でした…


※夢見る河口湖コテージ戸沢センターより参照

前回宿泊したコテージの方が炊事場やBBQのスペースは近いですが、今回は
テントサイトのスペースに宿泊でした。
前々から湖近くでキャンプがしたいと思っており調べた結果こちらのキャンプ場に
行きついた訳ですが、、、

湖近すぎませんか??!!
設営したところから立ち幅跳びすれば湖に飛び込める距離でした笑

夜は暗くなっていく富士山を眺めながら、

インスタ映えしそうなお肉を焼いて食べ、

風が吹くと聞こえるさざ波の音を聞き夜を明かしました。

テントサイトの裏が道路でしたが、車の音はほとんど気にならず、
虫も時期の問題なのか天気の問題なのかあまり湧かなかったので、
思っていた以上に快適な夜を過ごせました~♪

朝は赤く染まっていく富士を眺め、

ソロキャンプなのに卵を2つ焼き、無事に朝を迎えました!

天気が最高に良かったら目の前に富士山を湖越しに望むので、
どんな人でも感動すること間違いなしのキャンプ場でした!
今回は一人でしたが、今度来るときは二人以上で行きたいと思います。

この後は山梨と行ったら「ほうとう」!ということでほうとうやさんに行ったのですが、
その記事は次回に持ち越しとさせていただきます…

【夢見る河口湖コテージ戸沢センター】
HP:http://www.k-tozawa.com/camp.php
お一人、車有り、1区画 2,500円
利用時間 チェックイン:13:00
チェックアウト:11:00
詳しい営業時間等はHPをご確認下さい。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2578

あじあじさんでランチ~♪

廣澤です。

先日ひさびさにあじあじさんでランチしてきました!!

あじあじさんは網代漁港にある和食やさんです。
いつもランチに行くのですが、メインを選べるプリフィックスタイプのランチになります。
台風の影響があったので、食べられるかどうか不安だったのですが
電話してみたら「漁に出ましたのでランチやりますよ~」とのお返事。
早速予約いたします~~。

こんにちわ~。
今日はフライと煮つけが準備できますよとのこと。
私は煮つけをお願いします!
メイン以外のものがやってきましたよ~

おおおお~

見てくださいよ~。今朝獲れ魚のお刺身~~~!

煮物に煮びたし、おしんこなどもお手製ですよ~。
うふふ

あとから来ました~煮つけ~~!
うふふふふ~

誰の煮つけか忘れてしまいました。ごめんなさい~。
写ってないですが、もちろんごはんとあら汁がついていました。
あ~~~満腹!!!大満足~~♪

相変わらず美味しいですね!!
また寄らせてくださいね~。

和ダイニング あじあじ
〒413-0103 静岡県熱海市網代279-31
TEL. 0557-68-1204
営業時間
12:00~14:00
18:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日 火曜日

熱海店店長に着任致しました。

ご報告遅くなりましたが、9月1日付けで

湯河原店から熱海店へ異動しました、大野と申します。

約12年前にひまわりへ入社し、熱海店勤務となりました。

当時は山中湖店や伊東店がなく、

伊豆半島は下田から熱海と全域、湯河原、箱根、山中湖とずいぶんと広いエリアを

管轄させて頂き、今思うと遠すぎたな(笑)よくやってたな~と思います。

距離こそ絞って熱海を中心としていますが、マンションも多いし、別荘も多いしと、

久しぶりの熱海は覚えることが沢山です!

↓初日から熱海らしい眺望のマンションのご案内もさせて頂きました。

これからどうぞ、よろしくお願い致します。

小田原 麺屋 味噌壱さんへ行ってきました!!

日に日に気温が下がってきていて
ほっとしている今日この頃です。
それでも日中はまだ暑く汗が出ますね汗

さて先日、散髪に小田原まで行ってきました。
もっと早く、暑い時期にさっぱり切っておけばと後悔するくらい
さっぱりしました。

髪を切り終えてちょうどお昼時でしたので
ご飯処をさがしました。
油そば、まぜそばが食べたい気分でしたので調べて
麺屋 味噌壱さんへ行ってきました!

熱海駅からおおよそ車で一時間のところにあります。

台湾まぜそばを注文しました。

見ているだけでお腹が空いてきます。
山椒がたっぷり入っているのが特徴的でした。

まぜて豪快にいただきました。
お店のおすすめの食べ方では、
残りが少なくなってきたときに白飯を投入すると
ネギそぼろ丼のようにして最後まで完食できるようです。

味噌ラーメンもとても美味しそうでしたので
また行ってきたいと思います!!


店名 蔵出し熟成味噌 麺屋 味噌壱
お問い合わせ 0465-37-4688
住所 神奈川県小田原市成田468-3
営業時間 11:30~21:00
定休日 月曜定休

南箱根の丹那高原トマト

先日、当社が管理している南箱根サウスコートに鍵チェックを行く途中、
前々から買おうと思っていた丹那高原トマトを買いに立ち寄ってみました。

場所は、ここ↓

南箱根ダイヤランド別荘地の入口あたりにあります。
通り過ぎないよう注意です。

敷地内に入っていくと、駐車スペースとトマトの自動販売機がありました!
前は事務所っぽいところが売り場になっていたようですが、変わったのかしら。


自動販売機をのぞき込むと、小ぶりのミニトマトサイズともう少し大きいのが
入った袋が一袋ずつはいっています。
500円を入れて、好きなボタンをぽちっとして購入。


買ったトマトはチラシの横に少し写っていますが、
トマトだけの写真撮り忘れ。

肝心なお味。
皮がしっかりしていて、小さいやつほど甘みが強く感じました。
1つ食べただけで口の中にトマトの甘みが広がります!
おいしくて、けっこう入ってたのに2日くらいで食べ終わっちゃいました。

大きいトマトは販売休止中と書いてあったのですが、11月初旬には
再開予定みたいなので、そちらもぜひ食べてみたいと思います。


横に自家製ニンニクも売ってました。