中島水産市民市場のお得丼

角谷です!
今日の熱海は朝小雨が降っていましたが、直ぐに止んだこともあり一日涼しく過ごせました♪
大島・初島を遠くまで望む良い景色も望めましたよ~

***
そんな今日は熱海を初めとする伊豆の海産物を取りそろえる「中島水産市民市場」さんに行ってきましたので、ご紹介します!昨日熱海の広告に入っていて絶対行く!と意気込んでいました笑

ちなみにお目当てはこちらのマグロ三食丼です!

場所は熱海の中心街、清水町にあります。
ストリートビュー

店内には「水産」と名の付くだけあって魚があるのはもちろん、新鮮なお野菜果物も売っていますよ~

そしてメインの三食丼です!

やはり人気の商品らしく、目の前で3組の奥様が3個ずつぐらい抱えて買って行かれていましたよ!!
限定60パックだったので、少しひやひやしましたが、何とか既定の数(事務所の人に頼まれていた分)を買う事が出来ました笑

600円とは思えない量のお魚が乗っており、満足度抜群!味も思わず笑みがこぼれるほどおいしいぃぃぃい!
ちなみに関係ないですが、写真右下に移ってる柿は美味しそうだったからと個人用に買いました。秋ですね~

今後も美味しいお魚を期待していますね!ご贔屓にさせて頂きます!

第6回熱海梅園アートクラフトフェスティバルのお知らせ

こんにちは。

現在熱海では、熱海芸術祭の期間中で様々な芸術に関するイベントが行われています。
今日は10/19(金)~10/21(金)まで開催中の
熱海梅園アート・フェスティバル」のご案内です。

熱海梅園の中が、色々な作品でにぎわいます。
↓昨年の写真

手作りの工芸品や装飾品など見ているだけで楽しいです。
音楽ライブもあるので、イベントを盛り上げてくれそうです。

気候の良い季節になりましたのでお散歩がてら遊びにお出かけください。

2018/10/19(金)~2018/10/21(日)
時間:9:00~16:00
会場:熱海梅園 熱海市梅園町8-11
facebook
※天候によっては開催されない場合もありますのでご確認の上お出かけください。

熱海第一ビル地下1階 たしろ

大野です(^O^)

午前中から打ち合わせがあったり、

おかげさまでバタバタしておりました。

外出先から帰って来た時、時刻は12時40分。

午後1時から会議。でもお腹が空いている。

そんな時は同じビル内の「たしろ」さんへGO!

まさに早い・安い・美味いの三拍子。

特にお米が美味しいです。

時間がなくて食べることに集中していましたが、

機会があればお米の品種と炊き方を聞きたいです。

お味噌汁もついて500円!!!安い!!!

お店を出るときにはランチ完売でした。

ギリギリセーフでした。

お米の秘密を探りに再訪したいです。

新店発見!キッチン樹樹

廣澤です~。

お腹がすいて歩いていると~

胡蝶蘭??なにやらニューオープンの匂いが~~!
近づいてみましょう!

あっ、ランチやってる~♪
こんにちわ~。ランチ食べれますか~?

愛想のよいお姉さんたちがテキパキと働いていて感じのよいお店。
それではサイコロステーキランチをお願いいたします。

は~い♪こちらがそのサイコロステーキランチですよ!
じゃ~ん

サラダのドレッシングは赤カブだそうです。旬だからですって。すてき~~!
お味噌汁も出汁がきいていて美味~♪
ご飯の大盛無料も好感度高いですよ~。

美味しかったです!ご馳走様でした。
ほかにもいろいろ試してみたいわあ~。
また寄らせてください。よろしくお願いいたします!!

キッチン樹樹
電話:0557-29-6699
住所:静岡県熱海市中央町1-1 京美堂ビル1F

渚町 雨風(あまから)食堂さんへ行ってきました!

下山です。
台風一過、雲がほとんどなく気持ちの良い天気となりました。
気温も上がり暑い1日でしたが、、、

本日は熱海自然郷別荘地の写真撮影のため外出したのですが、
特に海が深い青で綺麗でした。
自然郷の緑と、遠景には網代の海、そして青空という景色がみえ、
思わず車をとめて写真を撮りました。

さて、先日角谷さんと一緒に外出する用事があり、
ちょうど作業が終わる頃にはお昼時になっていたので
事務所へ戻りがけに外食してきました。

お世話になっている業者さんから、
もつ煮がとても美味しいと評判を聞いていたお店へ行ってきました。
渚町にあります雨風食堂さんです!

タイトルにもありますように雨風(あまから)食堂さんと読みます。
目印はこの↓看板になります。進行方向まで分かりやすく角谷さんが指し示してくれました。

角谷さんの行き先をたどり路地を進んでいくと、、、

こちらになります!

私はおすすめメニューNo,1と書かれていたチキン南蛮を注文しました。

タルタルソースがたっぷりとかけられています。
かろうじて鶏肉の部分を肉眼で確認出来るかどうかという程です。

ジューシーでボリュームもあり大満足でした。

角谷さんは、こちらも同じくおすすめメニューNo,1となっていたアジフライ定食を注文されていました。

とても大きいアジフライが2枚、こちらもボリューム満点のようでした。

そしてもう一品、もつ煮を注文しました。
これからの季節にはぴったりですね。  

こちらの雨風食堂さんは他に
同じく渚町にあります雨風亭さんと
仲見世商店街から少し進んだ交差点にありますラーメン店の雨風本舗さんとがあります。
他2店舗も行ってきてご紹介したいと思います!!


店名 雨風食堂 (アマカラショクドウ)
ジャンル 居酒屋、洋食、定食・食堂
住所 静岡県熱海市渚町15-3
営業時間 11:30~14:00 17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 水曜日

湯前神社秋季例大祭「湯まつり」

三連休初日、台風の影響を心配しましたが昼には晴れてきました!
朝から駅前に旗が立っているな~と思ったら、
今日明日は「湯前神社秋季例大祭 湯まつり」でした。

温泉に感謝し、湧出する泉脈が絶えないように、
そして熱海温泉がますます繁栄することを祈願するお祭りです。


昔、熱海の大湯の温泉を樽に汲み江戸城まで脚で運んでいました。
その後は船で運ばれるようになったようですが、
その脚で運ばれてたものを再現した、湯汲道中パレードが
熱海駅前での神事がのあとに行われます。

お昼の熱海駅前の神事の様子です。
足湯の所ですので、足湯も人でいっぱいでした。


湯汲道中パレードの様子です。
笛と太鼓が先導し、熱海芸妓連・巫女さんの姿のミス熱海・献湯神輿と続きます。

今日は気温も上がり暑かったので、皆さん暑そう・・・。
着物姿の芸子さんは、特に暑かったでしょうね!


こちらが湯前神社です。
熱海駅から歩ける距離にあります。

昼間から少し出店がでていました!
しかし、残念ながら今年の夜店は今日だけのようです。


出店で購入。今日のおやつの大判焼き☆彡
中身はあんこ、クリーム、ハムマヨ、チーズです♪
おいしかった~

今日の夜は熱海のおみこしが揃いますので、それも見ごたえありますよ♪
明日は、15:00からふれあい昔遊びやあて抽選会などがあるようです。

熱海市下多賀 北海道ラーメン 大地

角谷です!
今日の熱海の天気は朝は晴れ間も見えましたが、夕方になるにつれて雨脚が強くなり、台風の影響なのか??と心配になる天気でした。
明日も晴れ間がすこーーし覗くらしいですが、あとは小ぶりとなりそうです。
洗濯物が溜まってしまいます…。

熱海市 天気予報

***

さて、本日は下多賀にありますラーメン屋「北海道ラーメン 大地」さんに行ってきましたのでご紹介します!以前廣澤さんと行った時にとても美味しかったので、また来てしまいました!本日は2回目の来店となります。

店内は平日の1時半頃だったということもあり空いていましたよ~
カウンターの席と座席がありますので、1人でも大人数でも行くことができます

※7月に撮った写真です。

メニューはオーソドックスな味噌、塩、しょうゆに「スープカレーラーメン」があります。
前回は「スープカレー」を食べましたが、香辛料の効いた味付けが美味しかったです♪

そして今回は!まさかのメニュー表にない裏メニューからの注文です!
伺った日が秋にもかかわらず暑かったので店主が夏限定のメニューを出してくれました!
「たまり醤油」と「辛味噌」の2種類あるとのことでしたが、から味噌を今回は注文。

こちらです!

赤味噌系統の少し濃い色をした味噌です。お話を聞くと北海道の味噌を再現しているのだとか…!
油分が普通よりも多めで熱がなかなか冷めないらしいですよ~。

気になるお味ですが、少し酸味の効いた味噌は味も濃く、多めに入れているという玉ねぎのおかげかほのかに甘みもあり、どんどんと箸が進んでしまう申し分のない一杯でした。
酸味と言ってもきつい酸味ではなく、その他の旨味やら甘みやらで緩和出来る心地の良い酸味です(よくわかんないですね笑)
とにかく!めちゃくちゃ好みの味付けでした!

「辛味噌」というと三島市にある「鈴福」さんもよく行っていますが、そことはまた違った味付けで癖になります!

夏限定なのが惜しいですが、秋・冬限定のメニューも試作中なのだとか…(^:
新作ラーメン楽しみにしてますね~♪

***

北海道ラーメン 大地

営業時間:11:00~15:00
17:30~23:30
定休日:火曜日
住所:静岡県熱海市下多賀903-12 ムラキビル 1F

湯前神社秋季例大祭が開催されます。

こんにちは。
今週末、10/6(土)と10/7(日)に「湯前神社秋季例大祭」が開催されます。
祭りが近くなると、湯前神社前の通りには提灯が設置されぼんやりとした明かりが良い雰囲気です。

熱海は温泉の町なので温泉がなくなってしまっては困ってしまいます。
そこで温泉が絶えないように、そしてますます熱海温泉が反映することを祈願するお祭りです。
お祭りでは熱海駅から湯前神社までを「湯汲み道中パレード」が行われます。
↓昨年の様子


↑の写真のように、駅前で温泉を汲んだあとずら~りと行列を作って神社まで練り歩きます。

今年はちょうど台風がきてしまうようなので無事開催されることを祈ります。

<湯前神社秋季例大祭>
10月6日(土)夜店は6日のみ開催 ※湯汲み神事・道中パレードは雨天中止です。
10月7日(日)
※天候によっては開催されないこともありますのでご確認のうえお出かけください。

熱海 宝亭

大野です(^O^)

過去のブログを見ると、歴代の熱海店スタッフは多く行っているようですが、

私初訪問の「宝亭」さんへ行ってきました。

本当は違うお店へ行く予定が、臨時休業だったため

看板に釣られて行っただけなのはここだけの話しです。

特製カツカレー。いい響きじゃないですか~

外観のレトロ感といい、飛び込むしか無いでしょうと行ってきました。

お客様が多くて撮影出来ませんでしたが、内装もレトロで、雰囲気バッチリでした。

人気ナンバー1のカツカレーを大盛りで。

ドロッとしたルーにサクサクカツが最高です。

そして、ポテトサラダが秀逸でした。

嫁はNEW B定食。

豚の生姜焼きにハンバーグに、エビフライと2歳の子どもとシェアしていました。

子どもには間違いないラインナップですね

その他にも気になるメニューが目白押し。

再訪させて頂きます。

おそば 大江さん~♪

こんにちわ。廣澤です。
そろそろ新そばの季節ですね~。
うふふ~

というわけで今日はお蕎麦屋さんのご紹介です。
お邪魔したのは結構前ですが~。
うふふ~

大江さんは初川沿いのお蕎麦屋さん。
佇まいも素敵です。

糸川沿いが遊歩道になっているのでお散歩ついでに立ち寄れるのが魅力です。
メニューも外にあるので安心して入れますね。

いつもお腹が空いているので注文するのはご飯とセット!
この日は天丼とせいろのコラボです~♪
じゃ~ん。

素敵~♪
お蕎麦ものど越しが良くて、また天丼もちょうどいい甘さで本当においしいわあ~。
そしておしんこが大層美味しくって♪
いやいやご馳走様でした。

静かで素敵なお店です♪
おすすめなので、ぜひどうぞ。

手打ち蕎麦 大江
住所:静岡県熱海市中央町12-22
電話:0557-83-3200
営業時間:1:30~14:30 17:30~19:00
定休日: 火曜日・第3水曜日